• 締切済み

麹菌について

腸内の善玉菌としては、ビフィズス菌や乳酸菌が有名ですね。麹菌は甘酒を作る際に活躍しますが、甘酒を飲めば、生きたまま腸に入って、そのまま善玉の腸内菌として、生き続けるのでしょうか。それとも腸内に入れば死滅してしまうのでしょうか。というのもどうせ死んでしまうのなら、甘酒を高温の湯(60度以上)で薄めて飲んでも同じ(それ以下の温度の湯で薄めるのと)かなと思うのですが、いかがでしょうか。酒をつくる酵母菌についても同じことが言えるのではないでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

麹菌は麹をつくるときに活躍しますが甘酒をつくるときは活躍しません。 60度以上というのは酵素が失活してしまう温度です。実際はもっと高い温度ですが。 甘酒を作るときは麹菌が排出した酵素というものが活躍します。 この酵素にはたんぱく質を分解する酵素とでんぷんを分解する酵素があります。 甘酒を作るときは、でんぷんを分解する酵素を主に使います。これをアミラーゼ分解酵素 といいます。そして分解された米はブドウ糖やオリゴ糖になりそれが腸内細菌の餌となるわけです。 酒をつくる酵母菌は糖を分解してアルコールをつくる役目なので麹菌とは全く異なります。

kawa1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。つまりは麹菌が作った酵素が米を分解してブドウ糖やオリゴ糖を作り、それが腸内善玉細菌のエサになるということで、麹菌が生きたまま腸内に入って善玉菌になることはない、ということですね。酵母のアルコールを作る役目は知っていますが、腸内に生きたまま入るということはないということでは、麹菌と同じということですね。

  • kakasi
  • ベストアンサー率60% (26/43)
回答No.2

麹(アスペルギルス 属)は好気性なので、多分腸内で増殖することはありません。 (むしろ、麹や酵母が人体内で増殖すると、いろいろ不都合(病気)を引き起こす恐れが多いと思います。) かといって麹や酵母が悪者ということではなく、善玉菌として体内に定着する効果より、発酵産物の効果が重要ということでしょうね。

kawa1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。麹はやはり腸内で増殖することはないのですね。腸内でも増殖するような書き込みも見たので、どうなのかなと思い質問しました。

  • 04020830
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.1

生きた菌は殆どが胃酸によりやられると思いますよ。 わずか生き残った菌は腸まで行くと思いますが。 ここで豆知識 人それぞれ顔が違う様に菌も人それぞれ持っている物が違ってくるそうです。 親子関係なら遺伝子で同じ物を持っているでしょうけど。 違う菌が入ってきて自分の善玉菌と仲良くできる訳が無いんです。 善玉菌は他の菌と戦うんです。負けると病気になるんです。 善玉菌のエサとなるものを摂り入れる事が大事です。 生きている物はほとんどが胃酸で殺されてしまうなら、最初から死菌を入れればいいんです。 そうすればそのまま腸に届きますよね?でも、温度に強い物に限ります。 それが善玉菌のエサとなる訳ですから、善玉菌はそれを食べて増えてくれます。 そして、暖めてあげるともっと増えてくれます。 私はヨーグルトやヤクルトに入っている乳酸菌の原液を買って飲んでいますね。 原液だったら脂肪分も無いし大量に摂取することが出来ます。 一日に数回飲んでますけど、ヨーグルトやヤクルトを毎日数回飲んでたら糖尿ににりかねませんから^^; 甘くて砂糖どれだけ入っているか判りませんし、乳製品は骨をもろくしますから。 甘酒も日本酒で造っているのでかなりの糖分があります。 アリが寄ってくるくらいですから・・・

kawa1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も腸まで生きたまま届くと言われているカスピ海ヨーグルトを飲んでいます。

関連するQ&A

  • 甘酒の麹菌について

    「甘酒の麹菌は全て死滅している」と聞きましたが、本当ですか?甘酒が作られる際に麹菌が使用されているので、当然麹菌が生きたまま入っていると思っていましたが、違うのでしょうか? ヨーグルトには市販のもので100g当たりビフィズス菌やブルガリスク菌などが20億や100億個という単位で含まれていますが、甘酒にももし、麹菌が残っているなら、どのくらいの菌数があるのかも教えてください。 ご存知の方教えてください。

  • ビフィズス菌と乳酸菌 どちらが腸内環境に良い

    ビフィズス菌と乳酸菌 どちらが腸内環境に良いのでしょうか? ___________ 腸内フローラの主な舞台である大腸で 炎症を起こす原因となっている悪玉菌をやっつけるのが善玉菌。 実は大腸の善玉菌である、ビフィズス菌と乳酸菌の割合は なんと99.9%がビフィズス菌で、0.1%が乳酸菌。 あまり知られていないことですが 大腸の善玉菌のほとんどがビフィズス菌であり 悪玉菌をやっつけ、腸内フローラのバランスを 良好に保つ大切な役割を果たしています。 武術 整体 ヨガ ピラティス 薬局で販売されてるビオフェルミンSと 病院のビオフェルミン錠剤 どちらがいい? http://www.koneko2222.xyz/article/476550814.html

  • 乳酸菌生成エキス

    乳酸菌生成エキスをペットに飲ませてます。 乳酸菌やビフィズス菌そのものを飲ませても腸に定着せず、遅かれ早かれ排泄されるだけだと聞きかじりました。 人それぞれ、個体それぞれ腸内細菌の種類もバランスも違い、 乳酸菌生成エキスは個体由来の菌を腸内で増やすのだそうですが、そもそもその個体の腸内細菌がよろしくない場合には逆効果になったりしないのでしょうか? 善玉菌のみ増やすのが乳酸菌生成エキスなのでしょうか?

  • ビオフェルミン、便秘、アレルギーに効きます? 

    ビフィズス菌とのことですが ヨーグルトで便秘、あるいは腸の免疫力 変わりますか? アレルギーに有効でしょうか? 体質変わった人いますか? 今エビオス錠を飲んでいます そしてミルマグ錠も 便秘に良いでしょうか? http://www.okusuri110.jp/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?2316020&%83r%... 概説 おなかの調子をよくするお薬です。下痢や便秘に用います。 作用 このお薬は乳酸菌の仲間です。 腸にやさしい善玉の乳酸菌を補い、悪玉の腸内細菌を追い出します。 その結果、下痢や腸のゴロゴロが改善され、おなかの調子がよくなってきます。 おもに下痢症に用いますが、便秘にもいいです。 乳酸菌製剤は、強力な作用はありませんが、どのような症状にも安心して使えます。 抗生物質による下痢を防ぐ目的で、いっしょに飲むことも多いです。 抗生物質によって死滅してしまう善玉菌を補うわけです。 この場合、抗生物質に抵抗力を持つ耐性乳酸菌製剤(R)のほうが適当です。 特徴 乳酸菌の仲間のビフィズス菌からできています。赤ちゃんや子供を含め、各科で広く使われています。

  • 腸まで届くビフィズス菌

    ビフィズス菌は胃酸に弱く、腸まで届かないと聞きます。 また、胃酸でやられてしまうが、その死骸が腸の善玉菌の栄養になるため、結果、善玉菌を増やす働きをするらしいとも。 そこで、質問。 ではなぜ、「腸まで届くビフィズス菌」と謳ったヨーグルトや乳酸菌錠剤が売られているのでしょうか。 ・腸まで届かない乳酸菌飲料と届くもので違いはあるの? ・「腸まで・・・」の錠剤なんかは、遠まわしに(直接には言っていない)胃酸で死んでしまうので、そのようなものは効果がないような説明の仕方をしていますが、どうなんでしょう。 質問の理由 腸まで届くものの方が、効果がありそうな気がするが、概して高いため。いつも迷う。

  • 乳酸菌は生きていなければ意味がないのでしょうか?

    最近、「ヨーグルト」、「乳酸菌」、「免疫力」という言葉をよく見聞きします。 私はヨーグルト愛好家ですし、免疫力アップにも関心があります。 そこで、疑問が生まれました。疑問は2つです。 乳酸菌は生きていなければ意味がないのでしょうか? 食べた乳酸菌が腸に住み着き善玉菌になるのでしょうか? いろいろ調べましたが、免疫力アップとか整腸作用とかの効果期待するには、「腸内善玉菌を増やす」ことが必要、ということはわかりました。 では善玉菌を増やすには、どうしたらいいのか? わかったのは、 「腸内善玉菌を増やすには、エサとして食物繊維を摂取するのがよい」 「ヨーグルト等の乳酸菌はそのまま腸に住み着かない」 「整腸作用のためには死体の方がカサが増えるので死んでいた方が効果的」 「通常乳酸菌は胃酸や熱でほとんど死んでしまう」 といった情報です。 錠剤の乳酸菌は当然生きていないし、ヨーグルトも加熱して調理したら死んでしまいます。 最近は、細胞膜かなにかを厚くして胃酸にも耐えて腸まで届く乳酸菌、とか宣伝文句はいろいろありますが、こうした健康食品は大変高価です。毎日摂取するには高すぎます。 健康のために普通にヨーグルトとかの乳酸菌食品をとっても、生きた乳酸菌が腸まで届かないから意味がないのでしょうか? 生菌の薬もあるようですが、病気でないと処方されません。 本当に、乳酸菌は生きて腸まで届かなければ効果はないのでしょうか? また、食べた乳酸菌が腸で生きていることで、善玉菌になるのでしょうか?

  • 善玉菌を増やす食べ物・飲み物を教えてください

    腸内の善玉菌を増やすのにはどんなものを摂取したら効果的でしょうか。 定番はヨーグルトだと思いますが、食べても乳酸菌が胃酸で死滅して腸まで届かないみたいですね。 でも、その死骸は既に済んでいる善玉菌の餌にはなるみたいですが。 オリゴ糖がよいみたいですが、好きなヨーグルトに甘味としてオリゴ糖を混ぜて食べれば効果ありでしょうか。 他にニンニクも少量なら効果があるとか。 ご経験上、これを食べたり飲んだりしたら効果があったよ、というものがありましたら教えてください。 実践します。

  • 麹菌の固定化方法教えてください

    趣味で市販の麹菌、酵母菌を利用し米から酒が出来ることを外国人の友人におしえて上げました。彼女は自分の生徒に黍や玉蜀黍からエタノール精製する方法として教えたいが、外国(中米)なので麹菌、酵母菌が簡単に手に入らない。この欄でフスマを利用した固体培養方法を見つけ教えてあげたのですが、詳しい温度管理方法と培養した麹菌を何時でも利用出来るように固定化する素人向きの方法を教えてください。オートクレーブ、滅菌ベンチは持っているようです。

  • カテキンについて

    カテキンは腸内の善玉菌(乳酸菌やビフィズス菌など)には無効で 悪玉菌(ウエルシュ菌など)には殺菌的にはたらくと教わったのですが、その違いはカテキンの構造のどのようなことによるのか 気になり自分なりに調べたのですが分かりませんでした。 どなたかご教授お願いします。

  • 肛門から善玉菌を注入

    ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌は胃酸で死んでしまうそうですが、肛門から注射する方法を誰も試さないのは、便が汚いというイメージがあるからですか?例えば浣腸の後に菌を注入。腸内細菌が改善されると癌も治るようなことを聞きました

専門家に質問してみよう