• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:C++の学習範囲)

C++の学習範囲は広い?必要な分野は?おすすめの参考書は?

im_not_okの回答

  • ベストアンサー
  • im_not_ok
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

以下の書籍でどうでしょうか? 次のレベルに上がれると思います。 プログラミング言語C++ 第3版 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475611895X/64-46546-22/ Accelerated C++―効率的なプログラミングのための新しい定跡 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894714221/64-46546-22/ Effective C++ 第3版 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894714515/64-46546-22/

thjki6624
質問者

お礼

ありがとうございます。 今度書店で見てきます。

関連するQ&A

  • CとJava両方学習するべきか?

    プログラミング初心者です。 回答よろしくお願いします  まず前もって説明させてもらうと、進出したい分野はオンラインゲームや仮想空間です。  高橋麻奈 やさしいJava を2ヶ月ほど学習しクラスの概念に入ったところです。 ところがネットでゲーム開発はC/C++ が一般的と知って夜中にいてもたってもいられなくなりTUTAYAで 柴田望洋 明解C言語 を買ってきました。 気持ちとしてはCに乗り換えようと思うのですが、Javaに費やした2ヶ月あまりの時間も正直惜しいです。現場に両方使える方がたくさんいらっしゃってそのことが評価されていたり、オンラインゲームや仮想空間などの分野で両方使えることが便利なら、このままJavaも勉強を続けようかとも思っています。それとも初心者のうちから複数の言語の勉強に手をつけるのは困難でしょうか? そこで質問です。 私はCに乗り換えてJavaはやめる。 CとJava両方学習する。 どちらの選択をしたほうがよいでしょうか? 初心者ゆえのズレている質問かもしれませんが 回答よろしくお願いします

  • C言語が学びやすいおススメの問題集を教えてください。

    C言語を問題を解きながら実践形式で覚えたいと思っています。 今の僕のレベルは、基本的な参考書を1冊読んだ程度で、 基本的な部分や簡単な配列などがどうにかできるくらい。ポインタや構造体などは一応読みましたが きちんと理解して使いこなせるかは疑問・・・といった程度です。 自分で探して目をつけた本としては、柴田望洋の「解きながら学ぶC言語」があります。 この本はどうでしょうか? その他におススメの本はないでしょうか? ぜひ教えてください。

  • C言語の入門書

    いい参考書を探してるんですが調べた結果 明快C言語/柴田望洋と 入門C言語新装版/田口景介 がいいって聞いたんですがどっちがいいですかね? はじめてのC言語 完全入門/塚越一雄も気になってるんですがどんな感じの本ですか? 一通りこのあたりの入門書を見ている方がいれば教えてください。 苦手分野は文字列、ファイル分野で使う関数です。

  • C#の学習について

    C#について質問させて頂きます。 私は情報学部の大学生で、この夏に学校ではやらないのでC#を少しでも覚えて遊ぼうと思っています。 そこで2つほど質問があります。 1.学校では一年時はC言語を習っています、「明解 C言語」という教科書を使い、今は半分程度まで終りました(関数のあたりです)、個人的に簡単なゲーム(座標を指定してターゲットに命中したら得点、のようなもの)は作ったりしてみたりしました。 この状態でC#を学習すると、ごちゃごちゃになって、どちらも使えなくなる、といった可能性はありますか? 2.C#を学習する上でわかりやすい参考書・サイトがあったら教えて頂けませんか? お時間がある時で構いませんので、よろしくお願いします。

  • 新版 明解C++ 入門編  について

    新版 明解C++ 入門編  について 私は、柴田望洋さんの『新版 明解 C++ 入門編』という本を購入して、勉強し始めました。 根本的な質問なんですが、ソースプログラムをメモ帳に書き込んだ後、どうしたらコンパイルできるか分かりません。教えてください。

  • 今後の学習

    私は今現在PCスクールに通いながら転職活動を行っている30歳の男です。 スクールではJAVAプログラミングを習っています。また自宅で柴田望洋さんの 「明解JAVA入門編」で学習を進めてきました。 自分では基礎的なことは多少理解できたレベルかなと思っています。 相談させていただきたい内容は、 この後「どの分野を」「どの本を使いながら」学習を進めていくかです。 スクールのカリキュラムは3ヶ月で残りはあと1ヶ月くらいです。 就職活動もはじめる中、 この1ヶ月間で自宅学習では何を優先的に学べばよいのか? ・デザインパターン ・JSP ・SQLやデータベース ・XMLやUML ・C++などの多言語 今思い浮かぶのはこれくらいです。 30代未経験なので就職には贅沢は言えませんが、 自分ではシステム開発の分野へ進みたいと考えています。 現状の自分にまず必要な学ぶべきことを、ご覧になっていただいた皆様に教えて頂きたいと思い投稿しました。 必要な分野やお勧めの本であったり、何かアドバイスお願いいたします。

  • ノベルゲームを作ろうとおもっています。

    はじめまして。 私はゲーム(RPG)を将来的に作ろうと思っています。 まずはノベルゲームを作ろうと思い、 「0からのゲームプログラミング」(サイト) 「明解C言語 入門」(柴田望洋著) 「明解C言語 実践」(柴田望洋著) を参考にしています。 ところがこの「0からはじめる…」のサイトは、シューティングゲームを作ることを例にしています。 私が作りたいのはノベルゲームですので、「ちょっと違うかな…」と思っていました。 私が理解している範囲は、「0から…」の言語編あたりまでです。 将来を考え、C言語でノベルゲームを作りたいのですが… ■C言語(C++)で作るノベルゲームの、ガイド的な参考サイトはありますか? (検索すると、LiveMaker、吉里吉里等が検索されてしまいます) こちらの質問1点をよろしくお願いします。

  • C++導入または入門書として

    大学でC言語をやっているのですが、せっかくなのでC++(VC++)も勉強したいと思っているのですが(実用ではCよりVC++ようなので) Cはある程度分かっていることを前提にして、初期段階で読むのではこのサイト等を参考にすると 独習C++ Visual C++2005 シリーズ 林 晴比古 明解 C++ 柴田 望洋 C++プログラミング シリーズ ハーベイ M. ダイテル 等あるようですが 個人的にCを林さんのでやったので使いたいとは思っているのですがあまり評価がよくないようなのでどうしようか迷っています。 他の本もあわせてご推薦いただければありがたいです。

  • Java言語で例を沢山見て学習できるお薦めの本

     いつも、お世話になっております。C言語を柴田望洋先生の新明解C言語という本を使用して勉強した者なのですが。Java言語で例を多く出していてCからのスムーズな移行ができるようなお薦めの本があったら教えて下さい。アプレットやサーブレットがたくさん載っているとうれしいのですが。こんなわがままな要望に合う本があると良いのですが。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • C言語等での画像処理の勉強方法

    画像処理をしたいがためにCを勉強中のものです。 新版 明解C言語 入門編 (単行本) 柴田望洋 (著) を読んでCの基礎を学んだのですが、画像処理については一切触れらていませんでした。 これからC言語で画像処理の勉強をするに当たって分かりやすい本やサイトがあれば教えてください。