• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こて台のスポンジについて)

こて台のスポンジについて

このQ&Aのポイント
  • ハンダ付けに初挑戦する際、こて台で使用するスポンジについての疑問です。
  • こて台にはスポンジが付いているものがありますが、台所用のスポンジなどでも代用できるのでしょうか。
  • また、黒い台座の部分にスポンジを入れる方法も考えられますか。経験豊富な方のアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

仕事で、ん十年使ってます。 やったことないですけど、台所用スポンジでは融けるのではないかと思います。半田ごて用のスポンジは水がなくても融けることはなく、少し焦げる程度ですので(それでも水は必要)。 あと、初めて半田付けするのに、ルーペが必要なくらい細かいことをされるのでしょうか?そのくらい小さな端子を、全く経験がないのに半田付けするのは容易ではありませんよ。こてもそれ用のものが必要ですし、半田もかなり細いのが必須です。部品や基板等を壊したりするのが関の山かと。 そうではなくて、そんなに細かい作業をされないならルーペは必要ありませんし、普通のこて台を買われる方が良いかと思います。出来れば重量がある方が絶対お勧めで、こて台が動かないのは作業がやり安いですよ。半田ごてもヒーターに電源が直結されているものではなく、こて先温度が一定になるタイプ(制御回路が入っています)の方がお勧めでしょうか。 http://www.noseseiki.com/kisokouza/07.html

noname#259312
質問者

お礼

ご丁寧な御返事、ありがとうございます。(:D)┓ 正直なところルーペは必要無いです。 ただ、クリップ部分が便利そうだと思いました。 そういったものが全くないものとこれとで、それほど値段が変わらないのでこれにしようかと思いました。 (これのルーペなしバージョンみたいなのがあればそれにしたかったんですが。) 重量もありそうで、その辺も安心感があると思ったんです。 リンク先で紹介されている半田こて、良さそうではありますが、如何せん金額的に僕には厳しいです^ ^;

noname#259312
質問者

補足

>半田ごて用のスポンジは水がなくても融けることはなく、 ということは、かなりスポンジは長持ちするということなんでしょうか? 僕はてっきり、ある程度溶けてしまうものなのかと思っていました。 なので、「プロのひとは案外、代替品を使っているんじゃないのか?」と。 そうでもないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.6

No.2です。 ということは、かなりスポンジは長持ちするということなんでしょうか?> しょっちゅう交換するものでもありません。私は試作でくらいしか使いませんが(毎日使わない)、数年間は交換しないでしょうか。汚れれば洗って再使用します。 クリップ部分が便利そうだと思いました。> 何に使うのでしょうか?何か固定したいなら、こて台とは別のの方が良いと思いますよ。

noname#259312
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 お手数おかけします(:D)┓ 僕はてっきり何回か使えばへたってしまうものなのかと思っていましたが、そうではないんですね。 クリップ・・・w 確かに、特にこれが必要というわけではないんです^ ^; 今回半田付けしたい基盤がわりと小さいということと、将来的に役立つこともあるかも知れないという程度のことで、具体的に必要な場面が想定されているわけではないんです。 その辺、きっと見ぬかれているんでしょうね^ ^; 経験豊富な方の意見、とても参考になりました。 心から感謝します┏○

noname#259312
質問者

補足

この補足欄を以って、皆様へのお礼とさせて頂こうと思います。 「付いているけど使わない」というようなものが、世の中にはあるだろうと思います。 今回、スポンジに関しても専用の物である必要があるのか?等々わからなくて質問させてもらいました。 実際に作業をなさってきた方々の意見ですから、とても参考になりました。 ありがとうございました(:D)┓ 近日中に決定・購入するつもりですが、質問の方はこれにて締めさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (786/3387)
回答No.5

わざわざ専用のスポンジが存在するということは、それなりの理由があって専用なのですよ。 ナイロンではいくら水を含ませてもあっという間に焼けてしまいます。 応急的にテイッシュや濡れ雑巾をつかうことも可能ですが、素材が解けたりしない多少の耐熱性があるから可能なだけです。

noname#259312
質問者

お礼

そうですね。 専用がある、まして、それが最初から付いているということには、それ相応の理由があるということですね。 今回質問してそれを知ることが出来ました。 質問して良かったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232491
noname#232491
回答No.4

スポンジは熱いこて先をきれいにするのに使います。 水少々で スポンジを潤して使います。 セルローススポンジが 素材として同じ物です。 木綿生地もまたセルロースですので 木綿の濡れ雑巾でも良いです。 用意が整わないなら濡らしたティシュペーパーを使い捨てでも仕方ないでしょう。 ナイロンスポンジは 焦げて恒例の嫌なニオイが出るので止しましょう。

noname#259312
質問者

お礼

セルロースのスポンジは台所用の物を一つ持っています。 http://www.mmm.co.jp/homecare/kitchen/type/cellulose.html こんな感じのやつです。形はちょっと違いますが、同じくスコッチブライトで、材質的にも同様のように思います。 ボロくなって最近使ってなかったのですが、これでリユーズできそうです。 そういえば大分前に、一度だけ半田こてを使ったことがあります。 今になって思い出しました。何のために使ったのか覚えていませんが^ ^; その時は新聞紙を濡らして代用しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159916
noname#159916
回答No.3

>台所用のスポンジなどで代用できますか? 使ったことはないのですが、既に言われてるように、熔けると思いますのでよくないです。 更にコテに付着し焦げたり煙が出たりするでしょうし。 古い自作記事では応急的にぬれ雑巾を使う例はありましたのでこれは可能でしょう。 要するにスポンジは、こて先から熔けたハンダを拭い取るのに使います。 ぬぐった表面にハンダくずが徐々にたまるので、時々取り掃除が要ります。 質問文リンク先一つめの写真は平面ですが、 スポンジ中央に丸穴が開けてあるものや、 半分以下のスポンジを2個、中央に1cm程度の間隔をあけてセットするものもあります。 これはこて先のハンダをスポンジのエッジでかき落とすように使うもので、 ハンダくずが丸穴内や仕切部分に落ちるので、具合がいいです。 カッターを使って自分で穴あけてもいいですが。(丸穴はむずかしいので角穴でも) スポンジは一度濡れてから乾くと固くなる(再度濡らすと柔らかくなる)材質、 セルローススポンジというのだったか、なので工作するなら濡らす前に行うといいです。

noname#259312
質問者

お礼

あぁ~、スポンジの穴ぽこ、実用的なんですね。 他のサイトで、そういう目的で付いているという記事は読んだんですが。 セルローススポンジ、洗車用スポンジとかであるようですね。 どうしようか、今、考え中です^ ^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

何を考えているの? 水を含ませばいいのではと思っているの。一度やってみればいいじゃない。半田ゴテでなくても試せる。 半田ゴテの台だって、なんでもいいと思うよ。 スポンジは何のために使うのかが分かっているなら、それ以外でもかまいません。キッチン用スポンジはあきまへん。

noname#259312
質問者

お礼

やってみるかどうかはまだ決めていませんが、買う前に聞いておいてよかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スポンジをカットする時

    スポンジに生クリームや果物をサンドするためスポンジを均一にカットしたいのですが、道具は何を使用すれば可能ですか? 専用の道具やセルクルを購入しようかと思ったのですが頻繁に使うわけではないので、身近にあるもので代用できれば・・・と思っています。 すごく不器用で今までキレイに切れた事がありません(苦笑) ←片方が極端に薄かったり・・・・ 良いお知恵を教えて下さいm(_ _)m

  • 細かいハンダ付け

    細かいハンダ付けをする時に便利な道具はありますか? こて先に装着する専用の針のような商品はあるのでしょうか?

  • ステンレス製「線」のスポット蝋づけ方法

    ◇釣り道具の「ステンレス製コマセ籠」一個所の蝋づけ部が破損したので、自分で蝋づけ補修をしたい。 ◇ステンレスの蝋づけは経験がないので、可能か否か、賢者の皆様のお知恵を拝借致したく、お願い申し上げます。 ◇次の通りコメント致します。 (1)蝋づけ部は直径0.5mm程度のステンレス線を左右から突き合わせておいてその接合部をステンレス蝋づけするものです。対処箇所は1箇所のみ。 (2)半田鏝は銅製品の蝋づけ用に使っているものが手元にあります。取説に「ステンレス製品でも使える」旨記載がありますので、この鏝を使って蝋づけしたい。 (3)自分の推測ではステンレス用蝋づけ棒を購入して、手持ちの半田鏝を使えば可能ではないかと思料しますが、確信がありません。

  • 墓掃除の道具について

    最近お墓参りをしましたが、私の家には古いお墓が多く、苔やカビや水垢などが付着しており、タワシでこすってもほとんど落ちませんでした。 何かよい掃除道具はないかとネットで検索したところ、実にいろいろな品物があることがわかりました。 石専用の洗剤、墓石専用タワシ、クリームのような磨き剤などなど。 そこで質問ですが、どのような物が本当に効果があるのでしょうか? カビキラーのような台所用洗剤も効きそうに思います。 自分はこんな物を使って効果があった、あるいは無かったというご経験がありましたらぜひお教えください。

  • 硬質ウレタン?スポンジの切断加工について

    経験のある方、知識、ノウハウのある方、ご質問させてください。 硬質ウレタンというか硬質スポンジというかちょっと正式にはわかりませんが、 カメラや、業務用映像機器などのフライトケース内の機材の固定、保護に使われている上記素材の切断方法で悩んでおります。 現在6cm*6cm*50cmくらいの円柱上の素材があり、これを割って3*6*50というサイズに切りたいのですが、なかなかうまく切れません。 固さは通常の台所スポンジのような柔らかさではなくてもっと固くて密度のある素材です。 ためしにカッターの刃を長く出してみて切って見たのですが、切れるには切れるのですが、割られた素材が両側から圧迫して思うように歯が動かせません。 その結果、切断面がギザギザガタガタになってしまいます。 ほかに試したのは、無謀にも普通に木工用ののこぎり、まったく同じ製品ではありませんがこちらのアドレスのようなカッター http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/19711 厚みの薄い1cm程度の素材ならカッターで1発で切れるのですが、厚みがあるものをきれいに垂直に切るには何かいい方法はありますでしょうか? youtubeで海外のケースメーカーの動画があります。 以下アドレスの3秒~8秒くらいのところでは、CNCルーターのようなものできれいに切っています。 https://www.youtube.com/watch?v=wcXIkLrheZc&feature=endscreen&NR=1 以下アドレスの1分41秒~1分48秒くらいのところでは、糸鋸ののようなバンドソーのようなものできれいに切っています。 https://www.youtube.com/watch?NR=1&v=CpJO8hvgXsU&feature=endscreen もちろんCNCルーターは準備できませんが、以下の工具は手持ちであります。 ・ルーター ・ジグソー ・丸鋸 ・卓上ボール盤 具体的な質問ですが 【質問1】 1つ目の動画のルーターのビットがどんなものかわかればボール盤に大き目なテーブルをつけて簡易的には対応できるかと思います、動画を見る感じ、なんかボルトのねじ山のような感じのビットに見えますが、どんなものかわかりますでしょうか? 【質問2】 動画2の電動カッターの刃が上下している感じではないので、バンドソーのような輪になった刃とすると、こういったスポンジが切れやすい刃というとどんな歯になるのでしょうか? 以上読みづらく、文章べたですがよろしくお願いします。

  • オーディオ用のUSBケーブルを自作したいです。

    オーディオ用USBケーブルを自作検討中です。 http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/cable/at7797.html これを目指してます、でもこんなにお金を出せないので自作です。 http://minkara.carview.co.jp/userid/739104/blog/23675852/ この方の作品が理想にかなり近いようです。 恐らく問い合わせも多いので、メッセは迷惑になりそうなのでやめておきます。 道具はコテと安物ハンダ、スペース用スケッチブックくらいです。 ケーブル以外の必要な材料等、簡易的な製作行程などお教え頂けたらとても助かります。 ハンダ経験は素人です。端子へのハンダ付けや、AVケーブルの再結合くらいです。 どうか宜しくお願い致します。 ※精神疾患がある為、過度の検索が出来ず投稿させていただきました。

  • 暖炉の掃除の仕方を教えてください

    山に程近い家に移り住んで早5,6年。今年も暖炉の季節がやってきました。 ただ去年あたりから そろそろ掃除しなきゃ(すすはらいの)と思っているのですが 業者に頼むとかなり高額だと聞きました。 自分でやろうと思っているのですが 経験者の方に上手な掃除の仕方を教えていただけないものかと。 メトスカミン暖炉で煙突は結構高いので 恐らく部屋の中 暖炉から煙突に向けて掃除することになるのだと思います。 道具もそれ専用はかなり高額らしいので なにか代用できるものがあれば紹介してください。 宜しくお願いします。

  • 鮎の友釣りの道具について

    来年から鮎の友釣りをやってみたいと思っている者です。まだ、道具等は購入しておらず、友釣りの経験も全くないレベルです。渓流の餌釣り経験はあります。ネット等で色々調べていたら、友釣りには竿以外にさまざまな道具(友船、友かん、鮎たも、鮎用ウェダー等)が必要だということがわかりました。もちらん、それらの道具、安ければ問題ないのですが、結構高いので出費を抑えたいために以下の質問をいたします。 (1)鮎用のウェダー、鮎タモなどは、渓流用のウェダーやタモで代用できないのでしょうか。やはり、鮎専用のものでないと釣にならないのでしょうか。 (2)友舟があれば、友舟の中に水を入れて囮鮎を入れておけば、友かんは必要ない気がするのですが、それではだめなのでしょうか。やはり、友かんが囮鮎をいれとかないと囮が弱ってどうしようもないものなのでしょうか。 友釣り経験者からみれば、ばかげた質問かと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • なぜ濡れたスポンジは乾いたスポンジよりも柔らかく感じるのでしょう?

    疑問に思ったのですが、なんだか濡れたスポンジの方が乾いたものよりも柔らかく感じます。 スポンジが水を吸うとスキマに水が入り、膨らんで柔らかくなるのでしょうか? それともタダの気のせいで、乾いていても濡れていても柔らかさは変わらないものなのでしょうか? 知っていましたら、なぜなのか教えていただけるとうれしいです。 宜しくお願いいたします。

  • ギターのシールド、耐久性・寿命、半田・・

    アコギのシールドの関して質問いたします。 ミキサーの接触不良が原因だったのですが、お陰で、シールド(ケーブル)を色々と交換してみましたら、随分と音が、特に、音量がかなり変わるので、驚きました。 音質は、さほど変わらなかったように思います。 アンプはSONYの業務用(20万円位)12年目、SPはTOAのF-605Wです。 ギターは、CPX-700IIです。 カナレの年代物の市販品のギター用3mケーブル~標準モノ6.3mmプラグを、オーディオ用RACピン・コード+変換プラグに取り替えましたら、音量が倍以上になりました。そのせいか、音痩せは感じませんでした。 カナレ3mシールドは、ギター専用のもので、プラグは自分でL型とRAC型とに半田付けで交換してあります。RACピンのコードは、一般のビデオ用の赤白黄の一本の両端に標準プラグへの変換プラグを取り付けて使用しました。 イコライザーもSONYの業務用(68000円)で、10年ほど使用しています。 これが、RACのみなので、カナレのギターシールドの一方を標準6.3mmからRACへ変更しました。反対側のL型プラグはギターに差し込んでいます。 そこで質問ですが、 1)オーディオ用のRACの5mなどで代用しても問題ないでしょうか。まだ購入前です。 2)それとも、自作した方がいいでしょうか。   ~カナレのマイク用三極ケーブルの中の白2本をHOT、青は切断して未使用、アース用の外周線をCOLDで2極で使用するつもりです。~ 3)また、半田付けは、半田の質で音質が大きく変わるんでしょうか。 ギターは弾き語り、または、しっとり目のJ-POPでのバンドで、ギターそのもののソリストではありません。イコライザーでアコギ音を創るので、ギターはあくまでもボーカルのサポート程度のギターなので、半田まで気にしておりません。因みに、コーラスとリバーブは軽めにかけて、クリアなアコギ音にしております。 4)カナレのケーブルの場合でも良いのですが、普通は何年程度で交換するのでしょうか。 先日、ビデオ(TVに接続)ケーブルの内部腐食により、画面が赤みがかったので、交換して綺麗に写りましたが、6年ほど使用したケーブルでした。寿命は当たり外れも有るかと思うのですが・・・、平均的に何年程度で新しいものと交換すべきか、環境によっても異なるのでしょうが・・・ 5)最後に、それなりの価格で、推薦できるケーブル、プラグがありましたら、教えてくださいますようお願いいたします。普段は、サウンドハウスさんから購入しております。 (SONYのイコライザーがRACのみなので、市販の5mギター用ケーブル等は、一方をRACに半田付けすればいいのですが、そうするなら自作した方が・・・早いような・・・)  質問が多くて申し訳ないのですが、バンド・PA機器などに詳しい方のアドバイス、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう