• 締切済み

私が、している事は…

rorokoの回答

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.9

こんにちは。 嫁いびりと言うか人として、小意地が悪いと思います。 まず、結婚式の衣装ですが、基本的にお嫁さん側の負担です。 お嫁さん側の負担である以上、お姑さんにあたる質問者様には口を出す権利はありません。 >嫁には結納金なしとありますが、それは話し合いでどちらでもいいのです。 ただ、結納金なしなら、その分衣装代の負担も有かもしれませんが、それもお互いが納得したなら問題は無かったと思います。 昔ならいざ知らず、お孫さんの名前も相談されたなら、言ってもいいですが、何も言われないのに口を出すのは僭越です。 お孫さんは息子さんご夫妻のお子さんです。決して質問者様のお子さんではないことを自覚しましょう。 お孫さんの教育?息子さんのお食事? どうであれ、質問者様が口を出すものではありません。 まして、早朝押しかけて、言いたいことをいった挙句、厭味ったらしく庭の草むしりって、いかにもお嫁さんが、庭の掃除をしないからと言いたげで、ほんとにお嫁さんにしてみれば立派に嫌みなお姑さんだと思います。 質問者様もお子さんを持ったことがあるのですから、初めてのお子さんの時、どんなに大変だったかは解かると思いますが? 息子さんのお食事が手抜きだろうが、栄養がなかろうが、息子さんは立派な大人です。働いているんだから~と」ありますが、お嫁さんが現在専業主婦で働いていないことへの嫌みとしか思えません。 「働いていないんだから、もっと家事が出来るでしょ」と言いたいのでしょうけれど、自分の物差しで人を測っても無理です。 お嫁さんは現状では初めてのお子さんの世話でめいっぱいなのだと思います。 お嫁さんにしてみれば「高いお布団なんかいらない、ほっといて」といった気持になってしますと思いますよ。 お孫さんも息子さんも今では、別家庭の人です。 少しは自覚しないと、今後息子さんご夫妻との関係が悪化するだけだと思います。 ご参考までに

noname#152027
質問者

お礼

1ヶ月後お宮参りの写真が出来るのですが… その時に息子は、初孫と二人で来ますかね。 嫁が来たら、私は何も言う資格ないですよね…口出しダメ出し要望批判非難も 早朝に何の連絡も無しに突然訪問したのは事実なんですから、もし私が口出しダメ出し要望批判非難をしたら…嫁からその事を言われますよね? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私は嫁に警戒されていますか?

    嫁に、結婚が決まり結婚する際に、 結納金も一円も払わず、 嫁が着たいと言っていた花嫁衣装代の高さに諦めるように、息子に説得させ 初孫の名前をいち早くこの名前とこの漢字を使ってほしいと二回ほど連呼 初孫誕生で、嫁に子育て教育の事で駄目だよ~とダメ出しと要望 嫁に息子の事で駄目だよ~とダメ出しと要望 嫁の些細な言動や行動の失敗言い間違いミスを否定非難(私の家で息子と生まれて1ヶ月の初孫の前で) 早朝連絡も無しに突然訪問して息子と初孫の事で駄目だよ~と苦情と要望 私は嫁に警戒されますかね?私が悪いのでしょうか?

  • 嫁は

    嫁に、結婚が決まり結婚する際に、 結納金も一円も払わず、 嫁が着たいと言っていた花嫁衣装代の高さに諦めるように、息子に説得させ 初孫の名前をいち早くこの名前とこの漢字を使ってほしいと二回ほど連呼 初孫誕生で、嫁に子育て教育の事で駄目だよ~とダメ出しと要望 嫁に息子の事で駄目だよ~とダメ出しと要望 嫁の些細な言動や行動の失敗言い間違いミスを否定非難(私の家で息子と生まれて1ヶ月の初孫の前で) 早朝連絡も無しに突然訪問して息子と初孫の事で駄目だよ~と苦情と要望 私は嫁に警戒されますかね?私が悪いのでしょうか?

  • 私が悪いのでしょうか?

    また朝早く7時ぐらいに息子宅を訪問してしまいました 嫁が携帯の番号を教えてくれないので、前日から連絡もせず 当日の朝も連絡もしないで行きました。 庭の草むしりをしたかったのと、 初孫に会いたかったからです また、私は毎回毎度、私は、嫁に会うたびに嫁に初孫の事でのダメ出し&要望 息子の事での要望 家庭家族夫婦間のダメ出し&要望 をついつい言ってしまいます。 嫁はもう私のことを警戒していると思いますか? いつになったら嫁が私に優しくなって、同居をしてもいいよと言ってくれると思いますか?

  • お願いします

    私には、離れて暮らす息子と双子の孫、嫁がおります。 孫は初孫で可愛いのですが、なかなか思うように会えません。 嫁はなかなか子どもができず、嫁の親に何度か電話でどうなってるのか聞いてみるように 話したのですが、それが気に入らなかったようで息子が抗議してきました。 それまでも私が親切で聞いたり、したりしてきた事をやめて欲しいなどと 言われてきました。 しばらく放っておきましたが、孫が産まれれば話は別です。 家の孫なのに嫁のせいで会えないとはもっての他。 会ったときにこれまでのことを主人から嫁に抗議してもらいました。 非常識だと息子に言われました。 うちの孫なのだから当然の事を言っただけです。 息子に孫を連れて帰ってこいと言ってもだめです。 息子は優しい子なので、嫁に言わされているのです。 孫と息子をこちらに帰って来させるにはどうしたらいいでしょうか? ご指導お願い致します。

  • 嫁が過去の事をしつこく言ってきます。

    約3年前に、家の母親が初孫である長女の名前を付けた事 嫁が20の時に、両親から買ってもらったアクセサリーを売ってしまった 家の母親の一言で、結婚指輪も花嫁衣装も新婚旅行も無かった事を何時までも言ってます 執念深い嫁だと思いませんか?

  • 気に入らない

    気に入らないという自分勝手な感情だけで… 何も悪い事をしていない人に対して、残酷になれるのでしょうか? 例えば いじめて学校や会社を辞めるでしつこくいじめたおす 自分の息子と他所の女性が結婚して…孫が誕生して抱けるのに…嫁いびり嫁イジメをする姑 理由は、自分以外の女性と息子が結婚したから?等の自分勝手な気持ちで…何故?人間は残酷になれるのでしょうか?

  • 初孫の名付けの事で嫁の実家に行きます

    これから初孫の名付けの話し合いの為に 私と長男と次男夫婦で嫁の実家に行きます 嫁の実家では、母親と姉と姪が居ます。 どうしたら私に初孫の名付けの権利が得られますか? 私が息子二人に 「私は糖尿病だし60代半ばだし、初孫で女の子だからどうしても私が名付けたい、これから自分の体が体調がどうなるかわからないから、向こうの家族の人を交えて話し合いたい」と言った所 息子二人が 「子供がこれから生まれるめでたい事なのに、お互いギスギスするのも今後関係もあるから」と承諾してくれました。 どうしたら上手く皆円満に解決するのでしょうか? 私が諦めれば良いと言う意見は無しでお願いします。

  • 提案する事は悪い事なのでしょうか?

    名前の提案 子育てへの提案や強要 教育への要望や希望や強要 を姑の私が何故してはいけないのでしょうか? 初孫ちゃんの為に、頭が良い方がいいのに…公文式に行かせてほしい 怪我をして痛い思いをするのは初孫ちゃんですよ 嫁にとっても初めての子供であるように… 私のとっても人生で初めての初孫で内孫ですよ! その子供の名付けに参加したり、提案する事は悪い事なのでしょうか? 出来れば私が提案した名前が採用してほしかったと思う事も駄目なのでしょうか?

  • 私が嫁に会う度に

    初孫ちゃんへの子育てや教育への口出し要望希望強要指導命令監督 息子への口出し要望希望強要指導命令監督家の事家庭の事への口出し要望希望強要指導命令監督 嫁の些細な言動や行動の言い間違いやミスに対しての非難非難指導命令監督 ばかりしていたら 心の中で、嫁は「初孫が出来たら、私って用済み、邪魔だから顔見る度にいびって追い出したいからわざと…」と思っていますか?早朝連絡無しに訪問して、息子への口出し要望希望強要指導命令監督、初孫ちゃんへの口出し要望希望強要指導命令監督をしたのもわざと…と思っていますか? 毎日家に居て息子(長男)の世話と近くで、中国語とカラオケを習いに行っているだけの毎日で…息子(長男)に怒鳴られたり、注意され、説教される毎日なので…

  • たまに心配なので…

    たまに心配だから 息子宅に電話をしても大丈夫でしょうか? 電話で、息子や初孫ちゃんへの嫁に要望等しても大丈夫でしょうか?