• ベストアンサー

オークション 落札物件

toteccorpの回答

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

検査がしてあるのでお金を払い登録すれば乗れる。 仮ナンバーは市役所に電話してみては。 仮ナンでも自賠責保険に入らなければいけません。 車庫証明は警察署に一度行って書類を聴くのが良いと思います。 陸送業者に車庫証明を送り登録もお願いしては。 陸送代にプラス1万円くらいで登録してくれると思います。    

tk777
質問者

お礼

有難うございます。 登録は陸運局でよいのでしょうか? 出品者様が業者の方なのですが 手続きは自分でされた方が安上がりなので お勧めしますとの事でした。 車庫証明・登録・納車の依頼代行に問い合わせ したところ13万くらいかかりましたので 自分でしようかなと思ってます。 でもオークションってどうしてこんなに安いのでしょうか? 業者で販売されている価格の10分の1くらいなので びっくりしてます。

関連するQ&A

  • 個人売買にて予備車検つきの車両を他県より購入予定です。

    個人売買にて予備車検つきの車両を他県より購入予定です。 こちらの動きとしてこれでよいのでしょうか? (1)仮ナンバー所得 (2)他県(千葉)まで行き、車に仮ナンバーをつけ自宅(埼玉)まで自走 (3)車庫証明所得 (4)陸運局へ持ち込み、重量税・自動車税を納入、書類手続きで新規登録しナンバー所得 (5)ナンバー封印 でよいのでしょうか? 仮ナンバーの有効期限などがよくわかりませんが、 先に車庫証明は手配しておくべきですか? 車両は2000ccの普通車です。

  • 普通車を他県から譲ってもらった時、どうしたらよいのでしょうか?

    国産普通車を他県から譲ってもらいました。 ナンバー、予備検なし、一時抹消?、リサイクル券、車検証?はあります。 自分的には 1>車庫証明を管轄地域の場所?警察署とか?などに行って手続きをする(一週間位をみています。) 2>車庫証明が完了したら車検証などを保険屋さんやコンビニへ持って行き、自賠責保険を25ヶ月設定で加入する。 3>加入後、自賠責保険、一時抹消?、リサイクル券、車検証?の書類を管轄地域の場所?役場とか?へ持って行き、仮ナンバーを借りてくる。 4>譲ってもらった車に仮ナンバーを取り付け、管轄地域の陸運局へ持って行き、名義変更などの必要項目を実施し、予備件のない場合は車検検査?ラインにも通す。 5>見事に合格したら陸運局からの帰宅ついでに仮ナンバーを返納する。 6>名義変更は○、車両検査は×の場合、整備後、再度仮ナンバーを取り付け、管轄地域の陸運局へ持って行き、検査ラインに通す。 この程度の流れかな?と思っていますが、他にも行う事はあるのでしょうか?

  • 一時抹消してナンバーのない自動車の車検取得手順

    一時抹消してナンバーの無い自動車の車検を取ろうと思います。 車検取得までの手順が分からないのですが教えてください。 私が考える手順としては (1)一時抹消された書類を持って警察に行き「車庫証明」をとる (2)最寄の役場で仮ナンバーをとり、自賠責保険に入る (3)仮ナンバーの付いた自動車で陸運局に行き「ナンバー」を取得 (4)自動車を自動車屋に持ち込み車検をとる 思いついたことを列挙しましたが素人なもので一切分かりません。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • ネットオークションでの購入後の手続きについて

    ネットオークションでナンバーの付いていない予備検査済の車(普通車)の購入を考えているのですが、自分で登録等できるか不安ですので購入経験のある方教えて下さい。 質1.買主(自分)が用意する書類・売主(相手)が用意する書類は?またその書類はどこで用意すればいいのでしょうか? 質2.車庫証明ができてから自賠責に入り、仮ナンバーを市役所にて交付してもらってから陸運局に行けばよいのでしょうか? 質3.もし登録等できそうにない場合は代行にてお願いしたいのですが費用はいくら位掛かりますでしょうか? できましたら登録終了までの手順を教えて頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 抹消車両のユーザー車検について

    掲題の内容についてご教示ください。 遠地の販売店にて気に入った車両を見つけた(g**-netにて)のですが、 検切れ&ナンバー無し(抹消)でした。 陸送による購入を検討しているのですが、車検&ナンバー取得までの 流れを教えてください。 当方平日に時間がとれる為、この際ユーザー車検を検討しています。 想像ですが、 1.陸送にて到着→車庫保管 2.陸運局にて仮ナンバー取得 3.車検場に持ち込み 4.車検証取得? 5.陸運局にて名義登録? こういった認識で合ってますでしょうか? いわゆる予備検がどこに該当するのか理解できていません。 何卒アドバイスよろしくお願い致します。

  • Yナンバーから日本のナンバーへ変更

    退役の主人がSOFA離脱につき、現在所有しているYナンバーの車を日本のナンバーに変更するつもりです。 主人がVROに問い合わせたところ、退役の書類DD214があれば、新たに車検を受ける必要もなく、自賠責もそのままでよいとのことでした。 私が陸運局に問い合わせたところ、車検を受ける必要があり、すでに車庫証明があっても、登録をしなおすという理由で、再度車庫証明を取得の必要あり。 アメリカ人でも印鑑証明も必要。 両者で手続きの情報が、違っていて困っています。 陸運局のいうことに従うべきとは思うのですが、同じように登録をしなおした方がいらっしゃれば、プロセスを教えて頂けますか。

  • 一時抹消軽トラの登録までの流れを知りたいです。

    一時抹消登録の軽トラをオークションで購入しましたが、登録までの順序がわかりません。仮ナンバー取得してから軽自動車検査協会に行って車検受けてそれから名義変更?自賠責も切れてるのでよくわかりません。一度前の持ち主の名義で車検取ってそれから車庫申請してから名義変更??ややこしくて困っています。 どなたか詳しい方、回答お待ちしてます。 

  • 仮ナンバーって5日以内に返せなくないですか?

    仮ナンバーって5日以内に返せなくないですか? 軽自動車です。 他県で個人販売している予備検つき中古車の購入を決め、当日にその近くの役所で仮ナンバー発行し乗って帰る→土日のため2日間何も出来ない→月曜日に車庫証明申請 そのまま月曜日に中古新規登録と本ナンバー取得 (実際は営業黒ナンバーの車両入れ替え) したいのですが、車庫証明は車両変更ですぐ入れ替えたりできず、同じ場所に止めるとしてもまた新規で登録しなければならないことを知りました。 ということはそこから2週間ほどかかる可能性があるということですよね。 本ナンバー取得には車庫証明が必要とのことでこの場合、事実上5日以内に本ナンバーを取得して仮ナンバーを返すことが出来なくないですか?

  • 移転抹消した自分名義の車を売るには

    車検が残っている車を個人売買で購入。 購入後、移転抹消しナンバーを返却しました。 その車を車検が残っている状態でヤフオクで 売ることになりました。 その際は、仮ナンバーで車を引き取りにきてもらい 陸運局に持ち込めば新しい名義で登録できるのでしょうか。 車検が切れる前でも移転抹消後の名義変更は再度車検を 取得しないといけないのでしょうか? 教えてください。

  • 引越しに伴う車のナンバー変更

    こんにちは。 私は県外のアパートから引っ越してきてまだ車のナンバーもそのままです。 12月は車検なのでそれまでに変えたいです。 今は実家にすんでいるのですがナンバー変更には警察に車庫証明を取りに行くのと陸運局に行くのとどっちが先でしょうか? 田舎で陸運局が遠いのとしかも子連れなので二度手間は踏みたくないのです。 いろいろなサイトで調べてるんですがどうも順番がよくわからないので順序と持ってく必要書類をわかりやすく教えてください。 よろしくお願いします