• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同じマンションをもう一室買いたいのですがどうすれば)

同じマンションをもう一室買いたいのですがどうすれば

histrie22の回答

  • histrie22
  • ベストアンサー率26% (84/323)
回答No.2

そのマンションは自主管理でしょうか? どこかの管理会社が入っているのであれば、その会社に話をしてみるのも一つの方法です。 (3)の方法は、あまり効果はないかと思います。 家を売りに出すという情報は、あまり隣近所に出したくないでしょうから。 仮にそういう噂を聞いたとしても、教えて良いものかと考えるのが普通です。 トラブルになる可能性もありますので。 (4)の方法は止めた方が・・・ 不動産屋が「このマンションを買いたいという人がいます!」というチラシを入れたりしますが、 それと同じです。 もし実行されるなら、事前に管理組合の許可を得た方が良いと思います。 確実なのは(2)ですね。 ネット上に載っている情報は限られていますので、不動産屋を頼るのが手っ取り早いと思います。

olutier
質問者

お礼

うむむ… そういう考え方もありますね… 管理会社は、一部委託で入っています。管理会社に、軽くお願いしておくのは、穏健でいい方法かもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンションの一室の賃貸について

    180万円ほどで購入した激安マンションの一室を貸そうとしていますが、(当たり前かもですが)マンション自体に管理会社(A社)がありました。 この場合、別の不動産業者に入居者募集のみをお願いし、私が貸し出そうとしている部屋の入居後の管理については上記マンション自体の管理会社であるA社がやってくれるので別に新たに不動産業者と管理委託契約?を結ぶ必要はないのでしょうか? 具体的には家賃滞納時の督促や入居者からの相談の仲介対応等が必要かと思っています。

  • マンションの一室を買い商売を始めたいが、、

    心理カウンセラー として、活動していますが、 自分の事務所をもつことになりましたが、 なかなか良い賃貸物件がありません。 そこで、分譲マンションの 一室を購入し 心理カウンセリング業務を始めたい と考えています。 この場合、普通の住居用のマンションを買っても 営業して良いものなのでしょうか? 自分のモノ なわけですから 良いとは思いますが、、、 (賃貸だと まず大家さんからNGでした。) マンションの管理組合との相談になるのでしょうか? どうなのでしょう?

  • マンションの一室で会社経営者への賃貸について

    賃貸マンションの管理会社をしています。 取引のある不動産屋から、新規のお客さんで会社を営んでいる方が、マンションの一室で会社を営みたい(会社登記したい)と連絡があったのですが、今まで、住居用として貸していたので、営業用の賃貸の経験がありません。何か注意する点はありますか?貸しても大丈夫でしょうか? 因みに、賃貸契約の中に、「本物件を居住の目的にみ使用するものとし、その他の用途に使用してはならない」と記載があります。

  • 分譲賃貸マンションの一室

    不動産で 賃貸マンションを捜していた所  条件の合う物件があったのですが、個人の方の分譲賃貸マンションでした。 賃貸と分譲賃貸の 大きな違いって何ですか。 メリット、デメリット、契約時の注意点など教えてください。 不動産では、分譲だと管理組合があり 総会で発言は出来るが  投票権はないと言われました。 私としては それ程のデメリットと思いませんでしたが、 賃貸で住んでも理事会の役員などすることがあるのでしょうか  分譲の方たちの中にうちだけ賃貸だと 住みにくい事があるでしょうか   物件は良いのですが その事だけが気になっています。 いろいろ教えてください。

  • 新築マンションに引っ越したばかりなのに目の前にマンションが建つことに…

    今年の3月に新築マンションを購入して入居しているのですが、すぐ南に(30メートルくらいしか離れていない)9階建てのマンションが建つことになり今、着々と 古い建物を壊しています。  私のマンションは『全室南向き』という広告で大々的に売り出していたもので、すぐ南に新しくマンションが建つなんてもちろんマンション業者からの説明はなかったし…。入居して4ヶ月で新しいマンションが建つなんて不動産屋さんが知らなかったとは思えずとても悔しい思いをしています。  私は4階なので日照権も完全に奪われます。  新しく建つところは契約違反をしているわけではないので、なんともいえないのですが、このような場合、管理組合などは誰にどう相談したらよいのでしょうか?不動産屋に説明不足ということを訴えることは出来るのでしょうか?  

  • マンションの低周波音

    中古でマンションを買い、一年四ヶ月です。 不定期にウォーンという低い騒音がマンションの躯体から聞こえてきます。 どこかの世帯で洗濯機が回っていて、その振動が騒音になっている。ような気がします。(想像ですが) 瑕疵責任は契約から2年あります。 責任は売主にあるのかと思いますが、こういう時、まず相談するのはマンションの委託管理会社(当初の販売会社)になるのでしょうか?それとも管理組合?紹介した不動産業者?もしアドバイスいただければ参考にさせていただきたいのですが。よろしくお願いいたします。

  • 競売の落札者

    お尋ねします。 マンションの一室を落札しました。前所有者は管理組合に対し管理費を滞納しています。70万ほど溜まっているとのこと。不動産業者から「未払の管理費、組合よりあなたに請求が来るれるかもしれない」と言われましたが、そんなことはありますか?

  • マンション管理組合について

    100戸程度のマンションに住んでいます。 マンション管理組合を法人化しようとすごい働きかけがあり、しかも、マンションの一室を買い上げをし、管理組合事務所兼集会所の設置を急いでいるようで、理由がわかりません。 法人化した場合のメリット、デメリットの説明もなく、しかも、何千万もするマンションの一室を買い上げ、理由として、葬儀等の集会施設がほしいとの要望があったためと言う理由です。 他のマンションはどうなっているのでしょうか? 法人化した場合のメリット、デメリットが知りたいのですがよろしくお願いいたします。 なお、年間の委託管理費は900万円で、植栽とかは別途料金です。

  • マンション管理費を請求された件について

    教えてください。 以前住んでいたマンションの管理組合から、管理費を請求されました。分譲マンションの一室を所有していた友人から賃貸していたものです。友人との間で管理費についてのトラブルがあって未納であることは事実です。 当時組合費を徴収されましたが、賃貸のため管理組合員にもなれませんでした。 そこで御教授ねがいたいのですが、管理費等を友人からの請求であればまだ納得ですが、管理組合からの直接請求に対して応じなければならないにでしょうか? もちろん組合とはなんの約束も交わしてません。 宜しくお願いします。

  • マンションのベランダに大きなクラックが!

    お世話になります。 マンションの改修工事についてお知恵をおかしください。 マンションの区分所有をしているベランダの基礎に大きいクラックがあるのですが、管理組合に相談したところ「地盤沈下によるものだが、建物の躯体に影響を与えるものではなく緊急性がないからやらない」「これからやるかどうかは議論する」との事でした。 見栄えも悪いため、埋める作業でも管理組合にやってもらいたいところですが、こういった問題は強制は出来ないのでしょうか? やってもらうとするとどういった手段を講じれそうでしょうか?