• ベストアンサー

これって何でしょうか?

toshi_2010の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

それはインデックスサービスがクラッシュしたという意味です。 インデックスサービス(VISTAではWindows Search)とは、 PC上のファイルやフォルダの情報の索引を作成しておき検索可能にするプログラム。 この索引を作成するのに結構CPU負荷高くなります。気になるようでしたら http://okwave.jp/qa/q3550833.html を参考にしてください。

noname#150198
質問者

お礼

こんばんは^^ そうですか。。やっと分かったような感じです。 参考アドレスやって見ます^^ありがとうございます。 もし分からないことがありましたらまた質問させて頂きます^^

noname#150198
質問者

補足

こんにちは^^やりましたがやはりダメでした。 メ-カ-に確認したら違うメ-カ-のメモリを増設したのが 原因見たいです。。2GBじゃ動画が速度遅すぎて観覧出来ない。。 メモリを外すかお悩み中。。。

関連するQ&A

  • Windows7のLANがMacに表示されない

    以前も似たような質問しましたが、完全に解決できなかったのでもう一度質問させてください。 Windowsマシンばかりで構築された社内LAN(ワークグループ:MSHOME)にMacを繋ぎましたが、 Mac側ではワークグループ内にぶら下がっているマシンの一覧が表示されません。 Windows側はMacを認識しています。 マスターブラウザが影響しているという情報を得て、調べたところ、 XPマシンをマスターブラウザに設定するとMacのFinderでも一覧が表示されるようになりました。 しかしWindows7がマスターブラウザになると表示されなくなってしまいます。 マスターブラウザを固定するためにダミーでXPマシンを一番初めに起動して、マスターブラウザにして、 その後他のPCを起動すれば、とりあえずは良いのですが、 もうすぐXP機を廃棄するのでWindows7しかなくなってしまいます。 Windows7しかなくても、Mac側で同ワークグループ内のネットワーク一覧を表示できるようにするには どうすればよいのでしょうか? 知ってる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Windows以外のOSはどうなのですか?

    最近Vistaマシンに変えたと思ったら、もうWindows7の発表、早過ぎます。ホイホイホイホイ変えやがって、そんでスグ旧OSのサポート止めますぅとか言い出すんでしょ?Meで被害受けました。迷惑千万です。 Wiondows以外のOSに乗り換えたろか?とチラッと思うのですが、どうでしょうか?Mac,Linuxくらいしか知りません。Macはマシン買わないと無理なのでLinuxにしたらソフトはどんなのがあるのですか?エクセルはもちろん無いんですよね?ネットブラウザはFireFoxしかないでしょうか?専用ブラウザはやっぱり無いですよね?Linuxに変えたとして何かメリットありますか? とりとめの無い質問で恐縮ですが、Windows以外のOSの状況を知りたいのです。どんなもんでしょうか? カテゴリが違ってますが、他に適当な所が無さそうなのであえてここで質問してます。

  • ブラウザで日本語を含む仮想ディレクトリにアクセスできません

    仮想ディレクトリ /xxx/ にある画像をブラウザに表示させたいのですが、 http://myhostname/xxx/aaaaa.JPG だと表示できるのに http://myhostname/xxx/あああ.JPG だと表示できません。(HTTP 404 未検出) ちなみに自分のマシンは OS : Windows Vista Home Premium ブラウザ : IE7 です。 アドレスに日本語が含まれているのが問題のような気がして調べているのですが原因がわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • windows live フォトアルバム FIREFOX

    windows live フォトアルバム FIREFOX vistaを使っています。 ブラウザはIE8ですと、フォトは正常に表示されます。 しかし、FIREFOXだと、同じアカウントでログインしてもフォトが表示されません。 ホットメールなどは正常です。 なにか、プラグインソフトが必要なのでしょうか? 特別な設定はしてません。 ところがXPのマシンだと、IE8でもFIREFOXでも正常に表示されます。 どなたか、理由の分かる方お願いします。

  • 最近のwindows7がセットになった、あるいはwindowsなしBP

    最近のwindows7がセットになった、あるいはwindowsなしBPOパソコンで(と言うよりマザーボード?)、現用のwindows2000をインストールしたいのですが、問題があるでしょうか。(ライセンスの問題は不問とします)。数年前のwindowsXPやvistaがメインであったときのBPOパソコンでは、winndows2000のインストールは問題ありませんでした。ところがあるBPOショップに問い合わせたところ、最近の物(windows7主体)は2000用のドライバーが入っていないことがあるので、なんとも言えないと言います。現用のwindows2000で動いているソフトが、windows7で動くかどうか全く不明なので、windows2000のままで行きたいのです。古い外国製のソフト2本なので、問い合わせるのもままならず、また関連ソフトの更新にも手間がかかります。現用マシンのメモリが不具合になり更新しなければなりません。

  • Windows updateができません

    お世話になります。 おそらくPCの調子が良くないのだと思ってるんですが、 数か月前からWindows updateができません。 これまでは自動でUpdate出来ていたのですが、 先月辺りから、スタートボタンをクリックすると、 添付した画像のように表示されています。 それをクリックするとEdgeが立ち上がるのですが、 いつまで経ってもローディング中です。 また、設定→更新とセキュリティ→更新プログラムのチェックを クリックしても同様の症状です。 セキュリティソフトをOFFにしても症状は変わりません。 Windows7 proからWindows 10 ProにUpdateしたマシンなので、 マシン自体の体力がないのかもしれません…。 Windows 10 ProにUpdateした直後からEdgeが立ち上がっても表示が遅く、 いつの間にか、立ち上げてもローディング中のままになってしまっていました。 まぁブラウザは他のを使用していたので、それでも良いかと思ってたんですが、 これも要因の1つなんでしょうか。 どうすればUpdateできるようになるのでしょうか。

  • OKwaveの音声質問が聞けません

    このサイトでは、最近電話受付に対応し、閲覧者も質問音声を聞くことができるようになっていると思います。 ですが、現在のマシンでは、音声質問を再生できない状態です。 症状としては、質問欄にある赤い音声ボタンをクリックすると、一瞬新規のブラウザがポップアップし、すぐ消えてしまいます。 現在の環境は、 OS Windows Vista セキュリティーソフト カスペルスキー7.0 です。 なお、カスペルスキーについては、インストール時の標準設定のままです。 よろしくお願いします。

  • Windows98SE と Windows Vista

    こんにちは。はじめまして。よろしくお願いします。 Windows98SEマシンには、「zastudan」と言う、共有フォルダを作りました。 一方、Windows Vista マシンは「kazuki_files」という共有フォルダを作成しています。 Windows Vistaマシンで作成した共有フォルダ「kazuki_files」は、Windows98SEマシン との共有フォルダは読み書き、可能となっています。Windows98SEマシンでは、「ネットワークコンピュータ」のアイコンが表示されるものの、Windows Vistaマシンをクリックすると、「IPC$」というパスワードを求められる事態となってしまい、Windows Vista マシンの中を覗くことができません。 対処法が分からないので、ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。

  • ネットワーク上のPCが見えない。フォルダ共有ができない。

    OSをVistaからwindows7に上書きバージョンアップしたところ、それまで共有できていた別のvistaマシンのフォルダにアクセスできなくなりました。 使っていたショートカットをクリックすれば、vistaマシンのアカウントとパスを求められて、アクセスできていたものが、”アクセスできません”と表示され何も求められずにネットワークエラーになってしまいます。 7マシンのネットワークには、vistaマシンの名前すら表示されていません。 vistaマシンからは7マシンは表示されるのですが、同じようにアクセスできませんと出てしまいます。 再度共有化しようと、windows7のホームグループ機能や、ネットワークのグループ名を変えるなどしてみたのですが一向につながりません。両方に共有フォルダを作成してそれぞれネットワーク探索をしてもだめでした。 どうすれば共有できるようになるでしょうか。 わかる方からご助言をいただければ助かります。

  • ウィルスに感染してしまった!

    なんとまぁ!新年早々ウィルスに感染してしまい困ってます。ブラウザの表示がいつもと違う事に気づき「ひょっとしてウィルス?」と思って、シマンテックのオンラインウィルスチェッカーにかけたら感染していました。そのチェッカーによるとNimdaと表示されていました。その感染したファイルは、c:\Windows\Temp下にあって速攻削除し、適当な駆除ツールも2、3試してみました。でも表示がおかしいままなんです、しかもブラウザ&メールブラウザに限らず全てのアプリの最小化・最大化・閉じる・チェックボックスなどの表示がおかしいままなんです。自分のマシンへの影響ならともかく?他の人へメールを送ったりして悪影響でも与えてしまったら大変です、どなたか教えて下さい。