遠い先祖からの手紙:土地の相続と放棄について

このQ&Aのポイント
  • 先祖の土地が返還されるため、相続手続きが必要な状況に直面しています。遠い先祖が所有権を放棄し、子孫に所有権移転の手続きを求めています。
  • 手紙に同封されていた「相続分不存在証明」は、先祖が相続分を受け取らずに贈与を受けたことを証明するものです。この書類によって、土地が無償で放棄される可能性があります。
  • 相続に関する知識や法律について理解が不足しているため、事前に情報を収集してから手紙の差出人に連絡したいと考えています。同様の経験をした方や法律に詳しい方のアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

先祖の土地についての手紙がきました。

久しぶりに質問をさせて頂きます。 遠い親戚から手紙がありました。 内容は明治時代から先祖の名義のままで管理してきた土地があり、 その土地に道が建設されることになったため自治体より返還要請があり、 先祖名義の土地の権利放棄するので、子孫に所有権移転の手続きをして欲しいという内容でした。 また、手紙に「相続分不存在証明」という書類が2通同封されており、 文章冒頭の名義が直系の先祖にあたる人物と、直系の先祖の兄弟の名義が書かれていました。 その書類両方に署名捺印をして欲しいとのことでした。 相続分不存在証明の内容は… ○○(人名)は被相続人より民法第九百三条第一項規定の贈与をすでに受けており、被相続人の死亡による相続については 相続する相続分が存在せず同条第二項に該当する者に相違ない事を証明します。 この書類が何を意味するのか、土地は無償で放棄されるのか、 遠い先祖の相続についての証明を何も知らない子孫ができるのか、 色々とわからない事が多く、手紙の差出人にコンタクトを取ってみたいと思いますが、 結局は何も知らないので相手の言うことを鵜呑みにするしか無いので、 連絡をする前に予備知識を仕入れておきたいと思い質問をしました。 同じような事例を経験された方や、この辺りの法律に詳しい方がいたらご教授願えたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

道路建設のために土地の返還というのはちょっと疑問ですね。買収される可能性もあります。 相続分不在証明というのは、それを出す事で相続の権利を主張しないということですが、それで良いのかどうかは身内で相談して判断してください。注意が必要なのは、今回道路になる土地だけの事か?あるいはどさくさに紛れて他にも財産があるのに放棄させようとしているのか?という点だと思います。 道路になる土地が本当に返還なのか、買収されるのかについては直接自治体へ問い合わせれば良いと思います。あなたにも権利があるのですから教えてくれるはずです。

creatures
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに今回の件で返還先の自治体役員の連絡先も書いてあったので、間違いは無いと思います。 ただ、相続分不存在証明書は今回の土地に限らず、一切の権利を放棄するので、土地以外に財産が無いか確認をする必要がありますね。

その他の回答 (1)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

要するにその土地について権利の主張はしません ということを承認する書類です ああだこうだ言わずに承認することです(そんな土地が有ることも知らなかったのだし、何の管理もしてこなかったのですから) 質問者が権利を主張すれば、同じ様に管理に要した費用を負担しろとなります 変な欲を出すことは百害あって一利無しです 親戚を信じて権利j放棄することです 大した財産ではありませんし、数十年何の権利主張も保全対策もしてこなかったのですから >その土地に道が建設されることになったため自治体より返還要請があり 返還要請ではなく提供の要請でしょう

creatures
質問者

お礼

わかりやすい回答をありがとうございます。 確かに今までその存在すら知らなかった土地ですし、 欲をかかずに権利を放棄するのが良いですね。 最近は権利ばかり主張して義務を果たさない人が多いので、 そうはなりたくありませんね。

関連するQ&A

  • 明治初期の先祖名義のお墓の相続について

     明治初期の先祖名義のお墓(場所はお寺ではなく山にある)の相続についてですが、旧民法上家督相続したのが祖父で私が直系に当たるわけですが相続手続きについてはどうなるのでしょうか? 1、現状のまま放って置く 2、相続手続きをする場合祖父の時代までは家督相続というのがあり財産は全て祖父に来てるわけですが明治初期の先祖名義の場合祖父の兄弟又曽祖父の兄弟など子孫の方の了承は必要なんでしょうか?

  • 土地の売却

     祖母名義の土地を孫が法的に相続したのですが、名義は祖母のままです。その土地を売るためには、いったん孫名義に変更する必要がありますか。  あるいは、名義は変更しないで孫の相続が証明できる書類を出す事で可能でしょうか。その場合はどんな書類でしょうか教えていただきたいのです。

  • 先祖の土地の借地権者(書類なし)について

    法律(土地)について教えてください。 登記にない借地権者(所有建物もなし)は有効ですか? 存在を知らない先祖の土地と土地を借りていることになっている人?がでてきました。 その先祖の土地を、地元水道局が土地を買いたいということで、子孫を探し出し、はるばる申し出てきて、 いらない土地なので、売却しようと思ったのですが、 土地所有権価格のうち、所有者と借地権者で権利配分をしてくれと言われました。 登記には借地権者の記載もなく、建物もないのですが・・・、 昭和40年代、先祖はすでに住んでおらず、水道局が子孫を探し出さず、 その土地の隣地のBさん(周辺の土地所有者)を土地所有者として、 水道局の配管設置のための使用契約書を結んでいました。その際、お金の支払もあった模様です。 とうことで、水道局はBさんは借地権者にあたると思われるので、 権利配分をしてくれと行ってきました。 当のBさんの子孫(高齢)は、土地を借りていること?になっているのも、 Bさんが水道局の配管設置のための使用契約書を結んでいたことも、知らなかったようです。 水道局側は、契約書はBさんと結んでしまっているし、権利配分をしてくれと言われました。 このような状況で、権利配分は必要でしょうか? 法律に詳しい方、教えてください。 また、先祖の土地売却に関して、あと気をつけることはありますでしょうか? お教え頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 祖母が亡くなり、相続放棄したいのですが、祖母名義の土地が点々としていま

    祖母が亡くなり、相続放棄したいのですが、祖母名義の土地が点々としています。 土地の住所や広さをがわからず未記入でも相続放棄の書類は受理されますでしょうか。

  • 代襲相続 その後・・・。

    前回(7月17日にこちらで相談させていただいたアドバイスを参考に)、亡祖父の遺産相続について相続内容(財産)を書面にて開示して欲しいと先週伯父(亡父の兄)の代理で従兄弟(伯父の息子)から連絡があった際その趣旨を伝えました。その際財産は現金のみであると言われました。私は銀行預金等で引き出すのに相続人の判子がいるのかな?と思っていました。その際相続をするのに必要な書類を送ると言われました。しかし!2日前に送られて来た書類の内容は 私は○○(亡祖父)の代襲相続人でありますが私は被相続人(亡祖父)の生前において現在の相続分に相当する財産の贈与を受けていたので同人の死亡により開始した相続に関してはその配分を受けないことを民法第903条第2項によって証明します。 ↑の書類はどう見ても相続を放棄する内容ですよね? 署名捺印をして返送して欲しいとのことでした。 私が請求した、遺産の内容等は知らせて来ませんでした。あと同封されていた手紙には「家、土地の登記もしなくてはならないので」と書かれていました。 どうやら、現金以外にも土地、家も祖父名義のようです。納得がいかないので従兄弟に問い合わせたところ「現金でと言ったのは家と土地を現金化した金額で書類を書いてくれたら前回言った金額を払う」と言われました。私としては上記の書面は放棄についてだと思うので伯父のいう通りにすると何ももらえなくなってしまうような気がするのです。本来は遺産分割協議書などの書類になるのではないかと思うのですが私が間違っているのでしょうか?

  • 被相続人名義の土地の相続人への名義変更について。

    被相続人名義の土地の相続人への名義変更について。 ある被相続人には2人の相続人がいます。AとBとします。 Bには相続放棄をさせて、Aの単独相続とします。 被相続人の名義の土地を相続人Aに所有権移転のための名義変更をしたいのですが、 特に相続放棄させるBに関しては、どのような法的書類(実印も含めて)を用意させる必要がありますか? 相続人Aへの名義変更も含めて教えて頂ければ非常に助かります。 また費用も知りたいです。 お願い申し上げます。

  • 土地の相続について

    はじめまして、 祖母(数年前に他界)名義の土地があり、その子供である兄弟4人に相続する権利があります。この場合、1人が相続したいのですが、残りの3人に相続権を譲渡及び放棄してもらうような書類はどのように作成し、どこに提出すれば土地の権利を1人が得ることが可能でしょうか?

  • 土地の名義変更と財産放棄について

    先日母が亡くなり、母の土地の持分を弟に名義変更 する予定でおります。相続人が財産放棄をすると名義変更も簡単に済むと人に聞いたことがあるので、私も父も財産放棄するつもりでおります。父は健在ですが、借金癖があるので相続を放棄させたいと思っていますし本人にも話してあります。が、ここにきて父が司法書士に頼むから財産放棄はしなくてよいと言ってきました。司法書士の人が書類を作成してくれるそうです。 父いわく、その方が簡単にすむとのこと。それは私にもわかりますが、財産放棄は家庭裁判所に行くと簡単にできると聞いたことがありますし、相続人が放棄すると土地の名義変更もスムーズにできると聞きました。土地の名義変更は自分たちでできるようなことではないのでしょうか?教えてください。

  • 土地の相続のしかたについて

    8月に母が亡くなりました。170坪くらいの土地があり、名義は、叔母(母の姉)と母の名義で、半分ずつ共有という形のようです。私と姉の二人で、母の分(土地の半分)を相続しようかと考えています。叔母も高齢で、もし亡くなると相続人は叔父(叔母の配偶者)になり、そこには子どもがいません。 そこで (1)私たちは、相続した上で、すべての土地を売ろうと考えていますが、叔母がもし、売りたくないと言った場合、次の世代まで問題が残る可能性があり、そうなるなら相続の放棄も考えています。売らないことになれば、「私たちが相続した上で、叔母に土地を贈与すべきか」、「私たちが相続を放棄し、叔母に、母の名義分を相続させた方が良いか」、どちらが税金が安くなりますか? (2) 土地は、完全に2分していないようですが、(1)のような場合、半分を私が売ることができますか?叔母の同意が必要ですか? 「もし、こんな場合だったら」という質問で、申し訳ありません。土地の権利など全く分からないので、法律に沿ってない考え方しているかもしれません。よろしくお願いします。

  • 何代も前の遺産 相続放棄について

    長文です。すみません 一年ほど前に突然、弁護士事務所から遺産相続についての書類が送られてきました。曾祖母の名義になっている土地の相続権をどうするかという内容でした。 その土地には曾祖母の子や孫たちが長年住み続けています。当然、書類の「相続放棄する」に丸をつけ署名捺印し、弁護士事務所へ送りました。 数日前、裁判所から「口頭弁論呼び出し状 兼 答弁書催告状 」が送られてきました。 訴状には『所有権移転登記手続きをせよ。』とあり、訴訟費用の負担も求められています。被告は曾祖母の子孫50名以上。対象の土地は数百万円程度。 相続を放棄するために、こんな面倒なことになるとは思いませんでした。子孫とはいえ赤の他人です。答弁書を作成し裁判所へ出廷しなければいけないのでしょうか?

専門家に質問してみよう