• ベストアンサー

ムスリムとの会話で

こんにちは。 ここでは初めて書き込ませていただきます。 ちょっと前のことなのですが、日本に滞在している中東出身のムスリム女性何人かと話しをする機会がありました。 そのとき彼女達は 1)他宗教は出家・在家という形で信者間でも聖俗の違いがあるのに対し、イスラム教は全信者に(*他宗教信者から見て)出家の形態を求めているので、保守的に見られてしまう。 2)そのため(*)聖に属すべき人たちが、アメリカなどの西欧物質主義に反旗を翻すという思想を結びつけた形で、原理主義化した。 ということを言っていました。 1)は共感したのですが、2)はどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • louis
  • お礼率97% (46/47)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshi-boo
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.2

話が噛み合っているか自信がないのですが……。 中田考著『ビン・ラディンの論理』(小学館文庫)などをもとに話をさせていただきますと、イスラーム社会は開かれたネットワーク的社会であり、それは異教徒に対しても例外ではないようです。ただし、その場合、こちら(つまりムスリムから見れば異教徒である私たち)も異文化に対する慎みと礼節を忘れないようにする必要があります。 つまり、私たちの価値観などを強制したりしなければ特に軋轢を生じさせたりはせず、客人として迎えるのですが、欧米(特にアメリカ)などによる自文化や価値観のゴリ押しや、口では「人権・民主主義」と言いながら、イスラーム社会では独裁政権を支援する――なぜなら、イスラーム社会で民主的選挙が実現すればイスラーム主義者が勝つのが目に見えているから――というダブル・スタンダートに対しての不満や怒りなどがイスラーム原理主義(復古主義)の基礎なっているようです。 くわしくは先ほどふれた『ビンラディンの論理』を読んでみてはいかがでしょうか。

louis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言葉が足りず、支離滅裂の文章になって申し訳ありませんでした。 仰ること、よくわかります。 彼女達もそのような理由で「アメリカ嫌い」って言ってました。 イスラムがクローズアップされ、普通の人には「なんか、怖い。」と思われているのが歯がゆいそうです。 もう少しイスラムのことは、機会を見つけて勉強したいと思います。

その他の回答 (1)

noname#15943
noname#15943
回答No.1

ご質問での、「そのため」の意味がよくわかりませんが、 >2)そのため(*)聖に属すべき人たちが、(略)原理主義化した。 たとえばこう考えればよいでしょうか。 ★ムスリムでなければ「俗」が西欧に反発した場合、原理主義化するとは限らない。すなわち、原理主義化する集団があらわれる原因のひとつとしてイスラム教の教えが挙げられる。 たしかにそういう面があります。ムスリムにとっては「教え」は生きかた、考えかたを示してくれているものですから。しかし、そうしたイスラム教の性格が原理主義と呼ばれるテロリズムの生まれた原因、とまでいうことは単純すぎるかもしれません。原理主義と呼ばれる集団はユダヤ教、キリスト教、ヒンドゥー教、仏教、どこにでも生じています。 欧米文明とイスラム教の関係は、一方が一方を裁くような対立を続けても終わりはないでしょう。

louis
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 そして言葉が足りずに申し訳ありませんでした。 敬虔なムスリムである彼女達は、日本でも外出するときは頭髪を隠しているので、 「あぁ、あの人・・・。」みたいな目で見られるのがちょっとね。とか言ってました。 欧米・イスラム間は本当に色々難しいですね。

関連するQ&A

  • イスラム原理主義とは?

    イスラム原理主義とは?よく中東問題のニュースで「イスラム原理主義」と聞きますが、これはどんなことを意味するのでしょうか。

  • 最近よく聞きますが・・

    イスラム原理主義って、いったいなんですか? イスラム教信者と、どう違うのでしょうか。

  • イスラム原理主義過激派の思想について

    イスラム原理主義過激派の思想、その長点と欠点について教えていただきたいです。

  • イスラム教

    中東の方またはイスラム教徒、イスラム教徒と知り合いの方に質問です。 私(女)は中東のイスラム教の方と働いているのですが、以下のような事が日常的にあり困っています。 これらは諦めるべきなんでしょうか? ●嘘をつく ●人の物を勝手に使い、元に戻さないか捨てる ●人の話を聞かない( 私の話を最後まで聞いてもらったことが一度もありません) ●ゴミのポイ捨て ●給料の未払い ●仕事以外の作業の押し付け(学校の手続き等) ●作業中のパソコンをいきなりシャットダウン ●風邪をうつす 以前は他宗教と同じくムスリムも教えも尊重していましたが、今はイスラム教=迷惑 という認識でいます。 イスラムは平和の宗教と聞いたことがありますが、それはごく一部の珍しい方を指してるのだと思います。 皆さんも気をつけてください。 イスラム教徒に易しさや思いやりをもって接すると痛い目みます。

  • 「ワッハーブ派」について質問です。

    イスラム過激派組織「アルカイダ」や「イスラム国」の思想、「ワッハーブ派」について質問です。 「ワッハーブ派」とは、18世紀にアラビア半島内陸のナジュドに起こった、イスラム教の改革運動による宗派である。 一般にイスラム原理主義と呼ばれて知られている復古主義・純化主義的イスラム改革運動の先駆的な運動だが、ここで質問です。 イスラム過激派組織「アルカイダ」や「イスラム国」の思想は、「ワッハーブ派」に基づいたカリフ制国家の樹立を目指しているそうですが、なぜ古臭い思想の復活と政教一致国家を目指しているのでしょうか?

  • イスラム国 正式名称

    こんにちは。 現在の中東地域の大規模イスラム原理主義テロリスト集団の通称:イスラム国の正式名称(日本国が公式に認めているもの)は「IS」でよろしいのでしょうか。別名などが多すぎて、どれが正しいのか分かりません。 回答よろしくお願いいたします。

  • アノニマスは極左なのか

    アノニマスというハッカー集団が、つい先日、ISに宣戦布告しました。 ISはイスラム原理主義集団であり、宗教を重視する保守反動主義者なので、いわば極右です。 アノニマスは、ISを攻撃したり、白人至上主義団体のKKKを攻撃したりしていますが、なんとなく左翼アナーキストの印象を受けます。 彼らは、思想的には極左集団なのでしょうか?

  • 中東のアラブ諸国でサッカーが盛んなのはどうしてですか?

    中東のアラブ諸国、サウジアラビア、イラン、イラク、バーレーンなど サッカーが盛んに行われているようです。 イスラムの国はスポーツにあまり力を入れていないように思いますが、 サッカーだけは別のような印象を受けます。 どうして中東でサッカーがはやるようになったのでしょうか? サッカーなどやていると原理主義者や古老達から「西洋かぶれ」と批判されないのでしょうか? それともサッカーはイスラム文化に溶け込んでいるのでしょうか> よろしくお願いします。

  • 素朴(?)な疑問

    私の考えなので、おや?と思われたり、それは違うぞというご意見ありましたら是非教えてください。 今の時代は西欧やアメリカが世界をリードしていますよね?(経済的に?)そして私たちは豊かな国=(思想や国家制度などが)進んでいる国 と捉えて、その技術や思想などを取り入れて豊かになりたいと思っても不思議はありませんよね?? そして、歴史の中で世界の覇権を握っていたのはそれぞれの時代によって違いますよね?たとえば、モンゴル帝国が大きかったとき、他の国々の人々は、モンゴルを見習って大きな国になりたい!とか、あとイスラムが大きな帝国を築いてヨーロッパよりも進んだ科学技術を持っていた時代は、ヨーロッパ人でも「イスラムみたいになりたい!!」と思っていたのでしょうか?だとしたら、それぞれの強大な帝国が消えていった(勢力が)ように、今の西欧の考え方(資本主義とか、民主主義とか、人権とか??)が消える時代もいつかはやってくると考えてもいいのでしょうか?民主主義や資本主義が歴史の中で1番の制度だと言い切れる根拠があるとしたら、それはやっぱりそれがもたらす豊かさなんでしょうか? ごちゃごちゃしてしまいましたが、ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください。一人で考えていたらわけが分からなくなりました(+_+)

  • アルカイダが米国にテロを行った理由

    アルカイダがアメリカに9.11でテロを行ったのは、そもそも何でだったのでしょうか? アメリカは中東の安定が原油価格を安定させ、ひいては自国経済が安定することから、民主化と称した(キリスト教とイスラム教の対立?)中東に関与する政策を取っていた。→これを懸念したイスラム教徒であるアルカイダがアメリカに対する報復としてテロを行った。 という認識で正しいでしょうか? 私は基本的にはかなり保守的な思想だと思っていますが、仮に上記の考えが正しいとすれば、他国を他国として放っておけばよかったのではないか?確かに自国の経済が安定するのはいいことだとは思うが、他国の内政に干渉してまですることが正義とされるべきなのか?と思う反面、グローバル化した社会で、他国との関与(貿易など)無しに一国は成り立ちにくくなり、なおかつ、原理主義者でないイスラム教徒(いるのでしょうか?これは私の憶測です)は民主化を望んでいたとすれば、上記考えの米国の行った行為は正当と評価できるのではないかと考えています。 テロを行ったアルカイダ、アフガニスタン側の主張を教えてください。 また、アフガニスタンの問題と、イスラエル、パレスチナ、イラク近辺の問題は別の問題なのでしょうか?