• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1年間ショーケースに居たダックスフンド)

1年間ショーケースに居たダックスフンドが散歩を嫌がる理由とは?

kaori1717の回答

  • kaori1717
  • ベストアンサー率42% (46/109)
回答No.3

NO2です。補足です。 ご存知かと思いますが、もし進展しない様であれば、 スク-ルに行くのも1つかと。。。 今は、通いの幼稚園タイプから、完全預かりまで様々 あります。また、多くの考え方のドックトレ-ナ-が います。考え方が多様なので、飼い主さんとして 共鳴できる、トレ-ナ-さんが良いでしょう。 うちは、トレ-ナ-に預けましたが、飼い主が 犬を飼うべき人間になるべく、勉強する時間がありました。 トレ-ナ-さんから、私たちが教わる時間があります。 トレ-ナ-が出来ても飼い主が出来ないと意味が無いという 考えの元から。。。とっても良かったのですが、トイプ-は このトレ-ナ-さんと合っていない様でした。フレブルは 合っていたし、大好きみたいですが。なので、犬との相性も 大切かもしれません。また、金額も様々なのでそこも、 考慮すべきかと。犬が過ごす場所なども。。。 どちらにせよ、高額になりますので、1日体験や病院での 無料カウンセリングなどありますので、そうゆう事から 初めてみるのも、いいかもしれません。その際出会う 飼い主さんと情報交換出来るかもしれませんし。。。 話はそれますが、今は人間の勝手な都合で 餌や散歩をやらなくなる人もいるご時世です。 そんな中、1年ペットショップにいた子を引き取るなんて 素敵な方だと思いした。 幸せな犬生活をおくられます様に。。。

eve1413eve
質問者

お礼

ありがとうございます。 ゴールデンを飼っている時はさすがに訓練師さんにお願いしました。 飼い主も毅然とこなすよう指示されました。 犬が悪い訳ではなく人間がちゃんと出来ていないからいけないのはわかっているのですが焦りもあり、戸惑っていました。 早く散歩させてあげたいという気持ちが表に出すぎたんだと思います。 1年間ショップにいてショーケースに入っていたんだから仕方ないですよね。 ショップのお兄さんにはよく慣れていました。 当たり前ですが… 最近は名前も少し理解してくれているようでたまには振り向いてくれます。 人間のエゴで1年間も過ごしたんだから幸せになってもらいたいのですが、 私にできるか不安です。 でも飼った以上最後まで責任を持って飼いたいと思います。 色々覚えるまで苦労が絶えないでしょうがなんとかやっていきたいと思います。 素敵な答え、ありがとうございました

関連するQ&A

  • ミニチュアダックスフントについて。

    ミニチュアダックスフントについて。 今年1月生まれのミニチュアダックスフントを3月にペットショップから購入しました。 トイレのしつけで悩んでいます。 現在、ゲージ中でベッドとトイレを並べて置いています。そのトイレでオシッコするのは、ゲージの鍵をかけた時のみです。後は部屋のカーペットやフローリング部分でしてしまいます。 知り合いにはゲージからトイレは出しておいた方がイイといわれました。 何か良い方法があれば教えて下さい。

    • 締切済み
  • ミニチュアダックスフンド

    近いうちミニチュアダックスの 仔犬を飼おうと思っています! 今までもビーグルを仔犬のうち から飼いはじめたらことはある のですが夜寝る時以外はずっと 室外で飼っていたので小型犬を 室内で飼うのは初めてなので、 色々と教えて頂きたいです!! 飼う前に準備する物 ・屋根つきゲージ ・ペットベッド ・ペットヒーター ・トイレトレー ・ペットシート ・給水器,食器 ・ペットフード ・犬用おもちゃ ・ブラシ ・歯ブラシ ・爪切り ・シャンプー,リンス ・首輪,リード ↑で大丈夫でしょうか…? 他に何か必要な物ありますか? それと… ミニチュアダックスフンドを飼 うにあたって注意しなければな らない事や気をつけないといけ ない事がありましたら教えてく ださい。 回答よろしくお願い致します!

    • 締切済み
  • ミニチュアダックスフンドのしつけで悩んでいます

    生後半年のミニチュアダックスフンドのしつけで困っています。 状況を説明致します。 1月5日にペットショップより購入。 性格はとてもマイペース。 ペットショップにいる間は日中でも10時間くらいは寝ていたそうです。 トイレは3箇所すべて覚えていたそうです。 そのトイレと全く一緒のものを自宅にも購入しました。 そのトイレが全くできずに困っています。 待て、お座り、などは問題なく出来ます。 現在、クレートとケージ(寝床のすぐ横にトイレ)があります。 寝るときもトイレ横の寝床です。 ケージで我慢できない時は寝床におしっこをしています。 トイレには出来ません。 ケージから外に出すと家中どこでもおしっこ、うんちをしてしまいます。 カーペットも買い換えたり、臭いを残さないようにしているのですが・・ 断固としてトイレではしてくれません。 ケージが小さいのでしょうか・・? でも、今の寝床とトイレでいっぱいくらいのサイズのケージしか置く場所がありません。 また他でクレーとトレーニングというのをみて、 クレートを購入してみたのですが もともと寝床とトイレをおいていたケージが居心地がいいみたいで そこをトイレにしてもトイレの上で寝ていたり、その周りにおしっこをしたり・・全然わかってもらえません。 こんなワンちゃんはどうしたらよいのでしょう・・・・ かなり困っています。。 助けてください!

    • ベストアンサー
  • チワワかミニチュアを飼おうと思っています

    今日ペットショップに行って一目ぼれのチワワ(4ヶ月・オス)に出会いました。購入するにあたって何点か気になることがあります。ペットショップの店員さんやペットの本など読んだのですが・・・みなさんの意見はどうでしょうか? (1)オスはマーキングをする。 (躾で直るという意見と習性だから直らないと言う意見がありました。また、躾しても去勢をしないと直らないのでしょうか・・・?) (2)チワワはミニチュアダックスより体が弱い。 (候補としてミニチュアダックスも考えていたので・・・) 回答お願いします。

    • 締切済み
  • 犬のトイレのしつけ

    はじめまして。今週ミニチュアダックスを飼いました。 家には犬が他に一匹いますが、その子とは無事仲良くなれました。 トイレの事なのですが遅くまで残っていた子でして5ヶ月半までペットショップ のショーウィンドウにいた子です。なのでしつけは全く出来ていません そればかりかショップではすのこ状になったところに垂れ流し(汚い言い方ですが) だったらしく、我が家もそういうケージがあるので今はそこに入れています。うちに来てはじめて外の世界を知り、お散歩も大好きになりました。ただ、そういうケージをトイレだと思っているのか?汚くなるのにどんなにお外に連れて行ってもおしっこもうんちも、一度もしません。そればかりか、帰って来てケージに入れた瞬間おしっこするとか、うんちも、しそうかな?と思って少し外に出してでもやらないので入れるともう、しています。室内飼育ですがケージ飼育は早く卒業したいのでまずは外でやるようにしたいんです。 今いる犬も同じ方式で外でやるように教えたので、きちんとお散歩やお外に行くまできちんと我慢しています。そんな風にしつけるにはどうすればよいでしょう。まずはお外でおしっこやうんちをさせたいのですが・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後1年越えたシェルティーの飼いかた・しつけについて(困っています。一睡も出来ません。助けてください)

    30代後半の男です。今までシェルティーや小型犬を20年前から7匹飼ってきました。今は2匹のチワワがいます。 昨日、生後3ヶ月からずっとペットショップで売れ残っていた生後1年越える頃のシェルティー雄を買ってきてしまいました。 今は隣がアパートに隣接している狭少住宅に住んでいます。 過去のシェルティーは、生後2ヶ月頃の子供の頃から飼ったので、亡くなるまで無駄吠えや、トイレのしつけも苦労せずに何とか教えれました。 本題に移ります。 今回、その1歳越えるシェルティーの雄がずっと売れ残っているのを店でみかける度、気になっていました。今も2匹チワワがいてこれ以上飼えないなら見なければいいのに、そのシェルは片耳が無い障害奇形で(店は、子供の時に親か誰かに耳を噛ちぎられたと言うが)、その外見から1年越えても売れ残って、10kgも大きくなっても狭いショーケースに入れられていました。 先月売れ残っていて、昨日行ったらまだ売れ残っていました。 そして、可愛そうになり、買ってきてしまいました。 しかし、生後1年越えるまで、狭いショーケースでうんこ・しっこしまくりで、又吠えまくりの生活だったため、家に昨日ケージに入れて、トイレでそわそわしたときは、玄関横の砂利スペースでペットシーツを敷いてトイレを教えようと思っているのですが、全くそこでもしなくて、又ケージの中でもなかなか我慢してしようとせず、ケージ内でうろうろして、吠えまくるのです。隣のアパートの住民がうるさくて寝れなくて怒鳴り込んでくるかもしれない大きな吠え声なので、昨日から今日は一睡もせずに側にいらり抱っこしてました。 1人になると吠えまくり、うんこ・おしっこを我慢してるのうろうろして吠えまくります。首輪にリードをつけても生後1年越える今までしたことなかったので、座り込んで、散歩も出来ません。 又、1年越えるので、足にまとわりすいて、腰を振って交尾しようともしてきます。(だから今はチワワとは別の部屋で飼っています) 今まで犬のしつけや飼い方に一睡もできずなんて無かったのですが、昨日から今週いやずっとその様になりそうで、困っています・ 成犬になってからのトイレしつけや無駄吠えはどうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • わんこを飼うのですが

    お願いします。 トイプーのシルバー、8ヶ月くらいのオスです。色合いと目元の可愛さで決めました。 昨日私の家族になりました。とはいえ、わんこを飼うのは初めてです。 (1)マンション住まいです。わんこを飼ってる人は他にも居ます。 近所への挨拶は要りますか?ちなみにお隣さんなんか、こどもが乗れそうなデカイわんこを 飼ってますが、その方は挨拶をくださいました。 (2)新しい環境(=私の家)に慣れるまでは散歩は控えた方が良いとペットショップに 言われたのですが、今日で2日目です、散歩デビューは何時頃しましょうか? (3)トイレのしつけ、苦労しそうです。ペットショップに勧められたシートを使ってます。 みなさんはどのようにしつけされましたか? その他、ビギナーの私にアドバイス等頂ければ幸甚です。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけについて

    疑問に思ったので質問させていただきます。 犬のしつけでよく叱ってはいけないとか(これはトイレの時のしつけ) 叩いてはいけないとか聞きますが、どうしてなんでしょうか。 私はお尻を叩いたり、散歩中でしたらリードで叩いたりした事もありました。 叩いたりしない派の方、そうじゃない方もご意見お願いします。

    • 締切済み
  • 犬のしつけ

    チワワを飼い始めましたが、どうしても、トイレを覚えてくれません・・ ペットショップでトイレのしつけ用のスプレーえを買ってみたりしましたが、効果なしでした・・ (>ε<) それと無駄吠えも、直りません。 家の中で飼うのは初めてなので、しつけがうまくいきません・・  よいしつけ方はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 室外トイレから室内。

    宜しく お願いします。母のワンコなのですが、現在は 散歩で排尿をしています。心臓が悪くて 出来れば これから室内のペットシート等で トイレをさせたいのですが、一度 散歩で トイレを覚えたら 室内で させる事はむりでしょぅか? 又 可能なら 躾の仕方を 教えて下さい。

    • 締切済み