• ベストアンサー

年末から年始にかけての大食い防止について

cayenne2003の回答

回答No.1

想定できる場面なので他人事ではないかも(爆) まあ水分もの、果物を食事前に食べて制限するしかないと思いますけどね 精神的に我慢することは辛いので、物理的に受け入れないことにしましょう

kaori_china
質問者

お礼

私も我慢し過ぎるとダメだと思うのですよね・・・ しかし食べすぎると絶対後悔の嵐が来るし(;;) 食前に水分をとるよう、心がけてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お年始で疲れてしまいました・・・

    ただの愚痴なのですが・・・、愚痴らせてください。 お年始で夫の祖母の家に毎年、お盆と正月に親戚が10人程集まるのですが、お年始ですっごく疲れてしまいました。さらに明日は夫の実家でのお年始です。 今からとっても気が重いです。 とくに意地悪とか、そういうのはないんですが、気を使うので、ストレスと疲れで、おかしくなりそうなくらいです。 嫁の立場の皆様こんなときありませんか?もしあったら、気分転換など、どんなことをされていますか??

  • バツイチ子ありです。年末年始の過ごし方

    今の時期になってから、馬鹿みたいな質問ですが、年末年始、どうやって過ごそうかと。 今年離婚して実家で子供とお世話になってます。 年末年始は、この10年、いつも夫の実家に行っていたので、それ以外の過ごし方をしたことがありません。 今気がついたら、そういえば、貴重な連休です。遅ればせながら、何しようかと。 離婚して子ありのかたはどんな楽しみをされていますか? スキーかなと漠然と考えてます。ホテルはもう一杯かな?

  • 年末年始、何日が一番好きですか?

    今年も残り2ヶ月弱です。 年末年始、何日が一番好きですか? クリスマスイブくらいから1月3日くらいまで。皆さんの観点でこの日も!という日があればそれはお任せします。 私は大晦日が一番好きかも。大掃除が終わってほっとして、1年やりきった、お疲れ~みたいな雰囲気でまったり紅白を見ながらすき焼きを家族でつつくのが恒例なのですが。この日ばかりは夜更かししちゃうし。 クリスマスは、独身時代は街の雰囲気とかにわくわくドキドキしてましたが、結婚した今では別に・・・。子供にプレゼント買わなきゃとかお料理はどうしようか、ケーキの予約は・・・とか忙しいし。 正月は普段滅多に会わない親戚達に気を使って「あけましておめでとうございます」を連呼しなきゃいけないし。お年玉を用意しなきゃいけないし。逆に子供たちがお年玉を頂いたら「すみません・・・」とまた気を使い。おせちはそんなにおいしくないけど正月って何か料理する気がおきなくておせちばっか食べなきゃいけないし。お餅も最初の2、3個はおいしいけど段々飽きてきちゃうし。何より正月のTV番組ってつまらないし。 こんな理由で私は大晦日が一番好きです。 皆様はどうですか?

  • 年末年始の夫婦の過ごし方についてです。

    年末年始の夫婦の過ごし方についてです。 私たちは結婚して今年で3年目なのですが、毎年、年末年始は独身時代のままお互い別々に自分の実家に泊まり、過ごしています。 一見、世間とは違うようですが、お互いにちゃんと相手の両親にはお正月の挨拶をしに行きます。(1泊するかしないか程度で) 旦那さんは長男ですが、両親もうるさくなく、親戚も集まらない家なので全く問題ありません。 しかし、今年初めての赤ちゃんが生まれました。 とても可愛がってくれて、この前泊まりに行った時も喜んでいました。 ただ、次の年末年始はどうなるのか…と少し不安になってきました。 私としては、赤ちゃんが生まれたからといって今までのスタイルを崩すつもりはありませんが、これってワガママなのでしょうか? 旦那さんの両親とはいえ、泊まるのは気を使って嫌だし、自分の実家で過ごせないのも嫌なんです。 ちなみに1ヶ月に1度は顔見せに行っています。(車で50分の距離) 皆さんはどう思いますか?

  • 年末年始の強制帰省について

    こんばんは。昨日従姉(結婚7年目)が、うちに来て、伯母である私の母に 年末年始の帰省について、恐ろしいほどの愚痴を言っていきました。 内容はダンナ様の実家には「行きたくない」そうです。 うちはと言えば、年末年始に帰省したことはありません。というのも母も、 姑である祖母も、「結婚して家庭を持ったなら、家庭で過ごすこと」 と考えているからです。そのため、2日に祖母宅へ行って、お昼ご飯を 一緒にするだけで帰ってきます(その間数時間)。 ですから私もそういうものだと思っていて、従姉のダンナ様がどうして そんなに実家に帰りたがるのかが理解できません(もちろん母も判りま せん)。 なんかあんなに泣いて嫌がる従姉が、もちろん親戚ですから、ひどく 気の毒で、かわいそうに見えてきて、でも独身の私は聞くことしか出来 なくて…。 でも不思議です。どうして泊りがけで年末年始を過ごす必要があるのでしょうか? 世のダンナ様は、嫁が自分の実家で苦労しているのを、なんとも思わないの でしょうか?

  • 旦那だけ年末年始実家に帰省・・・

    お世話になってます。 現在、妊娠7ヶ月です。 今年の年末年始は、2人で過ごす最後の年末年始です。 ですが旦那が同窓会があるらしく、年末年始は実家に帰ってもいいかな・・・と聞いてきました。 実家は、新幹線で2時間あまりの場所です。 年末に同窓会、年始は親戚の集まりとの事で1月3日くらいにはこちらに戻ってくると思うのですが・・・ 私は、その頃だいぶおなかも大きいし旦那がいない間実家にいても微妙です・・・。 私は、できたら一緒にいたいなぁと思っているのですが、素直に行かせてあげるべきなのでしょうか。 自分がしたい事を優先にして、勝手な旦那だな・・・とも思うのですが。 みなさんならどうされますか?

  • 旦那との年末年始の里帰りで・・・

    ちょっとお聞きします。 今年の9月に結婚したばかりなのですが、この年末年始が初めての里帰りとなります。 で、旦那が独身だったときは毎年の恒例行事で、友達数人と31日の夕方から元旦まで、初詣に出かけていたそうです。で、今年もたぶん行くことになりそうなのですが、年末年始はたぶんずっと旦那の実家にお泊まりになると思うので、そうすると私一人旦那の実家に取り残されてしまいます。 私の実家も近いので、旦那が友達と出かけた留守に、私も自分の友達に会いに行くと言うのも何だか気が引けるし・・・。 初めての里帰りの上、旦那の実家には兄弟各夫婦やら、親戚やら集まるみたいなんで、どう振る舞って良いのやら、結構悩ましいです・・・。 そういう経験なさった方いらっしゃいませんか? つまらない質問ですみません・・・。

  • 年末年始の帰省

    年末年始の帰省についてです。 夫実家は同じ市内もしくは県内に家族が住んでいます。 私実家は父が単身赴任、妹も県外で就職していて実家には母と妹(学生)のみです。 私たちの住むところから車で夫実家は5時間、私実家は6時間程かかります。 結婚後初のお盆に、最初だからと夫実家→私実家で回ったのですが、私実家に着く頃には父も妹も帰ってしまってほとんど会えませんでした。なので今回はできれば先に私実家に行きたいと思っていたところ、夫もそうしたらどうかと言ってくれたので年明けに行くことを夫から義母に連絡してもらったのですが、 普通はこちら(夫実家)を優先すべき! 家の大掃除は誰がするの? 嫁ちゃん(私)とおせち作るの楽しみにしていたのに! と言われたそうで、お掃除や料理の手伝いなんかはもちろんやるのでいいんですけど、喧嘩はめんどうだなと思いやっぱり先に夫実家に行こうと言ったのですが、夫がどちらも平等に大事にしたいし、前回は自分の方に先に行って私が家族に会えなくて残念に思っていたのは分かっているからともう一度年明けに帰ると連絡しました。 上の理由も伝えたし来年は先に行くからと言っていたのですがそんなことは知らない!こちらが先!心外だ!と話にならなかったそうです。 結局義父に電話を代わってもらい、それならしかたないと義父から義母を説得しておくから、で電話はおわりました。 普段は優しい義母なのですが、こういう話になると途端に主張が強くなってしまうので、どう接していいか分からなくなります。 私の母は、○日に帰るね→OK!で終わるので義母もこうならいいのに...と思わずにはいられません。 もう一度夫とちゃんと話そうとは思いますが、こういう場合みなさんならどう対処しますか?私の母と祖母は関係良好で、今までこういった問題が起きたことがなかったのでよく分からないのです...。

  • 35・36週での年末年始のみの帰省

    今30週に入ったばかりなのですが 年末年始に車で約3~4時間の実家へ帰省したいと考えていたのですが このような時期に帰省する事は無謀でしょうか。 その時期は35・36週の状態です・・・ ちなみに、出産予定日は1/30です。 諸事情があり、出産は今現在住んでいる所で出産する為 年末年始は実家でのんびりしようかなと考えているのですが・・ やはり出産1ヶ月をきっての移動、出産する病院から離れるという事は やめておいたほうがよろしいでしょうか。 自分でも無理だろうなぁ・・・とは思っているのですが 皆さんのご意見を伺いたくて^^; どなたかこのような状況を経験した方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • 年末年始を1人で過ごす時

    こんにちは。 30歳女性です。 今年の年末年始は事情があって実家に帰る予定が無くなり、自分のマンションで1人で過ごす事になりました。 ちなみに場所は福岡市内です。 年越しをどうやって過ごそうか迷っています。 家で過ごすか、出かけるか・・・。 出かけるにしても、1人なので行ける所は限られてくるのかな?とも思います。 基本的に1人で外出したり飲食店に入ったりする事にあまり抵抗は無いのですが、時期が時期なのでさすがに1人は厳しいのかなぁとも思います。 1人で年末年始を過ごされる方、過ごされた経験のある方、アドバイスをください。 よろしくお願いします。