卒業延期制度について

このQ&Aのポイント
  • 現在は大学4年生で来月に卒業予定ですが、未だに内定がなく4月以降はまだ何も決まっていない者です。
  • 在籍している大学でも卒業延期制度を行っており、卒業延期(事実上の留年)をして就活するか、卒業して既卒として就活するか悩んでおります。
  • 卒業延期に掛かる費用は50万円程で、その額を払う価値のある制度なのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

卒業延期制度について

現在は大学4年生で来月に卒業予定ですが、未だに内定がなく4月以降はまだ何も決まっていない者です。特定の業界のみに絞って就活をしてた結果、今の状況に陥りました。 在籍している大学でも卒業延期制度を行っており、卒業延期(事実上の留年)をして就活するか、卒業して既卒として就活するか悩んでおります。 3月中に内定を貰えるのがベストなので現在も就活中ですが、この制度の締切が今月中なので、決断が迫ってきている状況です。 卒業延期に掛かる費用は50万円程で、その額を払う価値のある制度なのか悩んでいます。もちろん、この費用は自分の貯金から出します。 私自身は卒業延期しても2013年卒限定の求人に応募が出来るだけで、実際に内定が取れるかは既卒とあまり差がないと感じているので、卒業しようと考えています。 この様な制度を利用した事によって他にメリット・デメリットはありますでしょうか?。客観的な意見が知りたいのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一応、 「卒業後3年は新卒」となってるけど、それは昨今の政府が決めたことで、 まだまだ「卒業してるかどうかが新卒の枠」と言う会社は多い。 これは過去30年そうだったから。 また 「新卒か経験者しか採らない」会社も多い。 また学割、定期券、図書館、キャリアセンターなど卒業していると 使えなくなるサービスも多い(これはいま当たり前にあるのでなんてことないだろうが、けっこうツライと思うよ)。 延期だけで50万は高いと思うよ。 僕らの頃は2単位だけ残して、うまくいかなかった時はわざと受けなかったり先生に頼んで留年した。 それで、前期休学などして後期卒業などした。 その間に留学などしてキャリアつけるか、シュウカツ頑張って、て感じ。 後期復学で+50万かかるとしても、内定ある状態での復学は精神面でも豊かだし、講義をマジメに出たり、卒業旅行できるぐらいの余裕あるよ。 今後、場によっては30歳を超えると、平均給与で200万以上差が開くよ。 5年なら1000万だ。 しかも前記の理由より、挽回のチャンスが少ない。 だから目先の100,200万をケチってる場合じゃない。 僕が君の立場ならふつうに休学留年する。 (本来だったら4年の夏前の段階で今年は捨てて、すぐ留学。12月はウェブエントリーだけして、次年度勝負、ってやった。) 自分の立場を客観的に見ての就職活動2回目。 内定出た段階で復学。 大学受験と同様に、受かるまで何浪でもする。 1000万2000万かかるなら別だけど100万200万ぐらいならなんてことない。 親でも奨学金でもなんでも使う。 (まともな会社に新卒時に入る事は)それだけの価値があると思うから。 卒業しての就職活動については、お金よりも精神面での負担を強く感じます。 「ともかく内定を」とどうしてもなるので、会社選びが変になる。 それと先が無いから企業都合と言うか、1社に絞りやすい。結果入ってから困ることになりがちです。 一時「第二新卒」ともてはやされた人たちが最近はあんまり好まれないのもこの辺です。 要するに派遣上がりとか、1,2年で辞めた層はあんまり使えない、すぐ辞めてしまうことが多いんですよ。 つまりそんなに大きい会社じゃなくとも、まともな会社で5年は働いたような奴じゃないといけない。 (転職するにせよ、残るにせよ) でも最初のシュウカツがうまく行かなかった奴は5年ももたないことが多い。 結果、辞めたいし、辞めてもいいとこないし、といった深みにハマってしまうことが多い。 転職市場で最も好まれるのは新卒でどこかに入り、5-10年の経験のある層です。(20代後半ー35歳ぐらい)。それ以外の層は、幹部対応での入社か、もしくは新卒扱いでの入社(損!!)です。 転職市場と言うのは、要するにそれが「人材の客観的視野」です。 要は ”ショボい君の考えなんてどうでもいいよ” てことです。酷いですけど、マクロで見ればそういうことです。 実は新卒就職というのは非常に良い制度でもあります。 就職留年であれ、大企業を受けられるし、受かる可能性はある。 また2社3社と内定を貯めて、数ヵ月後に1社に絞ることが出来る。 周囲の学生をペースメーカーにしてサボらずに活動できる(焦りにもなるが、経験者の君は大丈夫だろう)。 論理的に見れば50万は損だろう。 けど、君は人間だ。 モチベは重要な勝因になるだろ??? 既卒で独りで活動して、モチベ保てるのか? 情報の精査できるのか??? ちょっとした考えや行動のミスで1,2年で辞めることになったら? それは30,40歳まで引きづるぞ (ここはアメリカじゃない!!!) だから費用と考えずに投資と考えればどうだ。 僕なら どうせ社会人になったら何百万と稼げるし、稼ぐしかないんだから、今を集中投資するよ。 今、2°角度が違えば、10年20年経てばすごい差になる。 ならば仮に300万かかってでも、その2°を奪いに行くべきじゃないか???

関連するQ&A

  • 27歳大学院新卒になるかこのまま卒業するか

    この3月卒業の25歳の文系大学生です。 今までに、 周囲になじめず高校を1年留年のち卒業 1年浪人 大学を1年留年(単位不足+就職留年)しています。 現在まで就職活動を続けていましたが、内定はありません。 自大学の大学院に合格はしていますが、卒業時に27歳になってしまうことがとても気がかりです。 院を受けた理由は、しっかり勉強し直したいということもありますが、既卒になりたくないという気持ちの方が強いです。 新卒でも年を取っていると苦労するのに、既卒での就活だとまったく相手にされなくなると考えたことと、ある仕事と就活にリベンジするために大学院の経験を生かしてみたいと考えたことが主な理由です。 また去年、慌てて公務員試験の勉強も始め、受験しましたがどこもボーダーライン付近で落ちました。 今のところは、院に在籍しながら公務員試験を受けて、受かったら中退か社会人院生になり、 落ちたら修了して就活を考えています。 年齢の問題により非常に迷っています。 院に行くか、卒業して就活するなり公務員試験を受けるなどどちらをとるべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 卒業延期について

     はじめまして。大学4年の者です。  昨年度(平成20年)公務員試験に落ち、卒業延期制度というのを利用して勉学に励んできました。  ところが、また落ちてしまいました。最終までは何個かいったのですが・・・。原因は私にあります。当たり前ですが。  卒業延期制度は、卒業要件を満たして許可をもらえば最長2年間在学延長ができる制度(基本は1年)で、学費が半額ということで在学延長をもらったのですが、今年も卒業延期をすべきかどうか悩んでいます。  というのは、卒業要件を満たして正当な手続きで在学しているとはいえ、2年も在学延長すれば面接では非常に不利になると思うからです。 もちろん、ある程度不利になるのは承知しています。面接官を納得できる理由がありません。1年ぐらいの延長だったら何とかなると思うんですけどね。私の友人は「だったら院に行けば」と言いますが、家庭の事情もあり厳しいです。            

  • 卒業か休学

    卒業か休学 私は現在理系の大学に通う4年生の男子大学生です。 現在来年の春入社を目指し、就職活動をしております。 しかしながら、今年度中に内定をいただける自信が、正直ありません。 さらにそろそろ卒業研究に本腰を入れないと、卒業すらさせてもらえない状況です。 また、既卒者として就職活動をするよりも新卒の方がまだ有利だと思うと、いっそのこと来期にかけようと考えております。 しかし就職留年は経済的に難しいので、休学をしたいと考えております。 ただ、周囲の方々は「卒業だけはしておいた方がいい。既卒でも何とかなるから」と言われ、正直迷っております。 そこで、皆さんのご意見を伺いたいと思っておりますので、ご回答よろしくお願いします。

  • 2010卒の大学生で未内定の皆さんへ。もし、卒業するまで内定もらえなか

    2010卒の大学生で未内定の皆さんへ。もし、卒業するまで内定もらえなかったらどうしますか?留年しますか?それとも既卒で活動しますか?ちなみに私は卒業単位取れてるので、おそらく卒業可能だと思われます。ただ、単位とれていて留年できるのか分かりません。私は女子ですので留年するとさらに不利になってしまう気がするのと、来年はもっと求人が減るらしいのでどうしようか迷っています。

  • 就職の時期

    私の在籍している大学では 3月卒業以外に9月に卒業できるという システムがあります。 内定が決まっても中途採用でなければ 来年の4月採用なら半年間空白で既卒扱いと なります。 半年間の間留年するか切りのよい一年間留年するか どちらのほうがいいのでしょうか。 留年の理由は単位が順調に取得できなかったためです。 よろしくお願いします。

  • 大学卒業後に就活をする制度に問題点はあるか?

    今大学生の就活の問題点として、研究などで専門性が高まってくる時期に就活もしなければならないということがあげられています。 そこで、みんな大学卒業後に就活をすればいいのではないか?という風に思うのですが、皆様はどう思いますか?賛成、反対など、どのような意見でもかまいませんので回答いただけるとありがたいです。 私自身このように制度を変えると良いと思う点は ・学生は学業に専念できますから、卒業も容易にできるでしょう。 ・新卒の権利が大学卒業後1年くらい有効になるような制度ができるみたいなので新卒の権利もあります。 ・学費は払わなくていい。自分の生活費と就活の費用さえあれば問題ないので就活もしやすい ・卒業研究の内容なども完成した状態で見せることができる。 等が挙げられると思います。

  • 卒業延期になってしまったので内定を辞退したいのですが。。。

    現在大学4年生なのですが、単位不足により卒業延期となってしまいました。 ので、内定を辞退しようと思うのですが、ネットで見たところ、 『電話で一刻も早く伝えるべきだ』という意見と『そういった文章は書面で行うべき』という意見が私が調べたところでは同等くらい見つかりました。 また、友達に相談したところ『先輩はメールがいいと言っていた』ということを聞き、混乱しております。 私は結構あがり症なのでできれば書面のほうがいいなとは思いますが、時期が時期なだけに電話でも厭わないです。 回答よろしくお願いします。

  • 卒業延期生の就職時の扱いについて

    私は、某大学の薬学部で卒業延期になってしまったため、3月卒ではなく9月卒になることになりました。 薬剤師国家試験は2008年3月を受験することになるので、それまでは卒業後受験勉強のみをして、2008年4月から働きたいと思っています。この場合、新卒採用の企業には応募できるのでしょうか? 特に製薬会社に興味があるのですが、卒業延期者でも採用していただけるのでしょうか? 履歴書の書き方も、悩んでいます。

  • 9月卒業での就職における不利はあるのでしょうか?

    友達が4回生で留年してしまいました。内定も頂いていたのですが辞退をして来年の9月卒業という感じになりました。2回目の就活をするらしいのですが、9月卒業は新卒扱いされないとか、企業は嫌っているとかいろいろ噂があるらしいです。 留年して9月卒業をした学生はやはり不利なのでしょうか?」教えてください

  • 現在美術系大学の4年生で、今月で卒業です。

    現在美術系大学の4年生で、今月で卒業です。 就職先が決まっておらず、いまだ就職活動中です。 留年をし、2011年度新卒として受けようと考えての就活もしましたが、単位の計算ミスがあり卒業となってしまいました。 志望は広告業界で、CM企画、グラフィックデザインをメインに考えています。 お聞きしたいのは、このまま既卒として就活を続けるべきか、最終学歴が専門となっても、専門学校に行ってから新卒で就職活動をすべきかということです。専門学校でも学びたいと思えることはあります。 ですが私としては、早く就職したいというのが本音です。(その方が学ぶことも多いのではないかと思っています。) 厚生労働省が「既卒新卒関係なく中小企業は6割が通年採用している」と述べていましたが、とてもそんなに求人があるようには思えません。 現代の状況として、進学、就活の継続とどちらが間口が広くなるのでしょうか。 アドバイスお願いします!

専門家に質問してみよう