• 締切済み

何処の大学に標準を合わせて勉強すればいいのか?

一浪理系で4月から予備校に通う予定です。 私立専願です。 大学でこれがやりたい!という強い意思はなく、学部卒で働こうと考えています。 特に理系は大学院まで進まないと意味がなく、学費も高めと聞きます。 早稲田理工を目指して勉強した場合 その下の大学に引っかかる事もあるし、慶應経済も数学利用で受けられる。 但し、科目が数学、英語、物理、化学と多い。慶應経済を受けるためには小論文対策も必要。 慶應経済に絞って勉強した場合 数学IAIIB、英語、小論文 だけで受けれられるので負担も少ないし合格する確立も格段に上がる だけど失敗したらどこにも受からない 今の偏差値は40台と致命的に低く、数IIIC、化学II、物理IIを履修していません。 それに高2の1月で中退しています。当時の偏差値は進研で70ほどありましたが、 そこから全く勉強しておらず1年以上のブランクがあり今年の一年で決めなければなりません。 正直、自信がありません。 皆様の意見を聞いてみたく質問しました アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.5

早稲田は入試の点数が良かったおよそ50名を、 大隈記念特別奨学金というので報いて、 4年間の授業料無料というのをやっています。 むっちゃ頑張って取ったらええやないですか。 慶應義塾は、大学が保証人になってくれる銀行の学資ローンがあります。 とにかく、ひとつの大学に狙いを定めて、過去問を覚えまくりましょう。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

>大学でこれがやりたい!という強い意思はなく、学部卒で働こうと考えています。 >数IIIC、化学II、物理IIを履修していません。 >慶應経済に絞って勉強した場合 えーっと、確認しますが、これ↑のどこが理系なのでしょうか? 自称? 願望? >数学IAIIB、英語、小論文 だけで受けれられるので負担も少ないし合格する確立も格段に上がる これって、0.05%が0.1%に上がるとかそういう世界でしょう。2倍なので格段といえなくもない、という。 考え方、ずれてます。 早く私立「文系」専願に方針を決めましょう。予備校に理系で申し込んでいるとしたら、さっさと切り替えましょう。 そして、小論文などやらずに、英語と国語(現古漢)と歴史をやることです。これで受けられる大学学部は腐るほどあります。慶應だって受けちゃいけないわけではない。小論文は国語みたいなものです。 ところで、合わせるのは「標準」ではなく「照準」です。

noname#151568
noname#151568
回答No.3

>高2の1月で中退しています 高卒認定試験には合格しているのですか?

回答No.2

そんな子供に出資しなければならない親御さんに同情します。 質問者にはコスト意識が全くない。俺が親の立場ならば、どうせ中退するだろうから 自分で稼いだカネで進学しろと突き放します。 大学に通わせてもらうという意識を持って勉強できなければ、無理して進学する必要はありません。

  • demmystar
  • ベストアンサー率32% (69/213)
回答No.1

> 大学でこれがやりたい!という強い意思はなく、学部卒で働こうと考えています。 まずは、「どういう職に就きたいか?」、「どこの会社に入りたいか?」を 決めましょうよ。  大学でやりたい事が無い。学部卒で働きたいなら、最終目的から 逆算しましょう。  自分が入りたい会社で「一般営業」で入るなら、どこの大学の どこの学部卒のOBが多いかとか、「技術系」で入るならどこのOBが 多いとか。そうでないと、就職活動をするときに苦労しますよ。

関連するQ&A

  • 理系で慶応大学経済学部受験はできますか

    今年高3の現役生です。理系で環境経済に興味があって東工大の社会工学(6類)を第一志望にしています。第二志望はどこがいいかと大学案内で探していたところ、慶応経済にとても興味を持ちました。さらに、慶応経済は一般の経済学部とは違い入試科目が、英語、数学(IAIIB)、小論文で理系でも受けられるので受験したいのですが、今の自分は数III、物理化学ばかりやっています。 正直なところ第一志望は東工大でも慶応でもどちらでもいいんですが、どっちつかずになって失敗するのが怖いです。また、理系で経済を受けるのも不安です。 大学のこと、入試のこと、受験科目のことなど何でもいいのでアドバイスをください。 参考までに偏差値は、英語70数学60~70物理55化学48(代ゼミ全国記述模試)です。 早めに返事をいただけるとありがたいです。

  • 偏差値51の私立大学への勉強

    偏差値51の私立大学への勉強 日本大学理工学部建築学科を受けようと思っている理系の者です。  入試はA方式をうけます。 教科は 英語 数学abc123 物理12 化学12 です。 5月ごろから勉強はしていました。 でも伸びていないです。 勉強方法は、 数学 学校からもらったfocus up 英語 学校からもらったワイドマイスター3000、ハーベスト、宿題のテキスト 物理 物理のエッセンス、学校からの問題集 化学 チャート式新化学、セミナー化学 を繰り返し解いたり、覚えたりしています。 そこで、偏差値51の私立に受かるには、どのような勉強方法、参考書、問題集をつかえばいいのでしょうか? 偏差値は ベネッセ進研模試 数学45 英語53 物理47 化学46 です 英語が一番得意(低いですが)です。 化学が苦手です 本当に悩んでいます! 回答よろしくおねがいします。

  • 慶應理系のほうが慶應文型より上では

    理由 2科目の慶応文系程度のアホが何を言っても説得力がない。 _____ 理系______________文系 ___●_______________________●● ___●●__________________●●●● __●●●●←理系偏差値50=文系60→___●●●●●● __●●●_______________●●●●●●● ___●●_←理系偏差値40=文系50→_●●●●●●●● _____●_______________●●●●●●● _____________________●●●●●● ______________________●●●● _____________________●●● ______________________● 同じ偏差値50でも頭がいいのは理系! 慶応文系は2科目! 進研模試はDQN高校が強制的に受けさせられるなど、文系母集団のアホさ度合いがハンパない!(DQN高に理系はほとんどない) 科目数、問題難易度、試験勉強の労力、合格難易度、入学者のレベル、地頭の良さ、学力、暗記力 全てにおいて、 理工>>>>経済 断言する。 ------------------------- 圧倒的に慶応理工。 偏差値を見てみると、 慶応経済69 慶応理工67 となっている。 しかし、科目数を見てみると、 慶応経済 世界史Bまたは日本史B 英語 (小論文) 慶応理工 数I・数A・数II・数B・数III・数C 物理I・物理II・化学I・化学II 英語 となっている。 文系は専願の割合が高い。実質的に英語しかやってない。社会なんてウンコしながらやるような科目だし。 逆を言えば、たったこれだけで英語の偏差値がわずか69程度しかないのはいかがなものか。 一方、理系は科目数が極めて多く、しかも大半が併願者で国社もやっている。 これだけの科目数をこなした上で、たいてい最後に勉強する英語のレベルが英語しかやってない文系と比べて、入試の得点率で1割劣る程度。 文系とは比較にならない。 もちろん、偏差値の母集団の差も考慮に入れると、その差は雲泥の差と言っても過言ではない。 東大非医学部(例えば法学部や理学部)を軽く滑り止めに出来るレベルといわれている慶応医学部の偏差値が73なのに、東大非医学部(例えば東大法学部)よりも断然簡単な慶応法学部が70もある。 これだけ見ても母集団の差や科目差はとてつもない。 理工の圧勝。

  • 慶応大学の入試科目について

    慶応義塾大学の経済学部のA方式での入試科目は 英語・数学(数学I・数学II・数学A・数学B)・小論文しかないのでしょうか? 国立大学に比べてかなり科目は少ないですが 2次試験もなく2科目と小論文だけですか?

  • 慶応大学★経済、商★

    18の浪人生です。慶応の経済学部と商学部を目指してます。数学は2年間やってないので小論文で受けます。偏差値は英語57日本史62くらいです。まだ小論文の勉強はしたことがないです。合格者のかたなどの勉強方法、参考書あと大学はどんな感じなのか教えてください!よろしくお願いします。

  • 慶応大学医学部を目指しています。

    第2志望は名古屋なのですが、名大オープンでA判定がでたので第一志望の慶応の勉強を始めようと思っています。 名古屋の勉強で、 物理 : センサー物理 ⇨ 名門の森 化学 : リードα ⇨ 新演習 数学 : 青チャート ⇨ 一対一 ⇨ 新スタ演&プラチカ ⇨ やさしい理系数学(中途半端) までやりました。 本番では50/150、英語130/150、物理70/100、化学70/100 を狙っています。英語は得意なのでほぼ満点を取る自信があるのですが、理系科目、特に苦手な数学は不安です。 慶応大学医学部を目指すにあたって、やっておいたほうがいい問題集参考書などを教えていただきたいです。今考えているのは 物理 : 難系&理論物理への道標 化学 : 新理系の化学問題100選 数学 : ハイレベル理系数学 ⇨ (可能ならば)新数学演習 です。あとは第一志望だった京大の25カ年シリーズがあるので、ちょこちょことやっていこうと思っています。

  • 慶応大学の受験科目の選択

    来年一浪して慶応大学の経済学部か法学部か商学部に行きたいんですが、経済と商は数学受験の方が募集人数多く、法学部は歴史しか受験できません。この場合は数学と歴史両方勉強しつつ、英語や小論を勉強するべきでしょうか?それともどっちかに絞るべきでしょうか?ちなみに経済学部が第一志望です。自分の中では浪人といっても一年しかないので、法学部をあきらめて、英語、小論、数学、地理で経済と商を受けるのが一番いいかなと思っています。英語の偏差値は55、数学は高校数学は何も分からない状態です。地理と小論もゼロスタートです。でも、理想は三つの学部を併願したいです。一年で歴史(学校では世界史を勉強しました。)と数学と小論文一からスタートと英語を勉強するのは可能ですか?それとも避けるべきですか?自分が書いた以外の何かおススメの方法があったら教えてください。お願いします。

  • 勉強について

    大学受験に合格した人にお聞きしたいのですが、高校1年、2年、3年のときにどんな勉強をしていましたか教えてください。 数学、英語、化学、物理の中からよろしくお願いします。 参考にしたいと思い今回質問させていただきました高校1年の男子です 志望校は慶應(理系)です

  • 偏差値70を越える大学に入るには

    偏差値70を越える大学に入るには 単刀直入に言います。 自治医科大学に入りたいです。自治医科大学の医学部の偏差値は70を越えるそうです。 偏差値70を越えるにはなにをすればいいですか? 正直言って偏差値70とかどんな勉強をすればいいのかわかりません。 今18歳で3浪4浪も覚悟しています。(「何回でも浪人すればいいや」などという安易な考えというわけではありません) 偏差値70を越える人って普段どんな勉強しているんでしょうか…?毎日18時間以上ぶっ通しで勉強してたりするんでしょうか…? ちなみに自治医科大学の入試科目は 数学1・数学2・数学A 物理1・化学1・生物1から2科目選択 英語2・リーディング・ライティング 小論文と面接 です。 お願いします切実です。教えてください。アドバイスを私にください!お願いします。

  • 慶応大学理工学部 編入試験について

    慶應大学理工学部の2年次編入試験は数学や化学、物理の能力をみる口述試問ですが一体どのような試験ですか? また聞かれる問題の範囲や難易度はどのようなものですか? 高校でやる物理I II、化学I II、数学I II III ABCの範囲にとどまるでしょうか? それとも大学で学ぶような、さらに広い範囲になるのでしょうか? 慶応大学の理系か文系学部に進むか迷っています。自分は理系ですが経営学を学びたくなりました。そのまま文系学部を目指そうと思っているのですが情報工学も断ち切れません。 詳しく教えてください。よろしくお願いします。