• ベストアンサー

こういう旦那どう思いますか?

happylife-の回答

回答No.11

よくある夫婦だと思いますが… 私は何とも思いません。 ただ『こんな旦那をどう思うか』なんて気にされてるなら、 笑顔でいられる様に歩み寄ればいいと思います。 溝ができたのがどちらかのせいだとしても、溝を作るきっかけはもう片方にあったかもしれないし、 夫婦はお互い様なので どうにかしたいと思う方が歩み寄ればいいと思います。 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 家計簿のつけ方、お金の管理は旦那

    専業主婦で子供幼児2人います。 主に旦那がお金の管理をしてます。 毎月旦那から生活費だけをもらい光熱費や家賃は旦那の通帳から引き落としされています。 具体的に毎月の収入や旦那が自由に使うお金がいくらあるかわかりません。 そんな状況で手渡されたお金だけで家計簿をつけようと思ってますが、どのようなやり方がいいでしょう? 大抵固定費などの項目があったりしますよね?でもそこは不要で、私がやりくりしなければならない食品、雑費、交通費、医療費、被服費などだけで家計簿ってあまり意味が無いのでしょうか? 何かオススメの家計簿とか書き方があればアドバイスお願いします。

  • 旦那の通帳の口座番号を知りたい

    あやしいことに使いません。 教えてください。 りそな銀行で旦那名義の通帳を3つ作ってます。 内2つは私が管理してます。 もうひとつは旦那です。 わけあって旦那に聞けません。 旦那の持ってる銀行の口座番号は妻の私には教えてもらえるでしょうか? 通帳、カードは旦那がどこに置いてるかわかりません。

  • 旦那から急に給料を渡されなくなったら?

    旦那から急に給料を渡されなくなったら? 結婚10年目で、子供は2人います。 結婚後、7.8年程度は給料を全て妻に渡していました。 ですが、妻が免許を持ってないという事もあり、実際に支払いや入金作業を行うのは私の仕事になりました。 さらに、実際に纏まったお金が必要な時に貯金が無い状況が何度かあり、そのことに嫌気がさし、ある時から妻に渡さない事にしました。 支払いも貯金も自分でする!!妻の給料は食費と貯金(?)!!お互いに干渉しない!! 変な意地でこういう状況が3年続きました。 そして先日、妻から「給料渡されなくなってから一気に妻としての自信がなくなったし、当時は離婚も考えた」と言われました。 正直なところ、お金の管理は全て妻にしてもらいたんです。 今は別にそのまま通帳渡しても構わないと思ってます。 でも妻は「いらない」と言います。 無理矢理渡したら、それまた気分が悪いものでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 旦那に財布を握られたら嫌ですか?

    結婚する前に家庭のことに関して討論するとして 『 旦那は自分の稼いだ金だから自分で管理する。 自分が一生懸命に稼いだ金を全部妻に預けるのは信用していないわけじゃないが、力を全て奪われるようなモノで不安だから嫌だ。 家庭の分は毎月まとまった金を渡すから後は家計簿と相談してそこから追加で渡していくね 』 という自分で家計簿が作れるぐらいの細かい計算のできる(てか、計算するのが好き)な男性だと結婚前にわかったら、別れますか?結婚しますか? それとも 『貯金も給料も全部預けるよ』って旦那の方がいいですか?

  • 旦那の給料明細

    結婚して1年です。 皆さんは家計の管理をどのようにしていますか? 私達は共働きなのですが、生活費は(家賃、光熱費、食費)全部旦那がまかなってくれています。でも、私がどんなにお願いしても、給料明細を持ってきて見せてくれないのです。私としては、妻として家計のお金の流れを把握したいのですが、旦那は、「口で言ってるのに、何で明細を見る必要があるの?」と言います。 見せたくない理由があるの?と聞いても、「なぜ、俺の言うことを信用できない!」の一点張りです。 生活費も全部だしてるのに、何の文句があるんだ!という感じです。 経済的に今は問題なく生活できていますが、これから先は子供のことやマイホームのことなど考えないといけないことが 山ほどあるのに…と私の不安は募るばかりです。 私の給料から貯金もしていますが、私としては旦那の所得を妻として知りたいだけなのに・・・・ なんていえば 彼は明細を見せてくれるでしょうか…どなたかアドバイスを・・・。

  • 旦那の浮気は妻も悪い?

    祖母が 「結婚してる男が浮気するのは、妻にも原因があるんだよ。妻が自分勝手だったり、妻としての役割も果たさなかったり、旦那に冷たくしたら、 旦那も嫌気がさして浮気するようになる。つまりどちらかが浮気してる夫婦はどっちもどっち。妻も旦那もバカで自分勝手なもの同士な夫婦だよ。」 と言ってましたが、当たってると思いますか?

  • 旦那とお金

    34歳個人事業主の旦那について質問です。旦那はお金についてかなり細かいです。 私は、旦那の仕事を手伝って旦那から給料をもらっています。そのため、家計のお金管理は全て旦那です。 家計の固定費を減らすと言って、今ある車を少なくする。今は外車suvと国産高級ワゴンと軽バンがあり外車suvはほとんど乗らないので売るといいます。(私が出かけるときにたまに乗りたい車です)私が昔から契約していた生命保険を解約して安い医療保険だけにしたりとお金に細かいです。 一緒に買い物をしてもこれはいくらだけどその価値はあるのかな?とかを言ったりします。 クレジットカードの請求書なども見直して無駄がないかを常に確認します。 私は、こんなにお金に細かいとストレスが溜まってしまいその事を実家で話したら親戚が旦那の知り合いで旦那に会ったときにその話しをしたらしく 旦那は私に謝ってこれからはお金のことは全て任せると通帳から全て渡されました。 私はこのまま受け取った方が良いのでしょうか?やはり旦那に任せた方が良いのでしょうか? 旦那は私の家族にそのようなことを話されたことが少しショックだったみたいです。 確かに旦那は普段の私のお金の使い方には一切なにも言わないし私の両親が還暦のときは旦那からの提案で海外旅行などもプレゼントしてくれていました。子供を連れて旅行に行くときなどはお金を気にせずに高級ホテルにも泊まります。 通帳をもらったときに驚いたのは旦那が株式投資もしていた事です。投資に800万円程ありました。 流石に、800万円の投資は怖いのでやめさせようと思いますが。投資がしたくて節約してたのかな?とも思ってしまいます。 私がストレスが溜まるくらいなら通帳を預かって私がやりくりしたほうが良いと思いますか? それとも旦那に任せたほうがよいでしょうか? お金に詳しい方教えて下さい!

  • 旦那から愛情がないと言われ、どうしたらいいか

    結婚約5年、子どもが4歳、2歳、0歳(最近産まれたばかり)がいます。 結婚前は5年位付き合って、別れての繰り返しでした。 子どもが出来たのをきっかけに結婚しました。 2歳の子がお腹にいるとき、旦那が仕事を辞めなくてはいけなくなり、2人で話し合い私の実家が自営をしていたので(旦那の両親は海外勤務で日本にはいませんでした)自営を手伝っていました。半年位同居していました。 その間、旦那を大切に出来ず実家の両親に甘え、旦那は寂しい思い、窮屈な思いをしてたと思います。 旦那の仕事が決まり、同じ市内に暮らし始めました(車で30分の距離) それからも私は実家に行くことが多く、旦那は嫌がっていました。 2歳の子が産まれてすぐに私の一番大切にしていたものを壊されました。 それくらい酷いことをしたと感じて、旦那が怖くなり旦那にあまり意見を言えなくなりました。 何度となく話し合ってきましたが、何かあると親を頼る、話し合っても話し合いにならない。 ただ自分や家庭の足手まといにしかならないと言われました。 愛情も2歳の子が産まれてから、なくなったと…。 浮気してる様子もなく、子育てや家事も手伝ってくれます。パパとしては100点だと思います。 ただ今の仕事は自分が一番やりたくなかった仕事。それなら家庭をよくしたいけど、変わらない。私にも愛情がない。もう、うんざり。(私が家計の管理がしっかりできないのもあります) 2歳の子が産まれてから私が8キロ位体重が戻らず、痩せてる人が好きなので夫婦生活も、私から誘ったことはなく…。旦那がしたいときにする程度です。 離婚は子どもが3人いるので、子どもの為にしたくないと言っています。 そんな関係で、どうしたら愛情をとり戻せますか? 夫婦生活も私が痩せて努力して、自分から誘うことをしてもいいのでしょうか? 何かアドバイスお願いします

  • 借金旦那

    31歳主婦です。子供3歳が1人。旦那も同じ31歳です。結婚5年で何事もなく幸せな結婚生活を送っていましたが、去年3月旦那の借金が2000万ある事が義父からの報告で明らかになりました。水面下で義理父が返していたので全く気付きませんでした。自分達の貯金700マン程と子供の貯金も70万程全て使われていました。引越しや保育園入園のタイミングもあり、離婚せずに再構築を目指し旦那が自営業を始めたのですが、毎月お金をまた持ち出すので(通帳を隠すのですが、毎回勝手に持っていかれる)おかしいと思っていたらプラス2000万借金がありました。実家の父と母に報告し、旦那も土下座してもうありませんと言ったのでまた離婚せずやってきましたが、お金を持ち出す為の嘘が凄すぎて信用も愛情も無くなりました。旦那は休みなく働き新聞配達もしていますが、私も旦那に対する態度も日に日に悪くなり、ほぼ別居状態で半年ほど過ぎました。ちょっとお金が溜まりだし私も少し気が緩み、通帳を隠さずおいておいたところ年末にまた50万引き出されており、問いただしたところプラス1000万程借金があったそうです。今まで合わすと6000万以上の借金で、それを全て旦那父、旦那父の妹がたてかえて払っております。なので現在借金はないとは思うのですがわかりません。借金先はほぼ人から借りたもので、あとはアコム、プロミス、レイク。借金内容は投資、ギャンブル(主に競艇です)旦那は借金に首が回らなくなり誰にも相談できず、借金をギャンブルで返そうとしてここまで膨らんでしまったと反省してこれからは毎月ちゃんとお金を確実に入れていきます。と言っていますが、私は今までの嘘や自分達のお金、子供の通帳からお金を抜いた行動を一生許す事が出来ないと思います。私の家計管理が甘いと言われればそれまでですが家族なので信用し、何回も頑張ろうと思いましたがさすがに心が折れてしまいました。自分の母や姉はもう離婚して、身内にこんなんがおったら困る。といいますが父だけは子供の親は旦那だけだから何とかして治したらないかんと言って離婚には反対です。借金がないのに離婚を考える私が間違えているでしょうか?こんなに裏切られた人とこれから一生いる自信はありません。

  • 旦那がいやになりました

    2人目が産まれました。朝晩関係なく世話をする毎日です。 1人目(三歳)は保育園にいってましたが2人目できたので退園扱いになり、今は一時保育中です。 旦那がいやになりました。 毎日の長いモバゲー、いわないとできない、しない育児、家事も全くしないでゲームばかりしてるので夫婦会話もないし親子で遊ぶこともなし、子供たちがギャーギャーうるさくて、どなりちらかしテレビの音を大きくしてゴロゴロみています。 最近こんな調子で機嫌が悪いのか、上の子をよくこづきます。うるさくしたらたたく、おちゃらけていたらたたく、用意がおそかったらたたく、、 私が頑張って産んだ子供をたたきまくり腹が立ちます。 今朝、旦那の送りで一時保育に行きたくないと上の子がぐずぐずいって泣いて泣きすぎて吐いてしまいました。泣きすぎると吐いてしまうのはよくあることなので、落ち着かせようと私はしてたのに旦那は機嫌が悪いので早くとせかすばかりでした。私は泣くと吐きやすいんだから泣かさないでよといったら、ならもう連れて行ってやらんで。と言いました。送りすらできない旦那に嫌気がさし、情けないし、私はもうくたくたです。 離婚も考えます… あっ、今日結婚記念日ですが、そんな事も忘れてます…何もないです… 何のために毎日子育てや家事など同じことしてるんだろうとプチうつになってきました。 旦那にはちゃんといやになったら文句をいっています。けど何も変わらないです。 私の気持ちの奥底にある離婚、はまだいってませんが、旦那は変わると思いますか? 結婚前はとても優しかったのに。