• 締切済み

線形代数の問題です。困っています

0...0...6 1...0..-11=Bの行列とする 0...1...6 (1)ψ(t)=det(tE-B)(Eは単位行列)とおく。ψ(t)=0の解を求めよ。それをα1、α2、α3とおく (2)(1)の各αiに対し、連立一次方程式(αiE-B)x=0の解で0と異なるものを一つとり、viとおく。v1,v2.v3は一次独立であることを示せ (3)R^3(座標空間)の一次変換T(x)=Axを考える。R^3の基底{v1,v2,v3}に関するTの表示行列を求めよ という問題です。 特に(2)、(3)の解法をよろしくおねがいします (1)は(α=1,2,3)となるのは解決済みです 至急でお願いします

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

今回の A No.2 について貴方が考えたこと を補足に書けば、コメントしましょう。 問題の答案として完成していなくても、 貴方が考えたことを書けば ok.

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

(2) 具体的な v1, v2, v3 の独立を確認しても構わないが、 異なる固有値に対する固有ベクトルは常に一次独立だ という話。 (c1)v1+(c2)v2+(c3)v3=0 であるとき、 B((c1)v1+(c2)v2+(c3)v3) と (B^2)B((c1)v1+(c2)v2+(c3)v3) を計算して、 c1, c2, c3 についての連立一次方程式だと考えてみる。 (3) 同じベクトルの、標準基底に対する成分表示と { v1, v2, v3 } に対する成分表示が、どう対応するか 考えてみる。これは、「一次変換」の基本中の基本。

crasysato
質問者

補足

結果としてどうなるんですか?

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

同じ質問の前回投稿 http://okwave.jp/qa/q7318607.html への回答 A No.3 に対する感想が聞きたい。あれをどう理解したかによって、 貴方へ説明すべきポイントは変わってくると思う。

crasysato
質問者

補足

つまり固有値を求めるということでしょうか? Viというのはそれぞれの基底であると思ったのですが... (2)V1=(6..-5..1)V2=(3..-4..1)V3=(2..-3..1) 6..-5..1 3..-4..1 2..-3..1=-2というこでrank3したがって一次独立 でどうでしょうか。根本的にちがいますか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう