• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不動産屋の対応が納得が出来ません。)

不動産屋の対応に納得ができない

101catの回答

  • 101cat
  • ベストアンサー率40% (33/81)
回答No.5

かつて賃貸業者で働いていました。ペーパー資格者ですが重説もしていました。民法上の原則はNo.2さんのおっしゃる通りだと思います。申し込みと契約は違います。なので申込時と条件が変わった事が嫌だったら契約しなければよいのです。ただし、詳しい状況が分からないので何とも言えませんが、敷地内に駐車場有りと広告しながら実際には空きが無く、また広告よりも不利な募集条件となることを予め知っていたような場合は、相手方は宅建業法に違反していると思います。まぁ業法違反と契約の有効性は別問題なので、業法違反=契約無効ではありませんが、なぜ駐車場が無くなったのか一度尋ねてみては?また、No.1さんのおっしゃるように、取消はできなくても錯誤無効の可能性はあると思います。無効なのでキャンセル料は初めから発生しません。あとは全く現実的ではありませんが、相手方がさも2台目も敷地内に取れるような発言をし、信頼を惹起させ契約させたにもかかわらずそれを裏切ったとして損賠請求する、でしょうか。不動産取引は賃貸といえども高額です。業者に信用がおけないならやめた方が無難だと思います。この先2重3重のトラブルに繋がる事が容易に想像できます。相手方は自分の営業成績しか考えていません。自分の身は自分で守ってください。

関連するQ&A

  • 不動産屋さんから領収書をもらいたいのですが・・・

    現在、通勤で自家用車を使用しています。 その為、駐車場を借りているのですが、会社に駐車場賃料の領収書を出さなければなりません。 賃料はネットの振込みで支払っている為、領収書がないので不動産屋さんに領収書の発行をお願いしました。 が、理由は不明なのですが領収書の発行を拒否されました。(更新料の領収書ならOKとのこと) ネットの振込みは「○○不動産」の名義の口座に振り込んでいます。 ただ、仲介物件で他にオーナーさんがいるから不動産会社からの領収書が発行できないの??とも思いましたが・・・だとしたらどこに頼めば領収書を発行してもらえるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 不動産屋のずさんな対応

    みなさん始めまして。この度ちょっと腑に落ちない状況になってしまったので意見を聞かせてください。 今のアパートに引っ越すときに敷地内には2台分の駐車場しかなく、アパート自体は4戸なので最小でも1世帯で1台となりますよね。契約時にはすでに2台停まっており、3世帯埋まっていました。残りの1世帯の方は空きが出たら連絡してほしいと不動産屋の方に予約されているとのことでしたので、私もそのようにしてもらい近くのところを借りることにしました。最近上の人が引っ越していき、敷地内の駐車場も空いたのでもう1世帯の人が停めるのか聞いてみたら、新しく入る人が使うことになったと言います。こちらには事前に連絡もなく、不動産屋に落ち度があります。敷地内と隣地では4千円も違います。しかも契約書上、家賃の振込み先通りに入金していたのに、大家さんから入金されてないと不動産屋から連絡がありました。こちらは確実に入金しているので確認してもらったら、大家さんの方では契約書に書かれていないとこの銀行に振り込まれていると思ってたらしく(最初のとこも大家さんの口座です)、これも不動産屋のミスです。実印まで押した契約書の内容を謝るだけで違うところに入金してくれと言われました。そちらにすると今までかからなかった手数料が自分の居るとこよりかなり離れた銀行であるため525円もかかります。駐車場のこともあるし、家賃のことも確認してから全然連絡もよこず、こちらから連絡した時にそうそうみたいな感じで言われました。 どちらも不動産屋のミスなのにこちらが全てを背負い込まないといけないのか?状態です。 今週頭に大家さんに今のとこに入金出来ないか聞いてもらっているところですが未だに連絡ありません。こちらから連絡するのも何か馬鹿らしく思いまして。

  • 納得いかない不動産の対応

    2週間前に賃貸物件に引越しをしました。未だ正式な契約書もなく、お金も動いていません。 そこの大家はたまに買いに行く隣のパン屋なので、顔見知りな仲です。よく話すのは旦那さんで奥さんとはほとんど面識がありません。 ある日その旦那さんと話をしていたら、空き部屋ができたから見てみる?と、もちかけられ早速部屋を見に行きました。条件も部屋も気に入ったのでその場で口頭により契約をしました。旦那さんが、不動産にも掲載している物件なので後で不動産屋に行って欲しいと言いその場は別れました。 ある程度荷物を運んだところで、不動産屋に向かいました。到着したときには旦那さんも到着しており、不動産を含め3人で条件を再確認し申込書に記入しました。不動産屋が、正式な契約書を作成したら連絡をすると言いその日は終わりました。 ここまでは順調だったのです。 その2日後、大家の奥さんが家賃をもう少し高くしたいと言っているがどうしますか?と不動産から連絡がありました。当然の如く拒否しました。その旨を大家に伝え折り返し連絡するといい電話を切りました。しかし1週間待っても連絡がないのでこちらから不動産に電話をすると、たぶん忘れていたらしく直ぐに大家に電話をすると濁され切られました。それから数日連絡がないので、またこちらから電話をすると、大家が元の条件でもいいと言っていると言われたのですが、その口調が上から言われている感じだったのに腹が立ちました。 ・こちらが連絡するまで不動産から連絡がない ・そもそも申し込み用紙で契約を交わしているのに、その条件でもいいよ的な発言 若干強い口調でこの2点を言ったら、 ・逆切れはおかしい ・せっかく元のいい条件で了承してくれるのだからいいでしょ ・一回(奥さんの)気分が変わっただけの話 ・嫌なら出てけばいい と逆に強い口調で言われました。 こちらは生活問題なのに大家の気分だからって・・非常に腹が立ちました。更に中立のはずの不動産屋に嫌なら出てけばいいって言われたので、これ以上話していたら怒鳴ってしまうと思い電話を切りました。 現状はこんな感じです。 大家とは近所なのであまり角を立てたくないし、物件もいいので出ていきたくありません。問題は不動産屋の対応に腹が立つということです。仲介手数料を何万も取るくせにその仕事をしているとは到底思えません。 長々と書きすみませんでした。質問は以下2点です。 1、こんな不動産屋に仲介手数料を全額払う義務があるのか 2、正式な契約書がない(申し込み用紙だけの)現在は、契約自体どういう状態なのか 法律など全く分からないので皆様のご意見を伺いたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 物件を直接管理している不動産屋とそうでない不動産屋

    物件を直接管理している不動産屋とそうでない不動産屋で契約する時の違いを教えて下さい。 駅前なんかの不動産屋にぷらっと入ると、 まず自社管理の物件を勧められ、それが気に入らないと 他の他社管理の物件を勧められると思います。 で、その不動産屋の案内で物件を見て回ると思います。 勝手な予想なのですが、物件を直接管理している不動産屋で契約 した方が安くなったりしないのでしょうか。 1件いいな、と思った賃貸物件があるのですが その物件を直接管理している不動産屋を知ってしまったもので…。 物件を直接管理している不動産屋で契約する場合と、 そうでない不動産屋で契約する場合 何か差はありますか? 手数料はだいたい賃料の1か月分かと思いますが、 物件を直接管理している不動産屋の方が 賃料、敷金、礼金含め交渉の余地はあるのでしょうか? 知っている方いましたらご教授お願いいたします。

  • 同物件を他の不動産屋から申し込みたい

    現在、賃貸物件を探しております。 ネットで見つけた物件が大変気に入り、 広告を出していた仲介不動産屋に申し込み書を送ってもらったのですが、 態度が横柄なところや、いくつか気になる点があり、 信頼できない感じなので、その不動産屋とは契約したくありません。 しかし、物件は気に入っているので、その不動産屋への申し込みをキャンセルし、 その後すぐに他の不動産屋から同じ物件に申し込みをすることは法的に何か問題がありますでしょうか。 (他の不動産屋からも広告が出ていました。) ちなみに、申込書は送ってもらっただけで、まだ提出していませんが、物件は止めてあるようです。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産屋に負けたのでしょうか。

    宜しくお願いします。  数十年居住の借家に、ある日不動産屋が来ました。 「出て欲しい、同じ賃貸借条件で近所の物件を世話 する」という口約束を信じ、また、もめ事を避けた かったという事もあり転居を決意しました。  昨年11月に新居の契約を済ませ、引越しが今年2月 半ばに終了しました。その途端、その不動産屋から 連絡があったのです。 「物件売却でオーナーが変わった。契約はやり直しになる。」  正直「やられた!」と思いました。きっと新しい 契約には不利な内容が挙げられることでしょう。 [賃料据え置き]が最初の契約にありましたが、 今度は賃料改定が盛り込まれると想像されます。  以前の契約を持ち出しても「それは前人との話」 と突っぱねられて終わりなのでしょうか。  転居前の条件で住み続けられると思ったのに。。 なんとかならない物でしょうか。お助け下さい。

  • 不動産屋について

    失礼します。 今1人暮らしを考えているのですが地域にはminiminiとエイブルとホームメイトがあります。 そして先週エイブルに物件探しに行きその日で仮契約(頭金入金済、ほぼ強制的に)して今は保証会社の手続きに取りかかる前なんですが、よく考えると自分の条件から遠くなっていることに気付きその物件をキャンセルしようと思っています。 またエイブルで仮契約した物件に納得できず他の不動産屋(ホームメイト)に行きその物件案内の人に正直に『今エイブルの物件悩んでいます』と相談したら『どこの物件ですか?』と訊かれその物件の名前だしたら『隣の人に問題ある物件』と言われました。その理由でキャンセルも考えています。 そこで相談なのですがいい不動産屋はどこになるのでしょうか? またもしキャンセルしたらエイブルでまた物件を探してもらった方がよいのでしょうか? あとホームメイトは信用していい不動産屋なのでしょうか? 長々といろいろ聞きすぎて申し訳ないのですが何かしら助言頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 不動産会社の対応について

    はじめまして。本契約前、不動産会社の対応に、大変不信感をいだいており、皆さんのご意見を頂けたらと思い、相談させて頂きます。 11月22日 店舗に来店し、気に入ったお部屋があり、申込み。管理会社が別のため、27日に契約時に必要なものを確認して連絡するという話がある。 27日 連絡なし。 28日 ラインで審査が無事承認されたとの連絡があり。契約時に必要なものについては連絡なし。 29日 別の相談と一緒に契約時に必要なものについても教えてほしい旨、伝える。 早急に確認して連絡すると返答あり。 30日 不動産会社休み 12月1日 契約の日の連絡と、前回の問い合わせたことについて返答をほしいと連絡。 2日 契約の日の時間帯連絡と、契約時に必要なもの以外は返答がある。 3日 再度、契約時に必要なものを教えてほしいと連絡。早急に確認して連絡すると返答がある。 4日 連絡ない。6日が本契約の予定です。 とても条件がいいお部屋だったので申込みしましたが、上記のような対応に大変不信感を覚えています。 今回、申込みした部屋をキャンセルし、別の不動産会社で同じ部屋を申し込むことは可能でしょうか? この部屋を諦めて、別の部屋を探そうかとも考えましたが、思うような部屋がみつかりません。 主人は、キャンセルしたいと言っています。 私は、今回の部屋で決めたい気持ちもありますが、不動産会社の対応に不信感を抱いており、契約日が明日にせまり、どのようにしたらいいのか途方にくれています。 現在、申込書だけの記入で申込金など、いっさいはらっておりません。 皆様のお知恵をかしていただけたらと思い、相談させて頂きました。是非アドバイスをお願いします。

  • こんな不動産屋あり???

    賃貸物件を申し込む時の審査を通しやすく?するために 「年収を50万足して書いておきますね。 勤務形態を派遣じゃなく正社員にしておきますね。 勤続年数は○年じゃなく○年にしておきますね。」 と、営業が率先して申込書に記入する不動産仲介業者って怪しいですよね。 キャンセルした方がいいですよね? まだ本契約の紙は自宅に来ていません。 申込金を5万払っていたのですが戻ってくるでしょうか?

  • 駐車料金と不動産やとの契約変更に関して

    1台 毎月5,000円で空き地を駐車場として不動産屋さん経由で貸してきました。 当時は 家を取り壊したままの状態でしたから 近隣の駐車場より料金は安くしてきました。 不動産屋さんとは 契約時の契約では 1か月分駐車料金を不動産屋さんが受け取るという契約でした。 その後 砂利を敷いたのですが 隙間から雑草が生えるので 手間がかかりアスファルトに変えて貸してきました(駐車料金は据え置きで貸していました。) 不動産屋さんの都合で 別の不動産屋さんと契約をしました。 駐車料金は 1台 6,000円と値上げをし 不動産屋さんには毎月 300円手数料を差し引かれて口座に支払うという契約に変わりました。 今年に入って 以前から5,000円で契約をしていた人が 不動産屋に駐車料金が会社負担に変わったので 新規に契約をし直しに手続きをしたと言う連絡が不動産屋から来ました。 5,000円で契約をしてしまっているのがわかり 手取りは 4,700円になってしまう為 新規契約になるのではないかと思い 6,000円に契約をしてほしいと言う事を伝えました。 「不動産屋はそれは困る」と言うのですが 契約違反になるのですか?