• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車について)

自転車の安全な運転を考える

nera001の回答

  • nera001
  • ベストアンサー率11% (16/143)
回答No.5

大部分賛成だけども、免許制の前に自転車専用道路を沢山設けて欲しい。 自転車はスピードが出るから歩行者には驚異だし、その割には無防備だから車からも危険。 それに自転車が安心して走れる環境が整ってこその免許制っしょ。

noname#150312
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >自転車専用道路を沢山設けて これは国土の狭い日本では現実的じゃないですよねw 歩道すら整備されていない道もあるくらいですから。 >それに自転車が安心して 現状ではそこまで自転車を優遇しなくても 良いのではないでしょうか? 自転車に乗る人たちの意識が高まり 乗る人たちがいまよりも増えてから 環境の整備をした方が良いと思います。 現状で自転車優先(専用)道路を作ったら もっとトラブルが増えると思います。

関連するQ&A

  • 自転車のマナーについて

    教えてgooに次の質問があったのですが 自転車に乗って傘をさす時はどちらの手? 本当にくだらない質問ですが、自転車に乗っている時はどちらの手で傘を持ちますか? 私は利き手が右手なので、右手で傘を持ちます。 でも、ベルが右に付いてるので左手で持った方が便利なんですが・・・ だからといって、右手でハンドルを持つと運転し難いんですよ。 みなさんは、どうしてますか それに対して私は 傘をさして自転車を運転するのは道路交通法違反ですちゃんとカッパを着用しましょう 日頃思っているのですが 自転車に登録制(試験はない)でいいから免許を発行すべきだと思っています 違反者は自動車免許と同じように反則点をとり一定点に達したら講習を受けなければならないと言うふうに 自転車にもちゃんと交通法規がありますから守りましょう と答えました 警察は交通弱者と言うことで 自転車を保護しすぎではないでしょうか あなたは私が提案したい自転車免許証に対してどう思います? できれば歩行者免許証もつっくってもらいたい!!

  • 雨の日の自転車について

    昨日、雨の中、友達と歩いていると 前からもの凄いスピードで自転車が走ってきて すれ違う時にもう少しで友達の目に 自転車に乗っていた人がさしていた傘の ホネの先が刺さりそうになりました。 実は私も何度かこの様な目に遭ったことがあるのですが そういう経験のある方って他にもいらっしゃるのでしょうか? いらっしゃればご意見お願いいたします。 自転車をよく利用する方に伺いたいのですが 雨の日に自転車に乗っている人を見ると ほとんどの人が傘を差しながらの運転で 運転しているのを見ていても何か危なっかしいし その自転車とすれ違う歩行者にも危険だと思うのですが レインコートを着ての運転じゃだめなのですか? レインコート=カッパはカッコ悪いとかあるのでしょうか? おしゃれなレインコートもあると思うのですが・・・ 傘を差しながらの人が多い理由等を知りたいので教えて下さい。

  • 自転車同士の事故

    午後六時ぐらいに、私が自転車で帰っていると、正面から来た自転車と正面衝突してしまいました。 この時私は、左側通行をしておりライトもつけていました。ちなみに、私は、音楽を聞きながら、マウンテンバイクに乗っていました。相手は、無灯火で右側通行をしていました。 事故を起こした後、相手は親を呼んだのですが(相手の方は高校生です)、相手の親は私が悪いとずっと言っていたので、私はとりあえず警察を呼びました。 警察の方は、示談をしなさいと言っていました。 まとめ 私 ・左側通行 ・ライトをつけていた ・音楽を聞いていた 相手 ・右側通行 ・無灯火 ・よそ見をしていたといっていました 長々と書いてしまいましたが、このような場合どちらがどのくらい悪く、そして、これからどの様に対処すればいいのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • 自転車のマナーについてのアンケート

    授業で使うアンケートです。 yes/noを含む自由記述で答えていただけると嬉しいです。 1. 自転車の整備(ブレーキ、ライトなど)を行っている 2.音楽を聴きながら自転車に乗っている 3.雨の日に傘を差しながら運転する 4.競技用自転車に乗っている 5.ブレーキのない自転車で走っている 6.無灯火で走っている 7. 上記のことをしていて、事故に遭いそうになったことはありますか。その番号も教えてください。 自転車マナーについて、なにかほかにも思うことがあれば教えてください。 よろしくお願いします^^

  • 無灯火自転車はどうして減らない?

    残暑も落ち着いてまいりましたね。 これからは日が段々短くなってくる訳ですが、そこで質問です。 どうして無灯火走行の自転車は減らないんでしょう? 歩道を我が物顔で疾走しているのを見るとかなり不快です(心が狭いからね♪) 自分の住む街はそこそこ大きいので、街中の歩道はかなり整備されています。 確か条例で歩道の走行も許可していたと習いました。 でも「=無灯火(あと傘差し)で全力疾走していい」という訳ではないと思うのですが… 免許のない車両なので、全ての人にマナーを強要するのは難しいのでしょうけど、 それでも「履歴書の資格欄に普通自動車って書いたでしょ~?」という人を見ると 腹立ちが倍増になってしまいます。 #今すぐ提出した履歴書から自動車免許の項目を削除してきて頂戴… 人の多い所でも速度を緩めず、スレスレを「運転(?)上手いから」的に通り抜ける人もいるので、 このままでは赤の他人の傍若無人さにストレスが倍増するかもしれません。 単なる杞憂なのでしょうけど、毎年気になって仕方がありません。

  • 自転車の無灯火運転について

    こんばんは。 自分は自転車を日常よく使用しています。 夕方以降の使用時、無灯火の自転車の多さにイライラしてしまいます。 私が思うに、無灯火運転者が悪い云々よりも、彼ら自身の危険な目に逢う可能性が高い事を自覚しているのか?という事です。 いろんな場面で「あっ、今の人は死んでもショウガナイな」と思う事がよくあります。過激な言葉ですが、素直な実感です。「ペダルが重くなるから」「点けなくても私には見えている」などの無灯火運転の方、自分の危険性をどのように考えていますか?回答よろしくお願いします。

  • 交通事故に関する質問。

    外を歩いてる時に猛スピードで来た無灯火の自転車に ぶつかりそうになったことがあるのですが、もし、事故が起きた場合、 自転車を運転している人に損害賠償を請求する事は可能ですか?

  • 子供乗せ自転車の傘立てについて

    1歳の子を前に乗せる自転車を昨日購入しました。 雨の日のために傘立てをつけるかどうか悩んでいます。 雨の日みなさんは手で傘を持っていますか? それとも傘立てつけていますか?教えてください。 それと先日子供乗せ自転車の後ろカゴの後部にベビーカーを吊り下げて運転している人がいました。まだ子供が歩けないから目的地で歩く時抱っこしないといけないからベビーカーも持っていっていたんだと思いますが、これってアリなんでしょうか?

  • 自転車のやってはいけない事どれくらい知ってますか?

    最近、自転車に乗る方のマナーがとにかく悪くなってきていると言われていますが 考えてみると自転車については あまり交通ルールやマナーの情報など身近に無いような気がします。 自転車に乗る人間のマナーがなっていないなんて言いますが、自転車のやってはいけない行為(あくまでも基本のみ)を知っているのか疑問に思いました。 1、夜間の無灯火 2、歩道での横に並んで走る行為 3、二人乗り 4、飲酒運転 5、傘を差しながら携帯を使いながらの運転 よく見る光景ですがいずれも最悪の場合罰金を取られる行為です。(他にも挙げればかなりあります) 罰金を取られる現場は見た事がないので、本当に実行されているのかはわかりませんが、取られる行為の一部です。 何度も言いますがあくまでも知っていたか知らなかったか?のアンケートです。そこらへんお願いします

  • 自転車の夜間ライト

    最近夜間に無燈火の自転車が多いように思われます。 折りたたみ式の自転車には元からついていなかったり、ついていても 「恰好悪い」「ペダルが重くなる」 などの理由で外したりわざとつけなかったりする人も多いとか。 夜間に明りをつけていない自転車は本人はもとより、歩行者にも脅威ですし、車からも見えにくくて恐ろしいです。 そういう自転車に限って脇道から猛スピードで現れたりするので何度肝を冷やしたか… 無燈火自転車を取り締まる法律はないのでしょうか。 無いとしたら、何故でしょうか。 そもそもライトのついていない自転車を普通に売っているのがよく分かりません。 何か理由があるのでしょうか?