• ベストアンサー

プロの球を捕れますか?

甲子園出場チームの捕手や大学生レベルの捕手に なればプロの直球や変化球(難しいのは落ちる球など) を捕るだけなら、どの捕手も可能でしょうか? キャッチングの良い悪いではなく 「捕るだけ」なら可能でしょうか? 斎藤雅~ダルビッシュに至るまでエース級の球でも可能なのかを含めて 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

取るだけなら可能です。甲子園に出場とか大学の野球部の捕手であれば問題ないです。 極端な話、リトルリーグで硬式球を取ったことがあるなら中学生でも可能でしょう。 ただ、変化球は何回か経験して球種を言ってもらえれば可能です。 いくら速い球といっても160km以上出ることは無いですから。 まあ、恐怖心が沸きますからそれに慣れているかどうかでしょう。

yokoyui8
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

捕れます捕れます。 ただ、選手によっては○○投手のスライダーは2回に1回は捕れない、とか ○○投手のスライダーは捕れるけど、××投手のフォークはどうしても捕れないetc って感じで差はあると思いますよ。 ナックル系はプロの捕手でも捕れなかったりしますし ただまぁ基本的に「捕るだけ」なら捕れますよ。 逆に言えば100%捕るということは「プロでも無理」です。

yokoyui8
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.7

#2です。 >プロ1流の球も全球種捕れるという事なんですかね? 高校と大学を一緒に考えるのはどうかとは思いますが、日頃から好投手の球を受けている正捕手なら練習すれば捕れるようになるでしょう。 >練習してもエースの球を捕る事も出来ない選手がいたという話は聞いたことがありますか? プロでの話ですか? 高卒で入ってきて2、3年でクビになったような捕手の中にはキャッチングが下手な選手もいたでしょうね。

yokoyui8
質問者

お礼

ありがとうございました

yokoyui8
質問者

補足

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

この種の疑問に対しては、素人流には捕れるのだと申し上げて良いのだと思いますが、一応、リトルでも、中学・高校でも本格的に野球(捕手)をやった経験のある人は、単にキャッチーミットに納まった事を捕れているとは言いません。 捕手の使命は、パーンという乾いた大きな音を出して捕ってやることです。その為に、昔は、捕球部位に石鹸を擦り付けたりしていました。そして、網部分で捕りますと良い音がしませんから、掌で、痛みに耐えて捕り続けるわけです。そうすることで投手は気持ち良く放れるわけで、捕手としての評価が格段に上がります。大きな音は、相手打者に威圧感を与えることもできます。 ミットの真ん中で大きな音を上げて捕る事ができた時、本人も周囲も「捕れた」と言います。音が大きく上がらなければ、「捕れていない」と言われます。掌の痛みに耐えられぬ故、正しく捕ることから逃げている捕手は、捕手ではありません。私の知る限り、そういう捕手はおりません。

yokoyui8
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

相手の投手にもよると思いますが…… コントロールの良い投手のストレートであれば、それほど問題ないでしょう。 ただ、プロでもコントロールの悪い剛速球投手の球が、思わぬところへ来て、身体でとめる、というのがたまにあるので、その場合は、少し難しくなると思います。 さらに、変化球の場合は難しいのではないかと思います。 特に、質問文でもありますが、落ちる球の場合は難しいです。実際、プロ野球でも、3塁に走者がいると、パスボールなどを恐れてフォークなどが減る、ということはあります。つまり、プロの捕手でもミスすることが多い、ということです。アマチュアの場合、かなり難しいのではないでしょうか。 また、ナックルボールなどは、プロでも難しいので、かなり大変ではないかと思います。

yokoyui8
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

捕るだけなら甲子園レベルの捕手なら十分可能でしょう。 斎藤雅や桑田ならコントロールも良いので、ある程度の変化球でも可能と思われます。 石井一久や松坂ぐらいの速球で、コントロールが悪い投手だと難しいのではないでしょうか。 逆球が多いのでプロの捕手でも捕逸が結構ありますから。 あとはナックルのような予測不能な変化球となると、 まともに取れないでしょう。プロでも体で止めるレベルですね。

yokoyui8
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

高校、大学でも150キロ級のストレートを投げる投手がいますのでストレートは最初から捕れると思いますが、変化球をいきなり投げられると球種が判っていても難しいかも知れません。

yokoyui8
質問者

補足

ありがとうございます。 やはり練習すれば高校生といえども 甲子園出場チームやドラフト候補の捕手ならば プロ1流の球も全球種捕れるという事なんですかね? 練習してもエースの球を捕る事も出来ない選手がいたという 話は聞いたことがありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riotakumi
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.1

球種さえわかっていれば、捕るだけならとれますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋肉があるのに球が遅い

    筋肉があるのに球が遅い 大学のサークルで野球をしています。 エースは身長181cm 体重68kg 横浜スタジアムのスピードガンでmax138キロ出ていました。 控え投手は身長180cm 体重80kg max125キロでした。 前者は甲子園出場経験あり。後者は筋トレマニアであり、あと運動神経も結構いいです。 この球速差は何なのでしょうか? エース曰く「プロ野球選手ならいざ知らず、サークルレベルでウエイトトレーニングなんて…。肩甲骨・股関節の可動域が広ければ、筋力不足でも球速130後半は簡単に出る。」

  • 森はマー君の球を捕球できるか?

    ある記事に書いてあったんですが・・ダルビッシュや田中は昔の野球では通用しない。何故かと言うと昔のキャッチャーが彼らの変化球を捕球出来ないので無理とのことでした。本当でしょうか?森とか野村とか、もっと昔の捕手なら・・皆さんはどう思われますか?

  • 選手の起用理由

    (1)キャッチングや肩のレベルはプロ最弱レベル(キャッチングは高校生レベル・盗塁阻止率280) (2)打撃はそこそこ良い(打率250 10HRレベル) 捕手がレギュラーを任されているチームがありました。 しかし投手陣のレベルが高くチーム防御率は3、5点前後。 チームは打撃が弱いチームの為、守備に難があるにせよ チーム防御率3,5点を維持できている為、打撃がそこそこ良い上記(1)(2)の 捕手を正捕手として起用したと考えれば、この起用方法は特に贔屓起用とかでは なく正当な起用方法だといえるのでしょうか? 仮に他の捕手がレギュラーの場合、チーム防御率は3点くらいまで下がると 仮定します。 変な質問で申し訳ありません・・・ よろしくお願い致します。

  • 斎藤佑樹が高卒でプロに入っていたら・・・

    2006年夏の甲子園の、駒大苫小牧高校対早稲田実業高校の決勝引き分け再試合では、甲子園の歴史に残るほどの名勝負になり、死闘の末、早稲田実業が甲子園優勝校となりました。 あの時の試合は、TVの前の私の記憶にも焼きついており、私の観点なのですが、甲子園で一番印象に残った試合として見て間違いないと思います。 そして、その名勝負を見せてくれた中心となった選手は、駒大苫小牧高校のエース田中将大投手と、 早稲田実業高校のエース斎藤佑樹投手でした。 当時、白熱の投げ合いを見ていた私は、この両投手は必ずや、日本プロ野球界を代表するピッチャーとなる、もう予感ではなく確信だと思って、数年後を楽しみにしていました。 そして、7年後の2013年現在、残念ながらこの二人はもの凄く差がついてしまいました。 楽天に高卒として入団した田中は、援護に恵まれなかった08年を除けば、ほぼ毎年のようにコンスタントに10勝以上し、高い防御率と奪三振率、更には制球力も抜群に良く、大きく変化する高速縦スライダーを軸にして、11年にはダルビッシュに僅差で競り勝ち、沢村賞を取得するなど、名実ともに日本プロ野球界を代表するピッチャーとなるほど成長しました。 今年に関しては、7月9日の日ハム戦で勝利投手になった時点で、開幕12連勝を達成し、更には球団記録の連続イニング無失点記録も「40」に更新。 もしかしたら20勝の可能性もあり、もうこの男には、ダルビッシュ同様不振という言葉は無縁だと思います。 一方大学進学し、大学野球を経験した斎藤は、大卒として日本ハムに入団。06年の投げ合いがまた お互いにプロの状態で見られる、そんな期待をする人も多かったと思います。 しかしKスタの試合では、上記の通り、かなり差がつけられてしまったのを象徴するような試合になって しまい、この時点で、もはや田中とは対等ではない事を実感させられました。 斎藤自身も、投球フォームもめちゃくちゃ、変化球も制球も大した事のない投手にレベルダウンしてしまいました。11年は6勝6敗と、極端に悪い成績ではなく、まだ少し期待感がありましたが、翌年12年では更に低調になり、2軍チームや社会人チームにも打ち込まれ、挙句の果てには巨人との日本シリーズで敗戦処理として登板させられ、その試合でも2回2失点で終わり、かつての甲子園優勝投手の面影は全く見られなくなってしまいました。 そして、現在は怪我で調整中の斎藤ですが、このままでは終わってほしくないと私は思っています。 長文になりましたが、ここで質問に入ります。 あの甲子園優勝当時の斎藤は、紛れもなく投手として素晴らしい早実のエースだったと思います。 聞く所によると、斎藤は大学在学中に、自分の意志でフォームを変えたのではなく、大学のコーチに押し付けられたらしいのです。 なので、もし大学進学せず、高卒としてプロに入っていたら、同世代のまーくんやマエケンと同じくらいの活躍をしていたと思いませんか?

  • パワプロ12 サクセスの決勝戦

    サクセスの決勝戦にほとんど勝ったことがありません、、変化球は全部予測されてるかのように打たれるし 懇親の直球もカキーーーンって、、、ちなみに九州のチームも球を読まれてるかのようで、、、みなさんはどうしてるのかなーーーって、、、 コツなんかあったらよろしくおねがいします ^^v

  • 再質問(捕手の起用理由に関して)

    何度もすみません。 捕手に関してなんですが捕手にとって1番重要なのは何なんでしょうか? 信頼関係(相性)や技術・リード色々ありますが 多少キャッチング技術等が劣っていても投手との相性で起用する ということもありますがキャッチング技術は最低どのレベルに到達していれば ОKなのでしょうか? 仮に高校生レベルのキャッチングで低めにも満足に構えられない、ストライク 判定も不利になるような捕手でも投手が「相性が良い・この捕手だと安心する」 と感じれば特に上記の捕手を起用しても問題はないのでしょうか?? (最低限、投手の球は捕れる9回まで試合を成立させる事は出来る、と仮定します) 宜しくお願いします。

  • フルカウントからの変化球勝負はなぜガラパゴスか?

    3月5日のgooニュースに「世界が困惑?侍のガラパゴス配給」とあり、私なりに受け止めた趣旨は下記のとおりです。すなわち、米国の野球では、スリーボールの後直球勝負しない投手は、逃げをうった奴だとブーイングを受けるから、フルカウントからは直球勝負だという。それで豪州も同様である。しかし日本野球のセリーグでは、フルカウントからの勝負球は変化球が多い。パリーグは直球勝負が多い。そのセリーグの配給はガラパゴス化したものだ。WBCではセリーグの捕手が捕手の座を占めるから、フルカウントから変化球勝負というガラパゴス化した配球でもって、世界を驚かせるだろう。  そこでお尋ねします。WBCの結果いかんでは、フルカウントからの変化球勝負が、米国で受け入れられる余地はないのでしょうか。

  • プロで化ける選手とは?

    ドラフトでプロ野球チームに入団して、前評判とおり活躍する選手、しない選手、あるいはドラフトでは下位だったのにプロで大化けする選手。さまざまですが、これは本人の資質、チームの育成術、どちらが大きく影響するのでしょう? 今、日本プロ野球界のエースといえばダルビッシュではないでしょうか?彼は高校時代、甲子園でノーヒットノーランを達成するなど、確かに好投手でした。しかしプロでここまで活躍すると予想できた人は少ないのでは?逆に巨人の辻内。プロ入り前は、彼の方が評判が高かったような記憶がありますが、今は全く活躍できていません。この二人を例にとった場合、ダルビッシュのほうが潜在能力が高かった、というべきなのか、巨人よりも日本ハムのほうが選手育成が上手だというべきなのか、みなさんはどう考えますか?(辻内も今後活躍するかもしれませんが・・・) 日本ハムの選手育成が上手とするなら、今年のドラフト1位、中田もすごいバッターになるのでしょうか。個人的にはダルビッシュの入団時と同じく、あまり活躍できないのでは・・・と思っているのですけど。

  • 虎ファンに質問

    日本シリーズ第4戦、オ スンファンへのキャッチャーリードですが、松田、中村に投じた殆どの投球が、高めの直球、中村に関してはインコースの直球でした。 確かに直球と分かっても打ちにくい球だと思いますが、ミートの上手い打者にしてみれば、格好の餌食になる球です。 そこで質問なのが (1)オ スンファンは変化球は投げれないの? (2)ファンから見て、藤井のリードはどう思います? もしチェンジアップでも覚えたら、大魔人佐々木みたいな投手になると思います。 阪神は強いチームなのに、機動力がなく、戦い方もちぐはぐな様な気がします。 ファンの意見を聞かせてください。

  • 捕手について

    何度もすみません、これで最後にするので ご意見お願い致します。 プロ野球の捕手で例に出しては悪いですが日ハムの大嶋捕手や大リーグの 捕手の様に構えが高く審判から判定しにくいといわれている捕手がいます。 低めの球が生命線だという投手が多い事を考えると構えが高いというのはカウント判定も 含め配球のバリエーション等、様々な面を含めて投手には不利になると思います。 私が知っている選手で上記の様な捕手がいるのですが正捕手を担っていました。 投手陣の信頼はあるとの事ですが技術的に低い捕手なのに何故正捕手になれたのでしょうか? 技術より安心して投げられる捕手の方が投手の心理から考えると起用するべきなのでしょうか?? 投手が安心しているという事は特に技術的に問題がないという考え方も出来ますが 最近の大嶋捕手の件や大リーグの捕手の構え方の指摘等を見ているとやっぱり 大きな問題ではないかと感じています。 速球派投手なら上記の様な捕手でも大丈夫とは思いますがどうなのでしょうか・・・? キャッチングは下手ですが球を捕れないという意味ではなく上記の様な構えの問題を 含めキャッチングが下手だという事です。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう