• ベストアンサー

医療機関で働いている方に質問です

will-hの回答

  • ベストアンサー
  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.4

病院でソーシャルワーカーをしています。 患者さんが病気になると言う事でまわりにおこってくるいろんな心配事や不安、などを一緒に考えて解決に向けていく仕事です。 たとえば、入院しろと言われたが、費用が心配だとか、障害が残る事が心配だとか、家族の事が心配だとか。などなどです。 事務系に位置されるところが多いですが、看護部所属だったり、院長直属だったり、技術部門系だったり病院によってかなり待遇や環境にばらつきがあります。 お給料は事務より少しいいかな?って感じです。 労働時間も、事務職とだいたい同じですが、患者さんによって帰る時間が遅くなったりはします。 患者さんが安心して医療をうける事ができるようになったり、社会復帰していく姿を見るのは一番やりがいを感じます。 一緒に笑い一緒に泣くこともあり、病院の中で一番患者さんの立場になって考えていける配置にあると思います。 とりあえず、人と話をする仕事ですが、話を聞くのが仕事でまた、分かりやすく話をする事が仕事なので、人に興味がない人や人にアドバイスをしてあげたいーと言う人には向かないかもしれないですね。 こんな感じでいいでしょうか?

noname#50614
質問者

お礼

ありがとうございました。 カウンセラーとして医療機関で働きたいと考えて大学では臨床心理学を勉強していました。 臨床心理士を目指していたのですが、「食っていけない・カウンセラーは現在でも余っているし」という教授と親の猛反対により、カウンセラー以外に心理を活かせる仕事も探してみようと思っているところです。 アドバイスしてあげたいーという人が向いていないのは、カウンセラーも一緒ですね。。 ソーシャルワーカーの仕事については、とても興味を持っていました。 どのようにしてなったかなど、お時間あれば詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 医療機関への営業について質問です。

    医療機関への営業について質問です。 現在、営業の立場で仕事をしておりますが、弊社の商品を使って助かっているというお電話を、 患者の立場の方からよく頂きます。 医療認定を受けているような商品ではないのですが、同じような病気の方が結構いらっしゃるようで、 病院で一緒になった方に教えてもらって電話しました的なお電話もよく頂きます事から 病院などで販売してもらえれば良いのになぁ・・・と思ったりしております。 そこで御教示を頂きたいのが (1):医療認定を受けていない商品でも、医師の判断で物品販売を行なう事は可能なのでしょうか? (2):(1)が可能であった場合に、医師会や、その他医療系の団体に提案を行なえば情報配信などは頂けるものでしょうか? もちろん、団体での一括購入等も含め、情報があれば御教示をお願い致します。

  • 公的医療機関とは?

    健康診断、身体検査の季節になりましたが、会社の方から「国が設置する病院、診療所」などの公的医療機関で受けるようにと言われました。具体的にはどの病院で受けたらいいのかわかりません。関西の方ではどの病院になるか教えてください。大学に付属ずる病院でも構わないそうです。教えてください。

  • 不動産業界の方にご質問です。

    今回初めて質問させていただきます。 私は現在転職活動中の30歳男性です。現在は広告関連の仕事をしておりますが、小さな規模の会社のため給与等待遇があまりよくなく転職を検討しております。近いうちに結婚を具体的に考えており、転職先の選択については待遇を最重視したいと思っております。 私のイメージでは待遇が良い業界というと例えば不動産業界が思い浮かびます。実際求人サイトを見ても待遇がよく、また募集量や応募資格も条件的には良いので応募してみようかと検討しております。もちろん待遇がよいのはそれだけ仕事が非常に厳しくまた求人が良く出ていることはその分離職も多いことだと思います。ただ待遇が良いからという軽い気持ちではとてもやっていけないと思っています。 そこで実際に不動産業界で現在勤務している方、あるいは経験がある方がいらっしゃれば、具体的なやりがいや苦労されている点、辛い点等ご教授いただければ幸いと思っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 医療機関の事務職について

    25歳(女性)です。先日入院をしてそのときに医療事務の仕事を初めて目にして自分も医療機関で患者さんのために働いてみたいなぁと強く感じました。これから医療事務の勉強をしてみようと考えているのですが、病院等の医療機関では医療事務のほかに一般事務(総務、人事など)の募集はしているのでしょうか? 現在、事務職として働いていてパソコン(ワード、エクセル)も操作できるので、今までの経験を活かせたらいいなと考えています。 また、医療機関というと病院しか浮かばないんですがほかにどのようなところがありますか? 実際に医療事務や医療機関で一般事務として働いている方がいましたら回答宜しくお願いします。

  • 転職したいが・・・

    転職理由に困っています。 ・労働環境    サービス残業が毎日ある(8:00~20:00)。 年に数回12時間以上の労働がある。 休みが思うように取れない。 ・待遇面 昇給がない(先輩社員の話では10年間昇給がない)。 残業手当がない。 ・仕事内容 優先順位や要領を考えて行動できるようになった。 コスト削減や商品開発に成功したが、努力(成果)が売上や給与に反映されない。  ⇒努力しても現状を改善できない(やりがいを感じられなくなった)。 ・実現したい事 やりがいのある仕事に就きたい。 今の業種や職種と同じような仕事に就きたい(品質管理、生産等)。 給与面を改善したい。 どうまとめていいかわかりません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • タミフルは日本の医療機関とどのような利権があるので

    タミフルは日本の医療機関とどのような利権があるのでしょうか? 世界でタミフルが処方されるケースは稀で、タミフルの全生産量の内、7割が日本で消費されています。 世界的にはタミフルは使用しない方針です。しかし日本の医療機関はタミフルを処方し続けています。 世界で警告が出されているのに日本だけタミフルを処方し続けるのは何か利権が絡んでないとあり得ないと思います。 世界で危険と言われているのになぜ処方を続けているのですか? タミフルの製薬会社が国内メーカーだからですか? 外国メーカーが作ってたら使ってないですよね? タミフルを病院が処方するのは製薬会社と何かリベートがあるからですか? 厚生労働省も動かないのは厚生労働省も製薬会社から何か対価を貰っているからですか? それしか考えられないんですけど。

  • 医療機関経営について

    医療関係者、もしくは医療機関経営に携わる方にお伺いしたく思います。 そういう方の目に止まるようにと、あえてこのカテゴリーを選択させていただきました。 私の夫はある医療法人の理事長を務めています。妻の私は理事で、受付事務などの業務を手伝っております。 この度、ご相談させていただきたいのは未収金患者の問題や、給与の前借りを申し出る勤務医に対する夫の対応についてです。 夫は、医療機関には「応召の義務」があるから仕方がないし、とりあえず7割徴収できれば良いと、未収金の発生している患者の治療を厭わずに行ってしまいます。 私は受付事務などをして夫の仕事を手伝っていますが、未収金を出す患者というのはそういう行為を繰り返しますので、1度は仕方がないにしても、2度目からは受診拒否をしたいと考えます。 飲食店でも商店でも、お金を払わずにものを買ったりサービスを受けたりすれば警察に突き出されます。医療機関だけが、なぜ、そういった対処をしてはいけないのか理解できませんし、そういった患者を叱るでも問いただすでもなく許してしまう夫に対して納得できません。 私は未収金患者を許せませんので、受付でその旨をお伝えするのですが、肝心の夫がそれを許して治療をしてしまうので「受付だけが一人で怒っている」という捉え方を患者側にされ、理不尽に思います。 7割徴収できれば良いと言う夫に、長い時間と労力とお金を掛けて身に付けた技術を3割引で安売りしているのと同じことではないか、あなたはそれで良いのかと問いただしましたが、夫は笑うだけで応じません。医院を立ち上げるために借金をしており、共に苦労した私にはお金の悩みを滔々と語るのに、なぜ患者にはこれほど甘いのでしょう。 私は、未収金患者を訴えるための簡易裁判所での手続きの方法などを調べ、行動に移そうとしましたが、夫に断固反対されます。理由はよく分かりませんでした。医院の評判を気にしているようでもありましたが、いただくべきものをいただけなかったから訴えるだけなのに、なぜその行動によって医院の評判に傷が付くのでしょうか? それから、ある専門ライセンスをお持ちの先生に来ていただいていますが、経済的に逼迫しているらしく、給料の前借りを打診されました。先にまとまった金額をお支払いすれば一年間に何度でも手術の依頼に応じるという条件でした。 が、夫は、払うだけ払って実際はそう何度も来てもらえないのではないかと危惧したらしく、給与の前借りという形ではなく法人からの借用金という形でその先生に無利子でお金を貸してしまいました。半年以内に返済するという期限付きですが、私はお金をお貸しすることそのものに納得が行きませんでした。 このように、万事に甘い(ように思える)夫に対して度々疑問を感じます。 勤務医の先生への金銭の融通、患者への未収金の未回収などなど、医療機関を経営して行く上でこういったことはままある事なのでしょうか? また、実際に未収金回収のために訴訟を起こした方にお伺いしたいのですが、そういった行動を取ることによって具体的にどのような弊害が出ますでしょうか? 私はそういった患者には来てほしくない、きちんとした患者様だけのお役に立ちたいと思いますし、未収金やら給与の前借りやら借金やら、そういったイレギュラーの全てが嫌でたまらないのです。こういった事と無縁でいるにはどうしたら良いのでしょうか。夫を説得するのは難しいでしょうか。

  • 介護業界、金融機関の就職について

    現在、就職活動をしています。 以前から、介護.福祉業界に興味を持って就職活動をしていたのですが、 実際に働くことを考えた時に 給与や休暇、勤務体系などの待遇面に不安があります。 高齢者や家族の支えになって働きたいという気持ちと、実際に働けるかという不安のギャップがあります。在宅介護の会社に、内定を頂いているのですが、まだ就職活動は続けます。 来月からは、金融機関の面接も受けようと思っています。 決めるのは、自分自身だとは思っているのですが、介護業界、金融機関の知識がある方がいらっしゃいましたら、何か助言していただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 看護婦を守る機関などはありますか

    はじめまして。 私の彼女は看護婦をしております。 沖縄県のある病院で働いているのですが、看護士の絶対数が少ないため過酷な状態で働かされています。 ・大きな病院の為、日勤も夜勤があります。 ・1日10時間~12時間の労働を強いられている。  その上時間が付けれらない仕組みとなっており、サービス残業をさせられている。 ・1ヶ月に取れる2連休は1度。2度あれば良いほう。 ・休みといっても夜中の0時までで、0時からのシフトを組まれる事もしばしばある。 ・有給休暇は取りたくても取れない状態なのに、かといって給与として返してくれない。 ・結婚式や葬式などで止むを得ない休みでも、連休を取ろうとすると何をするかまで聞かれている。 ・このような状況の為、看護士の絶対数も増えない。 ・沖縄の人は保守的な人が多いのか、なんとかなるさの精神なのか、看護士の労働組合もあるようなのですが、まったく機能しない状態。 どこの病院も看護士が少ないとの事ですが、働きすぎの彼女が心配であり、病院の意のままに働かされている彼女がかわいそうです。 労働状況の改善の指導をしてくれるような機関などはありませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 医療機関へ応募電話をする時間帯について

    現在転職活動中で、病院・診療所などで事務系の職を希望している者です。 医療機関での経験が無いので分からないのですが、求人の問い合わせや応募についての電話連絡は、どのくらいの時間帯でかければ、先方の迷惑にならないでしょうか? 一般的に会社へは、比較的忙しくない14時から15時くらいに電話するのがよいと言われてますが、医療機関へは何時頃が適切なのでしょう? 病院 診療所など規模の大小によっても変わるかと思います。ご存知の方ぜひ教えて下さい、よろしくお願いします。