• ベストアンサー

領収書の宛名

juviの回答

  • ベストアンサー
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.2

必要経費として認められるか否かという点では、領収証は絶対条件ではありませんので、問題ありません。現実に事業に必要な支出か否かの方が重要です。 なお、消費税の課税事業者で簡易課税を選択していなければ、領収証は、「上様」はダメです。必ず名前、できればフルネームで個人名を書いてもらって下さい。

関連するQ&A

  • 領収書の宛名 

    6月から法人成りして有限会社を設立することになりました。そこで質問なのですが今まで屋号で貰っていた領収書・請求書などはやはり会社名で貰ったほうがいいのでしょうか?卸業者さん全てを急に変更できるものではないので徐々に変えていけば認められますか? 又、現在使用している領収書や請求書は会社名を入れたものに変えなければいけないでしょうか?現在の屋号名を入れた帳票類が結構残っています。 尚、5月末まで個人事業と言うことになりますがこの際の水道光熱費などは個人事業と6月からの会社経費ときちんと案分しないといけないですよね・・ 間に休みを挟まないのでどのようにすればいいのでしょうか?単純に日数で割れば大丈夫ですか?

  • 領収証の宛名書きについて

    私は、個人事業主で、屋号を使用して、システムプログラマーの仕事を請負という形で仕事を行なっております。 私のような場合は、領収証を頂く際には、個人名で頂いた方が良いのでしょうか、それとも、屋号で頂くべきなのでしょうか。どちらが税務上、良い方法でしょうか。 また、屋号で頂いている領収証もいくつかあるのですが、 過去に屋号を変更しているので、2つの屋号の領収証が存在します。これは、税務署の判断ですと、無効になるでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 領収書の宛名

    自営業(個人事業)者です。 仕事上で必要な支払いには領収書を貰っていますが、個人名宛の領収書も何枚か混じっています。 個人名宛の領収書では、税務調査では無効ですか?

  • 領収書の宛名について

    領収書の宛名について 会社の備品等をネットショップなどで購入した際に商品を個人名で購入すると領収書の宛名が個人名になるのですが、それを会社の領収書としても問題は無いのでしょうか?

  • 個人事業主 経費用の領収書の宛名

    個人事業主(SOHO)が、経費で落とすための領収書を書いてもらう時、細かいことですが宛名はフルネームでないとまずいですか? それとも苗字だけでも大丈夫でしょうか?

  • 領収書に宛名と但しなどがない

    今日100円ショップで買い物をして領収書をもらったのですが、その時「ハンコだけになりますがよろしいですか?」といわれよく意味が分からず「はい」といって領収書をもらったら宛名、但し、が未記入でした。よく分からなかったのでそのまま帰ってきましたが、これって領収書としても大丈夫でしょうか?個人事業をしているので税務調査のときに見せなきゃいけないのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 領収書の宛名について教えてください

    仕事で使用する備品を個人で立て替えて購入したのですが、会社名での領収書が発行できないとの事でした。(カードを使用したので、個人名の領収書しか発行できないそうです。) その場合、会社としてその領収書は処理できるのでしょうか? また、できない場合は個人から会社へ売買するという形でしか処理できないのでしょうか?

  • 領収書の宛名について。

    領収書の宛名について。 会社で使う消耗品なのですが、注文した者が個人名にて注文をしてしまいました。 領収書には個人名で宛名書きされています。会社名、住所などは記載されておりません。 この場合でも会社の経費として認められるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 領収書の宛名について

    こんにちは。 早速ですが教えて頂きたい事があります。 先日、スーパーで買い物をした時のことです。 領収書をもらおうと思い、サービスカウンターへ行って発行をお願いしました。 宛名を「上様で」と伝えたところ「上様では領収書は発行できません」と言われてしまいました。 「上様」での領収書発行はどうしてダメなのでしょうか? 会社のみんなで毎月いくらか出して買っているお菓子だったので仕方なく会社名で 発行してもらいましたが、最後に「個人名をいただかないと領収書を渡せない」と 言われました。 個人名が必要なんて今まで言われたことがなかったのでちょっと納得できない まま帰ってきました。 どなたかどうして必要なのかをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく… 宜しくお願いいたします。

  • 領収書の宛名について

    部活の会計係をしています。 県営の場所の使用料として県への公金を支払いをしました。このとき納入義務者が個人名になっていたのですが、団体の領収書として扱ってもらえるのでしょうか? 普段は団体の名前で領収書を書いてもらうのですが、手続きをした方が個人名で手続きを行いました。 県にお金を納入する場合は個人名でなければならないのでしょうか? それとも団体でもできたんでしょうか?