偏差値70を越える大学に入るための方法

このQ&Aのポイント
  • 自治医科大学の医学部の偏差値は70を越えるため、入学を目指すにはどのような方法があるのでしょうか?
  • 偏差値70を越えるためには、勉強の方法や時間の使い方が重要です。偏差値70を越える人は、普段どのように勉強しているのでしょうか?
  • 自治医科大学の入試科目は数学、物理、化学、生物、英語など多岐にわたります。それぞれの科目をどのように勉強すれば良いのかも知りたいところです。
回答を見る
  • ベストアンサー

偏差値70を越える大学に入るには

偏差値70を越える大学に入るには 単刀直入に言います。 自治医科大学に入りたいです。自治医科大学の医学部の偏差値は70を越えるそうです。 偏差値70を越えるにはなにをすればいいですか? 正直言って偏差値70とかどんな勉強をすればいいのかわかりません。 今18歳で3浪4浪も覚悟しています。(「何回でも浪人すればいいや」などという安易な考えというわけではありません) 偏差値70を越える人って普段どんな勉強しているんでしょうか…?毎日18時間以上ぶっ通しで勉強してたりするんでしょうか…? ちなみに自治医科大学の入試科目は 数学1・数学2・数学A 物理1・化学1・生物1から2科目選択 英語2・リーディング・ライティング 小論文と面接 です。 お願いします切実です。教えてください。アドバイスを私にください!お願いします。

  • AUYI
  • お礼率87% (229/262)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

普通に寝ているし、学校にも行くし部活もしている。 いとこは現役で自治医大に行ったが、高校二年まではボート部だった。 地方の県立高校のトップ校であれば、上位の20-30人くらいは、自治医大に入れる学力はあり、特別にハードな勉強はしていない。地元の国立医学部に入れれば、自治医大を蹴る方が多い。 そもそも、あなたがどのくらいの学力かが分からない。 偏差値70を越える理系と言うと東大の理系もそのへんだが、東大の入学生も、世間で期待するほど激しくは勉強していない。

AUYI
質問者

お礼

なるほど… 学校で受けた模試は50台半ばぐらいだったのを記憶しています。 高校の通知表も3~4と至ってふつう。 ただ化学1など履修していない科目もあるので… 回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.5

1日18時間勉強なんて考える人間は、医学部へ入るべきではない。 間違っても医者になってしまうと、後が怖すぎます。 受験勉強は要領の良さが肝心ですね。 無理なら止めた方がいいです。将来の為にも周囲の人間の為にも。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

知らない人に聞く質問ではありません。聞くなら、高校の担任に聞くべきでしょう。あるいは、受験のプロである、予備校にいって、相談するべきです。 自治医科大学、国公立大学医学部、私立大学医学部、いろんな選択があります。お金がかかります。親御さんとは相談しましたか? 医学部を目指す人は、自宅が医院だったり、幼少のときから、医師になる決心、覚悟をしています。 成績をあげることは、専門家について努力すれば、成果はあがるでしょう。それよりも、「医師になる決心・覚悟」は、人から教えてもらえません。決心・覚悟がきまれば、あとはどうにかなるものです。 まず、図書館に行って、ぺりかん社「医師になるには」という本を読んでください。書店で、医学部合格体験の本を立ち読みしてください。 映画「いのちの山河~日本の青空」を視聴してください。 http://www.cinema-indies.co.jp/aozora2/index.php 大学受験には、役に立たないかもしれませんが、高校の卒業の単位取得に役に立つ、NHK高校講座があります。理科の物理、化学、生物、地学、理科総合、どれでも、30分×40回=20時間で、1年分の授業を視聴できます。 NHK高校講座http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 2009年度放送分http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html よい指導者にめぐりあえるとよいですね。大いにお励みください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html
AUYI
質問者

お礼

ありがとうございます。 医師になりたかったんですが、学費が用意できないのであきらめていました。しかし自治医科大学は出世払いみたいな方式をとっています。そのチャンスを、夢を捨てることができるのだろうか?と思い今から目指そうとしているのです。 予備校も通おうと考えています。 NHKの高校講座は履修していない科目勉強するのに役に立ちますね。 ありがとうございます。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

色々と突っ込みどころがあります。 第一に偏差値は偏差。要するにテストによっては1位でも65だったりもします。 要するに偏差値なんてどの模試かによって変動するしその数値自体にナニも意味は無い。 第二に合否と偏差値の相関。 偏差値70オーバーで毎回A判定、でも多浪して第二志望へ・・・、と言う人はいます。 一般的に運が悪い人、本番に弱い人などと呼ばれますね。でも毎年結構います。 第三に毎日18時間勉強について。出来るものならやったらいいと思います。Aさんは出来る、 Bさんも出来るでしょう。でもあなたに出来なければそんな学習方法は絵に描いた餅、意味は ありません。年間200万円超、実質6年で2000-4000万と言われる私大医学部へ学費が払える家庭、払えない家庭も含め、個人差があるのです。「アノ人はこうだったああだった」と言うのは「参考」にはなっても真似したいかどうか、真似できるかどうかは別物です。 最後に最も重要なことですが、上記は知識は無くとも頭を使えば誰でもわかる内容だと言う事です。 要するに率直に言えば君はバカだと言えます。 まずはこの1週間を毎日5時間やってみましょう。 英語を3時間、数学と現代文を1時間ずつやりましょう。 僕や友人の経験則で言えば賢さに関係なくこれを6ヶ月やれば、誰でもそこそこの大学に受かります。 12ヶ月やれば東大や医学部も含めすべての大学は合格できます。 もちろん確約はできませんが「歯が立たなかった」と言う自体はあり得ません。 目安は「読むなら1時間に10-100ページ、解くなら4-20ページ」です。 逆に言えばこの「1日たった5時間」「週に30時間」が出来ない人がとても多いと言うことですね。 繰り返しになりますが、まずはこの週末までこれで毎日やってみましょう。 1週間できれば1ヶ月も1年もできる。逆に言えば1週間、たった7日ができなければ1ヶ月も1年もできません。 ゆるい問題からでいいのでまずやってみましょう。 ではまた来週お会いしましょう。 失礼します。

AUYI
質問者

お礼

はい、ありがとうございます。 18時間以上の勉強を言う前に基本的な勉強ができなければ意味はないですよね。 基本的なことから勉強していきたいと思います。 ありがとうございます。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

難関大学受験生だと仮定して答えます。 まず、偏差値とは何か、Wikiでも何でも良いから調べてください。 次に、あなたの言う偏差値70の母集団はどうなっているのか考えてください。 ちなみに、大学に行くのは高校生の半数です。 その下位になると相当いい加減で、猫も杓子も模試を受けているわけではありません。 当面の勉強は目標地点では決まりません。 現状学力に対して決まる物です。 現状学力がどうなっているかきちんと書かないと、適切なアドバイスは不可能です。 勉強方法のアドバイス以前に、偏差値40の高校を出た人と、進研模試で偏差値40の人と、同50の人と、同60の人と、同70の人とで、見えている物自体が違います。 どうやったらプロ野球選手になれるのでしょうか。 きちんと走れるようになって、キャッチボールをして、素振りをして、バッティング練習をして、守備練習をして、試合を重ねる。 それ以外の方法があるでしょうか。 では、プロ野球選手になれそうにない人は、上記がきちんとできているでしょうか? 勿論、プロ野球選手は厳しくて、上記ができていても才能がない、なんてこともあり得ますが。 では、あなたが自治医科大学に合格しようとするなら、何が必要でしょうか。 何ができていて何ができていないのでしょうか。 その結果、何がどう見えているのでしょうか。

AUYI
質問者

補足

高校卒業してから就職予定だったので受験に関してはあまり詳しくないので… たしか学校で受けた模試の偏差値の結果が50台半ばぐらいだったのを覚えています。 高校の通知表も至ってふつうの3~4ばかりでした。

関連するQ&A

  • 大学受験

    今年大学受験を向かえるものです。 僕の偏差値は40ぐらいだと思います。 行きたい大学の偏差値は46で、科目は 数学1・2・3・A・B 英語ライティング・リーディング・1・2 物理1・2 でした。 僕は今何の問題集も単語帳も持っていません。 そこで何の問題集や単語帳を買えばいいでしょうか? (塾に行く予算はありません・・) 回答よろしくお願いします。

  • 志望大学の偏差値について

    偏差値に関して質問です! どうしても関西学院大学の法学部か総合政策に行きたくて、 部活引退後、必死に勉強して河合塾と代ゼミの偏差値で、 英語が54 数学が63ほどです。 まだ関学のレベルに届いていないのは分かっていますが、 悔いを残さないためにも最後まで頑張りたいと思っています。 あと受験科目は英語と数学のみです! 志望校を決めて今は自宅では他科目の勉強はしてません。 そして関西学院大学の偏差値は 調べたら法学部も総合政策も59となっているんですが、 この偏差値59っていうのは 合格者平均、受験者平均、合格者最低偏差値とか、 色々考えられるのですが、どれに当たるのでしょうか? あと関西学院大学を受験したことのある方や合格した方は、 良ければ、どれほどの偏差値だったか教えてください。

  • どの大学の医学部に行くか悩んでいます...

    どの大学の医学部に進学するか悩んでいるのですが、自分は東北大学の医学部に行こうと思っているのですが親が言うには産業医科大学か、防衛医科大学か自治医大にいてほしいと言っています。 そこで、次のことにご回答いただきたいと思っています。 1 上記の4つの大学のだいたいのレベルと偏差値または、難しさ 2 それぞれの独特の特徴 3 それぞれの大学のいい点と悪い点 自分でも調べましたが、詳しくはわかりません。 教えてください。

  • 医学部再受験・偏差値40台からの数学の勉強法

    現在私立文系の大学に通う2年生です。 ある事情から、医学部を志すことを最近決めました。金銭面の理由で、国公立のみ志望、また、予備校には通うことができません。また、現在の大学をやめることは両親に反対されています。なので仮面浪人になります。 しかし、私は今まで全く理系の勉強をしたことがありません。中高時代も苦手科目で、赤点をとったこともあります。数3C、物理は未履修です。おそらく数学の偏差値は40台、それにも満たないかもしれません。本当に数学に関しては右も左もわからない状態です。しかし、どうしても医学部に行きたいです。 そこで、ほぼゼロからの理系科目(特に数学)の勉強方法を教えていただきたいです。青チャートを持っているのですが、いきなり青チャートは難しいでしょうか?良い参考書などあったら教えてください。 (もちろんなるべく早く受かるように最善を尽くすつもりですが)何浪になってもいい覚悟です。

  • どうしても首都圏国公立医学部にいきたい高2

    私は高2夏以降から本格的に首都圏国公立医学部にいきたいと考え始めました。 今の成績はセンター主要三科目7割程度、河合偏差値数学67英語75国語64といったところです。 具体的に今後どのように勉強すればいいと思いますか?(各教科おすすめ参考書など数学以外) 塾は東進に通っています。 あと自治医科も狙っています。 あとやるきはあるのに勉強を怠ってしまうことがあるのですが、どうすればいいですか? 論理的な質問じゃなくてすいません

  • 今高2で偏差値46ぐらいの高校に通っていてどうしても行きたい大学がある

    今高2で偏差値46ぐらいの高校に通っていてどうしても行きたい大学があるので質問させていただきます!その大学は代ゼミ偏差値53、進研模試52です。もう受験勉強は始めていて平日は3時間休日は6時間程度やっていてやる気だけはあります!こんな私でも勉強やりまくれば合格する可能性はあるのでしょうか?また、可能性があるのであれば目安としてどのくらい勉強したらいいですか? 私立で受験科目は国語、数学、英語です。

  • 立命館大学の経済に受かりたい

    こんにちは。 タイトル通り、立命館大学の経済学部を目指している高1男子です。 まだ先のことかもしれませんが、早く目標を作ることはいいことだと言われたので質問します。 単刀直入ですが、受験科目は、国語・外国語(英語)・数学で行こうと思っているのです。参考書はどこがおススメでしょうか? あと、数学の学力が、学校の(偏差値58)定期テストで7割くらいなんですが、これだと他の世界史や日本史に変えたほうがいいでしょうか?

  • どちらの大学を志望校とするべきか。

    私は高校3年生で、理学療法を学ぶ大学を志望しています。 今の志望校は、神戸大学・大阪府立大学です。 というか、近畿圏内の国公立で理学療法を学べるのはこの2校しかありません。 専門・私立大学は(理学療法に関しては)全く考えていません。 2校ともセンター科目は国英数2理2社1です。 とりあえず夏休み明け直後に受けた代ゼミマーク模試の自己採点を。 国語164 校内偏差値66.6 英語149 校内偏差値52.4 リスニング32 校内偏差値50.5 数IA 35 校内偏差値30.9 数IIB 31 校内偏差値36.8 物理I 36 校内偏差値38.4 化学I 45 校内偏差値45.0 地理B 44 校内偏差値38.0 一応、学校は全国的にもそこそこ名のある学校で上位クラスには成績のいい人(東大・京大・医学部医学科クラス)が結構いますが、下位クラスには下には下があるって感じで。 私は高校から入りましたが…上下差が激しいです。(多分進学校卒の人なら分かってくれるはず;;) 二次試験の科目は 神戸:英語、化学III、数学1A2B 府大:英語、小論文、面接 でセンターリサーチによると、センターの合格者平均得点率は神戸81%、府大78%でした。 英語と国語は得意で、センターで8割取れるようにするのは他の科目より簡単だと思います。 府大の赤本を見た限り標準的な問題だったし府大は問題なく、神戸二次も毎日長文と接していればそこそこ得点取れそうで、英語に関しては大丈夫です。 ネックが数学、理科、地理!! その中でもダメダメなものは物理と地理です。この2つは得点にそのまま実力があらわれてます。マークですらぼろぼろ。原因は根本的な勉強不足。 化学は勉強不足もあり、これから勉強していけば何とかセンターはいけるかな?くらいで、 数学もセンターだけなら1、2か月集中して何とか、って感じです。 ただ神戸を狙うとすると化学IIはいるわ、数学二次はいるわ…。 正直そこまで余裕ないです。そもそもセンター8割取れるかすら…。 府大は小論面接が必要で、これから小論対策しなければ。(面接対策はセンター後でも…と考えてます) 希望としてはどちらも行けるように化学IIも数学二次も小論も勉強して…なんですが 余裕がありません。どちらかに絞るべきかなと思います。 普通に考えれば学力的に府大なんですが(そもそもセンター78%すら取れるのか?泣) 神戸大にとても魅力を感じています。勉強の環境が大変整っているとか…。 私は大学は勉強しにいくものだと思っているので、トップクラスの大学で教えてもらうということだけでも充分魅力的に感じますが、神戸の寮がとても良さそうで。 また知り合いに神戸の作業療法に行っている人がいるんですが、実習大変だよ~受験より勉強しなきゃいけないよ~と言っていることさえ羨ましく思います。 その人も大変大変いいながら、結構充実してるようなので。 また個人的にも遊びほうける大学生よりは勉強(研究?)に打ち込む大学生になりたいと思っているのでピッタリだと思ってしまいました。 神戸も捨てがたいです。 でも合格するためには・・・。 浪人は親が許してくれません。 私は1校に絞るべきでしょうか。 だとしたら、どちらに絞るべきでしょうか。 良ければアドバイスお願いします。

  • どちらの大学を志望校とするべきか。

    私は高校3年生で、理学療法を学ぶ大学を志望しています。 今の志望校は、神戸大学・大阪府立大学です。 というか、近畿圏内の国公立で理学療法を学べるのはこの2校しかありません。 専門・私立大学は(理学療法に関しては)全く考えていません。 2校ともセンター科目は国英数2理2社1です。 とりあえず夏休み明け直後に受けた代ゼミマーク模試の自己採点を。 国語164 校内偏差値66.6 英語149 校内偏差値52.4 リスニング32 校内偏差値50.5 数IA 35 校内偏差値30.9 数IIB 31 校内偏差値36.8 物理I 36 校内偏差値38.4 化学I 45 校内偏差値45.0 地理B 44 校内偏差値38.0 一応、学校は全国的にもそこそこ名のある学校で上位クラスには成績のいい人(東大・京大・医学部医学科クラス)が結構いますが、下位クラスには下には下があるって感じで。 私は高校から入りましたが…上下差が激しいです。(多分進学校卒の人なら分かってくれるはず;;) 二次試験の科目は 神戸:英語、化学III、数学1A2B 府大:英語、小論文、面接 でセンターリサーチによると、センターの合格者平均得点率は神戸81%、府大78%でした。 英語と国語は得意で、センターで8割取れるようにするのは他の科目より簡単だと思います。 府大の赤本を見た限り標準的な問題だったし府大は問題なく、神戸二次も毎日長文と接していればそこそこ得点取れそうで、英語に関しては大丈夫です。 ネックが数学、理科、地理!! その中でもダメダメなものは物理と地理です。この2つは得点にそのまま実力があらわれてます。マークですらぼろぼろ。原因は根本的な勉強不足。 化学は勉強不足もあり、これから勉強していけば何とかセンターはいけるかな?くらいで、 数学もセンターだけなら1、2か月集中して何とか、って感じです。 ただ神戸を狙うとすると化学IIはいるわ、数学二次はいるわ…。 正直そこまで余裕ないです。そもそもセンター8割取れるかすら…。 府大は小論面接が必要で、これから小論対策しなければ。(面接対策はセンター後でも…と考えてます) 希望としてはどちらも行けるように化学IIも数学二次も小論も勉強して…なんですが 余裕がありません。どちらかに絞るべきかなと思います。 普通に考えれば学力的に府大なんですが(そもそもセンター78%すら取れるのか?泣) 神戸大にとても魅力を感じています。勉強の環境が大変整っているとか…。 私は大学は勉強しにいくものだと思っているので、トップクラスの大学で教えてもらうということだけでも充分魅力的に感じますが、神戸の寮がとても良さそうで。 また知り合いに神戸の作業療法に行っている人がいるんですが、実習大変だよ~受験より勉強しなきゃいけないよ~と言っていることさえ羨ましく思います。 その人も大変大変いいながら、結構充実してるようなので。 また個人的にも遊びほうける大学生よりは勉強(研究?)に打ち込む大学生になりたいと思っているのでピッタリだと思ってしまいました。 神戸も捨てがたいです。 でも合格するためには・・・。 浪人は親が許してくれません。 私は1校に絞るべきでしょうか。 だとしたら、どちらに絞るべきでしょうか。 良ければアドバイスお願いします。

  • 大学受験の為に自分なりに頑張って勉強したんですが全然偏差値が伸びません

    大学受験の為に自分なりに頑張って勉強したんですが全然偏差値が伸びません そのため最近では指定校推薦で無難な大学にいこうかな・・・と思っています。 指定校推薦でいくにしても勉強は続けるべきでしょうか? ちなみに理系です。勉強中の科目は数学、物理、英語です。 あと偏差値ってじわじわ上がっていくものなんですか?