平成20年、平成19年の確定申告書を作成する方法は?

このQ&Aのポイント
  • 平成20年、平成19年の確定申告書を作成するための方法を教えてください。
  • 国税庁のHPを利用して医療費控除の確定申告書を作成中ですが、平成20年、平成19年の申告書の作成方法がわかりません。税務署へ行かないで済む方法はありますか?
  • 毎年10万円以上の医療費がかかっており、過去5年間の確定申告をしていませんでした。今回は頑張って平成20年、平成19年の申告書を作成したいですが、どうすれば良いですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

平成20年、平成19年の確定申告書を作成するには

国税庁のHP https://www.keisan.nta.go.jp/h23/ta_top.htm を使って、医療費控除の確定申告書を作成中です。 毎年10万円以上の医療費がかかっていましたが、 ずっと確定申告はパスしてしまっていました。 5年さかのぼれるようなので、今回頑張って確定申告をしようと思います。 平成21年、22年、23年の確定申告書は上記のHPから作成できるのですが、 平成20年、平成19年の確定申告書は、どうしたらいいでしょうか? 税務署まで行かないとダメでしょうか? 仕事が忙しくて休みたくないので、出来れば書類を作成して郵送で済ませられると有り難いです。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

https://clientweb.e-tax.nta.go.jp/UF_WEB/WP000/FCSE00001/SE00S010SCR.do http://www.e-tax.nta.go.jp/e-taxsoft/index.htm 上記からダウンロードできます。 上の方がWeb版で、下がダウンロード版です。 先の回答は下のダウンロード版で行える作業です。 上段のweb版で、19年20年分の作成ができるかどうかは未確認です。 下段のURLからダウンロードするE-TAXソフトは国税庁が発表してる、いわば正式版?で、個人所得税、法人税、消費税、その他申請に対応してます。 まずはweb版で試してみてください。

その他の回答 (3)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

「利用者識別番号」を取得する途中でシステムのメンテナンス中」 3月15日が期限ですので、サーバーが一杯になってしまってるのでしょう。

ydmgt5133
質問者

お礼

何度もご回答いただきありがとうございます。 おかげさまで、無事にe-taxソフトのインストールができ、 H19年、H20年の確定申告書の作成が出来るようになりました。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

申し訳ない。 WEB版では、確定申告書が作成できませんね。 紹介した下段のURLからE-taxソフトをダウンロードしてください。

ydmgt5133
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 教えていただいたサイトから手続きを行っているのですが、 「利用者識別番号」を取得する途中で 「システムのメンテナンス中」になってしまい その先が進めないでいます… 少し時間をおいてトライしてみます。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

作成コーナーで作るのではなく、E-TAXソフトをダウンロードすれば可能です。 ソフトのダウンロードをして、所得税の申告書作成を選択すれば18年から23年分の所得税申告書が作成可能です。 自動計算でない部分があるので、作成コーナーで作るよりも知識がいります。 納税者識別番号の取得(これは作成コーナーで取得する)を事前にして、ソフト利用の際に入力します。 電子申告しなくても識別番号が要ります(紙でなくパソコン画面にワープロ感覚で入力するということです。一部は自動計算されます)。 HPの「国税庁電子申告・納税システム(E-TAX)」という画面からはいって、同ソフトをダウンロードしていきます。 電子申告ができる環境でなくても、印刷アップができますので、郵送すればいいです。 E-TAXとしてソフトが同じように考えられてますが、国税庁HPの作成コーナーとE-TAXソフトでは別物(ファイル保存するときの拡張子が違う)です。 E-TAXソフトでは、申告所得税のほかに、法人税、消費税の申告書の作成や、各種の申請書類の作成ができます。 作成コーナーでは「あれをいれろ、これはどうだ」という形になってますが、E-TAXソフトでは書面が出てくるだけで、入力をして作成していきますので、用紙に手書きで記入するのと同じ感覚です。 作成コーナーよりも「手書きで申告書が作成できる方」には、E-taxソフトの方が楽です。

ydmgt5133
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございます。 すみません、もう少し具体的に確認させてください。 e-Taxをご利用になる場合の準備等 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/jyunbi.htm#junbi2 の画面で「平成23年分準備セットアップ」して 「JPKI利用者ソフト」をインストール、 このソフトで電子データを作成して、印刷して郵送する ということでよろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 平成20年度の確定申告書の作成について

    医療費控除は過去5年まで遡れるそうなので、 平成20年度~平成24年度の確定申告書を作成しようと思います。 ネットで申告書を作成したいのですが、 国税庁の確定申告書作成コーナーでは、 https://www.keisan.nta.go.jp/h24/ta_top.htm 平成22~24年度しか作成できないようです。 平成20~21年度の確定申告書はネットで作成できないのでしょうか? 税務署には用紙があり、それに手書きで記入するのでしょうか? ご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 確定申告 入力した収支内訳書の打ち出し方

    国税庁の確定申告書作成ページを利用しています。 https://www.keisan.nta.go.jp/h19/ta_top.htm 確定申告書の方は、作成後PDF化され、印刷することができたのうですが、収支内訳書の方は、印刷ボタンが見当たらず、入力したものの印刷できません。助けてください。

  • ウェブで作成した確定申告書の提出方法

    https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htmで、確定申告書を作成し、プリントアウトしました。 https://www.keisan.nta.go.jp/h17/syotoku/ta_top6_1.jsp?p_param=#2 に 「確定申告書の提出は、税務署の受付への持参のほか、  税務署の時間外収受箱への投函、  郵便又は信書便(※)による送付(送料は各人の負担になります。)  でも受け付けています。」 とございます。 税務署の時間外収受箱への投函や、郵便又は信書便による送付を行う場合、 確定申告書1式(4枚程度)に、簡単な依頼状を同封する程度でよろしいのでしょうか? 領収書(の写し)の全てを同封したり、その他の関係書類はあるのでしょうか?

  • 平成17年ではなく平成16年の確定申告について

    平成17年度の確定申告を、ネット上に数値を打ち込んで直接申請書を作成できる国税局のサイト(http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm)を使っていて気付いたのですが、平成16年と平成15年の分も作成できるようなリンク先がありました。 平成16年分の勤務が3ヵ月のみ(130万円程度)で数値を打ち込んでみた所、3万円程度源泉徴収済の所得税が戻ってくるようなので申請を出したいのですが、今回の17年分を提出する際に16年分を提出しても対応してもらえるのでしょうか。 今年初めての確定申告でして、何も分っていない質問かも知れませんが、親切な方教えてください。よろしくお願いします。

  • 医療費控除は領収書を提出するのですか?

    国税庁のホームページ(https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm)より医療費控除をしたいのですが、「所得税の確定申告書作成」から作成した場合、支払った医療費の領収書はどうすればいいでしょうか? もう1つ。 医療費控除の明細(https://www.keisan.nta.go.jp/h17/syotoku/ta_subX11m.jsp)で整形外科の診察料と薬局の薬代は別に入力する必要がありますか? 今回は都合により税務署まで行けないのでネットから行うことになりました。 是非、上記2点について教えてください。

  • 確定申告の収支内訳書の作成について

    こんにちは。 確定申告書の作成方法に関して教えて頂けますと幸いです。 正確には私のではなく年金生活の母の確定申告なのですが、分からないから書いてくれと言われてしまい作成に苦労しております。 確定申告書Bを国税庁の確定申告書作成コーナーを利用して作成してみました。 https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm しかし若干ですが不動産所得があるので、収支内訳書(不動産所得用)というのを書かなくてはいけないようです。 で、お聞きしたいのは、確定申告書Bは入力していくと自動計算されてPDFファイルが作成されたのですが、収支内訳書は特に自動計算されるようなメニューが無いようなのですが、内訳書は用紙を印刷して手書きしないといけないのでしょうか? また、確定申告書Bには、この用紙を使用して計算した収入計と所得金額を転記するだけでよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の用紙はどれを使うのでしょうか?

    国税庁のHPを見ると4種類用紙があるようなのですが (https://www.keisan.nta.go.jp/h19/syotoku/ta_menuX.htm) どれを使えばよいのでしょうか? 私は今年の7月に会社を退職しまして退職金を頂きました。 それと私は外国為替投資(FX)をしていますので雑所得があります。 この場合、「申告書A」と「分離課税の申告」の両方提出するのでしょうか? 、それとも全然違いますか? ご存知の方いましたら教えてください。

  • 国税庁の確定申告書等作成コーナーで入力できません。

    配当金と株式譲渡の申請をしたくて暇があれば、所得税の確定申告書作成にきているのですが、 入力ページが表示されないし、運良く表示されても入力終了を選択すると『ページが見つかりません』 というエラーになります。 ブラウザの設定が悪いのでしょうか? https://www.keisan.nta.go.jp/h16/ta_top.htm

  • 電子確定申告について

    初めて確定申告しよう思うんですが とりあえず https://www.keisan.nta.go.jp/h27/ta_top.htm#bsctrl ここから始めようと思い ソフト等をインストしました ICカードリーダーはないので 電子証明書 始めようと思いました JPKI利用者ソフトはどこにあるのでしょう 電子証明書どこでもらうのでしょう

  • 平成27年の確定申告書について

    国税庁の平成27年分の確定申告作成コーナーがオープンしました。 税制上の変更を見たところ、平成26年と大きな変更がないように感じました。 そのため、平成26年版の確定申告ソフトで青色決算申告を作成しようと思っています。 申告書Bも平成26年版の確定申告ソフトで作成して、手書きで今年の申告書に転記するつもりです。 私は内職に毛が生えた程度の、非常に小規模な個人事業主です。 個々によってケースが異なるで難しいかもしれませんが、 上記の方法でマズイ点や今年注意しなければならない点があれば教えてください。

専門家に質問してみよう