• ベストアンサー

PCの動作が遅くて困っています。

otasukeman2011の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ディスククリーンアップしてみましょう まずは スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→ディスククリーンアップ 以上でディスククリーンアップツールが起動します。 ディスククリーンアップが起動したら、Cドライブを選択してください。 OKをクリックすると、空き領域が計算されます 削除するファイルを選んで最後にOKをクリックすればクリーンアップが始まります。 次です、ここが肝心 詳細オプションからはシステムの復元で使用する復元ファイルを削除できます。 最新の復元ファイル以外が削除されますので、不要な方は削除すればよいでしょう。 ここでだいぶハードディスクの容量が回復されると思います 最後ある程度容量が増えたらデフラグを行います(時間がかかるので暇なときにやりましょう) スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→ディスクデフラグ

ryu_ku135
質問者

お礼

ありがとうございいました。 空き容量が531MBだったのが10GBまで、 回復することができました。 PCの動作も以前よりも少し改善された 様な気がします。

ryu_ku135
質問者

補足

ありがとうございました だいぶ容量が回復しました でもまだ容量が多いのですが どうすれば下げられますか?

関連するQ&A

  • PCの動作が重いのですが

    最近、PCの反応スピードが非常に遅く、インターネットに接続しても遅いですし、今まで普通に開けていたソフトなどが突然開けなくなりました。 何かを新規にインストールしようとすると、容量不足という警告が出たようなのですが、家族が、満杯ぎみだったCドライブのデータを空いているDドライブに移し、削除したものと合わせて、だいぶ容量は空いたはずと言っています。 しかし、動作の重さは相変わらずで、インストールして今まで使えていたソフトは依然、開きません。 PCに疎く、まったくわからないのですが、理由はおわかりになりますでしょうか?

  • 私のPCはこの動作環境に耐えるでしょうか?

    素人まるだしで失礼致します。 以下の動作環境を求めるアプリケーションの導入を検討しています。 ソフト名 Finale SongWriter 2010  OS Windows 7 / Vista / XP (64-bit互換) ※Windows 2000/Me以前のOSは不可  CPU Pentium 4以上のCPUを搭載したコンピュータ  メモリ 512MB以上の実装メモリ  HDD 300MB以上の空きハードディスク容量  モニタ 1024×768ピクセル以上  サウンドカード 各OSで使用可能なサウンドカード  その他 CD-ROMドライブ(インストール時に必要)        インターネット環境(ユーザー登録時に必要) そして、我が家のPCはこの仕様です。 NEC Lavie  PC-LL370MG1Y CPU モバイル AMD Sempron(TM) プロセッサ 3600+        (AMD PowerNow!(TM) テクノロジ対応*4)        クロック周波数 2GHz メモリ(メインRAM) 標準容量 *5 *6 2GB*11(DDR2 SDRAM/SO-DIMM 1GB×2、PC2-5300対応、デュアルチャネル対応*8) スロット数 *5 *6 2スロット[空き0] 最大容量 *5 *6 4GB*9 *10 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.4型ワイド低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)     [WXGA(最大1,280×800ドット表示)] ビデオRAM *27 最大832MB*6 *11 グラフィックアクセラレータ ATI Radeon(TM) X1200(AMD M690V チップセットに内蔵) 解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時)    1,024×768ドット *19 (*25 *26)  最大1,677万色*20 (最大1,677万色)    1,280×800ドット *19  最大1,677万色*20 ( - )    1,280×1,024ドット *19 (*25 *26)  - (最大1,677万色)    1,600×1,200ドット *19 (*25 *26)  - (最大1,677万色)    1,920×1,440ドット *19 (*25 *26)  - (最大1,677万色) インストールOS Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*1 *2 ずばり、このソフトはこのPCで動きますでしょうか? 「動くけどカクカクするかも」「こうすればいける」など、詳しい解説歓迎です。

  • バトルフィールドバッドカンパニー2(PC)の動作環境

    バトルフィールドバッドカンパニー2(PC)の動作環境 僕のPCで動きますか?  CPU Intel Pentium 4(3.40Hz) HD空き容量 500GB メモリ 3GB Windows Vista グラフィックメモリ 512MB グラフィックボード ATI Radeon HD 4670 どうですかね?

  • 会社のPCの動作が遅くて大変困っています!

    僕の勤めている会社のPCなのですが、動作が遅くてホント困っております。 一応ディスククリーンアップや、デフラグはやっているのですが、プリンタを使ったり、エクセルで書類作成したり、ネットを起動させたりすると、ハードディスクのランプが光りっぱなしになり、たびたびフリーズしたり、応答なし等のエラーが頻繁にあります。一年前にリカバリしたのですが、特に効果はありませんでした。 PCはFMV Home Edition ver2002 ServicePack3 OSはXP、メモリは448MB,プロセッサAMD Sempron(tm)Processor 1.99GHzです。 Cドライブの容量は30GB、使用量は23.7GB、空き容量は6.22GB、Dドライブの容量は249GB、使用容量は40.8GB、空き容量は208GBです。 Cドライブの容量が異様に少ないので、使用しないソフトやファイルは削除し、マイドキュメントや、写真等、移動できるものはDドライブに移動させました。 Cドライブの容量が少ないから動作が遅いのでしょうか?またリカバリやってもあまり効果がないのはHDDが故障しているからなのでしょうか? ドライブの増設や、PCを買い替える以外の解決策はありますでしょうか? お願い致します!

  • HDDを増設、PCは「正常に動作しています」と。ですが…

    HDDを増設、PCは「正常に動作しています」と。ですが… OSはVISTAです。 3.5インチHDDを購入して接続しました。略しますが「正しく インストールされました。」と表示されたものの、コンピュータ をクリックしてもアイコンが現れず… 管理ツール、コンピュータの管理、デバイスマネージャ、ディスク ドライブで、「このデバイスは正常に動作しています」となります。 管理ツール、コンピュータの管理、ディスクの管理、と進むと DISC1に「未割当て」があり、容量的に増設の物です。 PCは認識しているのにアクセスできない状態です。 宜しくお願いします。

  • PCの動作が遅い・・

    バイオのデスクトップです。 数日前から何の原因なのか、PCの動作が遅いです。 ・ウィンドウを開くのが、やけに遅い。 ・空き容量は変わっていない(C:ドライブが7Gぐらい、D:が50Gぐらい)のに 『ディスク容量が少なすぎます』という警告が出て、ビジー状態になる時がある。 etc... 定期的にウィルススキャン(マカフィー)と、スパイウェアのチェックもしています。 原因は、何が考えられるでしょうか?? マカフィーの影響でしょうか?

  • PCの動作環境

    こんにちわ(ばんわ)。 あるPCのゲームソフトの推薦動作環境なのですけど自分のPCでプレイできるのか教えてもらいたいです。 *CPU P4 2.4 GHz もしくは同等品以上 *メモリ 実装 1.5 GB 以上 *ビデオ Pixel Shader 2.0 対応の 128 MB ビデオカード *Microsoft Windows Vista Service Pack 1 のインストール *HDD 6.5 GB 以上の空き容量および 1 GB 以上のカスタムコンテンツ用の保存領域も必要 ↑推薦動作環境 ↓自分のPC環境 Windws Vista   PC-VN750RG6W inte[R] Core[TM]2 CPU E7200 @ 2.53GHz 2.00GB RAM NVIDIA GeForce 9300 メモリ 1974MB RAM DirectXバージョン DirectX10 PCに詳しくなくて質問の仕方も上手でないのですがよろしくお願いします。

  • PCの動作が遅いのは?

    Win xp ADSL12Mbですが最近PCの動作が極端に遅いのです。 諸事情で光ケーブルには出来ませんが 遅い原因が何か分かる方策ありませんか 自分なりにはセキュリティソフトを更新してから と感じています。 スピードテストでは最大スループット2.6Mbpsと出ます。

  • PCの動作が重い

    最近、PCの動作が重くなっています。 2つのウィンドウ(ニコニコ生放送と検索用ウィンドウ)とコメントビュワーを開いただけで、CPU使用率が75%~100%になります。 HDDの容量(空き容量7.48GB/56.3GB)が少ないのが影響するのでしょうか。 メモリやHDDの増設をした方がよろしいのでしょうか。 何か対処法がありましたら教えてください。お願いします。 ちなみにOSはWindows Vistaです。

  • PCの動作が重くなったとき

    XPです。お恥ずかしいことですが、たっぷりたまったエッチ動画の整理をしようと思い、ファイルの再生をしつつ、あちこちのフォルダを開いたり閉じたりしていると、どんどんPCの動作が重たくなってしまいます。 こんなとき、再起動する以外にPCを軽くに戻す方法があったら教えてください。 ちなみにHDDの空き容量はまだ半分以上残っております。また、マイコンピューターをプロパティで見ると CPU 1.60GHz 1.59 GHz, 480 MB RAM となっています。お願いします。