• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:隣人がうるさくて困っています)

隣人の騒音で困っています

greeeen_tの回答

  • ベストアンサー
  • greeeen_t
  • ベストアンサー率35% (54/151)
回答No.1

賃貸ではない所って、管理人さんはいないのでしょうか? いるのであれば、管理人さんを挟んで匿名で注意して貰うのがいいかと思います。 それでも改善されない場合は最悪、今書かれた質問文全てを紙に書いて(気になるならPCか何かで打って)、 匿名かつ、こんな方法でお伝えしてしまい申し訳ないですと添えて、郵便受けに入れておいてみてはどうでしょうか? 文章は変にまとめてしまわず、本当に質問文そのまま位の方が、より切実に伝わるかと思います。 また万が一隣人が近所の人に問いただし回り始めたら、自分なら観念してもういっそバラします。 そういったタイプの人はスイッチが入るとしつこく厄介なので、周りに迷惑をかけない為と、状況を複雑にこじらせてしまわない為にです。 ご自分の家なんですから平穏に暮らす権利は十分にありますので、毅然としていて下さいね。

sakuramochi---
質問者

お礼

管理人さんいます! そうですね、管理人さんを通して注意してもらえばいいですね。 ただ、管理人さんは午後5時には帰ってしまい、お隣さんが帰宅するころにはいないのですが、 相談するだけしてみます! ご丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 隣人の叫び声について!

    以前(7月)に、“誰だか分からない男性が夜中、マンションの廊下で大声で叫んでいる”と相談させて頂いたのですが…。 あれから2ヶ月以上経ちましたが、一向に事態は解決しようとしません。 7月のある日の真夜中2時頃、私が1人ですでに寝ていた時に、大声で怒鳴りながら隣人の男性に蹴られた玄関のドアは、今も凹んだままです。 私は、賃貸マンションの最上階の端に夫婦2人で住んでいて、隣人は初老の男性1人住まいの方が、 私の方から騒音がするとの事なのですが…。 苦情を受ける日に限って、「家には誰もいなかった」とか「すでに2人とも寝ていた」とかで音がしたかどうかは正直分かりませんが、私達が音を出しているわけではない事だけは確かなんです。 昨日も夕方4時頃~8時頃まで1時間おき位に廊下で 『うるさい!静かにしろ!このキチガイめ!』と叫んでいたので、管理会社に連絡し対応してもらいました。 そして、先程夜中0時頃また叫び声。(私達は就寝中) 主人がいたので、怒りを抑えきれず玄関を出て対応してしまいました。 主人の『どんな音がどこからする?』という問いに対して、「騒音がするんじゃ!!」という漠然とした回答のみ。 話し声を聞きつけて階下の方が来たのですが、 私達の真下の方は、騒音については生活音(ドンという単音)しかなく、特には気にならない。 隣人の真下の方は、朝から晩まで騒音に困っているとの事。 なんだか話がややこしいのですが、私としては… 生活音以外の音は出しているつもりもないし、これからもっと気をつけようとは思っています。 けれど、不在時や就寝時に騒音がすると言って隣人に怒鳴られたりドアを蹴られたりするのは止めていただきたいのですが…。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 隣人が物凄くうるさくて困っています

    下宿している大学生です。 以前から隣人の騒音が気になって仕方ないです。 深夜・早朝・昼・夜など時間帯関係なく 物凄く大きな怒鳴り声が聞こえます。 初めは何かあったのだろうかと心配し驚いていましたが 壁に耳を当てて聞いてみると、隣人は大音量で ゲームを常に行っているようです。 怒鳴り声はかなり暴力的・攻撃的な発言で その内容からしてゲームは銃で人を撃つようなものに思えます。 現在国家試験を控えている身ですので 隣人の怒鳴り声を聞くと勉強中気が散り集中できず困っています。 寝ているときも、隣人の怒鳴り声で必ず目が覚めます。 数週間前、私と同じように騒音に迷惑している方が 管理人に相談したようで、「怒鳴り声が聞こえるという報告があります。」 と騒音の注意を促すような手紙を管理人が全ての部屋に配ってくれたことがありました。 しかし、隣人は相変わらずです。 自覚がないのかと思い、怒りに満ちていた私は 私の元に届いたその手紙の空白に「あなたのことです」と 書いて相手の玄関のドアに張り付けてしまいました。 その張り紙は1週間後に剥がされていました。 それでも相手は相変わらずでしたが・・・ 壁ドンをするにも、あまりにも聞こえてくる怒鳴り声の 発言が怖いので壁ドンをする勇気もありません。 私はこの騒音についてどう対処したらよいのでしょうか? ちなみにその隣人ではない反対側の隣人や上下の住まい者の 生活音・騒音等は聞こえたことはありません。 回答お願いします。

  • 隣人に怯えています。。。

    アパート一人暮らしの会社員女性です。 さきほど(深夜2時)、ドアを何か棒のようなものでガンガンガン!と叩く音と怒鳴り声がしました。覗き穴から見ると、隣人の中年男性でした。 「殺すぞ!出てこい!」というような罵声と、固い棒のようなものでドアが壊れるかと思う強さで叩く音が数分続き、私は怯えていました。数分後「覚えてろ!」という声とともに部屋に帰っていきました。 これには私にも原因があります。私は仕事柄、深夜に帰宅し4時くらいに寝る生活で、さっき洗濯機を回していました。その直後の出来事でした。 明らかに私にも悪い点があるのですが、もう4年前からその生活をしており、というのも、隣人も夜中3時4時までテレビを大音量につけていてこちらまで聞こえる毎日でしたので、私もお互い様ということで洗濯をしたりマッサージ機を使ったり、毎日ではないですがそういう生活スタイルをしていたのです。それは反省しています。 ここ半年くらいで、私の部屋の前に置いている自転車がいたずらされていたり、ドアの前にゴミが置かれてたり、傘を壊して捨てられてたりということが続いていたのですが、今思うともしかしたらそれも彼かもしれません。 先月も、早朝6時前くらいにドアをドンドン叩く音と怒鳴り声で目が覚め、怖くてじっとしていたのですが、それもおそらく彼です。あの時と同じ声と叩く音でした。(しかしその時は私は寝ていて騒音など立ててないので、なぜ怒鳴られているのかわかりませんでした) 私にも騒音の非があるだけに、動けません。 とはいえ、その脅迫が怖くて、何度か隣人とすれ違ったことはあるのですが、ヤクザっぽい人です。 一人暮らしの50歳くらいで、酔っぱらってうちの呼び鈴を押したり大声で歩いてたりしてることは何度かありました。いつ仕事してるのかわからず、いつも酔っぱらってるか、スエット上下でふらふら歩いてるかしかしてないような感じの人です。 今回、あんなにドアを壊さんばかりに叩かれて罵声をあびせられたので、怖くてたまりません。引っ越しをしようと思いますが、すぐには動けないので家に帰るのも怖いです。もし次会ってしまったら殺されるような気がします。 明日は友人宅に泊めてもらうのですが、いつまでもそうするわけにもいきません。 警察や大家さんに言いたいですが、彼を刺激したくはありません。後が怖いです。 もし次彼とハチあわせたら、どのような態度をとればいいのでしょうか。ハチあう可能性はあります。 帰宅したときのドアの音はわかるので、私が帰宅したのを確認してまた再度怒鳴ってきた場合、どう対処すればいいでしょうか。出ていって謝るのは危険でしょうか。いつまでも黙っているのが無難なのでしょうか。 怖いです、誰かアドバイスをください。。。

  • 隣人はDV?

    1年強住んでいるマンションの隣人宅から夜中1時から3時くらいにものすごい騒音が聞こえます。 毎日ではないのですが、頻繁に男の人の怒鳴り声のようなものと女の人の泣き叫んでいるような声と、テーブルなどを倒すようなものすごい音が聞こえます。 騒音の度に起こされて、睡眠不足でとても腹立たしいです。でもその後に笑い声のようなものも聞こえて、不気味で仕方ありません。 隣人とは面識がなく、夫婦なのか同棲しているだけなのかも知りませんし、相談を受けたわけでもありません。現場を目撃したわけでもないのではっきりDVかどうかもわかりません。騒音がうるさいと文句を言ったら仕返しされそうで怖いです。 こういう場合はどこに苦情をいえばいいのでしょうか? 児童虐待などは通報義務があるようですが、こういう場合も通報した方がいいのでしょうか?

  • 隣人の生活騒音

    築10年の分譲マンションに住んでいます。 寝室で寝ようとすると隣人の話声やドアの開閉、窓の開け閉めや物をテーブルに置く音等が聞こえて困っています。 私が寝る時間(夜の12時~3時頃まで)になると毎晩大きな笑い声や話声が聞こえ、耳に入り寝ることが出来ません。 話している内容は分からないのですが、声や笑い声は聞こえてきます。 嫁も同じ事を言っています。 昨年、当マンションを購入し、入居後すぐにこの現象が出る為、リビング側の和室で布団をひいて寝ていますが、 引越しの歳にクイーンベッドと15万の布団を購入したのに、騒音で寝れない為、使用する事がという事と 隣人が賃貸で住んでいるという事もあって、何故オーナーの私たちが我慢してこんな思いをしなければならないのか、 我慢が出来なくなってきました。 ただ、隣人の男性の声が特に大きい事は事実なのですが、玄関ドアの開け閉めや玄関のカギを閉める音が聞こえる事から、 壁が薄いのでは? と考えておりますので、どうすればよいものか・・・ また、分譲マンションで声やカギを閉める音が聞こえたりするものでしょうか? 引っ越しも検討してみましたが、現実的ではないので、どうすればよいのか分かりません。 隣人に苦情を言っても、もめて更に嫌がらせを受けるのがイヤですし、隣人のオーナーに苦情を言うべきでしょうか?

  • 隣人の騒音で悩んでいます・・・

    私はこの春から大学生で実家を離れてマンションで1人暮らしをしています。(鉄骨造4階建て/マンション玄関オートロック/1Kのマンションの3階に住んでいます) 1人暮らしを始めて2週間ほど経ちます。 部屋の壁が薄いためか、廊下や階段を歩く足音が響きますし『ドン!』というドアを開け閉めする音も聞こえます。 これらはまだ我慢できますが、問題が隣人の騒音です。 住んでいる方は男性のようなのですが、ドタドタと足音がうるさく(恐らく電話での)話し声も大きく私の部屋まで響いてきます。 さらに頻繁に彼女らしき女性が部屋に来て、その女性も男性と同様に大きな声で話をしたり笑い声を上げたりしています。 それが深夜に及ぶこともあり、勉強に集中できない・よく眠れないということがこの2週間で少なくとも7日以上ありました。 しかしさらに困っていることがあります。 大変言いにくいのですが、性行為の音です。 女性の喘ぎ声やギシギシとベッドが軋む音、キスをしている音まで聞こえて、対策として『イヤホンで音楽を聴く』『耳栓をして寝る』ことを実行したのですが、それでも聞こえて困っています。 深夜に聞こえてくることが多いのですが、夕方5~6時頃/朝8~9時頃に聞こえてくる場合もありました。 住み始めてたった2週間程とは言え、あまりに酷いので管理会社の方に電話をしたところ、『文書または電話で注意を促してみるのでそれで様子を見て、それでも改善されないようなら連絡をください』とのことでした。 これを期に少しでも騒音が収まってくれればよいのですが、今後も続いたらどう対処すればいいのか悩んでいます。(特に性行為の音) 住み始めてまだ間もないので、とにかく2年は我慢していかなければいけない、騒音を極力気にしないように、と思ってはいますがやはりどうしても気になります・・・ こちらに掲載されている同じようなマンションの騒音トラブルの質問・その回答を色々と参考にしていますが、改めてこの場をお借りして同じような経験をされた方の対処法のご意見を伺いたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 隣人へ騒音の抗議

    よろしくお願いいたします。 マンション住まいですが、隣人(学生)の騒音に困っています。 主にドアの強い開閉音や派手な足音、一番迷惑なのが同棲しているらしい彼女との行為中の声です。 管理会社に二度注意してもらったのですが、二週間ともちません。 おそらくどれだけ声が漏れているのかに気付いてないのかもしれません。 いずれ手紙を書いて注意しようかと思うのですが、「行為中の声」というのをどのように書けばいいか、また他によい抗議文の書き方があればご教示お願いいたします。

  • 隣人の態度が??なんです。中古マンションを購入し住みはじめたのは2年ほ

    隣人の態度が??なんです。中古マンションを購入し住みはじめたのは2年ほど前。たまたま隣の住人はうちの次女と同級生の息子がいる小学生の男の子3人いらっしゃる家庭でした。引っ越してご挨拶に行った時は「息子と同級生なんですよね~よろしく!!」とうちのことを噂で聞いていたらしくスムーズに受け入れてもらいました。しかし!!!徐々に朝子供を見送る時に廊下で会っても挨拶をかえしてこなくなりました。私が廊下に出ているのを知っていてもこちらを見ようともしませんし、「私、何かしたのかな??でも今まで挨拶程度しかしたことない付き合いなのにそんなに怒るようなことはないはず・・・」しかも隣の奥さんは朝10時くらいから夕方までパートに出ていらっしゃるのでほとんど接点はありません。色々悩み、うちの騒音がうるさいのかなとテレビの音量に注意したり、窓を開ける季節は子供らにも家での物音やしゃべり声の大きさを注意させたりと考えうる限りは注意し、挨拶も無視されてもし続けました。他の住人の奥さんには私の前で親しげに「おはよう~」と言って立ち話をしたり笑顔で挨拶したりしています。私にだけあからさまに・・・なんです。きっと何かが気に入らないのだとは思いますが思いつきません。入居仕立ての頃は、「うちも男3人なんで騒音の苦情はもらったことあるわ~でもお互い様なのにね」なんて言っていたこともあるので騒音でもないのかなと勝手に思ったりもします。ただ、昔マンションの掲示板に「エントランスでボールで遊んでる男の子がいるので注意してください」と苦情が張ってあったり「マンションの共用部分に私物が置かれている」と忠告があったことがあります。隣のうちは男の子二人はサッカー少年で奥さんの熱の入れようもかなりのものと聞いています。マンションの共用廊下部分(といっても玄関ドアの脇なのでほとんどの人は自分のものと勘違いしているかも)に泥だらけのサッカーのスパイクが2,3足放置してあることがほとんどです。うちは角部屋なのでお隣の玄関前を通るのはうちだけなので苦情はうちが出したものと思われているかも??すみません、だらだらとまとまりがないですね。数回ですが無視されることにいたたまれなくなり自分から挨拶せずに素通りしたことがあるのですがその後なんとも後味が悪いのです・・・要はこのような隣人とどう向き合えばいいのか。それにつきますが苦労してやっと手に入れ、自分のお城に作り上げてきたこの中古のマンション・・・せめて挨拶だけの付き合いでもできればと思ったのですが。旦那は一言、「そんなやつほっとけ。」です。

  • マンション内における隣人の騒音について

    マンション内における隣人の騒音について 私自身ではなく、友人(女)の話なのですが、現在住んでいるマンションで騒音に悩まされていると相談を受け、どのように対処すべきか、アドバイスいただけたらと思い質問させてもらうことにしました。 隣人とは、隣ではなくひとつ上の階の部屋の住人のことです。 具体的には以下のようなことが毎日のように起こるようです ・夜10時~朝4時ごろなどの時間に大音量で音楽を流し続ける。 また、音楽に合わせて床をふみならす ・あまりに騒音がひどいので警察を呼んだが、警察がインターホンを押しても応対せず(音楽は鳴らしたまま)、全く音楽をとめようとしない。 ・警察によれば、インターホンを押したときに、ドア越しに「日本語ではないような異常な声」(外国語という意味ではない)が聞こえた また、騒音のみならず、ポストに入っているガスの代金の紙が勝手に開けられたり、真夜中にドアのノブを数十分にわたりガチャガチャと鳴らされたりと、異常な状況です。(ただ、ガス代金・ドアのノブの件についてはその住人がやったかどうかということまではわかりません。 また、その後ドアの前に監視カメラを付けてからは、ポストが勝手にチェックされることなどはなくなりました。) さすがに、状況が状況で、しかも女一人の一人暮らしであるため、「今すぐにでも引っ越すべき」とアドバイスをしました。 私が考えるには、やはりすぐに引っ越すということが一番の対処法ではあると思うのですが、この状況から何か他にすべきことなどアドバイスがありませんでしょうか。 また、仮に、引っ越すとしても、こうやった方がいいなどの有益なアドバイスがあれば、参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします

  • 隣人に騒音のクレームを言われて困っています。

    隣人に騒音のクレームを言われて困っています。 マンション暮らしです。 隣人が最近引っ越してきたのですが、その人に騒音のクレームを頻繁に入れられ困っています。 私は日頃の、昼間の2時ー5時の間に掃除機をかけたり、洗濯機を回したりします。 掃除機も洗濯機も業務用などではなく、 ごくごく一般的なものを使っています。 隣の人の言い分は、 夜勤で昼頃に帰ってきて寝てるのに掃除機や洗濯機の音がうるさい。非常識だ。普通はこの時間にかけない。 との事です。 かけていると隣から怒鳴り声が聞こえたり、壁を叩かれたり…。 夜間や早朝にかけるのならともかく、この時間帯で非常識と言われるのでは、 何もできず困っています。 かなり変わった感じの人なので、 管理会社にクレームを入れても、報復されそうで怖いです。 どうしたら良いでしょうか?