• ベストアンサー

法律上の「定数」って。。。

ある法律に 「理事の定数は、3人以上とし、監事の定数は、1人以上とする。」 と書いてあるのですが、 これを定款で定める場合、 「当組合には理事を5人以上おく。」 とする条項を置こうと考えているのですが、 定数と書かれている以上、下限と共に上限も定めなければいけないのでしょうか?? どなたか、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

定数は、必ずクリアしなければならないので、これを下回る数を定款で定めたとしても、そもそも無効ですが、上回るのであれば定款自治ですので問題ありません。 そしてご質問の上限ですが、設立しようとする法人に係る法律(会社法や組合法)に定めがなければ、定める必要はありません。 しかしながら、上限がなければ総会決議で何人でも増やせてしまうことになるので、通常は「当社は取締役○○人以内を置く」または「当組合は理事○○人以内を置く」とある程度の余裕を持たせて定めておき、業容の変化に応じて定款の定めもまた変えていくことが多いかと思います。 この辺については、他の法人の定款がホームページに公開されていますのでご覧になり、参考にされてはいかがと思います。

koukishinn
質問者

お礼

なるほど! よくわかりました。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 定款規定の理事定数割れについて

    こんにちは。よろしくお願いします。一般社団法人です。 理事が平成25年12月に辞任し、9名となり、定数に満たなくなりました。 (任期は、平成25年5月~平成27年5月) 第**条 本会に次の役員を置く。 (1)理事 10名以上15名以内 第??条 理事及び監事の任期は、選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時総会の終結の時までとし、再任を妨げない。 2 補欠として選任された理事又は監事の任期は、前任者の任期の満了する時までとし、増員により選任された理事の任期は、現任者の任期の満了する時までとする。 3 理事又は監事は、第**条第1項に定める定数に足りなくなるときは、任期の満了又は辞任により退任した後も、新たに選任された者が就任するまで、なお理事又は監事としての権利義務を有する。 4 理事又は監事が正会員の資格を失ったときは、退任したものとみなし、理事又は監事としての権利義務を失う。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 「定数に足りなくなるときは、任期の満了又は辞任により退任した後も、新たに選任された者が就任するまで、なお理事としての権利義務を有する。」 と言う解釈で、 本年の5月の定時総会まで、補充選挙をしないことに、理事会で決定しました。 1. 理事辞任により、定数割れ(9名)になっているが、 定款違反でしょうか? 2. 定款違反ならば、 理事会が、定款違反の決議を行った事になる。 その罰則は? (監督官庁に報告するという人が居る。) 3. 理事の定数について、 補充義務や遵守義務がありますか?(調べたが分からなかったです。) 4. 定款で定める理事定数の下限を1人でも欠いた場合は、 直ちに該当理事に残任義務が発生すると言うことであって、 次の総会(5月)まで、補充する必要はないでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 役員の欠員について

    土地区画整理事業に携わっているものですが、組合施行における役員が辞任されました。定款の理事の定数を満たしていない状況が続いています。法的には5名以上の理事はいますので問題ないですが、定款に抵触しているのが現状です。どのような手続きが望ましいでしょうか?また、理事が辞任されたら、辞任の公告をすべきでしょうか?教えてください。

  • マンション管理組合 理事長印の保管について

    4月からマンションの管理組合の理事長を引受けることになりました。 しかし、前年度の理事長が理事長印をひきついでくれません。 前理事長は今年度、監事として役員に残っています。 理事長印の保管について規約に明記されていない・・・というのが前理事長の主張です。 ただ、管理組合の業務は理事がするもので監事がするのはおかしいと思うんですが・・・ 出来れば法律等で対抗できるよう回答をいただけると助かります。

  • 監事が召集した総会における決議は無効?

    理事会が分かれてしまい、1理事として議題を総会に付議できません。定款にある監事の職権で総会通知した場合、監事と1理事の提案による各議題は、たとえ可決しても決議無効ですか。

  • 議事録署名人の規定は可能でしょうか

    公益法人の改革によって、民法法人から所謂、一般社団・一般財団法人法による法人の位置づけとなりました。 これに伴って、定款の変更をしなければなりませんが、「議事録署名人」の規定がないため困っています。 (1)総会の議事録には、法律上は議長の署名だけで足りるように思いますが、登記に関わる決議の場合には、その信憑性が問われるような気がします。議長と出席理事が署名する(会社法ではこのような方法と記憶しておりますが)方法で解決するでしょうが、理事の数が多数のため、実務上大変です。 (2)理事会の議事録の場合は、「議長と出席理事と出席した監事が署名する」と解釈しましたが、署名頂く数が多すぎます。勿論、理事に代えて代表理事が署名するよう定款で定めれば、代表理事と監事となりますが、この場合に、仮に代表理事が理事会に出席しない場合は、出席した理事全員と監事が署名することとなるのでしょうか。 (1)(2)の場合も、従来の「議事録署名人」の規定を定款で設けれれば、実務上、非常に助かるのですが、いい方法はないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 法人登記された組合の監事役の出来る事は?

    カネボウの粉飾決算に関連して、青山監査法人の件、大変話題になっていますね。 ネット上で調べた所、マンションの管理組合に関してその監事の役割について書かれていました。下記のように。 「そこで、内部的な自主的監督機関として監事という役職が設けられるのです。監事の職務は管理組合の業務の執行や財産状況の監査と総会におけるそれらの報告です。監事は理事会の決議には参加できませんが、理事会に出席して意見を述べることができます。もし、理事会の業務の執行や会計に不正があると認めるときは、監事は臨時総会を開催することができます。このような職務の性質上、監事は理事とは独立した立場でなくてはなりませんので、理事がこれを兼任することはできません。」 これは、組合内部の監事の役割なのですが、例えば、代表理事や専務理事がその個人の利益を得る目的で、他の会社と結託して国から補助金を騙し取っただけでなく、その金を組合のために使わなかった場合には、監事として、刑事事件として、詐欺や特別背任で訴える事は出来るでしょうが、監事は、1、組合を「代表して」組合代表理事、専務理事、それと結託した会社を相手取って、損害賠償などの民事訴訟できるでしょうか?2、出来ない場合には、監事個人として、組合代表理事や専務理事、その取引会社を訴えることになりますか? この道の専門の方おられれば、教えていただければ大変在り難いのですが。

  • 小さな一般社団法人です。今回の総会で定款の変更を考えております。定款に

    小さな一般社団法人です。今回の総会で定款の変更を考えております。定款には、変更の決議は、総正会員の半数以上であって、総正会員の議決権の3分の2以上にあたる多数をもって行う とあります。この前半の”総正会員の半数以上であって、”というのは、何を言っているのか不明なのです(恥)。半数以上が実際に出席した会でないと、委任状含めて2/3以上の賛成票を得ても駄目なのですか?  また定款の理事会の議事録の項で、出席した会長、理事会において選定した理事2名及び監事は、前項の議事録に記名押印する。 とあるのですが、これは(出席した会長)+(出席した)理事2名+監事の署名 と読むのか出席した(会長と理事)から2名+監事 と読むのでしょうか? 他所の定款をコピペしたもので、文系素人の私は悩んでおります。お笑いをこらえてご教示ください。急いでおります。

  • マンション管理組合理事長、監事の報告義務

    居住用、一部賃貸が実態の一般のマンション(但し大規模)です。 区分所有法に基づくマンション管理は管理規約(国交省標準規約を雛形)に基づき総会で選任した役員(受任者)で構成される理事会に管理業務を委任することになります。 区分所有法には理事会の定義は無いが理事長は管理者として法律上の責任を負うと考えています。 また同法に監事の定義はないが総会において監事を選任した場合は監事も組合員との委任関係にあり法的責任(会社法の援用が妥当か)を負うと解釈しています。 民法645条は「受任者は委任者の請求あるときはいつにても委任事務処理の状況を報告しまた委任終了は遅滞無くその顛末を報告することを要す」とあるので理事長、監事は組合員から要求された場合は要求に応じて速やかに状況を報告する義務があると考えています。 質問です。 (1)理事長(理事会)に対して質問したり監事に監査請求を出していますが全く回答有りません。組合員個人には委任者としての質問権、監査請求権はないのでしょうか。私のみでなく他の組合員も回答を得ていません。 (2)理事長の業務に関する質問が組合員が書面で提出された場合には理事長は質問者に回答する義務を負うと考えるが正しいですか。質問者が回答を公開して欲しいと要求した場合は掲示などすべきと思うが正しいですか。 (3)理事会運営が管理規約に著しく反する行為(例えば理事会開催定足数を満たさないまま理事会決議を行い支払いを行っている)、使途不明や規約に無い出費など不正会計の疑い等に関する監査請求が組合員が出された場合は監事は監査する義務を負い監査報告は先ずは請求者に、必要あれば総会にて報告すべきと考えるが正しいですか。 (4)理事長、監事は善管注意義務、誠実業務遂行義務があると思いますがこれに違反した場合罰則は無いのでしょうか。

  • 分譲マンションの管理組合の監事役

    管理組合の理事に選ばれ、その中で監事役を引き受る事になりました、役目上の事ですが、理事会に出席した場合、賛否を問う議決権は監事役職にもあるのですか、お尋ねします。

  • マンション監事の仕事

    分譲マンションの管理組合で、役員には理事数名と監事1人がいます。 管理業務について、組合費や修繕費の収納業務など、一部、管理業者に業務委託しています。 例えば、個人情報保護法で、委託業者をきちんと監督するように定められているのですが、この監督業務は、本来、監事が行うものでしょうか、それとも理事でしょうか、それとも、管理組合でどちらが行うか決めればよいだけことなのでしょうか。