• ベストアンサー

ガスボンベ 残量減るとなぜパワー低下

86tarouの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

ガスが減るとなぜ、パワー低下??> 液化ガスが気体になる時に気加熱が奪われ、カートリッジの温度が下がるため気化し難くなるからです。 ガスの、気化部分の、面積は(液面の面積)変わらないのですが。> カートリッジによっては側面内部に液化ガスが上るようになっているものもあり、この場合は気化する液面は逆に増えることになります。 ボンベ内の液体ガスが減ると、相対的に、空間の体積が増えるから?> ガスの残量に関係なく内部の圧力は一定で、温度にのみ依存しますので。 空間の体積が増えるとなぜ、パワー低下するのか??> 基本的に低下することはありません。 http://www.iwatani-primus.co.jp/products/primus/23.html

rcc123
質問者

お礼

御回答ありがとうございます >カートリッジによっては側面内部に液化ガスが上るようになっているものもあり、この場合は気化する液面は逆に増えることになります。 この場合は、ガスが減った方が気化面積が増えるので、 パワーはアップする??? >ガスの残量に関係なく内部の圧力は一定で、温度にのみ依存しますので。 経験から、新品のガスだとマイナス10度でも、数分間は使えます。 しかし、減ったガス缶だと着火すらできませんが。

関連するQ&A

  • ガスボンベ残量低下その2

    前回質問で大体納得しましたが。 残っている液体ガスの量で、気体になる量が決まる。 従って残っている液体ガスの、絶対量できまる、 とのご回答をいただきました。 疑問です。 たとえば500gのボンベに110g残っている場合と、 110gの新品ボンベの場合。 上記の場合同じ火力でしょうか? 110gの新品方が強そうですが? 上記のように、 気体と液体部分の比でも変わるのでは?

  • 使い捨てライターの圧力

    透明な使い捨てライターだと、液化されたガスが入っているのが見えます。 ガスの液面が下がるほどガスが出る勢い(単位時間あたりの噴出量)が小さくなるのは経験的に分かりますが これは液体のガスの残量(体積)に比例するのでしょうか。それとも、容器内の液体のガスと内部で気化したガスの体積の比率で決まるのでしょうか。

  • ボンベ中の酸素残量の求め方

    容器中の酸素量の求め方について教えて下さい。 酸素の残量(l)=ボンベの容量(l)×ゲージ圧(kgf/cm2)=10.2×15=153(l) ネットで見つけた式です。 10.2がボンベ容量(L)、15がゲージ圧(kgf/cm2)を表していると思います。 この式に従うと圧力単位(kgf/cm2)は打ち消されずに残りますよね。 なぜ容量×圧力で、容器中のガスの体積が求められるのでしょうか?

  • 化学の問題がわからないので解説お願いします

    質量を無視できる可動式のふたを持つ気密性の容器と容積100mの水素ボンベが接続されている。 接続部分の体積は無視することができる。容器内部の圧力は常に大気圧と等しく、気体の体積の増減に伴いふたが上下に動く。 室温(27℃)において容器に酸素2lが入っていた。容器と水素ボンベ間のコックを開いて水素ボンベから容器へ適当な量の水素ガスを送り込んだ。コックを閉じたときに水素ボンベ内部の圧力は2×10^5Paまで低下していた。また容器内の体積は8lとなった。容器へ水素ガスを送り込む前後で水素ボンベ内部と容器内部の温度はともに27℃のままであった。 (1)水素を容器に送り込む前後での水素の減少量gは? (2)水素を送り込む前の水素ボンベ内部の圧力は? よろしくお願いします。

  • イソブタンとノルマルブタンを混合

    家庭用のカセットボンベのガス(ノルマルブタン)を 登山用の高地用ボンベ(イソブタン)に混合して使用したらどうなりますか? 温度が低いと単に燃えない、燃えにくくなる(気化しない)だけでしょうか? その場合、混合割合で気化温度が上がると考えてOK? 登山用のレギュラー缶は同じガスだとおもうのですが、上記で教えてください。

  • 高校物理の圧力について

    図のように質量M、断面積Sの円筒容器があり、開口部を下にして液体に浮かせる。このとき、円筒容器の内部には空気がある量だけ閉じ込められている。液体上部の空気の圧力がp。のとき、液面上にでた容器の長さが l。、容器内の液面は外部の 液面よりh。下がった位置であった。液体の密度をρ、重力加速度の大きさをgとする このとき円筒容器内の圧力はいくらか? 答えは 円筒容器内の液面における圧力は、同じ高さの液体中の圧力に等しい(つまりh。の位置にある水の重さと大気圧の力の大きさがh。の位置にある円筒容器内の圧力の大きさに等しいということ) よって円筒容器内の圧力をpとするとpS=p。S+ρSh。g p=p。+ρSh。 です ここで質問なのですがなぜ 円筒容器内の液面における圧力は、同じ高さの液体中の圧力に等しい(つまりh。の位置にある水の重さと大気圧の力の大きさがh。の位置にある円筒容器内の圧力の大きさに等しいということ) といえるのですか理由を教えてください 詳しくお願いします、ここの部分は本当に苦手なので

  • ガス缶を逆さまにする意味

    ガスライターやエアコンのガスを充填する時に、ガス缶を逆さまにするのはなぜでしょうか。 自分なりに缶内での気化熱によるガス圧低下を防ぐ目的と考えましたが、どうでしょうか。

  • 物理の問題なんですが・・・

    体積の30%が密度ρ1[kg/立方メートル]の物質、70%が密度ρ2[kg/立方メートル]の物質からなる、全体積V[立方メートル]の物体を、密度ρ0[kg/立方メートル]の液体に入れたところ、浮かんだ。この物体の液面上にある部分の体積をV’と、液面下にある部分の体積V'’の比を求めよ。 という問題なのですが、解き方があやしいので、詳しい回答が出来る方、是非お願いします。

  • 化学問題がわからないので解説お願いします

    質量を無視できる可動式のふたを持つ気密性の容器と容積100mの水素ボンベが接続されている。 接続部分の体積は無視することができる。容器内部の圧力は常に大気圧と等しく、気体の体積の増減に伴いふたが上下に動く。 室温(27℃)において容器に酸素2lが入っていた。容器と水素ボンベ間のコックを開いて水素ボンベから容器へ適当な量の水素ガスを送り込んだ。コックを閉じたときに水素ボンベ内部の圧力は2×10^5Paまで低下していた。また容器内の体積は8lとなった。容器へ水素ガスを送り込む前後で水素ボンベ内部と容器内部の温度はともに27℃のままであった。 次に容器内で混合気体を完全燃焼させた。反応後に容器内部の温度が27度に戻ったときは容器内には水滴が生じていた。その後、容器を徐々に加熱したところ容器内部の温度が97度になったときには水滴が完全になくなっていた。 問1 反応後27度での容器内の体積を有効数字2桁でもとめよ。27度での飽和水蒸気圧を0.036×10^5Paとする。なお、水滴の体積および水滴への気体の溶解は無視できる。 問2 97度におけるおける水蒸気の分圧と容器内の気体の体積を有効数字2桁でもとめよ。 という問題がわからないので詳しく解説お願いします! 長文すみません。

  • 液体窒素ボンベの圧力変化、温度変化について

    普段から疑問に思っているのが、ボンベ中に蓄えられた液体窒素はどの位の賞味期限なのか、最後は臨界温度を超えて圧力が高くなったところで安定するのかです。 そこで以下の観点から質問したいと思います。 (1)液体窒素用のボンベは通常どの位の圧力で充填されているのか。恐らくその温度の飽和蒸気圧と思いますが。 (2)ボンベは2重構造の真空断熱でしょうか。 (3)ボンベには安全弁がついていて、ガス化したものを少しずつパージしているのでしょうか。また、その場合の安全弁噴出し圧力の考え方は。 (4)仮に液体窒素を高圧容器に封入していた場合、これが常温になるとどの位の圧力になるのでしょうか。等容変化で計算すればよろしいか。 (5)ボンベに充填するときの温度は沸点以下に過冷却しているのか。 (6)ボンベに貯蔵された液体窒素の賞味期限はどのくらいでしょうか。大きさにもよるでしょうが。 (7)ボンベの頭のところに氷が張っているのを見かけますが、ボンベ内への入熱はここのみからと考えて宜しいでしょうか。 以上厚かましい質問ですが、少しずつでもご回答宜しくお願いします。