• ベストアンサー

損害賠償金の勘定科目処理について

取引先とのトラブルが発生し、原因を追及していいますが、最終的にその原因は特定できず、取引先としては、謝意をあらわし、かかった費用の一部を見舞金という名目で振り込みをされることになりました。 しかし、自社には全く落ち度がないため、損害賠償という名目での振り込みであると認識しています。その場合、勘定科目はどのようになるのでしょうか。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

見舞金は所謂和解に関する内容です。支払い側は損害賠償としないとしての解決金、受け取り側は損害賠償金相当額としての受領ですから、賠償として処理するのが普通では。対照の損害について確定出来るならその損害と見合いとして相殺し、いきなり雑収入-雑損失にしない事です。

その他の回答 (2)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

>資産の損失ということで理解してよいのでしょうか。 資産には違いありませんが、「棚卸し資産」に対する損害補償として課税の対象になります。 [No.2より]

parks05
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのように処理したいと思います。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

科目としては「雑収入」などで充分です。 肝心なのは課税関係です。参考にどうぞ。 http://www.manekineko.ne.jp/hy1950/songaibaisyoukin.html

parks05
質問者

補足

参考になるサイトをご案内いただきまして、ありがとうございます。 製造業者である自社の原料を納入している先に対する商品価値の損失に対する賠償請求ということですので、資産の損失ということで理解してよいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 勘定科目について教えてください

    ホームページの制作業を個人事業をやっている者です。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、下記の2パターンの勘定科目のつけ方について教えていただけないでしょうか。 【(1)】 ・取引先の口座に1000円振込みをしました。 ・取引先の請求間違いで振込手数料200円差し引いた残額800円が口座に払い戻されました。 上記の流れの場合、借方と貸方の勘定科目に何を指定すればよいのでしょうか? 【(2)】 取引先のホームページのメンテナンスを1ヶ月ごとに請け負うことになりました。 ・10月分のメンテナンスの請求書を10月1日に送付。 ・取引先は10月分のメンテナンス代を10月31日(末日)に振込。 上記の流れの場合、借方と貸方の勘定科目に何を指定すればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 勘定科目を教えてください

    こんにちは。 教えていただきたい事が2つあるのですが、 (1)上司が出張で取引先の方々と合計6人で、レストラン視察へ行ったのですが、そのレストランでの飲食代(約11万)は何の勘定科目を使ったらよいのでしょうか。 (2)その時の出張で、取引先の方がクレジットカードで買い物をされました。その方の名前が入った領収書(約6万くらい)があるのですが、The Incidental Chargesと書いてあり上司曰く、お土産と言ってましたが、この分の勘定科目は何になるでしょうか。 経理初心者で分からないことだらけで困ってます。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 損害賠償について

    中学生の息子が、同級生から継続して暴行を受けていた事が、先生があざを見つけて発覚しました。常に誰かに暴力をふるっている生徒のようです。 指導後、息子に対して一切なくなったので、被害届や損害賠償などはしない事にしました。治療費は学校の保険を申請しました。診断書料のみ学校を通して、加害者に請求しました。すると先方から思いがけない回答が返ってきました。「診断書料としてそちらが受け取ると示談とみなされ、またうちの息子から暴行を受けて、今回の分とあわせて賠償金を請求したくなったとき、今回の分については請求できなくなる可能性がありますよ。見舞金という名目にした方がいいのではないですか」と。 (見舞金という名目になっても診断書代以上は払う気はないとの事) 見舞金という名目で受け取る事に、プライドとして抵抗があり実費のみ請求したのですが、(また暴行を受けるかもという事も全く頭になかったため)先方の提案を受ける方が賢明なのでしょうか?

  • 勘定科目について教えて下さい。

    勘定科目について教えて下さい。 夫が自営業をしています。 仕事は知り合いの、同じ業種で自営業をやっている方からもらっています。 その方が「今月から積立てをする。」と言う事で毎月5000円が売上の金額から引かれて入金される事になりました。 この積立金の勘定科目は何にすればいいのでしょうか。 積立てたお金は取引先のお中元、お歳暮等のお金に充てるそうです。 よろしくお願いします。

  • 勘定科目について

    親会社が上場企業の会社に勤めています。香典代の勘定科目はどうなるのでしょうか?取引先なら接待費でいいと思うのですが、関係会社の社員に渡す香典代です。

  • 損害を見込んでの損害賠償請求???

    取引先から損害賠償請求通告書が届きました。話し合いによる解決という方向で考えているということなんですが。 でも、実際まだ実質的な損害は出ていなくて、あくまで概算でこのくらいかかるだろうという費用を請求されています。 その費用とは、ある製品に使われた部品を交換するという作業です。 実際交換しなくてもなんとかなるらしく、大半はそのまま使われており、在庫分を補修したいのでその費用を払えと言うことなんです。 ここでなんですが、補修済みなら金額も確定するので損害が発生したわけですから、損害賠償請求されても仕方ないんです。しかし、今の段階ではまだ補修をしていないわけですから、この請求を飲んでお金を払ったとしても、そのお金が実際、補修に使われるかどうかはわかりません。 取引先は、この請求を認めないと訴訟を起こすと言います。 その場合は在庫分だけでなく、全ての製品についての金額になるぞ!とやや脅し気味にすら感じます。 弁護士に相談したら、まだ損害が発生していないのだから相手にするなと言うし、取引先は、損害発生してなくても損害賠償請求できるって言うし・・・ 本当のところはどうなんでしょうか?

  • 勘定科目を教えてください。

    個人事業主です。 一昨年、取引先会社が倒産して、手形が不渡りとなりました。 そしてその会社の破産管財人より、ごく一部の金額の返還がありましたが、その場合の勘定科目と仕訳を教えてください。

  • 銀行の取引明細証明書の勘定科目について

    銀行の取引明細証明書の勘定科目について 最近、父の事業を継ぐことになり、複式簿記をつけることになりました。事業に関連して銀行の取引明細証明書を取り寄せました。勘定科目はどこに振り分けるべきでしょうか? 振込手数料と同じ支払手数料でいいのでしょうか?

  • 損害賠償についてご教授ください。

    損害賠償についてご教授ください。 1.依頼人が契約を破って仲介人(依頼された人)を避けて直接に相手と取り引きしようとするときに、仲介人に止められましたが、仲介人がこの行為に信用を失われました。 2.取引先が法律を違反ししょうとするとき、止めさせましたが、私が名誉と精神てきにすごく損害されてうつ病になっていまも冶療中で、仕事がなくなって就職もできありません。 損害賠償の請求がどうすればよろしいでしょうか?協力者にも請求できますか?

  • 勘定科目設定について

    やよいの青色申告08を使用中です。材料を仕入れしたのですが、勘定科目に材料仕入の科目が見当たりません。設定したいのですが、どこの科目に設定すればよいのかわかりません。 経費のところに材料仕入れを作ってもいいのでしょうか?内装などに使用する木材とか部材とかなのですが、ちなみに取引先にはこの分も含めて請求する予定です。