• ベストアンサー

セキュリティソフト入れないとやばいですか

セキュリティソフトの重要性はわかるのですが、被害にあったことがないので、いまいちピンときません。 ウイルスに感染するということ、はどのようなことでしょうか。 例えば、ウイルスが侵入すると、データが消えてしまったり、写真の顔が崩れてしまったり、パソコンの画面が赤くなったり・・・とそんな感じになるのでしょうか? 具体的にどういう被害に会うのか、教えていただけますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1668/4836)
回答No.6

ネットバンキングのID・パスワードが判れば口座操作も可能だし、ネットショッピングで高額商品を買うのも可能。 で、お気楽に「自分のパソコンには個人情報は無い」と仰る方もいますが、 既回答にもあるとおりハッキングの踏み台されたら警察の家庭訪問を受ける可能性もある・・・今のところ、個人が刑事責任を問われたことは内容だけど、「最低限の管理を怠った」と民事上の損害賠償請求を受け、対応を誤ったら高額な賠償金を支払う羽目になるかも・・・。 >例えば、ウイルスが侵入すると、データが消えてしまったり、写真の顔が崩れてしまったり、パソコンの画面が赤くなったり・・・とそんな感じになるのでしょうか? 未だにそんな前時代的発想の方が少なくないようですが、そのような牧歌的なウィルスは今や少数派。 最近のウィルスやマルウェアは、こっそり侵入して、個人情報を抜き取ったり、ハッキングの踏み台に使ったりする。 >被害にあったことがないので、 ハッキリと侵入を知らせるようだったら、イマドキのウィルス・マルウェアとしては”失敗作”。 判らないうちに被害を受けていたかも知れない(実際、警察から指摘を受けて、初めて判ったという話しが少なくない)。

007
質問者

お礼

わかりやすい解説ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • rebind
  • ベストアンサー率30% (136/444)
回答No.14

#9です。 以下はあるキーロガーのビルドツール。いろんな設定があるのがわかります。もちろん、これも対策ソフトのテスト目的で仕入れてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

「重要性はわかるのですが、被害にあったことがない」分ってないんでしょ!自分だけでなく周りに迷惑をかけるんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haromo007
  • ベストアンサー率37% (315/836)
回答No.12

他の方の言うように、現在では「感染したことは外に出さない」タイプが主流です。 わたしの友人にもPC購入時の試供版をそのまま使用して、期限が切れたらそのままになっている人が多くいます。 で、その友人が新しいPCを購入して、データーの移行を頼まれる事があります。結果は大抵ウイルスに感染していますね。 それもいくつものウイルスが活動しているという状態です。 そんな状態でも特に変化は無く、普通に使えていたのですから、感染しても特に変化はないというのが結論です。 え、、被害ですか?今のところ特になにもありませんが、将来はわかりません。クレカで勝手に買い物されるかもしれませんが、まあその時はあきらめてもらうしかないです。

007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rebind
  • ベストアンサー率30% (136/444)
回答No.11

#9です。 参考までにあるスティーラー系マルウェアのビルドツール見せてあげます。なお、これはあくまでも対策ソフトの性能テスト目的で仕入れてきました。

007
質問者

お礼

よくわからないのですが、こういうのあるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rebind
  • ベストアンサー率30% (136/444)
回答No.10

#9です。 以下はセキュリティーレベル高くなるように設定変更しても感染を防げない、情報の持ち出しを防げないといったボロクソ状態。 http://www.youtube.com/watch?v=L0-Yid49G_k

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rebind
  • ベストアンサー率30% (136/444)
回答No.9

今では高性能対策ソフトと一般に言われてるソフトをたとえ最新状態で使っていたとしても、その防御機能をかわされて感染させられてしまうこともあります。普通に。 で、ほんの一例ですけどリモートアドミン系ツールによる情報抜き取りの様子をお見せします。こういうの実際に見せたりして解説してるの僕だけ。 http://www.youtube.com/watch?v=gahckNEQVlo

007
質問者

お礼

ビデオ見ました。 なんとなくわかりました。 久しぶりにOKwave使ったけど、やっぱり親切なサイトですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.8

> データが消えてしまったり、写真の顔が崩れてしまったり、 > パソコンの画面が赤くなったり・・・とそんな感じになるのでしょうか? そんなことをしても金にならないので、そんな事をするのは愉快犯くらいです。 個人情報をこっそり抜き取ったり、 ボットネットに組み込んでスパムメール送信やDDoS攻撃による脅迫に使えば金を稼げるので、 ばれないようにこっそりやるのが普通です。

007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150436
noname#150436
回答No.7

セキュリティソフトの利用は人それぞれですが、基本的に危険度の高いような場所に訪問しないような人なら当然危険度も下がるのでまったくソフト入れていなくても問題ないと言う人もいます。 一般的にはセキュリティソフトを入れておくのがふつうですが ウイルス感染によってどのようなとありますが、これはウイルスの種類によって違います。 PCを破壊するタイプ、無差別にファイルを漏洩するタイプ、PCを乗っ取ったり盗み見られたりするタイプなどがあります。 被害としてこれらが一般的だと思いますが、他にも特定の被害を与えて感染を広めるタイプなどもあります。

007
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171582
noname#171582
回答No.5

私もほとんど貴方と同じ立場です。 しかし、やはり被害にあうのはいやなので 少しは気を使っています。 無料版のZoneAlarmを使っています。 無料版でも少しは役に立っていると思います。

007
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ノートン買おうかな、と思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuretako
  • ベストアンサー率21% (93/441)
回答No.4

こんばんわ 昔と違って 今は ほとんどが お金に関してのものが多くなってきてます セキュリティーソフト導入していないと あなたの個人データー等が盗まれる ということです クレジットとか使ってないし ネットだけしか見てない と 言う人が一番狙われやすい   一例 ネットで検索 しました その情報が漏れます この人は こういうものがほしい んだな その情報関係に アドレス(メール)を 売る 迷惑メールが来る(そういう業者から) ブラウザーに(WEB広告)その関係の掲示を無理矢理する (クッキーの情報を盗まれる場合) もしくは ゾンビPCとかして 知らずに操作されていることもあります 自分のアドレスから迷惑メールが来たりw

007
質問者

お礼

知らないうちになにかやられているんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンチウィルスソフトとセキュリティソフトの違いって?

    アンチウィルスソフトとセキュリティソフトの違いがわかりません。 今まで何も入れないか、体験版か、フリーのソフトを使っていました。 現在購入しようと考えているのですが、どこのメーカーもアンチウィルスとセキュリティの2種類があり、どちらにしたら良いのかわかりません。 セキュリティは防ぐことが第一で、アンチウィルスは既に侵入してきたウィルスを駆除するのが目的のソフト、ということでしょうか? ウィルスに感染しているかどうかというのはわかりますか? 多分、今まで一度も感染したことがないと思うのですが、セキュリティソフトでいいのでしょうか? よろしくお願いします!

  • セキュリティーソフト使用しないどうなりますか?

    新しいパソコンを購入しました。 そちらにはセキュリティーソフトにてウイルス対策したのですが、 古いパソコンは期限が切れてしまいました。 そのまま使い、ウイルスに感染するとどうなりますか? 古いパソコンはメールなどは全くせず、少しインターネットをみる用です。メールアドレスや写真などは全て削除しました。 それでも危険でしょうか? パソコンは壊れても構わないのですが、情報漏れなどが怖いです。 これだけ削除すれば大丈夫などありましたら教えてください。

  • セキュリティーソフト

    写真データがウイルスに感染していた場合、感染ウイルスだけ削除し 写真データはそのままファイルに残せないのでしょうか

  • セキュリティソフトのウイルスチェックを行いたいのですが...

    セキュリティソフトのウイルスチェックを行いたいのですが... 私の使っているセキュリティソフトが、ウイルスに感染したためか、最近、ウイルスでない正常なプログラムをウイルスだと言うようになりました。 ウイルスも、ウイルスでない正常なプログラムもウイルスだと言われたのでは、何が何だか分からなくなり、私は混乱してしまいました。 ところで、そのセキュリティソフトがヘボで、こうした間違いをするとは考えにくいので、私はそのセキュリティソフトが skeptic という名前のウイルスにでも感染して、突然に疑い深くなったのではないかと考えております。 そこで、質問ですが、そのセキュリティソフトがウイルスに感染しているかどうかというチェックを行うには、どのようにすればよいでしょうか。 一つの OS にいくつものセキュリティソフトをインストールすることはできないようです。そこで、私は、デュアルブートのパソコンを使って、それぞれに別のセキュリティソフトをインストールしました。そして、一方の OS にインストールしたセキュリティソフトで、他方の OS のセキュリティソフトを調べてみました。 しかし、セキュリティソフトの間で談合をしているためか、他社のセキュリティソフトのチェックは、省略してしまうようです。なかなか思ったようにウイルスを検出することができません。 本来であれば、セキュリティソフトは、まるでウイルスのように勝手にファイルを移動したり、削除したりすることがあるので、ウイルスだと疑われてしかるべきですし、セキュリティソフトに巣くった skeptic などのウイルスを見つけ出してもよさそうですが、そういうことはありません。 しかし、セキュリティソフトの間で談合をしているためか、他社のセキュリティソフトのチェックは、省略してしまうようです。なかなか思ったようにウイルスを検出することができません。 警察官が警察官をかばっているようで、感じが悪いので、セキュリティソフトのウイルスチェックを行いたいのですが、どのようにおこなったらよいでしょうか?

  • K7セキュリティソフト

    今流行のK7ウイルスセキュリティソフトを使っていますが、不正侵入の画面で設定ボタンを押しても設定画面に移行しないのですが、どなたか原因解りますか解りましたら教えてください

  • セキュリティソフトをいれ、Windows更新も最新なのにウィルスがはいった。

    一度PCにウィルスが入ったので、そのPCをリカバリした後、セキュリティソフト(ウィルスバスター2009)をいれ、Windowsの更新も最新にしました。ウィルスに感染したPCに入っていたデータをリカバリ後、戻しましたが、戻す前にウィルスバスターを使い「セキュリティ脅威の検索」を全データに対して行いました。 その状態で2週間ほど使っていたら、またウィルスに感染しました。 症状は、変なアンチバイラスソフトがOS上に立ち上がって、ウィルスが入っています。というメッセージを出します。ウィルスバスターで全検索しても何のウィルスもひっかりません。 ウィルスに感染したときにパソコンにあったデータをいくつか開いたので、そこにウィルスが潜んでいたのでしょうか? なぜまたウィルスに感染したのかわかりません。 OS:Windows XP Home Editon(日本語版) セキュリティソフト:ウィルスバスター2009(日本語版)

  • ■古いパソコンはセキュリティソフトを使用していませんでした・・次の新し

    ■古いパソコンはセキュリティソフトを使用していませんでした・・次の新しいパソコンへUSBでデータを移す際、ウイルス感染の可能性はあるのでしょうか? 今まで5年前に買ったWINDOWS XPのパソコンからWINDOWS 7の新品パソコンに買い替えました。 前のパソコンでは動作が遅くなるのと、GYAO光りのケーブルなので、ウイルス感染はないだろう、とかと甘くみていてファイヤウォールなどのセキリティソフトを全く入れていませんでした・・・。 パソコン売り場のスタッフ聞くと大変危険であると知らせれました・・・・・・。」 USB接続を通して感染することも知りました。 新しいパソコンへデータを移す為に、USB接続の外付けのハードディスクを購入し、古いパソコンからデータを保存しました。 (まだ新しいパソコンには接続していません。) パソコンには今までで何の不具合もなかったのですが、もし何らかのウイルスに感染していた場合、このUSBを通して新しいパソコンへ感染し、トラブルを引き起こすことも考えられますでしょうか? また一度古いパソコンへUSB接続した外付けハードディスクはもったいないですが、使わない方がいでしょうか? 今後新たにパソコンへデータを移す際、新しいパソコンへ感染させないには古いパソコンのウイルススキャンをして全て駆除してからUSBでデータを移すと大丈夫でしょうか? よろしくお願いします!

  • セキュリティーソフト

    使用しているパソコンはノートPCで自分専用です、 セキュリティーソフトは「ウィルスセキュリティZERO」を使用しています、定期検査をした所、「trojan.win32.malwareに感染しています」と 出ました、「駆除」「隔離」ができませんと出るで「削除」をすると 「権限を持つアカウントかどか確認してください」と出ますで 念ため「SPYbot」で確認すると「感染していません」と結果がでます どちらが正しいのでしょうか、それと自分以外に誰も使用しないのに 「権限を持つアカウントかどうか確認してください」とゆうのも理解出来ないし、セキュリティーソフトが入ってるのに感染してしまうのも理解出来ない、セキュリティーソフトが頼りないのでしょうか?

  • ウィルスの駆除とセキュリティーソフト

    パソコン初心者です。 知り合いのパソコンがウィルス感染したそうで、復旧の方法を聞かれましたが、わかりません。 例えば、セキュリティーソフト(私的にはソースネクストのウィルスセキュリティーを勧めようかと思っています。)をインストールすれば、今感染しているウィルスを駆除することができるのでしょうか? どなたか教えてください。 ちなみに症状はメールはできるそうですが、インターネットをしようとすると違うサイトに飛んでしまうといっていました。

  • セキュリティソフトについて

    セキュリティソフトのフリーソフトはありますか。 コンピューターがウイルスに感染されている可能性がありますとひょうじがでます。セキュリティソフトはいれたほうがいいのでしょうか。 初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 使用しているプリンターはEW-M752TBで、パソコン上では白い背景の挿絵ですが、印刷すると背景が黒くなってしまいます。
  • パソコン上で表示されるままで印刷するためのプリンター設定について教えてください。
  • EPSON社製品のプリンターに関する問題です。
回答を見る