• 締切済み

お通夜に行く時間と、お香典の金額について

42歳会社員です。 会社の同僚のお父様が亡くなりました。 本日お通夜で仕事が早く終わった人達は集まって、20時ごろにお通夜に行きました。 ですが、私の仕事が終わるのは22時をまわりそうです。 お通夜の会場も県外ですので、到着が23時をまわるかもしれません。 着替えに戻る暇もないので作業服で行くことになります。 本来ならお通夜をあきらめて、明日の葬儀に参列するのが良いのかもしれませんが、仕事を休むわけにはいかず、葬儀にも参列できません。 同僚の中でも特に仲もよく、年齢は私の方が上ですが、よく助けてもらっています。 今回お父様が病気になったときも、真っ先に私に話してくれました。 時間が遅くなろうとも駆けつけてやりたい!と思う気持ちでいっぱいなのですが、 23時過ぎにお通夜会場に駆けつけるという行為が失礼に当たらないのか?と不安になり質問させていただきました。 それとお香典の金額なのですが、会社のみんなでまとめて持って行く場合、私の会社では今までもたいてい一人1000円ずつ出していましたが、 一人で行きますし、ただの同僚というよりは友人として渡したいと思いますので3000円は包みたいと思っております。 会社のみんなと金額を合わせなくても問題はないでしょうか? いい年をしてお恥ずかしいのですが、葬儀などの経験もほとんどなく迷っております。 どうかお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • mo7ko
  • お礼率88% (98/111)

みんなの回答

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.6

もう終わってしまったことですから一般的なことで話します。 葬儀というのは遺族は大変気が張るものです。たくさんの参列者がいて、親族もいて、どうしても緊張感はあります。知らず知らずのうちに疲労がたまっていくんです。告別式、火葬と翌日終わったときにほとんどの遺族は疲れきっているのが現状です。 23時というのは、いくらなんでも遺族の負担になります。翌日もあるんです。早く休ませてあげるのが本当の思いやりです。自分の都合ばかりで極端にはずれた時間で弔問に伺うのは常識を問われかねないほどの行為です。 葬儀に出られないのなら、相手の都合を聞いて近日中に弔問する方法を取るべきでしょうね。 ただ、どうしても出たいというのなら本当は早退や遅刻なども含め、都合をなんとかつけて時間内に参列するのが礼儀です。葬儀後は疲れが出て気が抜けている場合も多いからです。 友人として包みたいということであれば、他の同僚と金額を合わせる理由はありません。ただあくまでも私なら5000円は包むと思います。 貴方の気持ちはよくわかるのですが、もっとご遺族の心情や負担を考えた上で行動なされるよう望みたいと思います。弔問してくれる方に疲れたなどとは口に出しては言えないんです。あくまでもお客様なのですからね。 以上です。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.5

この時間ですから、既に結論は出されているでしょうが 23時は、場所によっては、会場内で布団を敷き、 特に遠方からこられる方は、早々に寝てしまいます。 起きている方も、既に身内だけ、皆さん着替えて リラックスしている時間帯です。 いくら駆けつけたい気持ちはあっても 23時過ぎにお参りに行くのは、有り得ません。 香典も、40代の会社員なら、最低5千円でしょう。 私も40代ですが、香典に3千円を包んだことはありませんし 恥ずかしくて、包めませんよ。

  • yokii22
  • ベストアンサー率39% (129/327)
回答No.4

お気持ちは、よく分かります。 ただ、普通お通夜は1時間から長くて1時間半です。 お通夜は、19時から始まる例が多いですから、到着が23時は厳しい時間ですね。 翌日の葬儀がどうしても無理であれば、お友達に事前に、仕事で遅れるが、どうしてもご焼香にお伺いしたい旨、ご連絡をされておいたほうがよろしいかと思います。 お通夜の会場はどちらですか。お通夜の会場が葬斎場とご自宅のケースがあります。 (葬斎場の場合) 自宅ではない、外の葬祭場であれば、遅くとも20時半頃には通夜も終了していますが、ご遺族は何人かは残っておられると思います。ご焼香も可能です。 (ご自宅の場合) お疲れの時間帯ですから、先ほど申し上げたように、お通夜当日の午後早めにでも、連絡されておく必要はあると思います。 (香典について) とくに親しいお友達ですから、同僚の方々と金額は合わさなくても良いと思います。 金額は、3000円でよろしいかと思います。 車で行かれるのであれば、急ぎ過ぎないように、気をつけてください。

  • junktrap
  • ベストアンサー率76% (13/17)
回答No.3

ご同僚と特に近しい間柄でいらっしゃるとのことですので、ご同僚も気が安まられるのではないでしょうか? 確かに少し遅い時間ではありますが、自分がご同僚の立場であれば、マナー、形式よりも、そのお気遣いが嬉しく感じると思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>23時過ぎにお通夜会場に駆けつけるという行為が失礼に… だめですよ、そんな時間帯に。 地方によってやり方は異なるでしょうけど、一般には読経は 1時間弱で済んでしまいます。 18時開始なら 19時頃にはもう終わっています。 そのあと、喪家と親戚や特に親交のあった会社関係や友人知人、近所の人などで簡単な食事を済ませます。 これを「通夜振る舞い」と言いますが、最大限お参りはこの時間帯までです。 このあとは、ごく近親者のみが残りますが、隣の部屋で仮眠を取ります。 ろうそくを絶やさないために 1人 2人は起きていることもあるでしょうが、そんな時間帯に他人がお参りに行くべきではありません。 >早く終わった人達は集まって、20時ごろにお通夜に行きました… ぎりぎり滑り込みセーフというところでしょう。 >一人で行きますし、ただの同僚というよりは友人として渡したいと思いますので3000円は包みたいと… 3千円でも良いですけど、早く行ける人に香典を託すことです。 と言っても、今晩の話なのですよね。 夜中遅くに行くより、明日の朝出社前に寄るほうが、迷惑度は低くて済むでしょう。

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

通常、23時過ぎに行くのは失礼だと思います。 一般的に一般の方の焼香は、21時頃までです。 付き添いの方も、一段落しているところだと思います。 もし、行くのであれば、あらかじめ連絡して了承を取った方が良いと思います。 香典も、社会人であれば、最低でも5,000~10,000円だと思います。

関連するQ&A

  • 香典の金額

    香典の金額についてお尋ねします。 ちょっと遠い関係の方なのですが・・・ 私の実姉の旦那さん(義兄)のおばあさまが昨日亡くなられました。 私はそのおばあさまとの面識は全くないのですが・・・ おととし、私の実母が亡くなったときに 義兄のお父様が通夜と葬儀に参列して下さいました。 明日の葬儀に参列しようと思っているのですが、 こういう場合、香典はいくらぐらい包めばいいのでしょうか?

  • 通夜について

    会社の直属の上司のお父様が他界されました。 面識もあり通夜、葬儀へ参列するのが本来なのですが、、、 仕事の都合でどちらにも参列出来ません。 直属の上司であるため、仕事をキャンセルしてでも参列すべきでしょうか? 仕事の都合がつかなければ参列出来ないことも仕方ないのでしょうか? 皆さんならどうされますか?

  • 通夜と葬儀と香典

    このカテゴリーでの質問は初めてです。 何卒宜しくお願いします。 昨日、趣味を通して知り合った方のお父様が亡くなられました。 この方とは友人としてお付き合いを始めて1年程になります。 飲みに行った事も数回ありますが、この方のご家族とはお会いした事はありませんし、亡くなられましたお父様もお会いした事もありません。 この場合、通夜や葬儀は出席すべきなのでしょうか? 共通の他の友人の中には「通夜と葬儀には参列せず、時間をずらしてご挨拶をする方が良い」と言う方や「通夜と葬儀に参列するより合間をみて、自宅へご挨拶が良い」と言う方、また「通夜に参列すべき」と言う方や様々で、対応に苦慮しています。 この場合どうしたら良いのか、ご教授頂ければ幸いです。 まず ①通夜や葬儀への対応 次に ②香典はどのくらい包むものなのか? この2点を宜しくお願いします。

  • 香典の金額について、皆様の見解をお聞かせいただければと思います。

    香典の金額について、皆様の見解をお聞かせいただければと思います。 先日、知人のお父様が亡くなられたとの事で、お通夜に参列しました。その知人とは、年に数回顔を合わせる程度で、お父様とは面識がありませんでした。あまり包んでも気を使わせるかと思い、2千円包みましたが、参列しているその隣がちょうど受付の裏側にあたり、中から「2千円は少ないな~」などという会話を耳にしました。ケチった訳ではないのでちょっと心外でしたが、やはり常識的でなかったでしょうか。失礼になると思いますか? 皆様のご意見、お聞かせいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 香典の金額と渡し方について。

    会社の同僚のお父様が亡くなられました。会社からはされますが、以前はあった従業員からの香典は廃止になっていますが、私は個人的にでもしたいと思っています。 同僚は一回り年上で勤務時間も違うのですが、普段は親しくメールのやりとりをし、年に数回はお茶をする仲で、私はもちろん、同僚も会社での友人と思ってくれていると思います。 そこでお聞きしたいのですが、いくら包めば常識的なのでしょうか?私の周りでは親族でなければ3千円から5千円が相場で、自分では5千円包もうと思うのですが…。 それと渡し方なのですが、同じ町内ですが地区が違うので自宅を知りませんし、それ以前に仕事の勤務時間から通夜や告別式に行くのは無理なので、どうしたものかと悩んでいます。 私の中では香典を、会社から告別式に出席すると思われる会社の上司に失礼を承知で頼むか、同じ隣保の同僚がおり通夜か告別式には出席すると思うので頼むか考えているのですが…会社の上司と先輩なので頼むのには気がひけます。 今週はもちろん会社を休まれるのですが、会ったときに来週に香典を直接同僚に渡すというのはやはり失礼なのでしょうか? それと私の周りでは、香典の金額が多くない時は表に自分の住所と名前を書き、裏に金額を書いているのですが、ネットを見ると違うみたいで‥失礼のないようにしたいので困っています。 無知ですみません。 困っているので回答をいただけると助かります。

  • 夫婦での通夜/香典(至急お願いします)

    夫婦での通夜/香典について教えていただきたく、質問いたします。 こういう内容で期日が近いので、早めに回答いただけたら助かります。 夫の同僚の奥様が亡くなられました。 私も同じ会社で働いておりましたが、結婚を機に退職となりました(3年前) 私と夫は会社設立時からの入社で11年目(私は8年在職)になりますが、 その同僚は、5年前からの途中入社です。 途中入社ですが年齢が3つ上なので、現在、役職上は夫の上司です。 私が在職中は部署は違いますが、同じ島(斜め向かいの席)で共通の仕事も多かったです。 人数も10数名と小さな会社ですし和気藹々といったムードでした。 今回奥様が亡くなられましたが、奥様とは夫と共に面識はありません。 夫は会社側として通夜等に参列すると思いますが そもそも 私の場合は、元同僚として通夜に参列すべきでしょうか・・・。 私としては元同僚の奥様ですし、 同僚への哀悼の意ということで通夜に参列した方が・・・と思っていたのですが 現在会社で付き合いのあるのは夫ですし 会社を辞めている現在では、顔を出すべきではないのかな?と悩んだり・・・。 故人とお付き合いがあれば参列するのですが 面識も無かったわけですので。 ■退職した会社の同僚の奥様の通夜に、夫だけでなく私も参列するのはおかしいか? ■参列する場合、香典は それぞれ、夫婦連名、夫の名前のみ  金額はいくら位が適当なのでしょうか。 常識が無くて申し訳ないのですが ご教示いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 香典返しと金額について

    関東在住ですが、先日母の葬儀を行いました。 通夜の席で香典をお持ちいただいた方には、終了後に忌中払いの軽食を振る舞い、 告別式に参列の方(ほとんどが親類で火葬場まで同行)には、火葬場で精進落としを振る舞いました。 ほとんどの方が両日とも参列してくださいました。 さて香典のお返しですが、通夜の軽食、火葬場の精進落としに加え、お帰りになる際に 2500円程度の品物を会葬礼状と一緒にお渡ししました。 金額と当日参加、香典のみ他の参列者が代理で持参など、49日を前に香典返しを どのようにするか迷っております。 お時間のある時で結構で下記ケースについて当方の考えを記しますので アドバイスやご意見をお聞かせ願えませんでしょうか? 1)香典20000円以下、通夜、告別式参加、食事2回→香典返しと会葬御礼、追加の香典返しはなし 2)香典20000円以下、本人は参列せず、代理人が香典を持参                         →香典返しと会葬御礼、追加で品物を送るべき? 3)香典30000円以上、通夜、告別式参加、食事2回→香典返しと会葬御礼、追加の香典返し予定 尚、当日参列者は大半が近い親戚のみでした。 上記3つの対応について必要性と具体的な金額などを教えていただけると助かります。 まもなく49日法要ですが、参列者はほぼ葬儀と同じ顔ぶれです。 この場合、御霊前、御仏前などをいただいた場合はどうしたらよいのでしょうか? 当日は法要のあと1人、約6000円程度の夕食をお出しするつもりです。 御礼の品は49日にいただいた金額まで合計し、かんがえた方が良いのでしょうか? どうか皆さんのご意見や体験談をお聞かせください。

  • 通夜に参列すべきでしょうか?

    会社の同じ部署の上司のお父様が亡くなられました。 本日お通夜ですが、場所は県外のご実家です。(車で三時間位) 部署内に緊急連絡をまわしましたが、三連休中で大半がつかまりません。 連絡がついた内の数名は今夜のお通夜に参列するらしく、誰の車で行くか等を今話し合っています。 結局連絡のついた役職者が数名参列するようなんですが、私は一番下の平社員です。 でも、連絡を聞いたからにはお通夜に参列したほうがいいのでしょうか? (私の感覚では、お通夜は近親者が駆けつけるもの…というイメージなので、会社の人間としては明日の葬儀にみんなで参列・お手伝いするものかと思っておりましたので) ※ただ、明日の葬儀も連休中日ということで、社員の集まりは悪いかもしれません。 今夜のお通夜のみ参列して、明日は上司に任せるといった具合がいいのでしょうか?

  • 同僚のお父様が亡くなられた時のお香典は?

    同僚(Aさん)のお父様が亡くなりました。 同僚とはいえ私も、Aさんもアルバイト契約です。 Aさんから頼まれて、同じくアルバイトのBさんCさんとお通夜の 受付をすることになりました。 葬儀当日は参列できないのでお香典(ご霊前)をもっていきますが 金額はいくらが適当でしょうか? 自分は年齢も年齢なので5,000円持っていくつもりでしたが Bさん、Cさんは3,000円にするといいます。 年齢はBさん、Cさんは20代(一人は独身)、私は既婚の30代です。 私は年齢が近いせいもありBさん、CさんよりもAさんと親しくしているかもしれません。 おなじアルバイトの同僚として自分一人5,000円を持って行くのは変ですか? 受付もするし皆と同じ3,000円の方がよいのでしょうか?

  • 香典を持って弔問するべきでしょうか

    4日前、職場の同僚の親が亡くなられたのですが、お通夜、葬儀とも抜けられない用事があり、行けませんでした。(上司と他の同僚はお通夜に参列しました) 香典は職場の慶弔規程により1万(全員で1万なので一人千円)をやるとのことでお金を預けました。 でも、今日になって皆お通夜の時に個人でも香典を持っていってるとのこと。今年4月に入社し、この職場のルールが全くわからなかったので、すごく気まずい感じがします。 こういう場合、時間は経っても香典を持って弔問するべきでしょうか?

専門家に質問してみよう