• 締切済み

障害者年金の受給資格に収入は関係ありますか?

障害者年金の受給資格に収入は関係ありますか? 発病が20歳以下の場合は受給資格に収入が関係あると聞きました。 どうやって収入を調べるのでしょうか? また、銀行口座の調査などはありますか?

みんなの回答

回答No.3

> 障害者年金の受給資格に収入は関係ありますか? 「障害者年金」ではなく、「障害年金」です。 「障害年金」は大きく分けて、障害基礎年金、障害厚生年金、障害共済年金の3つがあります。 これらの障害年金を請求しようとするとき、収入の多い・少ないは無関係です。 ただし、実際に支給されることが決まったとき、収入(厳密には「所得」)が多いときには支給が一時停止される障害年金があります。 この障害年金を「20歳前初診による障害基礎年金」といいます。 > 発病が20歳以下の場合は受給資格に収入が関係あると聞きました。 繰り返しますが、受給資格(障害年金を請求することができるかどうかの資格)とは無関係です。 そうではなく、障害年金を受けられることが決まってから(実際に受けられるようになった後で)収入が影響してくる、という意味になります。 > どうやって収入を調べるのでしょうか? 市区町村に収入(所得)のデータがあるので、日本年金機構がそのシステム(住民基本台帳ネットなど)を使って調べます。 給与のデータ(年末調整)や確定申告のデータは、税務署で所得税を計算するために使われているほか、最終的には市区町村にも廻って、住民税や国民健康保険料などの計算に使われます。 だからこそ、市区町村が収入(所得)の最終データを持っていて、そのデータが調査に使われます。 「20歳前初診による障害基礎年金」の支給が決まると、毎年7月末に「所得状況確認届」(現況届)を出さなければいけません。 この届は「市区町村のデータを使って私の所得を調べて下さい。日本年金機構におまかせします。」ということを届け出るものです。市区町村に提出します。 すると、市区町村がデータをまとめて、日本年金機構に送ってくれます。 その後、「(前年の)所得の額が一定の限度を超えている」とされると、当年8月分から翌年7月分までの「20歳前初診による障害基礎年金」の半分または全部(所得の額によって、半分なのか全部なのかが違う)が一時支給停止になります。 詳しいしくみは、参考URLの回答2をごらん下さい。 > また、銀行口座の調査などはありますか? 一切ありません。 こういうところは、生活保護などのときの口座チェックとは違います。 精神の障害による障害年金の場合は、収入の多い・少ないよりも、働き方が影響してきます。 なぜなら、「労働に制約がない」と判断されると、精神の障害による障害年金の対象ではなくなってしまうからです。 ただし、「働いたら障害年金を受けられない」ということではありません。 「働くことそのものはできるが、どのような制約が生じているのか」ということを見ます。 「20歳前初診による障害基礎年金」でないときには、収入の多い・少ないについては、心配する必要はありません。 心配する必要があるのは、上で書いた「働き方」のほうです。 障害年金の対象ではない、とされてしまうと、再び障害が悪化して対象になるまでの間は、障害年金の支給が一時停止されることがあります。 適当・いい加減な回答も多いので、真に受け過ぎず、ご自分でもきちんと公的資料を調べて下さい。 とんでもなく間違っている回答もあるので、きちんと公的資料にあたって下さい。 例えば、http://www.nenkin.go.jp/main/individual_02/index4-1.html のような公的資料を見ましょう。日本年金機構のサイトです。  

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q5898701.html
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

http://www.sr-nagomi.jp/Q&A11.htm 20才前障害年金は所得制限があります。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 いつも、適当に回答している者です。 障害年金を貰うこと・・・ 例えば、働いて収入があると働けるので障害年金はもらえないでしょう。(精神障害者のみ ということでご理解ください) 仕事をしていると、年末調整などで源泉徴収の紙?を渡されると思います。 この紙は、税務署を通して市役所へそして会社にと年収がどれくらいか全部リンクしています。 口座の調査はありませんが、上記の紙で年収はわかってしまうのは明確です。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 障害年金の受給資格についての質問です。障害年金を受けることができる資格

    障害年金の受給資格についての質問です。障害年金を受けることができる資格に初診日に年金を払っていなければならないんですか?あとから、さかのぼって年金を払った場合はだめなんですか?初診日に年金を払ってなかったら、受給資格はないんですか?それとも日本に住んでいて、住民票が日本にあればいいんですか?健康保険証とか関係ありますか?

  • 障害者年金の受給資格について

    数年前に、精神障害者の手帳を交付してもらっていました 以前は微妙に受給資格が足りなく障害者年金は受給していませんでした その時は病状からもいってそれで問題はありませんでした、そしてほぼ回復したと思い手帳も再交付をしないまま数年が過ぎました ですが、最近病状が悪化して再発したのでもう一度障害者手帳を取り直そうと思っています 障害者年金を受給する資格は初診から一年前まで年金を滞納無しに納めている事というのが条件にあると思います 以前はこれに滞納があった為受給資格がありませんでした 今回は滞納はありません 今回、以前の引き続きで障害者手帳を発行するとまた条件を満たさなくなるので、また半年の期間は無駄になると思いますが初診から診てもらおうかと思っています そこで質問なのですが、同じ病名でも違う病院で初診からやり直せば受給資格は得られるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 障害基礎年金の受給資格

    両手指の著しい障害で身体障害者手帳3級を持っています。 初診は15歳の時で手帳は18歳の時にもらいました。 もうすぐ20歳の学生ですが手帳3級程度では障害基礎年金は受給資格がないのでしょうか。 また、基礎年金受給資格がない場合は20歳になったら国民年金を支払うのでしょうか。(一応学生なのでもし払うとしても支払猶予はあると思うのですが、親は立て替えて支払う、といってくれています。)

  • 障害年金の受給資格について

    障害年金の受給について教えて下さい 急に耳がまったく聞こえなくなり、色々な検査をした結果、突発性難聴と診断されました 入院していたのですが、改善もされませんでしたので、障害年金を受けようかと思い、受給資格を調べた所 受給資格は、初診日の前々月から、1年間の国民年金の滞納が無い事が条件と言われました (もう一つの条件の3分の2以上の支払いはできておりません) 3月初診なので、1月から遡って、過去1年の間に1度転職をしたのですが、職を探す1ヶ月ほど国民年金を支払ってないと記憶jしております そこで質問なのですが、この支払っていない1ヶ月の国民年金を、遡って支払い、障害年金を受給する事は可能なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします

  • 障害年金の受給資格について。

    障害年金の受給資格について、教えて下さい。 現在、心療内科に通院していて、障害年金の受給を勧められて います。 会社に入社して、保険証を発行してもらって1年未満で 初診日を迎えてしまったため、受給資格となる条件「初診日の 前々月まで1年間未納の場合」という項目を満たしていません。 そこで、受給資格となるもう1つの条件「20歳以降から数えて 2/3 に相当する期間保険料を払っている」の項目を 満たしているか、自分で計算してみました。 会社に勤めているときは、保険料を支払っていたのですが 無職時代に保険料を支払ってなかったこともあり、 条件を満たしてるかどうか、ギリギリのラインです。 そこで、ふと気になったことがあります。 自分の場合、20歳の誕生日から、21歳の3月末までは学生 だったので、親の保険に加入していました。 この期間は、受給資格の条件に含まれるのでしょうか? それとも、自分で働き出して、保険料を納めるように なってからの期間で計算するのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 精神障害年金受給資格について

    お世話になります。 現在、統合失調症で、精神障害者手帳3級を所持しています。 会社からの傷病手当金で生活していたのですが、それも切れ、貯蓄も 底をつき、もう生活していけるだけのお金がありません。 その時、障害年金があると聞いて、調べてみました。そこでちょっと 小耳にはさんだのですが、精神障害者手帳3級では、障害年金の 受給資格がないと聞いたのですが、ないのでしょうか。 受給できなくなると生活ができなくなってしまうため、こちらに 相談させていただきました。 精神障害者手帳3級では障害者年金の受給資格が無いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 別途収入があって障害年金受給資格がある場合の保険料

    普通に働いていて年収1000万円コンスタントに稼いでいる40才会社員で20歳から1月も欠かさずに社会保険料を払ってきました。今後も収入に変化はありません。 1.厚生年金加入中に喘息で障害等級3級になりました。この場合、受給資格はあるけれど所得制限により年金額はゼロということでOKですか? 2.1.のとき社会保険料は支払うのでしょうか? 健康保険料だけ払って年金保険料は無し? 3.その後、喘息が治ったときには喘息で障害者だった間の年金の加入暦はどうなって、それは老後の受給額にどのように影響するのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 障害者年金の受給資格について

    私は鬱病歴5年で現在は国民年金の支払い免除を受けています。 障害者年金を受給したいのですが、下記の条件に当てはまらないといけないと無理だと知りました。 平成28年4月1日までの特例として、初診日の属する前々月までの1年間年金をきちんと納めていれば障害基礎年金を申請できる。 初診日は平成16年5月なのですが、この当時は国民年金を払っていません。初診日の前々月分は3月分になるのですが、市役所で聞いたところ7月に遅れて支払っていました。その前は1年間未納はありません。 遅れて支払っていた場合は、障害者年金の受給資格はないのでしょうか? どうか教えて下さい。

  • 障害年金受給中に事業所での就労は可能ですか?

    障害年金受給中に事業所での就労は可能ですか? 精神障害3級で医師の勧めで障害年金(共済障害年金)を申請することになりました。 医師の許可が出た場合、一般の就労に就くときに備えて自立支援事業所に通ったり、基金職業訓練を受けてみたいと思うのですが、そのようなことで収入があると、障害年金は受給できなくなるのでしょうか? 収入と障害年金の関係について教えてください。

  • 障害年金受給資格で、異なる回答をもらいました。どうしたらいい?

    平成15年から、妻が精神科に通うようになりました。 当時は仕事をしていたのですが、翌年、病気理由により退職しました。 それ以来ずっと病院に通院していて、医者からは障害年金の受給を 勧められています。 (私の収入が不安定な為、定期的な治療を続行するのが難しいのです。) そこで、年金ダイアル(だったと思います)に電話し、正確な初診日 はわからないが平成15年の1月頃だったと思うと話し、受給資格が あるか調べてもらいました。 そこでは、受給条件を満たすかどうかギリギリのラインなのではっきり したことが言えない、年金手帳を持って社会保険事務所に行って確認 したほうが確実だと言われました。 翌日、社会保険事務所に行って、前日の電話同様、受給資格があるか 調べてもらいました。 また、平成15年度の手帳が出てきたので、初診日が1月25日だろう と推測できたので、初診日(と思われる日)も伝え、受給資格を 満たすか聞いてみました。 そこでは、「ギリギリ日数が足りない。初診日が1ヶ月違っていれば 確実に受給はできるから、初診日を確認して」と言われました。 その後、引越しして、他県に来たのですが、本日社会保険事務所に行き 障害年金の受給資格があるか、調べてもらいました。 (初診日が大切だと前の県で言われていたので、初診日を病院で確認 し、平成15年2月8日だと言われました。) そこでは、受給資格を満たしていないから障害年金は受給できないと 言われました。 年金未払いの時期が過去にあり、初診日の時点では受給資格の2/3 に満たないと言われました。 (計算では妻は、初診日には55.8%しか払ってないそうです。) そこで疑問に思ったのですが、以前ねんきんダイアルに電話したときも 前に居た市の社会保険事務所でも、「ギリギリのライン」と言われて いたのに、「55.8%」ではギリギリとは言えないのではないでしょうか? また、「1ヶ月違っていれば、確実に受給できる」と前の社会保険事務所 では言われましたが、2週間程度ずれただけでは、やはり受給は 難しいのでしょうか? 念のため、自分でも受給資格があるかおおよそのところを計算した のですが、やはりギリギリのラインでした。 (66%になるかならないかの数値でした。) 社会保険事務所では、55%程度でもギリギリのラインと言うのでしょうか?

専門家に質問してみよう