• ベストアンサー

central Japan

友人に 「central Japan railway companyを和訳すると,何故,NEXCOのように,"中日本"にならずに,東海旅客鉄道(株)になるんですか?」 と聞かれ,私は答えられませんでした。(汗) どのように説明すれば,よかったのでしょうか? また 海外の新聞等の情報媒体で,東海旅客鉄道が取り上げられた時は, やはり[central Japan railway company]で紹介されていますか? お願いします。

noname#181568
noname#181568
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.3

「必ずしも英語社名は自国語の英訳でなくてもいい」みたいです。 自国語と英語で二つの異なる名称を持っている会社はほかにも存在します。 ・パソコンなどで有名なNECの正式名称は「日本電気株式会社」ですが英語名は「NEC Corporation」です。 日本では、他に例が思いつきませんでしたが、 ・台湾で上場しているコンピューターメーカーでは  - 宏碁股 が英語名 Acer  - 研華科技 が英語名 Advantech などの例があります。 東海旅客鉄道が、海外の新聞等の情報媒体で取り上げられた時は、「Central Japan Railway Ccompany」と記載されています。 英国のテレグラフで報道されたときの例 http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/japan/7880765/Japanese-railway-staff-trained-in-martial-arts-after-spike-in-attacks.html 米国USA Todayで取り上げられた時の例 http://funds.usatoday.com/funds/holdings.idms?SYMBOL_US=DOMAX ご参考まで

noname#181568
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 参照URLまで… ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

特定の会社の、日本語と英語の「公式」名称がそうなっている、 そう決めてある、というだけの話です。 >海外の新聞等の情報媒体で,東海旅客鉄道が取り上げられた時は, >やはり[central Japan railway company]で紹介されていますか? なので、固有名詞ですから、各単語は大文字で始めますが、 そこまで、ちゃんと書かないといけないときには、その通りですし、 「JR Tokai」と書いてある例も見たことありますから、 要するに、ケースバイケースでしょう。 そういう訳で、日⇔英の翻訳で、どれが正解か、なんて話とは 無関係ですし、その話に限っても、「Central Japan」は、一律 「中日本」でなく、「中部地方」と訳すべき場合も多いでしょう。 同じ土俵に乗せるのは、多少無理があるかと思いますが、 そこをツッコむのは、香港人や、アメリカ在住の中国人が、 中国式の名前と、アメリカ式の名前の両方を持っているのに対して、 2つの名前は同じ意味じゃないだろう、とツッコむのと、 根っ子では同じ種類のものかと思います。

noname#181568
質問者

お礼

日と英で,ニつの名称を持っていると,友人に説明すれば…宜しいでしょうか? 解答ありがとうございます。

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.1

それは、国鉄が分割民営化して「東海旅客鉄道(株)」ができるときに、 お偉方が相談して、自社の英語名をTokai Japan Railwayや East Sea Japan Railwayでなく、 Central Japan Railwayと決めたからです。

noname#181568
質問者

お礼

友人に,そのように説明してみます。 友人が納得してくれることを祈ります。 解答ありがとうございます

関連するQ&A

  • JR中日本 or JR Tokai

    今となっては本当にどうでもいい質問で恐縮です。 「JR東海」は正式名称が「東海旅客鉄道株式会社」という具合に「東海」という地域名を会社名にしていますが、英称は「Central Japan Railway Company」で、英略称も「JR Central」、WebサイトのURLもhttp://jr-central.co.jp/という具合に「Central Japan」(中日本)又は「Central」(中央)と呼称しています。 確かに、東海地区には「中日本高速道路株式会社」、「中日本航空株式会社」など「中日本」を呼称する企業・団体や、「中日新聞」(旧中部日本新聞)、「中部日本放送」など「中部日本」を呼称する企業・団体も多いです。 しかしながら、どうして「東海」といいつつ、英称を「Tokai」とせず「Central Japan」にしたのでしょうか? あるいは逆に、どうして日本語の方を「中日本」としなかったのでしょうか? 日本語名と英語名が微妙に不一致だったので、素朴に思いました。どなたかご存知の方、教えてください。

  • セル内の英語と漢字を正しく分解したい。

    関数、VBAとも6年ほど前から扱っていますが、多忙で技術が向上しません。今回、英語と日本語のかみ合わせのデータを単語ごとに分解する作業が発生しました。 [例] 東日本旅客鉄道株式会社・・・East Japan Railway Company 英語は空欄がありますので、何とかなりそうですが、漢字(送り仮名などのひらがなも含まれます)は続いていますので、分解できるのでしょうか。 希望の結果は、 [日本語] 東日本 旅客 鉄道 株式会社 [英語] East Japan Railway Company です。英語は自分で作ってここで見てもらおうと思いましたが、ちょっと稚拙ですので思いとどまりました。 関数またはマクロを使って、多くのデータを分解したいのです。 とくに漢字については、関数・マクロでは不可能でしょうか。人工知能のようなプログラムがないと無理でしょうか。 それから、英語の分類についても見本を示して頂ければ有難いです。 データはA列に漢字B列に英語が1行から1000行まであります。 よろしくお願いします。

  • 英語で「~の」と言えば"of"

    英語で「~の」と言えば"of"、ただし「~の専門書」の場合では"on"で、「~の一般書」 の場合は"about"を使う、と言うのが現段階の知識です。 ネットで"Officials with Central Japan Railway Company say they suffered losses due to a two-hour service disruption."の英文と、「JR東海の担当者は、2時間の ダイヤの乱れで損害を被った。」の訳を見ました。 この場合、"Officials of ~"では間違いでしょうか? 即ち、"with"を使った事に、特別な意味があるのでしょうか? 尚、文頭に記した「~の」と言えば"of"の先入観があるので、他の単語で「~の」が 有ればご教授下さい。

  • 英文書和訳サイトを紹介して欲しいのですが・・

    英文書和訳サイトを紹介して欲しいです。某サイトの和訳サイトを使用しているのですが、どうしても意味不明なケースが多くて困っています。英文書は海外のニュースや新聞などです。こちらの方面の和訳に強いサイトをご存知でしたら教えて下さい。

  • JR四国の切符(乗車券)の模様は“S”、それとも“四”

    JR四国を利用する方、または、詳しい方、お願いします。 JRの乗車券についてですが、 乗車券用磁気券には、素地にやや薄いオレンジ色の模様が、 刻み込まれています。 (乗車券発行機で印刷された、黒色の文字ではない。) JRという文字が刻み込まれていますが、 各社の“頭文字”と思われるアルファベットまたは漢字も、 刻み込まれています。 JR北海道    「北」 JR東日本    「E」 JR東海     「C] (注:英名→Central Japan Railway Company) JR西日本    「W] JR九州     「K] 本州3社と九州会社は、 英名の頭文字と思われるアルファベットが記載されていますが、 なぜかJR北海道は、「北」と漢字表記となっております。 JR四国だけは、不明です。 「S]なのか「四」なのか、気になります。 知っている方教えて下さい。

  • 勝ち組はどこまでだと思いますか?

    お願いします。 ・そんな尺度では測れない。 ・入社しただけではわからない。 ・一概には言えない、人それぞれ のような回答はいりません。 この質問にびしっと回答してくれた人にお礼&ポイントを振りたいと考 えています。 愛知就職ランキング SSS 豊田中央研究所、東海旅客鉄道 SS  トヨタ自動車、中日新聞社、中部電力、民放3局 S   豊田通商、デンソー、テレビ愛知 AAA 豊田自動織機、アイシン精機、東邦ガス 、日本ガイシ、愛知県庁、名古屋市役所 AA  トヨタ車体、ジェイテクト、日本特殊陶業、大同特殊鋼、カゴメ、三菱自動車 A   トヨタ紡織、豊田合成、アイシンAW、マキタ、ノリタケ、ミツカン、日本車輌、名鉄     森精機、INAX、愛知製鋼、NEXCO中日本、中部国際空港、ブラザー工業 BBB 愛三工業、東海理化、東海ゴム、豊島、愛知機械、富士機械製造     アイカ工業、興和、大豊工業、大同メタル工業、名古屋銀行、愛知銀行、岡崎信用金庫    BB  松下エコシステムズ、フタバ産業、トヨタCS、JR東海情報システム、トリニティ工業、豊田鉄工、林テレンプ     イノアック、日本電話施設、トーエネック、CKD、石塚硝子、リンナイ、パロマ 、リコーエレメックス、オークマ     JAあいち、瀧定名古屋、中京銀行、東海労働金庫、ヤマザキマザック      B   TTDC、アイシンAI、アイシン高丘、タキヒヨー、豊和工業、ニッセイ、日東工業、豊通シスコム     愛知時計電機 名港海運、瀬戸信用金庫、碧海信用金庫、サンゲツ、メニコン、トヨタマップマスター     中電CTI、バッファロー、三越、松坂屋、JR東海高島屋 CCC 日本メナード化粧品、ユニー、名鉄エージェンシー、豊田信用金庫、瀬戸信用金庫、日本郵政公社東海支社(一般職)     丸栄、トヨタデジタルクルーズ、デンソークリエイト、ブラザー販売、北川工業、デンソーテクノ

  • RAILWAY STORYの再放送はなぜない?

    .WOWOWの RAILWAY STORY という番組は1990年のWOWOW開局以来23年間に 154回の作品が制作された長寿海外鉄道紀行番組です。 RAILWAY STORY公式ページ http://www.wowow.co.jp/documentary/railway/ ウィキペディア RAILWAY STORY http://ja.wikipedia.org/wiki/Railway_Story この番組を毎回楽しみにしています。 予備を含め二枚のDVD(ブルーレイ)を残すようにしています。 (DVDメディアのメーカーを変えています。) コピーワンスの番組なのでDVDへのコピー失敗は致命的です。 (ディスクのエラー等で失敗したことがります。) 以前は本放送後も、リピート放送を頻繁に実施していましたが、最近は そのリピート放送がほとんど行われなくなりました。 また初放送時も二回分まとめて放送したり(二時間の放送)  放送間隔や放送時間帯も不定期です。 鉄道を持つ国が多いということがあるにしても欧州に偏り過ぎている気もします。 http://www.wowow.co.jp/documentary/railway/back/index.html 一方でいまだ、南アフリカ共和国の豪華列車ブルートレインなどは紹介されていません。 昨年からWOWOWは、3チャンネル体制(プライム ライブ シネマ)となり放送波に 余裕ができたと思われるのに一向にこの番組の過去作品のリピート放送が行われません。 (再放送はレコーダーもあるので真夜中や真昼間いつの時間でもよいのです。) 一方で、映画については「もう(録画もしたし・・・)いいよ」と思うぐらいリピート放送されています。  どうしてこの番組のリピート放送が行われないのかご存知の方はいらっしゃいませんか? 映画であればDVDを買うか借りてくるという方法があります。 この番組についてはDVDが発売されるわけでもありません。 1.この番組にただ需要がないだけでしょうか。 2.制作元の何らかの状況変化 3.制作元との契約に縛りでもあるのでしょうか。    (この番組は旅チャンネルなど他社専門局向けに売りたいとか。) 何度かWOWOW社に問い合わせり要望を出したこともありますが特に変化はありません。 (わたしのためのテレビ局でもなく1契約者の意見だけでどうにもなるものではないことは承知です。)

  • いわゆる「大回り乗車」が目の敵にされる理由はなんでしょうか?

    いわゆる「大回り乗車」が目の敵にされる理由はなんでしょうか? 近年になって、「大回り乗車」はただの「鉄道ファンのお遊び」ではなくなりました。 新聞やテレビ番組等でも頻繁に紹介され(時々旅客営業規則の間違った解釈もありますが)、一般の方への認知度も高くなり、特に近畿地方、琵琶湖線・湖西線とその近隣の路線ではグループの方が大回りをして琵琶湖の景色を楽しんでいることも珍しくありません。 JRの方もそれを疎んじるどころか、近江塩津駅で「大阪近郊区間大回り乗車の方はお乗り換えです」というアナウンスをすることがあるほどです。 それにもかかわらず、ネット上の様々なところやここの回答を見ていると、 表現は様々ですが「そんなことをするなんておかしい」という意識を持つ方が多いようです。 一般にも認められてきている、合法の行為であるのに、どうしてそうなってしまうのでしょうか?

  • 無料でできるプレスリリースの方法を教えてください

    海外の仮想通貨取引所のローンチに向けてプレスリリース(またはニュースリリース)を行いたく思っています。 ※私はマーケティング経験がほとんどなく、プレスリリースも今回が初めてです。 媒体としては、新聞・雑誌・ウェブサイトなどを考えておりますが、 大手の新聞社や出版社などへの投稿はやはり有料のプレスリリース専門会社を利用しなければならないのでしょうか?もし、直接プレスリリースの申し込みができる場合は、お手数ですが宛先またはウェブのリンクを教えてください。 また、無料でプレスリリースができるウェブサイトについてもおすすめなところを紹介して頂ければうれしいです。ウェブでお知らせする場合は、直接カスタマーが見ることができるので、その内容はメデイア向けとは違い、カスタマー目線で分かりやすい内容の方がいいとの理解でよろしいでしょうか? いろいろ質問してしまいましたが、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • アメリカの保険会社からのレター

    アメリカの保険会社からのレターからの質問です。 This letter will confirm that filming will take place in Tokyo, Japan and in this regard we have bound Foreign General Liability and Automobile Contingent Liability. Q1. 「have bound Foreign General Liability and...」とはどういうことですか?この場合の「have bound (bind)」の意味が分かりません。 Q2. Foreign General Liabilityは「海外賠償責任保険」でいいですか?Automobile Contingent Liabilityの和訳はどうなりますか? 上記英文とは関係ありませんが、「car prep company」の日本語訳は何ですか?「車両整備会社」でいいでしょうか? よろしくお願いします。