• 締切済み

これは何らかのパーソナリティ障害なのでしょうか

数年程前から、父の様子がおかしいので質問させて頂きます。 去年から進学を期に一人暮らしをしているのですが、帰省の度に父のおかしさが目につく様になりました。主に ・食料品を買うのが好きなのだが、大抵不要なもの(自分が食べたいと思ったもの、飽きたら私や母に押し付ける)しか買わない。父は一切食事を作らない為母や私の計画が大狂いする。しかし父の買い物に少しでも嫌な顔をしたり渋れば癇癪を起こす ・父曰く「俺はお前らが大変だと思って気を遣ってやっているのに、何も汲み取ろうとしない」 ・↑の際「お前らなんざに二度と気なんか遣ってやらん、買い物もしてやらん」と言いながら数日もすれば何事も無かったかの様に買ってくる ・私が母と仲良くしているだけで「俺を疎外している」「お前らはそうやって俺に嫌がらせをする」の連呼 ・気に入らないことがあれば人前であろうが構わず喚き散らす ・飼っている犬や父(私の祖父)にまできつく当たり散らす(祖父の行動一つ一つに難癖を付けて批難する) 等。周りから見れば非常に些細な出来事でしょうし、下らないとも承知ですが、最近は上記の行動をほぼ毎日の様に取っており、昨日は身に覚えのない濡れ衣を着せられました。(父曰く歯ブラシが不自然に汚れていた、お前がやったのだろうとの事/私は勿論母も多忙で家を空け勝ちで出来る筈無いのです) 父は一度切れると手の付けようが無いほどに喚き散らし手を上げることもあり、今これを投稿している間も緊張状態が続いています。 昔からかなり自分本意な性格だったこともありますし、ただの駄々程度だろうと高を括っていたのですが、近頃は病的な位に自己愛、排他的な振る舞いが目立つのです。 母にどうにかしないと、と言ったところで私が何とかする、我慢してお父さんと上手くやっての一点張りで、取り付く島もありません。放っているとどんどん行動が苛烈になりますし、私も母を残して下宿先に戻るのが不安で仕方無いのです。 父の行動はただ性格が幼いだけなのでしょうか。それともパーソナリティ障害に該当するのでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。第三者からの客観的なご意見が頂けると幸いです。

みんなの回答

回答No.3

#2の方が書いてるように、退職して拠りどころとしていた社会的地位を失ったための自信喪失から来ているような気がします。 昔からかなり自分本意な性格だったということから考えても、今の状態は常軌を逸しているといっても、過去の人格の延長線上にあるようなので、人格障害というよりも、自分を取り囲む現在の状況に対する適応障害といった方が適切ではないかと思われます。 何らかのセラピーやカウンセリングは必要だとは思いますが、精神疾患ではないでしょう。 お父さんははた迷惑な人ですが、本人も自分の体力、健康、家族内の位置付けなどに不安や焦燥感を感じていると思います。退職後の年寄りにはこういう感じの人は少なくないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

本当は専門医に相談された方がいいと思いますが、素人考えを 下記します。 お父さんの言動は、得られない満足の代償行為かと思われます。 では、何に満足できていないのか。 文面からは、お仕事は辞められているようです。 仕事をすることで得られたある種の満足が無くなった結果、買い 物でサービスをしたつもりが、案に反して皆さんから馬鹿にされる 結果になり、癇癪が爆発するパターンではないでしょうか。 仕事人間はよく仕事を辞めるとボケると言われていますが、お父 さんは何かをして自分の喜びにするタイプではないでしょうか。 ボケるよりは良いんでしょうが、癇癪を起されてはたまりませんね。 どんな仕事でもいいとはいかないかも知れませんね。 地域のボランティアに行くと皆さんから感謝されますから、お父さん に合ったものを探して勧めたらどうでしょうか。

atone1ment
質問者

補足

言葉足らずだった様でした、申し訳ありません。父は仕事をしていますし、我が家は自営業の為特に定年退職と言うものも有りません。 父にとっての買い物はある意味気晴らしの様なものなのでしょうけれど、決して自分のもの(服や趣味関連の物品等)を買わないのです。 小遣い制ではありませんし、お金は好きに使えるのです(私や母もお金の使い道には何も言及していません)が、父は「好きなものを買わせて貰えない」「いざという時に着る服が無い」としばしば口にしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 お父様の場合下記URLの症状ではないでしょうか。 ここ数年でおきているということは可能性が高いと思います。 暴言・異常な行動・妄想・記憶障害が該当する症状ではないでしょうか。 一度お母様へ専門医への受診について、ご相談されてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87#.E4.B8.AD.E6.A0.B8.E7.97.87.E7.8A.B6
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パーソナリティ障害?

    付き合って3年半の彼(36歳)についてです。 彼は良くも悪くも個性的で感覚が変わっています。 おっとりしていて抜けていたり甘えん坊だったり、 でも反面突然キレて見境なくなりものすごい攻撃的になる二面性があります。 性格の問題だけではないような違和感をずっと感じていました。 〈彼について私が感じること・情報〉 *ストレス耐性が低い *マイナス思考 *神経質 *自己中、ワガママ 結局は自分さえ良ければいいという考え。 結局人間誰でも自分が1番なのは当然なんだから、自己中は責められることであるはずがない。 と私からするとただの屁理屈で、開き直っているだけに感じる。 でもうまく反論する言葉もみつからずいつもモヤモヤしています。 *器が異常に小さく、感情面のあらゆるところで余裕がないというかのりしろが無いというか…。 (私「おちょこどころかペットボトルのフタぐらいのサイズじゃないの?」と言うと、 本人「いや、そもそも器自体が“無い”のかもな(苦笑)」と自覚。) *人一倍繊細で傷つきやすいから人の痛みも人一倍わかるかと思いきや、人のことは感情移入しり想像したりを自然とできない。 自分自身のことになると過剰反応。過剰防衛。 *批判に弱い。 というか、例えば彼を心配してキツめに意見を言うと、それを自分を攻撃されたように受け取って気分を害したりいっぱいいっぱいになりキレたりする。 おまえは偉そうに上からもの言いやがって。何様だ。となる。 そもそも批判ではないことまでも意見されるといちいち批判と取る。 私は全くそんなつもりで言っていないことで、突然キレられてその時初めてそういう風に取られたことに気づきびっくりする。 たとえ仮に本当に批判されたとしても、そこまで目くじらたててキレるとは、どれほど傲慢で自分はどれほど偉い神のようだと思っているのかと驚く。 *私が仕事で疲れきって彼より遅く帰っても、自分が疲れていると深夜でもお構いなしにマッサージなど世話して欲しがる。 (自分が逆だったらどう?今日はさすがにガマンしようとか私の立場に立って考えたりできないの?と何度も話してきたからか、最近は遠慮がちにはなったが、頼み方が遠慮がちになっただけで頼むこと自体をガマンするわけではない。) *残酷や残忍な事を平気で言う時がある。(ドSな傾向) *感情のコントロールができない。 ケンカになると、一方的にひどい暴言を並べ立てる。 後で落ち着くと、その時はとにかく私を傷つけたくてひどい言葉を並べてしまうんだ、本当にごめんと謝る。 *DVの気 のりしろもなく突然キレると、物に当たる、物を投げる、壁に穴を開ける。 *インテリで勉強の意味では賢く、理屈っぽい。 男性にしては弁が立つので、私の理屈ではない感情の部分をわかろうとせず理屈優先。 そのくせ自分自身の事になると女性以上にものすごく感情的。 *人のせいにする。 自分が意地悪したくなったり傷つけたくなるのは、君が嫌なことを言ったからだ。 君が悪いヤツだからだ。 と、自分の行動や暴言を私が悪いせいにして正当化する。 *自分のことをまるごと理解して受け止めて欲しいと求めている感じ。 自分が好きなことを私があまり興味ないと言うとあからさまにすねたり駄々をこねたりする。 そのくせ自分は私の好きなことをあっさり簡単にぼろくそに言ったり興味ないと切り捨てたりするのは平気。 *興味を持ったことには一気に熱して極めるくらい調べまくる。 熱中しやすく毎日それで頭がいっぱいになる。 *私のモノは俺のモノ。俺のモノは俺のモノ。 *尋常じゃないくらい平気で頼みごとをする。 図々しいレベル。それなのにそこまでさせてもイマイチ感謝が薄い。 ある意味甘え上手で、世話焼きの私に変な感じでしっくりきてしまっている。 でも自分は人のために何かするのはおっくう。 サービス精神が薄く、求めてばかり。 *時に場を盛り上げるために自分がばかを演じたりはできない。 もしそうなったらコケにされたと憤慨する。そういう意味で冗談が通じない。ノリが悪い。 *プライドが異常に高いようにも見えるが、異常に自信がない裏返しで虚勢を張っているだけにも見える。 キレた時はまるで死に物狂いでムキになって虎に噛み付くネズミのような違和感を感じてしまう。 などなど、程度によっては誰にでもある感情や行動、性格にも思える部分もありますが、性格として済ませられないレベルな気がするし人格障害なのではと薄々感じていたので、ネットで色々と調べてみました。 私が調べた中では、パーソナリティ障害のB群が一番当てはまるように思いました。 特に境界性パーソナリティ障害、自己愛性パーソナリティ障害、反社会性パーソナリティ障害が当てはまる部分が多いです。 詳しい方の客観的なご意見もお聞きしたいです。 もし人格障害であった場合、本人にどういう言い方で伝えたら受け入れやすいでしょうか。 まずは本人が自覚することで何かが変わるきっかけになって欲しいと願っています。 よろしくお願いします。

  • 彼女は演技性パーソナリティー障害の可能性あり?

    交際を考えている同じ会社で働く女性に理解し難い行動があるのでネットで調べてみると「演技性パーソナリティー障害」との言葉に行き着きました。 そう思った理由は ・とても社交的で話題の中心でいたい気持ちがとても強い ・他者の話題で盛り上がると不機嫌になる(その場を去るか突拍子も無い行動で周りの気を引く) ・複数の男子社員に対して過度なボディータッチ(仕事中に体をさわる。相手の膝に手をおく。膝や腿を接する。) ・ボディータッチを避けると不機嫌になる。 ・尊敬する人の服装、文字、話し方を極端にまねる。 ・こちらからのメールは無視する事が多いが返信しないと極端に不安になる様子。 ・距離をおこうとすると病気等の心配事をもちかける。 ・元彼と時々会っている。その他デートは複数の相手としている。 などです。 誰にでも多少はある事だと思うし、20代前半で不安定な時期なのかなぁとも思うのですが・・・ そこで相談にのっていただきたいのは以下の2点です。 (1)演技性パーソナリティー障害の傾向があり本人が認識しない限りこのような状況が続くのでしょうか? (2)あるがままを受け入れたとしてどのように接するのが良いのでしょうか? 良い所もいっぱいありとても好きな女性です。 改善というよりは彼女に負担をかけずに付き合う方法を模索しています。余計な嫉妬や指摘で傷つけたくありません。 どうかご教授ください。

  • 家族の人格障害的な異常行動について

    祖父と父の異常行動に、幼い頃から苦しんでいます。 様々ありますが、祖父の異常行動で一番酷いのは母に対する行為です。嫁いだ頃から祖父から散々農作業などで毎日どやされ、こき使われたそうです。それだけならまだしも、父にけしかけて母に殴る蹴るの暴力を振るわせていました。父は母が寝てるところをいきなり殴りつけたり、布団を2階から下へ投げたりしたそうです。この父の行動の一部は私も目の当たりにしてますし、父自身も認めて母に謝ってます。 祖父はその後も、近所・親戚等に電話して母の悪口を言いふらしたり、トイレにいる母を窓から見てたり、母が入浴中、間違えたフリして開けて見たりといったことも頻繁にありました。 母があまりの仕打ちに耐えかねて祖父に文句を言えば、祖父は怒鳴り暴れ、その後知らないうちに部屋のモノを触られたり、時には無くなってたり・・・。車のタイヤに不自然に釘などが刺さっていたことも何度もありました。 これらの行為を祖父に問いただしても、一切しらをきるだけ。それでも問い詰めるとすぐに逆ギレで上記のような報復で繰り返し。 なぜ家を出なかったのかと母に尋ねますが、離婚が悪であるという社会観念があること、それから子供のためを思ってできなかったと言います。私としては幼い頃からその気持ちに感謝しながらも、早く家出と離婚を決断してくれと祈ったものでした。結局母は決断できず、今に至っています。一方父ですが、祖父の影響もあるとは思いますが、鬱、脅迫神経症、精神分裂ぎみで若い頃から薬を飲んでいます。しかし、精神症状を抑えても父の性格や思考は明らかに普通でなく、人格自体に障害があるとしか思えません。詳しくは省きます。 これまで運命として耐えながら一緒に暮らしてきましたが、ひたすら辛かったとしか言いようがありません。 なんとかこの地獄から脱却する方法はないでしょうか?

  • 非社会性パーソナリティ障害?

    私には同じ会社の付き合って1年の彼女がいます。 彼女は価値観が違いながらも一年間共に過ごしてきました。 その価値観の違いでよく彼女とはもめてしまいます。 それは異性との交流です。 彼女は会社の飲み会で肩に手を回される、手を繋がれるのをあまり拒みません。 なぜか聞いてみると「自分からしたわけではないし向こうがしてきたから。」と言い、 なるべく断って欲しいと話すと「うまく断れない」と話します。 そんな隙のある彼女で先日飲み会で職場の飲み会で胸を触られるといったセクハラを受けました。 その男性とも同じ職場なので私とその男性はそれ以来関係が良好が保てなくなりました。 私としては物凄く辛かったです。 それを彼女が知り、私に「私はそんなに気にしてないし、向こうも酔ってたし。なんでそんなに怒るの?」と話します。 もちろん男が悪いのですが、常習的な人だったにも関わらず、呼ばれたからと言って隣の席に座り予期した通りの事が起こってしまうのは彼女にも非があると思います。 結局女性の先輩が上に報告し、その男は自主退職致しました。奥さんも同じ職場にいましたが、奥さんには事の真相を明かさない形でやめました。結果的には奥さんにも迷惑がかかってしまい、あの男がいなければ、と、彼女が席に呼ばれた時にしっかり断っていればとつい両面から考えてしまいます。 話し合おうとしましたが、中々理解せず、怒り出してしまいます。 それ以外にも ・合コンに行き、男性に家の前まで送ってもらう ・自分に気のありそうな異性に2人きりで食事に誘われて行きたいと話す ・よりを戻したがってる元彼と2人で飲みに行く ・別に気になる男性がいると話す。結局一番はトピ主だと思い、浮気はしていないと話をするが、具体的な関係を話したがらなく真相は不明である。今でもその人とは連絡している様子。 ・浮気をしてもいいかと度々聞く。浮気してもうまくいっているカップルはいるんだから本当に好きなら一度くらいしてもいいじゃないかという。 といった彼氏が困りそうなことを度々してきます。彼女的には男性と一緒に食事に行こうが体を触られようがそれは自分の問題なんだからあまり介入するなという感じです。 しかしそれは結果的に彼氏である私は困るし、職場の環境にも影響しております。 彼女は少しおかしいのではと調べてましたら非社会性パーソナリティ障害というのを知りました。 単なるわがままかとも考えられますが、嘘をついたり、断らなく衝動的に行動したり、自分の行動が相手を困らせていることを顧みたりしないことや僕が困っているのを少し楽しんでいる様子だったり、断れないからしょうがない、自分は悪くないといった正当化するような発言も多くあるためパーソナリティ障害に当てはまるような気も致します。 他の方のご意見頂戴できればと考えております。 また今後彼女とはどう接すればよいか考えております。 宜しくお願い致します。

  • 境界性パーソナリティのお母さんへの接し方…

    長文です 私は今中学三年生の女です。 兄弟は10歳上の兄がいますが、今は香川の大学に行っていて家にいません。 父は、会社で問題を起こして捕まりました。 家には母と祖母と私だけです。母は今年で50歳で祖母は71歳です。 50歳の母は境界性パーソナリティという病気です。私が小学校四年生の頃に父が問題を起こしてからずっと病院に通っています。母は、ひどい時期には指をライターで焼いたり、父の首を絞めたり、救急車で運ばれたり、記憶喪失になったりしました。自殺をしようとしたことや、台所の壁に向かって話しかけていたこともあります。母は、幼いころ私の祖母にあたる母の母に虐待されて育ったそうです。包丁を持った母の父に追いかけまわされたこともあったそうです。そんな母と父は、幸福の科学という宗教で結婚しました。母と父は同じ宗教団体に入っていて、その中で結婚したそうです。宗教は、今でも続いています。 今ではだいぶましになった母ですが、ときおり「死にたい」と言ったり、「こんな人生死んだほうがましだ」と言ったりします。私は、母が病気になってしまってからずっと、母の前ではニコニコして、簡単な冗談を言ったり、ぬいぐるみで遊んであげたりしていました。母はよく同じ椅子に座って、ぼーっとしていることが多かったので、返事がないことも毎回でした。しかし病気だから仕方がないのよね、と思って、気にしないようにしてきました。 母は機嫌が良い時と悪いときの差が激しく、機嫌が良い時に話しかけると嬉しそうに話すのですが、機嫌が悪いときに私がヘマをやったりすると、「なんであの子はああなの!」と言って、怒鳴って怒ります。 私は、少しでも母の気にさわるようなことを言わないようにしてきました。(宗教の話や、父の話、母の病気の話など……) しかし、最近はそれに少し疲れてきてしまいました。私は宗教には興味がなく、神様はいてもいなくてもどちらでもいいのではないかしらと思っているのですが、母の前では絶対に言えません。父の話も、手紙を交換しているらしいのですが、今どんなことをしているのかも聴けません。母の病気のことも、最初は戸惑って「ぼーっとしてるよ」とか「どうしたの?」と聞いていましたが、今ではいつものこと、と受け入れるようになっています。 母はそれに軽度の肥満があり、最近は過食症の気もあるようです。夜中に毎日アイスやお菓子を食べている姿を見ると、お母さん、食べ過ぎじゃないの、と言いたくなりますが、「ほっといてよ」か、聞いてくれないので、もう言わないようにしています。 小学生の時はわけもわからずただただお母さんを心配していましたが、最近母は境界性パーソナリティという病気なのだ、とわかると、接し方が少しでもわかるのではないかと思いました。 家には母と祖母しかおらず、祖母は母を虐待した張本人なので、優しくても言えないし、兄も父も2年ほど前からずっと会っていません。 母の前では絶対に逆らえません。友達によく「~~ちゃんって絶対反抗期がなさそう!」と言われましたが、反抗すると母はまた死のうとするかもしれないんです。たった一言で親に死なれるかもしれない私の気持ちをわかってもらいたいです。 私が我慢すればすむんですが、もう「いつものこと」や「病気だから仕方がない」と思うと辛くなってきます。最近は少し離れて接していますが、母が台所で「死にたい」と言っているのを聞くと、もううんざりしてしまいます。 私には、今相談できる人が一人もいないんです。どうか、どうか誰か私にお慈悲をください……。 本当に、家に帰ってお母さんがただ元気でいてくれれば私はそれでいいんですが……。

  • 自殺した妹は境界性パーソナリティ障害だった?

    妹が1年前に自殺しました。妹には軽度の知的障害があり、昔から友達が出来ず、私は学生生活も楽しんで恋人や友達にも恵まれて、そんな私といつも自分を比較しては劣等感を感じて昔からよく落ち込んでいました。 生前自傷行為もしていて、本人は「生きてる実感が湧かない」「生きてても楽しくない」「私がどれだけ嘆いても誰も愛してくれる人なんていないしそんな状況どうにかしようなんて無理だしイライラする」と言って、退屈だから体に刺激を求めてないと頭がはっきりしないといって自傷行為ばかりしていました。 いつもいつも寂しい、愛されたい、愛されないなら死んだ方がマシだ。孤独で生きていくくらいなら死んだ方がいい。と言って怯えていて、親が自分が亡くなった後の将来は妹の事を思ってグループホームに入れると話すと、私は結婚して幸せになりたい。でも顔がブスだし仕事もろくに出来ないし、こんな感じだから誰も受け入れてくれないなあと悲観してある日突然自殺して亡くなってしまいました。 最後の最後まで寂しくて孤独で病んでいました。でもちゃんと母親は私より妹に1番手をかけて愛していたし、妹もそれは理解していました。でも亡くなってしまいました。 妹が亡くなってからは母親の友人、その他外部の人から沢山「お前の娘は甘ったれだ」「この世界にはもっと苦しんでる人が沢山いるのに寂しいからなんて。皆誰だってそう思ってるのに」など妹が自殺した理由が自殺に値しない理由だと心無い言葉を沢山吐かれて、でもそれは私も母親も妹にとってはとても苦しい事だったのでしょうが、それだけで命を絶ってしまった事は凄く残念でした。 母親はまだ妹を失った悲しみに立ち直れていなくて、つい最近仲のいい妹と同級生だった人の母親に妹は境界性パーソナリティ障害があったんじゃないかと言われたみたいで実はその方の妹が境界性パーソナリティ障害を抱えて自殺していたみたいで、私の妹と自分の妹の性格や行動がとても似ていると話してきて、ネットや、その方の妹の体験談からして妹の行動にもいくつか同じ当てはまる行動がありました。 まず妹はよく作り話をして他人を巻き込んで誰かの視線を自分に向けようとする虚言癖がありました。 相手の気持ちを試すためにわざと嫌われるようなことを言ったり、極端に見捨てられるのが不安で震えては自傷行為を繰り返したり、最終的な自殺理由も一人で生きていきたくないとの理由で自ら命を絶ちました。 この障害の特徴は他者からの見捨てられ不安が特徴だと書いていて、妹もそうでしたが、妹には彼氏が出来たこともなかったしリストカットの画像を送り付けてきたりもせず、それを見せようとはせずいつも隠していました。 ただいつも誰かに依存しようとネットで人を探してはいても、顔が相手の好みじゃなくて帰られるかのちにフェードアウトされるといった感じで続かず、家族以外の誰かに本気で愛された事がなかった為、家族以外の人達にも自傷画像を送り付けたり、見捨てられ不安から何かおかしな行動を取っていたかは不明です。 境界性パーソナリティ障害とはどんな障害なのか、うちの妹がそうだったのか分かりませんが妹は境界性パーソナリティ障害だったのでしょうか? この障害は自殺者も多いのですか? もうなくなってしまってどうしようも取り返しがつかない事は分かっていますが、あの時理解してあげてたらどうにか変わってたんじゃないかとか色々後悔もあれば妹の全てを理解したいという気持ちがあって…。

  • 強迫性障害・パーソナリティ障害について

    初投稿です。 Yahoo知恵袋よりもこちらの方が回答の質が良いとの事ですので此方に引っ越して参りました。 スペック 中2 男子 タイトルに書きました通り、強迫性障害・パーソナリティ障害で悩んでおります。 精神科には通っておらず、あくまで自己診断です。 そこで、皆さんの意見を参考にさせて頂きたいと思いまして、こちらに投稿させて頂きます。 まず、強迫性障害について。 こちらの症状は小6の頃から始まりました。 主に、中学受験へのストレス、虐めでのストレスで発症したそう考えております。 その頃の症状 ・自分の中で不幸な数字が決まっており、その数字では行動できない。 ・今この文字を書き換えないといけない。 ・スリッパを決まった位置に直さなければならない。 ・手を何回も洗う。 ・自分は臭う。体を何回も洗わなければならない。 ・自分は誰かを殺してしまうのではないか。 etc 以上のことを実行し(気にかけ)なければ、身内が死ぬ、受験に落ちるそういう感情で実行していました。 強迫観念→実行→やっぱ駄目な気がする→実行→・・・・・・・ ループ。 受験後も治らず辛くて親にも話したのですが、誰にもあることだ。と言われスルーされました。 こんな事で悩むなら全員死んでしまえば良いのにと思い、いや、そういうこと思ったら本当に死ぬ等と一人で葛藤する事もありました。 そうして今に至ります。 今の症状 強迫観念は同じように浮かぶ。 新しく加わった症状 ・自分が見たり、手を触れた相手は不幸になる(特に自分が失いたくない相手) ・自分が手を触れている間、自分は不のエネルギーを相手に送っている。 強迫行動は、もはや、やる気が起こらない(全くやらない訳ではない)。 もう、どうにもなれば良いじゃん。そういう感じです。 勿論、不安はあります。 中高一貫校なので高校受験はありません。 ですが、中間・期末テストのたびに、強迫観念は強くなります。 ○○やらないとテストの点数が悪くなる。 勉強しながら、明日テストで解けなくて焦る想像をしてしまう。 寝る際も、明日のテストの事について考えてしまい、不安で堪らなくなり布団に入ってからも1~2時間寝れない。 テストは1回につき5日程度あり、とても苦痛です。 テストが終わっても、成績が返ってくるまでは不眠以外、同じような状況です。 成績が返ってくると、少しは落ち着きますが、成績が帰ってくる頃には先生にテスト何週間前です。と言われ、またあの苦痛に耐えなければならないとかと思うと憂鬱になります。 そして、強迫観念の弊害として新しいものも生まれてきました。 トイレです。 立小便器では出来なくなってきてしまいました。 人の声が聞こえると、自分が押されたり、急に話しかけられたり、見られている様な気がして、出来ないのです。 そこで、最近は個室に入るようにしているのですが、個室に入ると下の隙間や上から誰か覗いているのではないか、盗撮カメラがetc考えてしまうようになって個室さえも苦痛になってきました。 次にパーソナリティ障害について。 簡単に言いますと、自分で自分が分からないです。 ・本当は強迫性障害はもう治っていて(強迫行為の減少より)自分が、精神病という言い訳・逃げ口を作りたいから言っているのではないか。 本当は辛くないのではないか? ・人と会話して(自分が)笑っていても心のそこから笑えていない(楽しめていない)気がする。 ・人が笑っているのを見ると私のことを笑っているような気がしてしまう。 ・仲の良い人でも悪い所が見えてしまい信用できなくなる。逆に嫌いな人でも良いとこを見つけてしまい、自分の本当の気持ちが分からない。 ・生きているという実感が無い。  感情が抑えきれなくなって暴れた後も何かしたっけ私?そういう感じ。 ・本当はこれは、自分の過去の回想であり、生きているわけではない。 Mr.childrenの「I」という歌の歌詞を読んでいただきたい。 http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND104212/index.html ↑歌詞のURLです。 自分にぴったりと当てはまります。 この歌詞を聞いたときには私は感動しました。 この世に私と同じような悩みを抱えている人がいるような気がして。 (自分にとってミスチルはとても好きなアーティストであり、他の方に全面否定されると発狂しそうになるので、出来れば誹謗中傷はおやめ頂きたい。 勿論人によって価値観が違う事は、理解しております。) ここで、皆さんにお聞きしたいです。 客観的に見て、私は異常でしょうか。 また異常だと思われる場合、精神科に行くべきでしょうか? 親は否定的です。 私の周りの人から見ると普通なのかもしれません。 誰もが、思春期の一過性のものだ。それで済ませようとします。 でも、こんな事思って無いですよね。普通の人は。 私みたいな真面目で面白みの無い人間より、ヘラヘラして人を笑わせる事の出来る、またはそれに群れる事の出来る人のほうが人生楽しいんだろうなと思います。 唯一の心のよりどころ、相談できるのはネットだけです。 アドバイス・ご回答ください。 長文・乱文失礼致しました。

  • 祖父の行動。人間嫌いなのか?助けてください!

    祖父が、すごい人間嫌いで困っています。家族だろうが他人だろうが何かしら難癖付けて怒り怒鳴り散らすのです。私の友達を家に連れてきた時も散々、友達に難癖付けて怒鳴り、怒り、その友達を追い出してしまいました。友達はそれ以降家には来てません。弟も友達を連れてくると、また同じ事をします。挙句の果てに手が出ます。頬をピシャリと叩いて、追い出します。その子も二度と家には来てません。また、近所の人や宅配の人にも容赦なく、難癖付けて怒って怒鳴り散らすのです。家族である母は殴られ、私も殴られるは蹴られるは他にもセクハラを、弟は首を絞められて。とにかく、誰に対しても怒って、怒鳴り散らすので、困っています。止めてと言うと、こちらも手を出されるのですが、耐えて、必死に怒ってるのを止めさせようとするのですが、全然ダメで。散歩に行っても、すれ違った人を呼び止めて怒って怒鳴ってるみたいで。 止めさせるには、どう対処したらいいでしょうか?難癖を付けるというのは、例えば、「おはようございます」の言い方が悪いとか「お前の顔が気に食わない」とか、そういう事なんです。82歳の祖父です。

  • 父を好きになれなくて申し訳ない

    私は物心ついた時から父が好きになれなくて、親子なのに申し訳なく思います。 弟とともに母方の祖父に預けられている時間が長かったため、祖父にばかりなついてしまい父にあまり愛情を感じません。 生後一ヶ月ぐらいから小学生まで、祖父が一番ミルクを飲ませてくれたりオムツを変えてくれていたそうなので、父よりも母よりも、とにかく祖父が自分の本当の親だという気持ちがどこか消えません。 もう祖父は亡くなったし、父と母ともっと親子らしく仲良くしたいのですが、こういう刷り込みみたいな気持ちは変えられますか? 好きになる男性も祖父みたいな性格の人ばかりなので、父は気にくわないみたいです。

  • 母と祖父のいやらしい関係

    母と祖父のいやらしい関係. 母45歳祖父66歳です、私17歳の女子高生です。 母が祖父とSEXをしているのを見てしまいました。 私の事も気ずかない程の激しいSEXでした。 たぶん長い関係だと思います、行為中ににも祖父は母にOOOの白毛が増えたねとか、いやらしい言葉を連発してSEXに夢中でした。 父は8年の海外出張で、毎月30万の仕送りと本社の家族手当で40万の生活費で皆で生活しています。 父は優しい性格で母を愛していましたのに可哀相でたまりません。 来年父が帰ってくるので私はどの様な対応をしたらいいでしょうか。 どのような回答でも良いですのでお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J830DNの紙詰まりエラーが消えない状況に困っています。どのような方法を試しても解消できず、困っています。
  • MFC-J830DNを使用している際に紙詰まりエラーが発生しましたが、対処方法が分かりません。お困りの方は多いと思いますので、解消方法をまとめました。
  • ブラザー製品「MFC-J830DN」を使用している際に紙詰まりのエラーが続いてしまいます。原因や解消方法について、詳しく解説します。
回答を見る