• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:色々重なって辛いです。(長文です))

仕事中のイライラと人間関係の悩み

aegis30の回答

  • aegis30
  • ベストアンサー率72% (42/58)
回答No.2

よくやったと思いますよ。 周りの方も、内心拍手喝さいしていると思います。 その二人は、自分よりも若くて明るいあなたが何の悩みもないように見え、うらやましがっているのです。 そのひがみや、職場・家庭のストレスを無視したり意地悪したりでしか発散出来ない可哀想な人たちなのです。 おそらく今までも、自分たちより若い女性が入ってくると同じような対応を取っていたのでしょう。 そんな人たちのためにあなたが思い悩む必要はありません。 むしろ「あー、こんなことするしか楽しみがないのか。」と憐れんでやれば精神的に楽になるのではないでしょうか。 今後どうするかですが、どちらか弱い方から攻撃していく方法もありますが、職場の雰囲気も悪くなりますし、彼女たちと同レベルになるのはバカらしいので止めましょう。 むしろ明日(今日かな?)、「昨日は生意気なこと言ってすみませんでした。最近少しイライラしていて。私にだけ冷たくされていないと仰っていたので、私の気のせいだったかもしれませんね。」とニッコリ笑顔で対応してやれば、周りの人はあなたの大人な対応に感心するはずです。また、他の人の前で自分もこれから気を付けると言った手前、その二人も今後あからさまな無視・意地悪はしてこれないと思いますので、今度その二人が帰る時は大きな声で「お疲れ様でしたー。」と言ってあげてください。 前の恋人は素敵な方だったようですが、離れてしまったものは仕方ないと思います。 断ち切るのは大変だと思いますが、新たな恋人を見つけられた方が良いでしょう。 何か趣味のサークルに入られるか(バイクやスノボでもありますよね。また全然違う趣味を始められても良いかと思います。)、前の職場の人たちに合コンをセットしてもらったり、友人に誰か男性を紹介してもらったりしてもよろしいかと思います。 面倒でも行動あるのみ。です。

takos12
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日会社にきてみて昨日注意した人 挨拶はちゃんとするようになっていましたが、 いつもより明らかに調子に乗っている感じです。。 もう一人の事務員に「これあげる~♪使って★」とお土産?みたいなものを わざと私の前で渡したり、ヒソヒソ話しはひどくなっています。。 もう必要以上に関わる気もないので、仕事と割りきって頑張ってみます。 回答者さんが言ってくださったように、趣味などを探してみようと思います。

関連するQ&A

  • アルバイトを辞めたくて(長文です)

    現在週3日だけ事務のアルバイトをしています。 結婚して専業主婦だったところ、以前の会社でお世話になっていた上司から紹介され働くことになりました。 本当は毎日来て欲しいところ、私が週3日以上は働けないという我がままにも応えてくれています。 (主人が結婚後は家にいて欲しいと思うタイプなのです) メリットは仕事が忙しくなく、休みは融通がきくことで、 デメリットは通勤が片道一時間半かかることくらいでした。 ところが、これから繁忙期に入るとのことで女性社員を一人採用しましたが、この女性と全くそりが合いません。 挨拶しても無視され、事務所の掃除や給湯の後片付けは一切しません。 最初は説明して「一緒にやりましょう」って促していたのですがやる気がないようです。 二人で一緒に行う仕事に関してもあまりにもコミュニケーションが少なく、仕事にならないのです。 「今○○の資料やってますか?」 「いいえ」 で会話が終わり、例えば 「それじゃ○○やりましょうか?」とか 「今××やっているので、終わったら声かけます」 というような返答がないのです。 私が多く求めすぎなのでしょうか。 イライラしてしまうのですが、彼女は正社員で私はアルバイトです。 だから彼女を指導する云々より、それがストレスになるのであれば辞めるのが一番なのだと思いますが 辞めると言えずにいます。 引き継ぐような大変な仕事はないので、辞めるのは簡単だと思いますが、この場合彼女と合わなくて・・・と言っていいものでしょうか? アルバイトを円満退職するにはどんな理由がありますか?

  • 自分が分からなくなった(長文です)

    26歳、女性です。 会社員ですが、自分の性格、行動について良く分からなくなってきたので、ご意見を下さい。 事務所の中で私を含め、3人で仕事をしています。3人とも女性です。 一人は勤務して15年になるベテランさんです。 私は5年前に中途で入り、4年前にもう一人入り、一緒に仕事をしてきました。 社長がいるときもありますが、大抵出掛けています。 私は無口なほうで、自分から話題を出す事がありません。 仕事をしに来ているのだから、仕事をすればいいのだと思っているからです。ですが、時には世間話もします。 友達と話しているときは、友達から話をし出し、私の方からも話をします。共通の話題やふざけた会話が出来るからです。 仕事では相変わらず真面目に仕事をしてきましたが、ある時から事務所の空気が変わっていくのが分かりました。 多分、私が原因だと分かっていましたが、聞くに聞けない日が続いていました。 ですが、ある日ベテランさんから言われました。 「あなた、もう少し勉強して」 仕事はいいものの、他の事で注意されたのです。 ・人に対して冷たい、笑顔がない ・話を聞く態度を取っていない ・消極的、積極性がない ・敬語が使えない ・人に注意されても直さない、直らない ・頑固者 ・声が小さくて何を言っているのか分からない ・和気あいあいと仕事をしたい 敬語が使えないのは自分で分かっていましたが、人に対して冷たくした自覚はなく、言われてビックリしました。 自分では罪の意識のないまま、人に対して悪く接していた、という事で、とても驚きました・・・。 2人は、そんな事は感じさせないように普通に話をしていたのです。 私は、社会人としての常識がない、という事でした。 自分なりに勉強して、今までお客さまと会話をしてきましたが、それではダメだったようです。 今まで誰にも言われたことがなかったので、とにかくビックリして、愕然としました。 この会社に入る前は、作業員のような事で、職人さんの手伝いをしていました。そこでは敬語は使わずに、普段の言葉使いでも大丈夫で、電話も取ることなどありませんでした。 この会社に入り、マナー研修や電話の取り方や言葉使いについて指導されたことはありません・・・。 逐一指摘されていれば、ここまで悪くならなかったのでは、と思う反面、私が聞かなかったのも悪かったと反省しています。 今は、指摘された事を頭の中に入れ、直している途中です。 友達からは、こういった事は注意されたことはありません。もしかして、友達もそう思っているのでは?ただ言えないだけかもしれない、それを分かっていて友達関係を続けてくれているなら、私なんか友達としていらないのでは・・・。自分は本当に申し訳ない。と思うようになりました。 自分の中に知らない自分がいるようで怖いのです。 来月からベテランさんは退職し、もう一人の人は産休になります。 未熟者の私一人でやっていけるか不安の中、こういった社会勉強を教えてくれる人や指摘してくれる人がいなくなるのも不安です。 これから、どう気を付けていけばいいでしょうか? どんな意見でも構いません。厳しい意見も歓迎します。 分からない事があれば補足しますので、よろしくお願いします。

  • 協調性の無い人たちの事を考えないようにするにはどうしたら?(長文)

    派遣で事務の仕事をしています。 6名程の島で私以外は正社員です。 しかし、協調性が無いのかプライドが高いのか 廻りに聞くと歴代私の席の派遣社員は席こそ同じ島にあるけども 全く派遣社員には会話もせず(コミュニケーション不足で困る事シバシバ)平たく言うと 「お前と俺達は関係ない」って態度です。 女性も1人いるのですが男性社員に対してだけ良い顔をする人で有名です。 正社員の皆は仲良しです。 でも仕事だし。と思って1年頑張ってきましたし 他の課の人たちとは仲良くして貰ってるので問題ありません。 ですが先日部内総出で産業廃棄物を出すから、これを機会に 大掃除しましょう。と期限を決めて事前に皆で打合せして行う事になったのですが。。。 全くと言っていい程うちの島の人だけ何もしません。 どんなに他の課が皆で一生懸命片付けてても知らんふり。 女性社員は大掃除の仕切り役の1人に選ばれてたので 私が「掃除しないんですか?」って聞いても「忙しいので」の一言。 よく雑談してるので、そんなに忙しくないはず。。 それは期限までに掃除出来ない。と思い 私が片付けられる範囲だけでも。と思い1人で始めようとすると 女性社員が「夏までにすれば良いので今は触らないで」との事。 派遣社員の私がその指示を押し切ってまで動けないので ここは指示を待とう。と思ってると・・・ 他の課では私の課が何もしない。協力的では無い。と水面下で 怒ってるのを耳にしました。 一応私は他の仕切り役の方に何故か皆掃除しない事、私が動こうと思ったが 止められた事等を伝えて起きました。 すると、、「夏までに掃除するなんて誰も言ってないのに、どうなってるの?」 「協調性なさすぎ」「女性社員は担当者なのに何をしているの?」と矢継ぎ早に・・・ 私は指示を待つしか無いので動けません。それに発言権もありません。 その事を他の社員の方もわかってくれてるので今は私の島の人たちの様子見の状況です。 (ただ締め切り2時間前位にいきなり片付けだした人がいて、あんなに夏で良い。って言ってた 女性社員はその男性社員の手伝いをし始め結局ゴミ捨て等振り回される事になった) もう席は同じ島だけど彼らの事を気にしないようにしたいんです。 どうして掃除しないの?とか考えてるとイライラするので。。 どうにか上手く気にしない方法ないでしょうか? (仕事に集中以外で出来れば御願いします)

  • 職場の同僚の事で相談です(長文です)

    私は旅館のフロントと経理を担当しています。旅館自体は小さいので従業員もあまりいません。フロントとしては、私を含めてもう1人女の子、支配人がフロントの業務も担当していますので3人で、予約・フロントをしています。相談したいことと言うのはそのもう1人の女の子の事です。入社したのは私の方が一月程早い程度です。前居た女性が辞める時に私達にそれぞれこれからの仕事内容を教えてくれました。私には掃除などに加え、仕入れの管理等の経理を、彼女には掃除の仕方や、お花の水変え等です。彼女は高校からの新卒で入社したため、基本的な事を教えて居たようです。私は中途採用なので、事務的な事を教わりました。そうして、一年が過ぎましたが、最近同僚の彼女が、掃除やお花の水変え等一切していません。私が毎日しています。気になる人がすれば良いと思いやっていましたが、あまりにも何もしない事に最近イライラしてきました。硝子に手形がついていても気にしない。事務所の掃除機がけもしない。元々気にならない性格なのか、面倒臭いのか、何もせずにただ座っているか、レストランに行きしゃべっているか、ぼーっと窓の外を見つめていたりします。電話がなれば支配人が取るので、少し席を外して掃除する時間くらいあります。どうすれば、彼女が仕事をするようになるのでしょうか。支配人に相談する方がいいのか、直接言った方がいいのか、狭い事務所で揉め事をあまり起こさないように解決する事が一番いいと思っているのですが、ご意見があればお願いします。

  • 社内の人間関係について(長文です)

    私は派遣社員で同じ会社に5年勤めています。現在30歳です。 1年前に新しい女性社員(契約社員)が入社しました。 私より5歳年下です。そして最近、直属の上司が変わりました。 その上司とその女性社員との会話がサムイのです。 出先から上司が電話をかけてきて、その女性社員が電話にでると、 いつも「おっす!」と言っております。 この前もなにが原因かは知りませんが「俺が悪かったな」「いえ、私が 悪かったですぅ」と延々と甘いかんじで会話?しておりました。 他の営業所の女性(年上)にも、「おつかれさまで~ちゅ」と 挨拶したり、タメ口で話しています。 私は社会人としてそれはどうなのかと思うのです。で、誰に対しても そういう態度なら、あ~そういう人なんだと思うのですが、 他の人に対しては、急に丁寧にしっかり話したりします。 よく性格がわかりません。 社内にはその女性と女性二人きりなので、 仕事中はあまり関わらないようにしておりますが、 お昼休みはどうしても二人で食べなきゃいけないという状況です。 さらに、その上司も私よりその女性社員の方が話しやすいので、 今まで私がやってきた仕事も、なんか言い訳をつけては、その女性社員 に任せるようになり、わたしは結局、ヒマになってしまいました。 なんだかんだで辞めたいのですが、長年勤めており派遣事務のわりには 時給がよく、友人からも”辞めるのもったいないよ”と言われ、 なかなか辞めよう!と決意できません。 こういう上司とこういう女性社員がいる会社に私はどういう考え方で 毎日、仕事をすればよいでしょうか? 長くなって申し訳ありませんが、お答えお待ちしております!

  • すごく 悩んでいます 長文です・・・

    36歳女未婚です。現在 2人の彼がいます。1人はお付き合い4年半(Aサン) 1人は半年です(Bサン Aサンの存在は認知)Aサンとはお別れを考えている時に Bサンに出会いました Bサンには彼女がいましたが、私と出会い 2ヶ月後くらいに彼女に私の存在がわかり、別れましたが仕事を二人でしている為 毎日一緒です。お客がいないときは2人っきりです。そのためにBサンからは一度別れを告げられました 仕事の事を考えると元カノと復活しないといけないという理由でした。それからしばらく後連絡があり、やっぱりどうしても 私の事が好きだと許してほしいと言われ・・現在に至ってます。 Bサンから別れを告げられた時が 二人とも盛りあっがっているピーク時で 急な別れ話にしばらく何を信じていいのか 全くわからなくなり・・今も毎日 元カノと一緒にいるので 心配です。別れを考えていたAサンですが 最近とくに 優しくなり 家の事情で昼も夜も働いている私に精一杯の協力や理解をくれます。ただ 癇癪持ちというか、衝突も多いです。Bサンは一緒にいて楽な人で、言葉で言わなくても理解してくれます。Bサンもがんばりやさんで人を圧迫しない 威張らない アホなところが私はすごく好きなのですが 安心感がなくて・・Bサンを心から信頼できるまでには もう少し時間が必要で・・私は 家の事情でしばらくは どちらとも結婚出来ません。Aサンは子供が好きで 長男でたぶん早く子供がほしいんだと思います。Bサンは 立ち上げたお店の借金が相当あり返すまでは結婚はできないとのことです。AサンBサンのためにも 区切りをつけたいのです。一番大事なところですが・・どちらが一番に好きか・・少し前はBサンでしたが 今は、2人とも好きなのです。よきご意見お願いいたします

  • このような状況であなたはどうしますか(長文)

    現在働いている職場についてです。 貿易系の事務の仕事ですが2人で やっています。もう一人の人とは作業は 完全に分かれています。 自分の仕事ともう一人の人の仕事は 別なのでお互いに手伝う事はありません。 その為障害が起きると大変なことになります。 私は最近この業種に就いたばかりで わずか2週間ほどで分からないまま引継ぎ 終了で一人でやることになりました。 当然毎日のように分からない作業が出てくる のでその度に電話で聞いてやってきました。 しかし最近特についてなくて、倉庫内が消灯して ある中、どうしてもそこを通らねばならず 歩いていたら通路の真ん中に貨物があって 毛躓いて怪我しました。 また、作業上必要なプリンタが壊れたり 今日はパソコンが故障した為全く業務が進まなく なってしまいました。考えてみるとほぼ2日おき くらいに何かしらのトラブルなど突発的な事が あって思うように仕事が進みません。 そんな状況で倉庫の現場で作業してる人と 連携しながら仕事するのですが、こちらの状況は 考えず現場の作業が滞る事だけを文句言われて 本当に嫌になりました。契約社員なので次の契約で 更新しないつもりです。 ちなみにもう一人の人が近々異動になる(正社員なので) ので本当に一人になってしまいます。相談できる人が 近くにいません。(部屋は個室で2人で作業してるので) 忙しくててんてこ舞いでも手伝える人がいません。 でも会社側は一人でこなせるからと言って 作業者の意見も聞かず同じ業務を行う人を増やす 予定はないようです。 あなたはこんな状況でもあきらめず続けていけますか? 私は発狂しそうになるのでもう無理かなと思っています。

  • 生きるのが楽しくないです。長文すみません。

    学生時代、男性からいじめを受けていました。 前の席から配られたプリントをわざと落として笑われたり、ブス、死ね、気持ち悪い、などと聞こえるように言われたり、時には外で呼び出しを受け、数人に脅されたり、お金を取られ、殴られたりもありました。(数回程度ですが) いじめてきた男性とは、口も聞いたことがないような人達なので、自分の顔が気持ち悪いのがいけないんだと思い、アルバイトしたお金で足りる程度の整形を繰り返しました。 それでも社会人になって、男性から面倒臭い仕事を押し付けられたり、勝手に変な噂を流されたり、時には女性にまでひどいいじめを受けるようになってしまいました。 決していじめる方が悪いとは思っていません。 寧ろ自分が悪いと思っています。 だから人に嫌われるのだ、と。 いつしか人の顔色ばかり伺って、もの凄く気を遣い、好かれることはなくていいから、せめていじめられないようにしようと頑張っています。 けれど人と話すとき、どうしても怯えてしまい、それを隠すために無表情になってしまいます。いろいろな人に、あなたは根っからのいじめられ体質だよと言われました。 そして今。 アルバイトしながら質素に暮らしているのですが、職場で私だけハブられているような感じがしてしまうのです。 店長に相談すると、それは単なる思い込みじゃないの、と言ってくれたんですが、他の人が自分にだけ仕事を頼まなかったり、話しかけてくれないのです。 色々考え、もしかしたら自分が避けているから他人もそうなのでは、と思いましたが、過去のことがあり、なかなか一歩が踏み出せません。 フルタイムで仕事をしている女性が、二人しかいない上、もう一人の女性は2階に行ってしまい、同フロア内での女性はただ一人、私だけです。 正直、とても辛い状況です。 加えて、人数と仕事量が合っていないので、いつも仕事がないのです。 毎日、今日は何をしたらいいんだろう、と考えるのが苦痛です。 社員に聞いても掃除、としか言われないので、毎日何時間も掃除して暇を潰すのもきついです。 帰宅しても仕事のことを考えてしまい(私が悪いのですが)、何をしても楽しくなくて、どんなに寝ても眠いです。 また、休みの日はこれからのことを考え、仕事探しをしています。もう30歳近いので、就職先を探しているのですが、フリーター経験しかないので厳しいです。何がしたいのか分からず、とりあえず興味のあるものを受けています。面接官に誰がお前なんか雇うか、と怒鳴られたこともあります。 今は実家ですが、2年以内に家を出て行かなければなりません。なので、それまでに定職に就き、安定しなければならず、本当に発砲塞がりで、何をどうすればいいのか分からなくなっています。 元々かなり追いつめる傾向があるので、もういっぱいいっぱいです。 生きていても意味はないのですが、自殺も出来ません。 かなり甘いことを言っていると思いますし、全部自分のせいだと思っています。 ただ、現状からの脱出方法が分からなくなり、身動きが取れなくなってます。 どうしたらこんな自分が普通の人生(ネガティブなだけでない人生)を送れるのでしょう?

  • 会社で(長文です)

    他の女性社員やパートさんには、〇〇さんや〇〇ちゃんと言って 私には、おいやお前と言ったり 飲み物会の時は、誘ってくれない 他の女性社員やパートさんが仕事でミスしたり、遅刻したり、する事を 本人に言わないで私に怒鳴りつけたり、お前がだらしない悪いと言われて 私がミスしたり、遅刻したりすると私が怒られます 毎回毎日私が怒られて 他の女性社員やパートさんがまるで完璧人間みたいな扱いです 私が挨拶しても無視、仕事の事を聞くと、 お前で考えろと言われます 他の女性社員やパートさんにはもの凄く優しいです 男性上司や工場長に言われます 何故でしょうか? 私は、八つ当たりされやすい、言いやすい人だからでしょうか? 周りから、毎回毎日怒られている女に映るらしく、中にはいじめてくる人や人達が居ます、会社を辞めるべきでしょうか?

  • 友達がいない!!(長文です)

    私は、20代半ばの男性です。中学、高校、大学と全く友達と呼べる友達がいませんでした。毎日、学校が終わると家に真っ直ぐ帰りテレビを観て時間が着たら寝るという単調な生活でした。卒業旅行も行ったことがありません。一般の大學生のようにコンパなどに行った事も一度もありません。友達と一緒に撮った写真など家に一枚もありません。今は、仕事もせずに家にずっといます。自分が一人を好んでいるのでは無く、なぜか友達が出来ません。外に出たいのですが、今までほとんど人と接触したことが無く、どう接触したらいいかが分からないからです。自分について色々聞かれるのが怖いです。本当に、むなしくなる毎日です。この年で、聞くのもなんですが、この先どのように友達を見つければいいのでしょうか?