• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本の戦争について知りたい)

日本の戦争について知りたい

mekuriyaの回答

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.6

こういう話があります。 古代の日本には土蜘蛛と呼ばれた集団がいました。おそらく狩猟・採集が生業であったのでしょうが、手足が長く、毛深くて、土地を掘って住居とし、穴から出入りしていたのでしょう。そういう様が農耕によって文明化した人たちから、土蜘蛛と呼ばれる理由になったのでしょう。 そういう話が奈良時代に編纂された風土記に、土地の古老の語る昔話という形で収録されています。奈良時代には既にそうした人たちは残っていなかったが、その土地を良く知る古老に語り継がれていたという話です。 ところが時代が進んで中世になると、もう誰も土蜘蛛がいた時代のことを知りません。土地の古老にも語り継がれていないのです。そして絵師によって土蜘蛛は、地面を這い回る蜘蛛の化け物のような妖怪として描かれるようになりました。たぶん天狗や鬼や河童なども昔々の日本に存在した異文化集団であったのに違いないのです。それが時代が進むと、もうなんだかわからなくなって、妖怪として扱われています。 吉見百穴遺跡が埼玉県にあるのですが、元は土蜘蛛の住居ではなかったかと私は疑っています。それは余談ですが。 どうしてこんな話をしたかというと、学校の日本史の教科書は中世の絵師が書いた戯画と同じようなものだといいたいからです。教科書に限りません。本という本はどれもその程度のものです。新選組のドラマにしても同じです。 現代日本人は余りにも馬鹿になりすぎて、想像力の欠片も失っています。新選組は大衆小説作家が題材として取り上げるまで誰にも知られていませんでしたし、歴史的に果たした役割もほとんどありません。 新撰組は、会津藩の下請けに雇われた幕臣気取りの百姓集団で、飲食代を踏み倒し、町娘を手篭めにして、京都町民から蛇蝎のごとく嫌われたチンピラの集まりです。ところが無知蒙昧な現代日本人は小説やドラマの作り話をそのまま史実だと信じきっているのです。京都には壬生浪という言葉があります。土蜘蛛と同様に侮蔑的な感情が込められた言葉です。 土蜘蛛は果たして蜘蛛の妖怪だったのでしょうか。全然そんなことはない。それは土蜘蛛という言葉の上っ面に囚われた人の妄想の産物に過ぎないのです。 中世に書かれた戯画では歴史を学べないように、戦後に書かれた書物で歴史を学ぶことなど不可能なのです。 司馬遼太郎が新選組血風録を著したのは、戦後の1962年のことです。この与太本が元ネタになって映画化され、テレビドラマが制作されて現在の新撰組人気となっているのです。 現代日本人は余りにも馬鹿すぎる。馬鹿にお薦めできる本など存在しない。それは質問者さんに限ったことでもない。回答している人もすべてそうなのです。私も含めて、こんなところで勧められた本で戦争を理解できるなどと思い上がってはいけない。もっと謙虚になって、疑う心をもっていただきたい。 それが私にできる最後のアドバイスです。

noname#227111
質問者

お礼

なんと言えばいいのか… 回答をありがとうございます。 土蜘蛛、知っていました。 おっしゃる通り有名な妖怪として。 河童についてもサンカと呼ばれる人々だったのではないかという説を聞いたことがあります。 書物であれ人であれ、語りべとなる存在が消えることはあってはならないというテーマの物語を読んだことがあります。 真実を語る人間が消えてしまうと、その時代に生きる人間の傲慢さが真実がねじまげて世の中の摂理を無視した結果世界がほろびてしまうと。 新選組にしても坂本龍馬にしても、現代人が思い浮かべる像はほとんど司馬遼太郎が創作したものだと聞いたことがあります。 おっしゃる通りそれまで両者は存在すら知られてていなかったと。 回答者さまの言う通り、歴史的に果たした役割がほとんどないのだとしたら罪深いことですね。 歴史を創作物として扱うということはそういうことなのでしょうか。 新選組に関しては当時も大衆に好かれていたという説と、「人斬り」「壬生浪」壬生の狼として恐れ疎まれていたという二つの説があるみたいですがいったいどちらが本当なのか… 百姓集団と呼ばれていたことは知っていました。 >こんなところで勧められた本で戦争を理解できるなどと思い上がってはいけない。 肝に銘じます。 でも、それにしてもどんなものにでも通じる言葉ですね。

関連するQ&A

  • 「日本は何で戦争したの?」子供にどう教える?

    日本の幕末以降の近代史について、皆さんがどんな歴史観を持っているか興味があり、またどう次の世代に伝えるべきかと常々考えております。 ガッツリ議論するなら歴史カテでやるべきですが、色んな視点があるし議論しはじめたらキリがないテーマなので、単純化した下記の質問をさせて頂きます。 小学校6年生くらいの子供(皆さんのお子様や、親戚の子を想像してください)に、「日本はどうしてアメリカと戦争したの?」と聞かれたら、どう教えますか? 世間一般の皆様の意識、歴史観を知りたいので、歴史の得意な方はもちろん、苦手な方も難しく考えずにぜひお答えいただきたいです♪

  • 日本の戦争史についての意見をください

    ここ数年,日本の近代史(とくに戦争史)が戦後50年を迎えて色々と 話題になってきたにしたがって,「あれは間違った戦争ではなく,おこ るべくして起こった,仕方のない戦争だった」などと言う人たちが大部 増えて来たような気がします. 私も高校までは歴史教科書が書いてあることが全てだと信じこんでいた んですが,大学に入ってから,時間もできたので自分なりに興味を持ち 色々な本を読んでみたのですが,本によっては(特に"新しい歴史教科書 を作る会"関係の人が書いている本など),南京大虐殺や従軍慰安婦問題 を否定的にとらえていますよね. 私としては,戦争問題をタブー視するのではなく,賛否両論様々な議論 を行なうことは非常に良いことだと思うのですが,一体どこまでが事実 で,どこからが嘘なのか,堺みたいなものが分かりません. 例えば,「南京虐殺はなかった,戦いはあってもあれは市民を装った, 義勇兵で,しかも当時の南京には30万人もいなかったのに,そんな 虐殺が行なえるわけがない」とか,「従軍慰安婦問題は国がそれに関係 してるかどうかが問題であって,日本国は断じて関係していない.すな わち,慰安婦問題では日本は謝罪する必要はない」などと書かれている 本がありますが,これが事実だとすれば,私たち戦後教育を受けて来た 世代は,日教組によって嘘をすりこまれていたことになりますよね. ドイツなんかは,ナチスの行なったホロコーストには謝罪の意を表明し ているが,ヨーロッパにおける戦争や,植民値に関しては,その道義的 責任は負わないと言っているようですが,だとしたら植民値政策をとっ た日本も同じ立場をとってもいいのでは...? 御意見のある方,是非書き込みお願いします.

  • 「日本は日露戦争をどう見たか」という本について。

    この「日本は日露戦争をどう見たか」という本は 私の学校の「国際交流論」という授業で使う教科書なんですが この本が買う前に売切れてしまって内容がわからず困っています。 どなたかもしお読みになった方がいらっしゃれば、 その内容などを私に教えていただけないでしょうか。。 大変大雑把な質問で本当にすみません・・・ それと、本が読めるサイトなんていうものは ないのでしょうか・・・? もしもあったならば教えていただきたく存じます。。

  • 日本の戦争について書かれた本

    こんにちは~。That-s_funkyです。 さっそく質問なんですが、日本と諸外国の間で行われてきた明治以降の戦争について書かれた本でお勧めのものを教えていただきたい、ということです。 僕は、社会科にとても興味があるのですが、この明治以降の日本と世界の歴史について特に関心を持っています。 そこで、この明治から昭和までの戦争(特に太平洋戦争)についていろいろな意見を知りたいな、と感じたので、さまざまな本を読んでみようと思いました。 しかし、実際に見てみると多くの本があり、また、どの本がどういった考えを軸として話を進めているのかがわからないことが多いです。 この戦争での日本について批判的(言葉が悪いかもしれませんが)に書かれている、反対である、といった考えのものと、比較的戦争での日本を良くとらえているものを1冊ずつ読みたいなと思っています。 そこで、皆さんに上記のような本を1冊ずつ紹介していただきたいです。まだ、高校生になったばかりなので、読みやすいと助かるのですが、難しいものも読んでいかなければならない、とも感じています。 それでは、どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 日本の戦争について解り易い本をご紹介ください。

     よろしくお願いします。  世界大戦など、今まで日本が関わってきた戦争について、日本の 視点で解り易く書かれている本をご紹介いただけないでしょうか。  恥ずかしながら、30歳を越えた今に至るまで、「戦争は いけない」という思いは持ちつつも、戦争そのものを知ろうとも しておりませんでした。日本がどんな原因で戦争を行い・戦争で 何を失敗したのか、を学び「戦争はいけない」が本当なのか、平和と いうのは何か、と考えたいと思いました。  しかしながら、自分の中学・高校時代の教科書を掘り起こして みても、近代の自国の戦争について詳しく説明されたものは ありません。  ネットで少し調べてみると戦後の教育方針が「戦争はいけない」と 称しながら、自分達の行いそのものを省みることができないように 情報を操作しているように思えます(少し大袈裟な言い方ですが)。    なので、そういった教科書にないような、詳細な戦争の資料を ご提案頂けるとありがたいです。  なお、私の理解の度合いは「第一次世界大戦って何年に 起きたんだっけ?」のレベルです。…いや、本当にお恥ずかしい…

  • 日本の近代史でお薦めの本

    日本の近代(幕末から太平洋戦争終結にかけて)について書かれた本で、なるべく特定の史観に偏っていない本でお薦めのものがあれば教えてください。歴史家は誰しも何かしらのイデオロギーを持っていると思いますが、極力公平な観点から書かれた本が読みたいです。専門的な本でも構いませんので、よろしくお願いいたします。

  • 詳しい歴史の流れが分かるサイトってありますか?!

    中3の女子です。 今、歴史の授業で 日清戦争~大正デモクラシー あたりを勉強中です。 でも、あそこらへんは年刻みに 出来事が起こるので… 単発に覚えてしまうと 流れもさっぱり分かりません↓ 詳しい流れ(○○が起きたから、××となった)が 記されているサイトがありましたら、 ぜひ教えてください!!! 一応、何回も教科書は 読み直しています…。 でも、やっぱり流れが わかんないのです。 きっと頭が悪いので、おねがいします。

  • 他国からみた太平洋戦争時代の日本

    よく太平洋戦争の原因とか、なぜ日本は負けたのかなど、アメリカや他国で教育される歴史と、日本で教えられる歴史は違うといいますが、どうちがうのですか? 日本がとりあえず悪者あつかいされてるというのは何となくわかったのですが。。。 わかる個所だけでいいので教えてください ネットで調べたのですが当てはまる資料が見つかりませんでした。よろしくおねがいします 質問1. 日本の中高生が授業でならうこのあたりの歴史の流れというのはどういう感じですか?wikipediaと同じでよいのでしょうか? 2.中国ではどのようにいわれているのですか?(太平洋戦争の日本) 3.アメリカでは? 4.ドイツでは?

  • 「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書は日本の侵略戦争を美化していますか?

    栃木県大田原市教育委員会が、「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書を採択したのがニュースになっています。 これに反対する人たちの会見で、「日本の侵略戦争を美化した教科書で、学校で使うのにふさわしくない」という発言がありました。 実際にこの教科書は、戦争を美化した内容になっているのですか? もしなっているとしたら、そのような内容のものが採択されるとは思えないのですが。 よろしくお願いします。

  • 「日本映像文学は戦争をどう見たか」という本について。

    すすすすみません!!!本の題名を間違ってました!!お恥ずかしいことで・・・(ー_-) この「日本映像文学は戦争をどう見たか」という本は 私の学校の「国際交流論」という授業で使う教科書なんですが この本が買う前に売切れてしまって内容がわからず困っています。 どなたかもしお読みになった方がいらっしゃれば、 その内容などを私に教えていただけないでしょうか。。 大変大雑把な質問で本当にすみません・・・ それと、本が読めるサイトなんていうものは ないのでしょうか・・・? もしもあったならば教えていただきたく存じます。。