• ベストアンサー

試打用クラブの購入について

試打用クラブの購入を考えています。 販売用との違いがあるのでしょうか? 刻印みたいのが貼り付けているのはわかるのですが・・・。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.1

あくまで私の経験上ですが「違いは無い」と思います。 そもそも「試打用クラブ」はそのクラブがどんなモノか?を実際に体験してもらう為に各メーカーがショップや練習場などに置いてるモノですからもし極端な性能や外観の違いなどがあったら以後の販売に大きな影響があると思います。 強いて問題と言えば「試打クラブ」ですから色んな方が打っているはずです、そしてどの程度使われたかもわかりません。 もし購入するなら出来るだけ「程度の良いモノ」を選ぶ方がよろしいのでは?と言う気がします。 ただ試打用とは言え種類にも限りがあるはずです、代表的な7番(6番もありますね)の他には1W位だと思いますが前述の点に注意し購入されれば殆ど普通に使えるクラブだと思います。 試打用、とありますが大半は「DEMO」と言う標記だと思いますのでその点を気にせず「程度の良いモノ」があれば低予算で比較的新しいモデルが入手出来ると言うメリットもありますね。

happy5541
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございます。 R11の試打用が販売されていたので、検討しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.3

試打用クラブは、特にデータを取ったりして、精度の良いものを選んでいるので、安ければお買い得ですよ。 ドライバーなどを考えると、今までのクラブより飛ばないと、買う気にならないものですから、メーカーも必死です(笑)  試打用のクラブがあまりにいいので、これが欲しいと言っても、断わられるそうです(^^;)  ただし前の方も言ってましたが、かなりいろんな人が打っているので、古いものなら変な癖がついてそうな・・・できるだけ新しいものを選んだほうがいいですよ

happy5541
質問者

お礼

ありがとうございます。 新品を購入しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

「試打用」ということは メーカーがキャンペーンのために 問題が起きないかを良く検査した上で 特別に管理するクラブです 試打中に問題が起これば 即、不信感につながりますので 品質の面は大丈夫でしょう 次に、キャンペーン用に特別に管理する と言う意味は、キャンペーン中は配布された お店や、代理店は勝手に販売できないと言う事です (キャンペーン期間を過ぎれば、処分は自由になります) 最後に、No.1の回答にもありますが 特殊な番手のクラブに限られる事になります 同じブランドのセットはありません どのようにまとめるかが問題ですね お店の協力がどの程度得られるか? デモ品の何処にほれたのでしょうか? 同じブランドのセットもので(特にアイアン) 御自身に合ったライ角や、バランス、シャフトスペック をお店に手伝ってもらって見つけるのが良いのでは ないでしょうか? ドライバーのみなら問題ないでしょうが 参考まで

happy5541
質問者

お礼

ありがとうございます。 ドライバーのみの購入を検討しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 試打クラブについて

    教えてください。  昨日、とある外資のコースに試打クラブがおいてあったので、それを借りてプレーしてみました。  結果、飛距離も抜群で、かなり自分との相性がよかったので、購入しようかなぁと思っていたところ、一緒にプレーした方から「試打クラブは市販のクラブとは違い、フェイスを(市販以上に)薄く、限界ぎりぎりまで加工ししてあるので、あまり参考にはならないよ」といわれました。  いわゆる試打クラブのドーピング?ってあるんでしょうか?  他業界ではちょくちょくみられるやり方ですが、たかが試打クラブで、そんな手の込んだことするのか疑問ですが、ご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • 試打しても・・・

    こんばんは ゴルフを始めて1年半で、クラブの買い替えを考えています 現セットは1式2万円弱で購入したもので、最近欲しいなあと思えるクラブも出てきました とりあえず数ヶ月前にドライバの試打しに行ったのですが、ミスショットが多く 苦笑いの店員さんからはもっと練習してから来なさい、という感じでした 現在100~110程度の腕しかありませんが、やはり試打して購入したい、、、 ですが、また同じようなことを言われてしまうのではと、どこまで上達したらいいのか悩んでいます 当時に比べ若干ではありますが上達はしているとは思うのですが・・・ 下手な人間がクラブを買い換えるためにはどうしたら言いのでしょうか? 試打しても大して良し悪しが分からない、というのは重々承知しています どうぞよろしくお願いします

  • クラブ購入について

    最近ゴルフを始めた者です。 今までは、父親にもらった古いクラブで練習をしていたのですが、新しいクラブを購入しようかと考えています。 購入するにあたって、ネットや本を読んでいろいろ勉強したのですが、人によって、最初はやさしいクラブで始めたほうがいいという人もいれば、難しいクラブを使ったほうが上達するという人がいたりと、意見がばらばらで困っている次第です。 もちろん、ショップで試打などを行って、自分に合っているクラブを選ぶつもりですけど、早く上達したいと考えている場合には、どのようなクラブを選ぶべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新しいクラブの購入

    ゴルフ歴1年弱の20代男です。HS47、175cm、70kg、スコア125の者です。 最初に購入したセットのクラブが合わなくなり、購入を考えています。 (シャフトがRなのでヘッドスピードと合ってないみたいです。 リシャフトを考えたのですが、どうせならしっかりしたもの購入したいと思ったのが動機です) そこで職場の先輩に並行輸入ものが安くていいと勧められ、キャロウェイの X-20のアイアンセットを勧められ購入を考えています。 ただ試打する機会がなく、またヘッドスピードからだとシャフトはSが良いと 言われているのですが、購入できるものがSRしかなく購入を躊躇してます。 しっかり試打して気に入ったものを購入した方が良いとは思うのですが、 価格がかなり安く、しっかりした製品なので大丈夫そうなら購入しようと思うのですが、 皆様のご意見を伺いたく投稿させてもらいました。 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ゴルフクラブについて

    お世話になります。 ゴルフクラブ(アイアン)を買い換えようと思ってますが、 ネットで見ると高いものは10万以上、安いものは9800円というものが あります。 この違いは何なのでしょうか? 友人が9800円のものをネットで購入し試打させてもらったのですが 他のものとたいして変わらないような気がすのですが・・・。 材質、生産国、メーカー等の違いだけなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • テニスラケットを試打せずに購入することについて。

    硬式のテニスを始めて、1ヶ月になります。 ラケットを購入しようと思い、テニスショップに行きました。 テニスを始めたばかりなので、幅広いプレーに適した、 なるべく癖の少ないラケットを探しました。 面の大きさ・フレームの厚さ・重量・バランスポイントなど、 すべてが標準的で、私が求めている数値のラケットを見つけたのですが、 一年前のモデルだったので、試打ラケットがありませんでした。 特価ラケットだったので、すごく安くてうれしかったのですが、 試打ができないので、購入をすることに思いとどまっています。 自分が求めている数値がそろっていても、 試打をせずにラケットを購入することは、避けた方がよいでしょうか?

  • 試打してみたのですが・・・

    アイアンセットを買う予定です。今日試打させてもらいました。 ブリヂストンのV-iQ FORGEDのスチールとカーボン、V-iQアイアンの3本です。 初めてアイアンを自分で購入するのですが、最終的にどう決めたらよいのかわかりません。 打ってみた感想は FORGED スチール   ジャストミートしたときはとても気持ちいいのですが、たまにしか出ません。 FORGED カーボン  ジャストミートしやすかったです。でも左右にぶれることが多かったような・・・ V-iQ IRON  ジャストミートは少なかったけど、とにかくまっすぐ飛ぶなって気がしました。 試打してみたとき、自分に合うとか合わないとかあるといいますが、どういうことかよくわかりません。最終的に購入の決め手にするのはどこを基準に考えてみたらいいのでしょうか? そんなに安い買い物でもないので慎重に考えて、購入してみようと思っています。よろしくお願いします。

  • ニューナノブイを試打された方、いらっしゃいませんか?

    ジャパンゴルフフェア等で、ニューナノブイを試打された方、いらっしゃいませんか? 低反発のドライバーを購入する必要があり、ニューナノブイの発売を待って決める予定です。 ヨネックスのサイトでは、1月22日の情報しかありません。 既に試打された方、旧ナノブイとの比較や他のクラブとの比較等、 情報をいただければと思います。 HYPER ERCか、インプレス460Dか、ニューナノブイの いずれかにしようと思っています。 宜しくお願い致します。

  • クラブ購入にアドバイスください。

    始めて2年、平均スコア110台をうろうろしている初心者の女性です。HSは30、ドライバー飛距離150ヤードくらい、7Iで90前後です。今のクラブセッティングはドライバー(13°)、5W,7I・8I・9I・PW・SW(今春購入)で10年近く前のたらこみたいな形のUT(ロングアイアン?)の#4と#5も持っています。ショートホールで120ヤード前後でグリーンに乗せたい時のクラブが欲しいと思っています。当然初心者なので止まる球など打てないのですが、FWやUTで打つと転がってオーバーすることが多々あります。手前からと思っても7Iでは相当手前で、苦手なアプローチでまた、オーバーしてしまいます。今、迷っているのが、9Wか5Iなのですが、9Wは試打で上がる球でそこそこいい感じで打てたのですが、5Iは試打したことはありません。初心者の単純な考えなのですが、9Wの方がシャフトも長くてロフトもあるので、5Iも同じように打てて、練習すれが比較的止まる球が打てるのでしょうか?それとも全く見当違いな比較でしたら、お勧めクラブを教えてください。今月中に購入予定です。

  • 初めてのゴルフクラブの購入について

    ゴルフスクールに通って4ヶ月になります 現在は親のクラブや貸しクラブで練習していますが、そろそろ自分のゴルフクラブがほしくなりました。 しかし今日ゴルフクラブを見に行ったのですが種類が多すぎてどれがいいのかわかりません。 身体が大きいので(185cm85kgです)シャフトはスチールのほうがいいよ、とは言われたのですがシャフトの種類以外にもライ角やら調子?やらあまりにも情報量が多くて帰ってきてしまいました・・・ そこで質問なのですが自分みたいな初心者がクラブを買う前に調べておいたほうがいい情報はなにかあるでしょうか? あと試打する際にクラブを破損させたら損害を請求されるようなことはあるのでしょうか?(←実はこれが怖くて試打にふみきれません・・・w) 以上、回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON LP-S3250のドライバをWindows11のPCにインストールしても、用紙の選択がA4・letterしか表示されません。
  • EPSON LP-S3250のドライバをWindows11で一括インストールしても、用紙の選択はA4とletterのみが表示されます。
  • EPSON LP-S3250のドライバを管理者権限でWindows11にインストールした場合でも、用紙の選択はA4とletterのみが表示されます。
回答を見る

専門家に質問してみよう