• ベストアンサー

Rawsexに本当になやんでます!

HageoyaGの回答

  • ベストアンサー
  • HageoyaG
  • ベストアンサー率43% (171/395)
回答No.2

そりゃどっちかっていうとウイルスのような気がします。 VBS_MOON.Q - http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/syufuku.html ってヤツでしょう。

参考URL:
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/syufuku.html

関連するQ&A

  • ダウンロードのことで

    「ダウンロードはこちら」をクリックして、 「実行」ボタンが出るときは、うまくダウンロードできるのですが、「保存」ボタンのときは、ダウンロードできません。 「保存」をクリック。デスクトップにアイコン。そのアイコンをダブルクリックか、「開く」をクリック。 すると、「ファイルが開けません」と出て、立ち往生してしまいます。 どうすればいいのでしょうか。

  • SeaMonkey 1.1.6 のComposerで文字化けが起こります。

    Windows XP SP2 で、SeaMonkey 1.1.6を使用しています。 Composerを使用して、HPを作成後、保存します。 そのhtmlファイルをダブルクリックしてブラウザで開くと 日本語が文字化けしてしまうようになりました。 最初のmetaタグを削除して、保存後、ブラウザで開くと 文字化けせずに表示されるのですが、毎回metaタグを除去する のも手間がかかるので、なんとかしたいのです。 どなたか、どうぞアドバイス、よろしくお願いします。

  • スカイプのインストールができません

    スカイプの無料のダウンロードをして保存して、デスクトップにアイコンがつきましたが 中途半端なアイコンが表示されました。 アカウントはできたのでスカイプからメールが届くのですが実行ができません。 実行しようとすると有効なWin32ではありませんという表示がでてきます。 もう一度インストールしようとまたダウンロードして今度は保存しないでいきなり実行 にしましたが同じように有効ではありませんと表示されてしまいます。 アカウントは2個も作ってしまい、(別のIDとパスワードで)困ってます。 スカイプを実行するにはどうしたらいいか回答お願い致します。

  • 添付ファイルが保存出来ません!

    添付ファイルを保存しようとすると‘いくつかの添付ファイルを保存しようとして、エラーが発生しました。空きディスク容量を確認してから、やり直して下さい。’とメッセージが出ます。ハードディスクの空き容量は10Gほどあります。またIE6.0でファイルをダウンロードしても一旦アイコンは出るのですがすぐに消えてしまいます。そこで保存せずに実行を試みるとダウンロードするのですが実行してくれません。どうしたらいいでしょうか。教えて下さい!

  • 正規表現で特定のタグを除去・削除する方法を教えてください。

    正規表現で特定のタグを除去・削除する方法を教えてください。 actionscript3で正規表現を使いタグを除去したり削除したりしようとしたのですが うまく行きませんでした。 タグ削除で考えた方法1 str.replace(/<input (.*)\">/g,''); すり抜けて最後のエレメントまで消滅しました('A`) タグ削除で考えた方法2 str.replace(/<input([a-zA-Z0-9\.\:\/\s]*))\">/g,''); 何も起こらない('A`) タグ削除で考えた方法3 str.replace(<option value=([a-zA-Z0-9]+|[\.\:\/\s]+)>([一-龠]+|[ぁ-ん]+|[ァ -ヴー]+|[a-zA-Z0-9]+|[a-zA-Z0-9]+)<\/option>); 何も起こらない('A`) 除去に至っては手付かずです。 タグ削除の方法が分かれば元のコンテンツを参照させて うまく行きそうだなと思いました。 ポイントとして属性などを一つ一つ記入する手間を省きたいです 何方かレクチャーしていただけますか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • プリンタードライバーのインストール 

     DELLのWin10のパソコンを買って、これまで使っているプリンターのドライバーをダウンロードしました。ガイドに従ってダウンロードしたのですが、上手くできません。  自分のイメージでは「アイコンが表示されて、クリックすれば実行ファイルが起動する」のですが、そのようにはなりません。自動的に作られるダウンロード先のフォルダーにも、「はじめに」と「アンインストール」が保存されるのですが、実行ファイルはないようです。  少ない情報で申し訳ございませんが、ダウンロードの方法の分かるサイトとはないでしょうか?または、情報としてお伝えすべき事項がありましたら、それを教えてください。

  • 画像保存を禁止する方法

    ブログでよく写真を載せるのですが、 その写真を保存されるのが嫌なのです。 右クリックを禁止することまでは出来るのですが、 画像の上にカーソルをのせると保存のアイコンが出てしまいます。 そのアイコンを表示させない、又は 保存させない方法やHTMLタグありませんか???

  • 何もダウンロードができなくなりました

    自分でどこかの設定をいじったのかもしれませんが 急にダウンロードができなくなりました いろいろなソフトや動画など試してみましたがどれもだめでしでした 保存をクリックしダウンロードが終わると ちらっとアイコンが出てくるばかりですぐ消えてしまいます ウイルスに感染してるのでしょうか? お願いします 助けてください

  • ダウンロードで実行を選ぶと強制終了します

    現在IE6を使っているのですが、何かをダウンロードするときに実行(または開く)、保存って出ますよね。 そこで実行や開くを選ぶとファイルをダウンロードはするんですが実行する前にiexplore.exeを終了します。と出て、そのあとにdrwtsn32.exeを終了します。と出てダウンロードができません・・・ 実行じゃなく保存を選ぶと保存できるのですが、IEを開いたままダウンロードしてファイルを開けないと言うのはちょっと困ります・・・ 何か直す方法や、アドバイスがあったらお願いします><;

  • インストールしたソフトのアイコンは削除してもイイ?

    LISMO PortのUBSドライバや、使ってるパソコンのメーカー(=富士通)からアップデートするように表示で促されてダウンロードしたソフトについてですが、インストール後にデスクトップや「ダウンロード」という場所に残ってるアイコンあるいはファイルは削除してもイイのでしょうか? あと、これらのファイルはダウンロードする時に保存ではなくて実行を選択してたら、残らなかった気もするのですが、ソフトを入れる時の保存と実行の違いも分かれば、併せて教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。