• ベストアンサー

見知らぬ人に救われて気ずきました。(長文です)

chilldieの回答

  • chilldie
  • ベストアンサー率28% (87/304)
回答No.7

>「ママ、がんばれ」と声をかけてくださいました。 ホントに心に沁みたでしょうね。 私も他者に対するそういう優しさを持ち続けたいです。 さて本題です、やはり子育てをあなた一人で抱え込んでいるのが問題だと思います。 他人の優しい言葉に涙してしまうというあなたの現状は、ストレスでいっぱいなんだと思います。 子育ては決してあなた一人でするものではありません。 今の気持ちを正直にご主人に話して協力してもらいましょう。 子育ては誰もがアマチュアです、一番のパートナーであるご主人との話し合いを大切にしてください。 そして、決して頑張らないで下さいね。

noname#5539
質問者

お礼

おはようございます。 一夜明けて元気になりました。 気にして頂いてありがとうございます。 実は夫と話すのが私の場合、1番しんどいです。 言葉を選び、理解できるようにしつつ、核心をつかず(責めてるととられるとアウトなので)。 私に余裕がないと厳しいかなあ~と思います。 でもchilldieさんもおっしゃるようにホントに話せればいいんですよね。 いつも本当に言いたい事ではなくて、 論点をずらして話すもので解決しないんですよ~。私も下手なんです。 生活費が1000円しかなくても相談すると(使うのは夫なんですけどね)責めてると取られますので「使わないで」じゃなくて「今月苦しいから晩御飯節約メニューねー」とか。 解りずらいですよね。伏線をしくわけです。 それで「今日こそ」と気合いのはいってる日に子供を寝かしてから「支払いの相談」と言ってどうしよう? って言うだけで、まあ、どうしようもないんですが。 結局「あんまり使えないな」って自分で思ってもらってへそ繰ってある陰の財布から補ってなんとかするんです。 過去に夫がサラ金に借りたお金のことで随分言って止めさせたのですがお互いの関係をおかしくしています。 本当の気持ちを口に出したら終わってしまいそうな危うい平和を保ってる夫婦ですが子供のため、と言う気持ちは持ってくれてるので問題はうまく言えない私なんですね。 夫の協力を求めにくいのが現状の原因なんですよね。 なんだそ~なのか~って新ためて思います。 すみません、お礼なのに新しい相談みたいですね^^; 自分の為にいろいろ考えてくださってその事でとても救われました。 >決して頑張らないで下さいね。 ありがとうございました。

noname#5539
質問者

補足

chilldieさんの補足の欄ですが皆さん、どうもありがとうございました。 開いた時何人もの方から回答が寄せられていて、しかも暖かく励ましてもらって、思わず(また)泣いて画面が見えませんでした。 夫は不在で残念でしたが、子供のためにも頑張ろう。 夫とちゃんと話してみよう。そう思います。 迷ってしまいポイントがつけられません。 もう少し待ってください。 本当はポイントをつけずに締切ろうか考えたのですが、皆さんが一生懸命答えて下さったのだからなんとか決めたいと思います。 本当に感謝してます。

関連するQ&A

  • 人目を気にしてせかせかして生きるのも良いのでは?

    私は子どもの時人目を気にしない人間でした。 それが大人になってから人目を気にする生き方と成りました。 ただの建前というわけではありませんが、「人は人なんだから、人の言う事なんて気にするな」と他の人には言うものの、 人目を気にする小さい人生もそれはそれでまた良いのでは無いか?という風に思うようになりました。 人に合わせる事で得るものも学ぶものもあり、自分の居場所を比較的維持しやすいという良さがある気がします。 この考えや生き方にはどのような問題があるでしょうか。

  • 私はどうしたら良いでしょうか・・(長文)

    結婚する際、主人の母親は私が気に入らなかったらしく、 嫌味や暴言をたくさん言われました。 (主人の父親はそれを黙認するような態度です。) 結婚後も会う度に意地悪な事を言われ続けたので、 私がノイローゼのようになってしまい、主人が 「自分の母親が全て悪いと思っている。君はもう、自分側の親戚 とは関わらなくていいから」 と言ってくれました。 それからは、主人側の親戚の集まりには私は何かと理由をつけて 顔をださないようになりました。 (本当に気が楽になり、夫には感謝しています) 夫の両親も、元々私が好きでないせいか、私が顔をださない事については 特に何も言わず、表向きは全く気にしていないような感じでした。 けれど、昨年子供が生まれたのをきっかけに、私は自分の身勝手で 孫と祖父母を疎遠にしてはいけないと思ったので、子供の行事を 夫の両親と一緒に行ったり、子供を連れて夫の実家に遊びに行ったりと また交流を持つようにしました。 (夫の両親は、自分の息子(私の夫)と孫は非常に大切にします。) ところが、二ヶ月ほど前、私は、また夫の両親にひどい仕打ちを されました。 具体的には書くことができませんが、私の実家を馬鹿にするような 事をされ、本当に悲しくて、悔しくて、夜も眠れない思いをしました。 (私の両親も、口には出しませんが相当不愉快な思いをしたと 思います。何人かの親戚からも、その件について夫の両親はあまりにも ひどいというような事を言われました。) その事があってから、夫の両親に対して「本当に、もう無理」という 思いでいっぱいで、夫の両親の事を考えるだけで動悸がするくらい 嫌になってしまいました。 今度こそ、もう夫の両親と一切関わりを持たずに生きていきたいです。 夫は今回も、自分の親が完全に悪いと言ってくれています。 私自身は、もう、子供を夫の両親に見せに行く気は全く起きませんが、 子供が小さくて、夫一人で子供を連れての外出は無理なため、 私がこのような気持ちでいる以上、今後、義両親は孫を見る機会が ほとんどなくなると思います。 (向こうから我が家に来ることはありません) 夫は、子供を親に見せたい気持ちはあるようですが、私に遠慮して その事を言い出せないでいるみたいです。 夫の両親が私にした事を考えると、「夫の両親が孫に会えないことなんて 私は気にする必要はないんだ!」という気持ちと、「どんなに嫌でも 我慢して、孫を義両親に見せにいくのが人としての道(?)なのでは ないか」という思いで毎日悩んでいます。 皆様ならどのような行動をとられますか? アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 万引きしてしまいました(長文です)

    こんにちは。 私は31歳専業主婦・3歳の子供と夫の3人家族です。 夫の仕事の都合でスペインの片田舎で生活を始めて半年になります。 夫の仕事は通訳兼旅行アドバイザーのような仕事です。 私は、スペイン語がほとんど話せません。 ですが子供の幼稚園やスーパーでの買い物など積極的に外に出て、人懐っこい性格もあり顔見知り程度ですが近所に挨拶をしあう人達が増えてきました。 日本人は私たち以外住んでいないらしく、友達は寂しいですが一人もいません。 1ヶ月前の出来事になります。 息子と近所のスーパーへ買い物に行ったときでした。 いつものように自分の買い物カートを持っていき、その中へ2リットルの水を6本と食材を入れレジに向かいました。 レジに品物を出して、水は重いのでカートの中に入れたままにしていました。いつも行くお店だったし、わざわざ重い水をレジに上げなくても『水6本です』と言うとレジの人が打っていてくれたのでその日もそうしようと思っていたときでした。いきなり男性がカートを調べ始めたのです。『水が入っている!』と言われたので今言おうとした事を伝えました。ところがカーとの中にパンも入っていたんです。 ちゃんと確認した積りだったのですが、パンを出し忘れていたんです。 その場で出し忘れたと言えば良かったのに、語学力に自信が無く説明できないのと、ビックリしてその場から早く立ち去りたい思いから、『違う店で買った』と言ってしまいました。そんな浅はかなその場しのぎのウソをついてしまったんです。 そして、事務所へ連れて行かれました。 息子は私が苛められていると勘違いし、『僕のママ苛めないで!』と必死に守ろうとしてくれました。本当は私が守らなくちゃいけないのに。 お会計をし、謝る事しかできない私に店の人は『次ぎやったら警察呼ぶからな!』と言いました。お店の人からしたら万引き犯ですからお怒りはごもっともだと思います。反省しています。 でも、私は万引きしようなんて思っていませんでした。 その日以来、息子と夫に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 このことで、守らなくてはいけない物の大きさを知りました。 息子と夫の笑っている姿を見て、この幸せを私は壊してしまったんだと後悔の毎日です。言葉のできない私に優しくしてくれた人達を裏切ってしまった後悔でいっぱいです。 外に出るのも恐くなってしまいました。この狭い街で犯罪者になってしまって、きっと皆知っているんだ。と思い込んでしまって挨拶もできなくなりました。 食事も喉を通らず、精神的にまいっています。 泥棒と呼ばれた事、息子、夫を傷つけてしまった事、私は私自身に失望してしまいました。 息子、夫と心から笑えなくなってしまいました。 長文で分かりにくくて申し訳ありません。 お力をお貸しください。お願いします。

  • 気にしすぎて困っています

    人目を気にしすぎる性格で困っています。 仕事場でも人目が気になり、うまく人と付き合えません。 自分の悪口を言われてるんじゃないかとか、嫌われているんじゃないかとか、等気になってうまくコミュニケーションがとれず、仲良しもできないでいます。 毎日のそんな自分に疲れてしまいました。当然会社も嫌になりました。 こんな自分をどうすれば良いのかわかりません。 アドバイスいただけたらとても助かります。 どうか宜しくお願いします。

  • 気にし過ぎでしょうか?(長文です)

    私28歳、夫37歳、去年結婚し、現在妊娠18週目です。 妊娠中の不安定さからか、または私の考え過ぎなのか、悩んでいます。 夫とは、交際1年程で結婚しました。その頃から、夫の過去の女性関係について、こちらが聞かなくても、夫から聞かされていたのですが。 まぁ昔の事、出会い系にハマっていただろうが、デリヘル・ヘルスも彼女が居なかった頃なら仕方ないと思っていました。 しかし、府に落ちない女性が一人居るのです。 15年前くらいの元カノで、未だに夫に連絡があります。数ヵ月に一度といった割合ですが、電話があります。 彼女は36歳独身、車で10分程の所で実家暮らしです。前々から、夫に未練(?)があるそうでストーカーみたいな事をされたとも知っています。 夫が友人とのメールでこんな会話をしていました。 夫『○○から連絡がきた』 友人『また抱いてくれって言われるか?』 夫『怖っ』 ショックでした。 結婚が決まっていた頃だけに、不安でした。夫ともその事について話し合いましたが、夫は『俺からは連絡しないし、する必要もないから大丈夫』と言いました。 そして結婚、妊娠。 夫からの猛アタックの結婚でした。妊娠も喜んでくれています。 夫の元カノは皆美人が多く、しかし私は普通です。 元々女好きなのもあり、よく比較(?)されたりします。劣等感を抱いてしまいます。 そんな所へ、夫と買い物中に、偶然例の元カノと遭遇してしまいました。 お互いの紹介もしてくれないまま、別れました。生活圏内に、あの女が居るとその時知りました。 またこの事について夫は友人とメールで会話しています。 夫『○○と会った。嫁さんも一緒だったから微妙な空気だったよ』 友人『そりゃ微妙だわ、恋敵だもんな』 そして、後日彼女から電話があったそうです。 私は我慢できなくなり、夫と話し合いました。 『どうして連絡があるの、もう連絡取り合わないで、妊娠して不安定だし心配するの嫌だ』的な事を言いました。 夫は『あいつとは何もかも終っているし、そんな軽い付き合いじゃない。お前はどうして自分が嫁だと自信が持てないんだ。いつも嫌な事から逃げようとする。甘えてる。バイトだけで就職もしたことないから、人間的に未熟だ。意地が悪い。性格がひねくれてる。そんなんで子供産んでも育てられない。そもそも自分と年の変わらないオバサンと浮気すると思ってるのか』等と言われました。 私はただ、夫にその気がなくても、彼女にはあるんだから、連絡きても取らないでと言ってるだけなのです。それを夫は、自分にはやましい事はないと取り合わない。 そもそも、私と交際中に彼女と会っているんです。友人宅に泊まったと言いましたが、友人の奥様は泊まってないし、うちのにも会ってないとお礼を言った時に不思議がられました。 そんな事もあり、いつまた彼女から電話が来るか不安で仕方ありません。 ケンカした後、言い過ぎたと思ったのか『まぁ、俺の過去の事だから悪いとは思ってるけど、そんな事で子供降ろすとか言わないでくれ。惚れてお前を選んだんだから自信を持て』と、優しくなりました。 しかし、あの時浴びせられた罵声を忘れられません。私は頭がおかしいのか、人間的におかしいのか、確かに不器用で要領も悪いと思います。それなりに頑張って家事もこなしているつもりです。妊娠中ですが、家計を少しは助けたいとまだバイトを続けています。 夫は普段とても優しく、お腹に向かって語りかけたりもしています。寝るときは私を抱き締めて寝ます。夫婦生活も、負担がかからないように、それなりにあります。 はたから見たら、幸せな新婚さんです。 しかし、私は素直に感じられません。私は出来損ないの人間なのだろうか、どうして夫は私を選んだのか。どうして彼女と縁を切ってくれないのか。 何故毎日風俗サイトや出会い系サイトを登録しないにしろ閲覧しているのか。 毎日笑い声の絶えない二人の生活を送っていて夫を信用していますが、心のどこかに不安があるのです。 気持ちの持ち方でしょうか? 支離滅裂、下手な文章ですみません。

  • 人目を気にしないということは‥‥

    人目を気にせず生活している=自分のことしか考えていない、自己中で身勝手な人。と直結してしまいますか? 自分と向き合ってみて「他人が私のことをどのように思っても構わない」と心底思って生きていることに気がつきました。 誰かに迷惑をかけているわけではない、他人の人生.誰かさんのその日一日を阻害しているわけではない。それでも、人目を気にしない、自分がしたいようにしているだけで、自分のことしか考えていない身勝手な人となってしまうでしょうか? 基本、誰でも自分のことしか考えていないですしね。 ただ「身勝手な人」という言葉の表現は、他人に迷惑をかけている人というイメージがあるので、「人目を気にしない」だけの私とはかけ離れていると思うのですが‥‥

  • なぜ人目を気にするのでしょうか?

    なぜ人目を気にするのでしょうか? 知人の30代男性は、とても人目を気にします。 例えば、バッティングセンターに行っても自分のバッティングフォームが変だったら嫌だからやらない、タクシーで近い距離を乗るのは運転手さんに近いのに乗ってと嫌がられそう、とか。 私は人に迷惑をかけない限り、人目は気にせず、自分のしたいことをした方がいいという考えです。 それに誰も私のことなど、そこまで気にしてないと思いますし(笑) 彼は自分に自信がないのでしょうか? たまにイラっとしてしまうことがあります。 彼にどんな風に接していけば、彼は人目を気にせず生きていけるのでしょうか?

  • 人の視線、人目が気になる ※長文

    自分の性格かも知れませんが、人の視線、人目が気になります。 人と面と向かって話す時は大丈夫なのですが、廊下などでクラスの人とすれ違った時など、どこを見て良いのかわからず、目が少しきょろきょろしたり、下を向いてしまいます。 (そんなとき、相手の顔をちらみすると、相手は相手で前を向いていて、ああ、また自分で勝手に意識してたと気づきます) ほかには、よく行くコンビニで、店員さんの顔を覚えてしまうと、しゃべったことのないのにそのコンビニにいくのがおっくうになります。 レジも、なぜかちょっとドキドキしてしまい、(特に相手が異性のときなど特に)下ばかり見てしまいます。 それでただ買い物しているだけなのに、一瞬、「この人好きになったら…、好きなのかな」とか変なこと考えてしまうんです。 こんな自分が嫌いです…。 なんというか、勝手に意識してしまうんです。 できれば、堂々と歩いたりしたいのですが、なにか良い案はありますでしょうか。

  • 気になる人がいます。(長文でしかも解りにくくてすみません。)

    私は最近好きというか気になる人がいます。 その人は良く行くショッピングセンター内の ファーストフード?(ポテト店)の店長さんです。 お店は自宅からは20km位の位置にあります。 一目見たときから気になってるんです。 何度かポテトを買いに行くと店長さんがいて、 徐々にですが仲良くなりました。 以前PCで名刺を作ったとき軽いノリで、 「名刺自宅で作ったんだけど、あげよっか??」と 聞いたら「もらいますー。」って言われあげました。 だから相手には連絡先を教えて有ります。 その頃からもっと店長さんと仲良くなって、 プライベートで遊びたいと思いはじめました。 出来れば付き合いたいなとも思うけど、 でも好きなのか憧れか解らないのです。 それには理由があるんです・・・。 私には親しくしている年上で妻子持ちの方がいます。 その人には色々な面ですごく助けてもらい、 癒され支えられてました。信頼もしてます。 だから過去の事を打ち明る事ができました。 その人とはプライベートでも会ったりします。 その人は、私を特別な存在と言ってくれます。 私にとっても特別な存在なんで、大切な人なんです。 私が、店長さんを好きか解らないのは、 この人も少し関係してます。 私は店長さんとできれば付き合いたいとは思うんです、 でも本当の自分ではないいんです。 この人や、昔の彼には最初から本当の自分で接する事が 出来ていたのに、店長さんにはできないいんです。 元彼にすら本来の自分を出せてたのに、 店長さんには自分を少し隠してしまうって事は 好きじゃなくて憧れなのかなと思ったりします。 長文になった割には、解りにくいかもしれませんが (1)店長さんのことを本気で好きなのか? (2)店長さんとプライベートでも仲良くするには? 以上の2点で悩んでます。 アドバイスをお願いします。

  • 夫に好きな人ができたと言われました(長文です)

    初めて利用させて頂きます。良いアドバイスがあれば、お願い致します。 私は、今の夫とは22歳で同棲、25歳で入籍し、現在29歳です。子供はいません。 これまで、私の嫉妬心からいらぬ心配を勝手にして、夫を困らせる事がありましたが、実際に浮気をされた事はありません。しかし、今月に入りとても気になる人ができたと、告白されてしまいました。夫は、「すまない」「悪いのは自分だ」ばかりで…。今でも、私の事は好きだけど、今まで100%私だったのがそうではなくなった。これ以上、わたしを悲しませる事はしたくない、大切だから幸せになってほしいけど、自分ではもうその自信が無いと、もう見捨ててくれとさえ言われました。 そう言われても私は、納得できず、呆然としてしまいました。私は、夫の事が大好きです。むしろ、こんな事を言われたからこそ、どれだけ夫を愛していたかを思い知りました。 夫が言うには、気になる人というのは同じ職場のシングルマザーの方で、ただ夫が一方的に好きなだけで、電話はするけど他に何も無いそうです。でも、頻繁に電話をしているので、いつかはバレるし、隠しても仕方ないと思い私に言ったそうです。 私は夫と離婚するつもりは全くありません。私に申し訳ないと思っているなら、電話はもうないでほしいとハッキリ伝えましたが、やっぱり話したいみたいで、電話はしています。休日には、私と出掛けているにも関わらず相手が帰宅しているであろう時間に電話をしに行ってしまいました。しかも、私に言ってからは諦めモード全開で、わざと嫌われようと素っ気無い態度ばかりとります。これが結構堪えますが、そんなことで嫌いになれたらどんなに楽か。 相手の方は私の存在を知っていますし、今の夫の心理状態(誰が好きとは言ってないみたいですが、バレバレですよね…)を相談されて、夫が今まで通りの夫婦に戻る事を応援しているみたいです。 夫から、言われた時はヒステリックになって言いたくも無いことを言ってしまいましたが、中途半端な覚悟で結婚に至った訳ではないので、離婚はしたくありません。ただ、私のせいで夫をつらくさせるなら…とも思います。私の我儘かもしれませんが、離婚が一番良い方法だとは思いたくありません。 夫には、相手の方は関係ないので、もし誰だか分かっても連絡するなと本気で止められていますが、前述の通り、応援してくれているのであれば協力をしてもらうのは、どうなんでしょうか?自分の夫を説得できない、情けない妻だとは思いますが…。 夫の告白から2週間以上経ちます。夫は自己嫌悪に陥るばかりで、見ていて辛くなります。なんとか、立ち直ってより良い方向に、二人で向かっていきたいのですが、どうすればいいでしょうか?乱文で、上手く伝えられたか心配ですが、このままだと共倒れになってしまいそうで怖いです。