• ベストアンサー

はなまるマーケットのどこがすき?

はなまるマーケットファンのみなさん、 はなまるマーケットのどこがすきですか? 教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • niemon
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.1

あんまり見る機会はないんですがw なんか、ぽんとわいた休みだったりなんだったりで平日にその時間その番組をみてるっていうのがなんかちょっと「みんなががんばってるなかのんびりだな~」って気持ちになって、嬉しくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5日のTBS「はなまるマーケット」

    本日、5日(水)のTBS「はなまるマーケット」は、通常どおり放送されたのでしょうか? 博多華丸さんのファンなので留守録してきたのですが、テポドンの関係で中止になってないかどうか心配なのです・・・・。

  • Androidマーケット以外のマーケットを教えてく

    Androidマーケット非対応のタブレットを買ってしまいました(マウスコンピュータLUVPAD AD100)・・・kamangi market以外のアプリがダウンロード出来るマーケットを知っている方がおられれば教えてください。

  • AKBのカチューシャと藤崎マーケット

    AKBのカチューシャの歌の、ホニャララホニャララ見えなくなるよ。って場所の振り付けは藤崎マーケットのラララライのパクリだと思いますが違いますか? ファンでもなんでもないので歌詞は知りません。

  • Androidマーケットが開かない

    今日の朝、Androidマーケットを開いたら、AndroidマーケットがGoogleplayストアになったらしく、新しく更新したら、マーケット自体開かなくなり、マーケットを押すと、アンインストールしてくださいと出てきて開かなくなりました。 どうしたら開きますか?

  • マーケットプレイス

    マーケットプレイス amazonのマーケットプレイスの商品とマーケットプレイスではない商品は何処で見分けられるのでしょうか?教えてください。

  • はなまるマーケット

    7/31放送のはなまるマーケットでデイリーママダスのはなまるエプロン隊をやった人は誰?

  • フリーマーケットについて

    先日初めてフリーマーケットに出店しました。そんなに売れてはいないのですが、家でいらなくなった物が販売できたり、色んな方と会話(値段交渉・商品情報 等)が出来たりと、とても楽しく家族ですごす事ができました。夜はその販売できたお金をつかって焼肉屋さんへいきました。。。 そこで質問でございます。 (1)もし私がフリーマーケットを主催するとした場合、  何か許可等がいるのでしょうか? (2)フリーマーケットに出店されてる方はやはり、ネッ トのフリーマーケットやオークションの利用も多い のでしょうか? (3)ネットでのフリーマーケットやオークションがどん どん多くなっていますが、こういったネットでない フリーマーケットはもはやすたれていくのでしょう か? (4)こんなフリーマーケットがあったらいいなあ~・  今のフリーマーケットの不満等がございましたら  教えて頂けないでしょうか?    不躾な質問ばかりで申し訳ございませんが、  宜しくお願い致します。

  • マーケットスピードの使いこなし方

    楽天証券のマーケットスピードを使っています。 今日 最新版をダウンロードして使ってみました。 前からあったと思うのですが投資情報のざらば情報にしたときに ティッカーじゃなくて上に日経株価が流れていくのがあるのですが とっても邪魔でいらいらしてしまいます。 これはどうしたら表示しなくなるんでしょうか? それから一日中マーケットスピードを見ていると 目がちかちかしてきて とても疲れます。 みなさんは色を変えたり工夫されてますか? おすすめのカスタマイズがあれば教えてください。

  • はなまるマーケット

    時計代わりにテレビをつけたままなんですが、 はなまるマーケットをよく見ています。 そこでちょsつと気になったことがありまして。 どうでも良いことなんですが、、、。 毎朝、何かしらテーマに取り上げられた食材を薬丸君や岡江さんが食べてますが、完食しないで 残したまま 次ぎのコーナーに移ってます。 あの 食べ残しはどうなってるのでしょうかしらね? 皆さん、気になりませんか? 番組が終わった後、食べておられるのかしら? 考えてると、「夜も眠れない(笑)」。 テレビ局の内情には無知なものですから、、。 宜しくお願いいたします。

  • フリーマーケット

    この前の日曜日、フリーマーケットに行ってきました。さて、日本でも各地で行われる フリマです。 が、中には “……今や TV や公的な機関でさえも Free Market (自由市場) と紹介するところが出てきて呆れてしまいます。 フリマはフリーマーケットと表記しても自由市場だと思うでしょうね。 本当は Flea Market (蚤の市) のことです。 蚤の市は明治時代から日本語として使われていたものですがフリーマーケットと表記することにより Free Market だと思う人が多くなってしまいました。……決して自由に物を売ったり無料で物を配る市場ではなく、売店登録をしないと参加できませんし、販売 Area も販売物も制限されている上に商品には売価がありますので Free ではないのですが(^_^;)……。” と難色を示す人もおります。 でも、私は 楽しければ freeでもfleaでも どっちでも構わないし、 むしろ、両方の意味をかけることができて むしろ面白いと思います。 英語の元の意味に縛られる必要はないと思うんですが、 英語の得意なみなさんは いかがお考えですか?