• ベストアンサー

個人情報が流出して困ること

supermusicの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

何もないです。

noname#149651
質問者

お礼

そ~でしよね~ 電話帳にぽんたの家の住所と名前と電話番号はのってるでしよ? なにも困らないでし! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 個人情報流出?

    単発の仕事でカードの勧誘をやっていました。 派遣先であるカード会社のA社が、B社に業務を依頼して、B社のグループ会社のC社のスタッフとして働いています。実際の業務の担当営業はB社で、仕事の紹介や契約書の派遣元はC社です。 登録している派遣会社はC社です。 平日だけ勤務していたのですが、獲得件数が良かった為、土日も入ってくれないかという仕事の依頼がありました。都合の付く日だけでもいいので入って欲しいと言われました。 ここでC社から連絡があるのなら問題ないのですが、B社の営業から直接連絡ありました。 私はこの仕事に関して、C社のスタッフとして仕事していました。B社の営業に私の電話番号やメールアドレスを教えた覚えはありませんでした。 C社のスタッフとして働いているのに、なぜB社の営業が私の連絡先を知っているのか!とC社に問い合わたところ、緊急の際に直接連絡する(C社を通さず)場合もあるので本人に了解を得たうえで連絡先を教えたというのです。そんなことは一言も聞いてませんでした。 一緒に入っていた同僚にも聞いたところ、そんなことは全く聞いていないということでした。 いくらグループ会社とはいえ、業務上必要だから本人の了解なしに勝手に連絡先を教えるというのは許されるのでしょうか。 またグループ会社の場合、登録した派遣会社の情報がグループ会社が共有しているのでしょう か。(派遣会社によっては同意書を提出の上共有しているところもありますが) グループ会社とはいえ別々の会社組織なのに・・・

  • 個人情報流出

    ある人とメル友になりました。 話してみると私の居住する市の市役所職員だということが分かりました。 相手は私に住所氏名等教えてくれましたが、私は名前だけ(しかもひらがなで) 教えるにとどめておいたところ、彼はまず電話帳で私の電話番号を調べ、 市内に同じ名字の人間が多いことと、 私の名前では電話帳に載っていないことに気づき、 なんと市の住民基本台帳で私の名前を調べたと言ってきました。 ということは間違いなく住所と電話番号と生年月日を知られてしまいました。 その日のうちに彼には私の感じた恐怖心と、もうメールのやりとりはしたくない ということを伝えましたが、一方的に断った為、逆上して家に来たり、 電話をしたり、家族に危険が及んだりしないかと毎日不安で仕方ありません。 自宅は自営業なので、変な噂でも流されたら一家の死活問題です。 親の高齢と、自営のため転居することすらできないし、所詮転居したところで 転出も住民基本台帳に載るのでまた調べられたらお終いです。 今のところ彼は家にやってきたりしていないと思いますが、 毎日家に帰るのがとても怖いです。 彼にそうさせないため、また、この精神的苦痛を慰謝してもらうには どうしたらいいのでしょうか。

  • 個人情報流出してますか?

    間違えて携帯電話の有料サイトに登録してしまいました。 『入室ボタン』を押すと登録完了画面が出て、使用料の10万円を払うようにとの表示が出ました。退会せずに3日を過ぎると使用料が15万になるとの表示もありました。 アドレス、電話番号、名前等、個人情報の登録は一切していません。私の携帯端末の情報は、相手サイトには流出していませんよね? (いわゆるワンクリック詐欺ですよね?)

  • 個人情報流出?

    初めまして、知恵袋から参りました。 実は今日、知恵袋の私の質問に、おかしな書き込みがありました。 仮に私の名前をヤマダハナコとします。 その書き込み主のIDがhanakokimoi そして、このIDの質問を見ると、「●●区在住のヤ○タハナ○と言う人物を探してます。多額の金を貸したのですが逃げてます」とありました。 勿論そんな事実はありません。個人情報が漏れたとすると、名前が1字間違っているのも気になりますし、名前に漢字が使われていません。 「●●区」と言うのは、私の過去質問に「●●区在住です」と書いた質問を参考に書き込んだのであろうとは思います。仮に私の詳細を知っているならば、このID使用者は都道府県も記載していると思うのです。 ウイルスでしょうか? それとも知人の仕業でしょうか? 相手の知る私の個人情報がどうも微妙で本当にウイルスなどで情報が漏れているのかもよく判りません。 警察に相談した所、こういった管轄の部署の稼働時間が私の勤務時間帯と被っているとかで取り合ってもらえませんでした。しかも平日でないと稼働してないらしく平日勤務の私はますます相談に行けません。 皆さんは、上記の件、どのように思いますか?ハッカーのようなものなのでしょうか? 同じような経験をなさった方はいらっしゃいますか? ご回答お願い致します。

  • 個人情報流出

     個人情報の企業からの、流出事件があいついでいてます。  そこで質問なのですが、そもそも顧客がその会社(A社とします。)のサービスに申し込むために、A社を信用してA社の申込書に名前・住所・電話番号などの個人情報を書くわけですが、その情報をA社と雇用契約を結んでいないA社の人間でない派遣社員が閲覧できる状態にしたり、A社が他社に業務委託して、自社の顧客情報をB社に流すことは問題ないのでしょうか?(例えばコールセンターをアウトソーシングしている場合など)

  • 個人情報の流出について

       私は会社員ですが、先日、ある会社から個人情報  を買いませんかと問い合わせがありました。   その一覧を見ると非常に細かく細分化されており  たとえば、   ・公務員データ 469,000件   ・退職金受給者データ 143,000件   ・旅行懸賞データ 194,000件   ・高額商品購入者データ 10,000,000件   ・カード高額使用者データ 6,500,000件  などがありました。この他にも考えられない  データがリストに載っていました。   これは、違法ではないのでしょうか?   自分のデータも入っていると思うと恐ろしくなります。   企業にとってはのどから手が出るくらい欲しいと  思いますが、いいのでしょうか?  気安く住所など絶対にかけませんね!

  • 個人情報が流出している?

    受験の時は予備校のパンフレットが届いたり、 就職の時は企業から入社案内が届いたりしましたが、 私が請求したわけでもないのに、 なぜ私が受験生であることや、 就職を控えた学生であることが分かるのでしょう? この家には受験生が住んでいる・・・というような情報は どこから入手するのですか?

  • 個人情報の流出?

    4,5年前に宿泊したホテル宛てに、私自身と何の関係のない会社から郵便物が届いていました。 ホテルからの連絡で知ったのですが、中身は商品のパンフレットのみで、宛先は○○ホテル宿泊ま××(私の名前)となっていたそうです。 そのホテルに宿泊したことはその一度だけで、予約も某旅行サイトを経由して行っていました。 パンフレットを送付してきた会社には全く覚えがありません。通販なども利用したことはありません。 また、ホテルの所在地には4,5年前、その会社の所在地には7,8年前に一度行ったことがあるだけです。 これは個人情報が漏洩しているということでしょうか? そうであるならばどのように対処すべきでしょうか? 至急アドバイスしていただきたいです。

  • 個人情報流出

    ウィルスバスターを使っていますが 「個人情報をブロックしました・・クレジット番号」と出るのですが、 ネット上のあるサイトで買い物をしてクレジットカード番号を入力した場合 その番号は自分のPC内にも保存されているんでしょうか?また、消去する方法はあるのでしょうか? よろしく お願いします。

  • 個人情報流出

    去年の5月頃に色々とあり友人宅に居候という感じで1ヶ月くらい暮らしていました。 友人宅も余裕がなく私もお金がなかったので消費者金融で借りようとしましたがダメでした。 ネットで見た個人融資と言うもので借りようと思い、貸すからアダルト写真と身分証を送ってほしいと言われ顔写真付きのマイナンバーカードを送りました。 でも、結局貸してはくれず個人情報と自分アダルト写真を送っただけになりました。 普通に考えたら安易に個人情報を送るなんてダメな事です。 そして今日友人からツイッターに私のマイナンバーカードが載ってるのを見つけ教えてくれました。 そこにはこの人詐欺師です。気をつけてください。アダルト写真を要求し融資もしてくれませんでした。docomoのアドレスとそのマイナンバーの写真と一緒に載っていました。 私は借りる側だしアダルトの要求も間違いなくしていません。しかもdocomoでもありません。 その投稿をしてる方とは絡んだ事はありません。 マイナンバーとアダルト写真を送った方の中で先月まで元気?などたまにメールを送ってくる人がいました。私は先月携帯を変えたばかりでその人が私のなりすましをしているかそのツイッターに投稿してる人物かな..と思っています。 簡単に個人情報を送った私が悪いですが住所、名前、顔、生年月日を知られてしまっているので悪用されないか家に何かしら来ないかすごくこわいです。 ちなみにマイナンバーカードの番号は知られていません。 ツイッターにその投稿があったのは3月10日です。 よろしくお願いします。