• ベストアンサー

失礼になりますか?

19歳の女です。 一浪した私は国立大学入試を控えてます。 3月の初めが受験日です。ですが受験日と親族の一年忌が重なってます。 一年忌は沢山の方がみえます。 法事を欠席すると失礼になりますか? お手数おかけしますが回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 生きている方が先です。  全然失礼じゃないですよ。むしろ応援して欲しいくらいですものね。  大丈夫。  頑張ってね!無理しないで!

noname#149434
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい(^-^)/全力尽くせるよう頑張ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dunedune
  • ベストアンサー率21% (207/950)
回答No.1

欠席しても、全く失礼ではないですよ。 受験の方が優先に決まってるでしょう。 当日は、親族の方にお願いして「今日は受験日で出席できない」と言ってもらいましょう。

noname#149434
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 両親に出席出来ない理由を伝えて貰います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学入試についてです。

    去年大学受験日当日に高熱を出してしまい、本命大学の入試を欠席してしまいました。 今年もう一度そこの大学を受けようと考えているのですが、 去年欠席したために落ちる、、なんてないですよね? 当日点数を取れれば大丈夫ですよね? どなたか回答お願いいたします。

  • 国立の推薦は2回受験は可能か。

    たとえば、A国立大学のAO入試で9月受験(合否は9月中)。不合格の場合、B国立大学の推薦入試で12月受験。こういうことは可能でしょうか。

  • 大学 ao入試

    受験生です。 大学のao入試を受けようと思っております。 学びたい学問がありその学問に強い意欲を持っていますので、受けようと決意しました。 もちろん、ao入試だけではなく一般受験でも受けるつもりです。 ao入試を受けるにあたり、不安な点が一つあります。 欠席日数です。 諸事情(理由は控えさせたいただきます)により欠席が多くあります。 寝坊、ずる休みではありません。 入学から現在に至るまで40日程度です。 ao入試は欠席日数などは無関係だというようなことも伺ったのですが、不安です。 正直な話、私が面接官及び採用担当者でしたら良い印象はうけません。 そこで、質問なのですが、 ao入試を受けた方で欠席が多いにも関わらず合格をいただいた方は居ますでしょうか。 また、受かる見込みはあるのでしょうか。 表面上は、欠席日数は判断材料の一部にすぎないと記載しているだけであり、実際のところはどうなのでしょうか。 受かる可能性が限りなく低いと分かった場合は、受験料も高いですし、ao入試の受験は取りやめ一般受験に賭けようかと思っています。 分かる方、是非回答をいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学の公募制推薦入試の欠席日数の影響

    愛知学院大学の公募制推薦入試Bを受けたいと思っているのですが、まず欠席日数が12日と多い気がします。 なので欠席日数は受験する際に何らかの影響があるのでしょうか? それがすごく心配です。 後、愛知学院大学の公募制推薦入試Bの倍率はどんな感じなんでしょうか? それとやっぱり公募制推薦入試っていうのは受からないと思っていたほうがいいのですか? 自分でもいろいろ調べたり聞いたりしてるんですけどわからないことはまだあります。 知ってる方がいれば回答よろしくお願いします♪

  • 国立大学のAO入試を複数校受験することはできますか?

    国立大学のAO入試を複数校受験することはできますか? 国立大学の推薦入試はセンター試験必要・不必要に関わらず、また不合格だったとしても受験は1回きりだと聞いたことがあります。 それではAO入試では複数校受験することは出来るのでしょうか? もちろん専願ですので、AO入試1校目受験⇒不合格⇒AO入試2校目受験 が出来るのかということです。 どちらも国立大です。 もう少し質問があるのですが、上の質問のような受験が可能だとすれば、例えばの話ですが、 A大学AO入試 出願締め切り10/1⇒試験日10/15⇒合格発表10/20 B大学AO入試 出願締め切り10/17⇒試験日10/25⇒合格発表10/30 のような感じでも、A大学に落ちた場合にB大学受験は出来ますか? ややこしい書き方をして申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 前期入試と後期入試

    前期入試と後期入試で前期入試で国立大学や私立大学の受験をしてここに失敗した後、後期入試で再び国立大学を受験することは可能でしょうか? 大変わかりにくい質問で申し訳ありませんが知り合いから後期入試で国立を受験した人は通常は前期入試では私立は受験しないものという話を聞いてとても混乱しています 宜しく御願い致します

  • 国立病院機構独立行政法人岡山医療センター

    今年、一般入試で受験します。 代ゼミの偏差値は 英語 45 国語 42 数学 55です。 岡山医療センターの看護学校は どのくらいの難易度なんでしょうか? 東京アカデミーの偏差値は母体が違うのでよくわかりません。 オープンスクールに行ったときは 「国立と言っても専門だから簡単だよ。」 と聞いたのですが 「一般入試は国立大学の滑り止めで受ける人が多い。」 とも聞きました。 それと欠席が3年間で20日ほどあるのですが 一般入試でも不利になりますか? また、オープンスクールに行った時 副学校長にとても気に入ってもらえたのですが 少しは有利になったりしますか?

  • 国立大学のAO入試と私立大学のAO入試の違い

    一般受験だと明らかに条件は違いますが、AO入試だと国立、私立ともやり方は同じなのでしょうか? 一般受験では、 国立は、国に平等な試験を受験させて合否を決めると聞いています。 私立は、大学によって受験科目数に違いがあり大学独自の試験で合否を決めると聞いています。 実際はどうなのでしょうか? ご回答願います。

  • 大学受験と欠席日数

    おはようございます! 現在高2の女子ですが、 高1…欠席10日(病欠) 高2…欠席14日(病欠:椎間板ヘルニアのため) です。 大学は立教大学を希望してるんですが、こんなに欠席が多くて大丈夫か心配です(@_@;) ちなみに、推薦ではなく一般入試です。 欠席日数は大学受験に影響するんですか?

  • 多摩美大学院入試の準備について

    今年に、多摩美大学院美術研究科修士課程前期(絵画専攻)を受験しようと考えています。 大学院受験するのに試験対策として、どんなことをしていったらいいのかがイマイチよくわかっていません。 (1)大学院にいくまでの入試準備(小論文などの対策の仕方)について、詳しく知っている方がいましたらよろしくお願いします。 (2)また、試験対策以外(事前訪問など)にしておいたほうがいいことなどありましたら是非教えてください。 現在私は国立大学に通う今年4年生の学生です。失礼ありましたらすみません。 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 大手スーパーの社内規定について解説します。友人がテナント店を訪れた結果、元勤務者であるにも関わらず叱責を受ける事態になりました。一体なぜそのような対応がされたのでしょうか?
  • 大手スーパーの社内規定に関する問題が起きました。友人が退職後にテナント店を訪れた際に、厳しい注意を受けることになりました。この件について詳しく解説します。
  • 大手スーパーの社内規定による問題が発生しました。友人が元勤務先のテナント店を訪れ、警備員や店舗責任者から叱責を受けました。退職後の行動について、なぜこのような反応があったのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう