• 締切済み

月の途中での年金の切り替えについて

月の途中で厚生年金から国民年金に切り替わりました。年金加入期間には、その月は入らないと聞いたのですが、どういうことでしょうか?国民年金についてでしょうか?厚生年金は、国民年金も納めていることになるので、1箇月分とはならないのでしょうか?よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

社会保険(健康保険・厚生年金)の保険料は月単位であり日割りはありません、支払は月末の状態で判断されます。 要するに月末に在籍していればその月の1か月分の保険料を払う、在籍していなければ払わないと言うことです。 >年金加入期間には、その月は入らないと聞いたのですが、どういうことでしょうか?国民年金についてでしょうか?厚生年金は、国民年金も納めていることになるので、1箇月分とはならないのでしょうか? 例えば2月26日に退職すれば2月分の社会保険料は払いませんので厚生年金は1月までで、2月以降は国民年金となるわけです。 ただしねんきん定期便などでは 厚生年金 ○○年○○月○○日~○○年1月31日 国民年金 ○○年2月2月27日~ のように表示されます。 これを見て2月1日から2月26日が抜けている、ということは切り替えたその月は年金加入期間に加算されないと思い込んでいる人が多く、他人にもそう教える人が結構いますがそれは間違いです。 厚生年金は1月までなので1月31日までと表示されている、国民年金は切り替えたのが2月27日なのでその日付が表示されているということだけで、前述のようにあくまでも月単位であり1月までは厚生年金であり2月からは国民年金で抜けている期間はありません。 ですからあくまでねんきん定期便表示上の問題であるということです(誤解を生むような表示そのものが問題だといえばその通りかもしれませんが)。

rhgdp5481
質問者

お礼

有り難うございました。派遣で勤め始めたら、途中で退職して月末に在籍していなくてもすぐに引かれてしまうのでしょうか?前月は勤めていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> 月の途中で厚生年金から国民年金に切り替わりました。 > 年金加入期間には、その月は入らないと聞いたのですが、どういうことでしょうか? 国民年金も厚生年金も「月」単位で管理しており、基本的には「月末の加入状態」で判断いたします。 ですので、例えば厚生年金に1ヶ月以上加入している者が1月20日に退職して、国民年金第1号被保険者(又は第3号被保険者)に区分変更されたまま2月を迎えた場合には、1月は国民年金側でカウントされます。 > 国民年金についてでしょうか? 上で書いてしまいましたが、ご質問の場合には国民年金側でカウント。 厚生年金側の実績にはなりません。 > 厚生年金は、国民年金も納めていることになるので、 > 1箇月分とはならないのでしょうか?よろしくお願い致します。 深読みしすぎが、意味が2つに取れるので余計な説明から入ります。 ご存知かもしれませんが、法律に従った保険料徴収を行っている場合、給料から控除されている厚生年金保険料は「前月分」であり、月末退職の場合に限って当月支給の給料(或いは当月労働に対する最後の給料)から「前月分」+「当月分」が控除できます。 この決まり事を頭の隅に残した上 ・厚生年金の保険料を納めた月は国民年金の保険料納付済み月数にカウントされます。  ですが、保険料は前月分を納めているだけなので、実績としては前月分です。 ・ご質問のような場合には退職月分の厚生年金保険料は納めていないので、厚生年金側でのカウントは生じません。  そのため、退職月に対する国民年金保険料の納付を行わないと、保険料滞納となります。 ご質問文を捻くれて解釈してしまったので読みにくいとは思いますが、多少でも疑問解決に役立てれば幸いです。

rhgdp5481
質問者

お礼

有り難うございました。派遣で働いたときに月末に在籍していないのに厚生年金を引かれていました。その前の月は、勤めていません。新しく勤務すればその瞬間に厚生年金は引かれてしまうのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金の支払い

    国民年金の未払いが2年前に2ヶ月分あります。これまでの国民年金の加入期間は252月厚生年金は105月年金加入期間合計が357月です。過去の支払いをしないとどう影響するでしょうか?25年以上の加入期間が済んでいれば払わなくても影響ないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 国民年金への切り替え

    10月に主人が退職しました。厚生年金に加入していました。 11月中には新しい職場に入り、新たに厚生年金に加入する予定ですが、 万が一12月以降に仕事が見つかった場合、 後で11月分の国民年金を納めることは可能でしょうか。 今この時に国民年金への切り替えの申請をしておかなければ 後で納付することもできなくなるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 厚生年金を払っていたのですが...

    初めまして、こんばんは。 私は18歳から厚生年金を三年一ヶ月間、加入いたしておりましたが、会社を辞めその後、国民年金に切り替わり国民年金を10ヶ月間未払い(この期間は働いていなかったためお金がなく払う余裕がありませんでした)のまま今月の四月から厚生年金に加入している会社へ就職いたしました。 ここで質問なのですが、未払い分の国民保険を払わないと厚生年金に加入できないのでしょうか?(会社のほうからまだその件では何も聞いていないので)また、未払い期間があると初めの会社で払った三年一ヶ月分は無駄になりますか?また、このケースでは、国民年金を10ヶ月払う、払わないではどれくらいの差が出るものなのでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願い致します。

  • これは国民年金の重複でしょうか?

    前職を退職してからしばらく無職期間がありその間国民年金に加入していました。 前職と現職では厚生年金に入っています。 国民年金に加入している期間はどう数えたらいいのでしょうか? ◆2/3まで正社員として勤務(厚生年金) 1月の締日から2月の退職日までの給料から厚生年金を引かれています。 ◆無職(国民年金) ◆6/15からアルバイトとして勤務(厚生年金) 6月15から月末の締日までの給料から厚生年金を引かれています。 役所で聞いたところ厚生年金で引かれるのは前月分のものということなので、 2月の給料で1月分の厚生年金を支払い、6月の給料で5月の厚生年金を支払っていることになるので、 国民年金に加入している期間は2月・3月・4月分になると思うのですが、 なぜか国民年金に加入している期間は4ヶ月だと言われました。 これは私の計算の仕方がおかしいのでしょうか? 厚生年金と重複で請求されているのでしょうか?

  • 厚生年金について

    契約社員となり、9月から厚生年金に加入しております。しかし、12月下旬で退職予定です。厚生年金の加入期間が3ヶ月でも将来きちんと年金が支払われるのでしょうか?ちなみに20歳から厚生年金に加入するまでは国民年金を支払ってきました。厚生年金を途中で辞めたことで、年金の支払額が減るという事はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 厚生年金の切り替えについて

    個人事業主だったため、国民年金に加入していましたがこの3月から契約社員として厚生年金に加入しました。 詳しい方いらっしゃいましたらお知恵を拝借させていただければ有り難いです。 会社が手続きをし厚生年金には既に切り替え済みですが、国民年金に何かしらの手続きは必要でしょうか?(国民年金に対し、私個人として動かなければいけないことはあるでしょうか?) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 月の途中で入社した場合の保険について。

    今年、3月途中に入社しました。 国民健康保険に加入していた為、会社での保険の加入が4月1日からとなりました。 後になって年金も3月分は国民年金で支払うことになると言われたのですが、 国民健康保険に加入していると、厚生年金は支払ってもらえないのでしょうか? 教えてください。

  • 国民年金から厚生年金への切り替えについて

    2006年12月まで派遣社員として働いており、12月までは厚生年金を会社から支払っていましたが、結婚のため一旦退職し、2007年1月からは国民年金に加入しています。 しかし4月中には新たに派遣の仕事をしたいと考えているため、平成19年度の国民年金を一括で支払っておいてよいのか悩んでいます。 国民年金を一括で(前倒しで)支払った後、年度の途中で就職して厚生年金に加入した場合、一括で支払った国民年金は戻ってくるのでしょうか?その場合、どのような手続きが必要でしょうか?

  • 月の途中で国保から社保への切りかえ

    お尋ねします。 月の途中から国保→社保へ切り替わった場合、その月は国保と社保の 2種類の保険料を納めなければならないのでしょうか? 同様に国民年金から厚生年金の切り替えの場合も教えて下さい。 国保は会社を退職後、自分で市役所で加入手続きをしなければ加入されないままなのでしょうか?

  • 国民年金の途中加入について

    お世話になっております。 恥ずかしながら当方27歳で今まで 厚生年金、国民年金には加入しておりませんでした。 去年の11月に個人事業主となり、結婚も決まっておりますので 国民年金に加入しようと思っているのですが、27歳からの 途中加入の場合、65歳になってからちゃんと年金が支給されるのでしょうか? 本当にちゃんと支払ってくれるのか「?」だったので 今まで支払っていませんでした。 何か特別な手続きが必要なのでしょうか? 恥を承知での質問ですのでよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 大きな苦難に面した際に、聖書を読んで問題が解決または軽減した経験があるかを尋ねたい。具体的な実例を教えてほしい。
  • 回答はYes/Noで明確に示してほしい。聖書のどの句が助けになったのかも実例と共に教えてほしい。
  • 注意として、漠然とした内容ではなく、具体的なトラブルや悩み事がどのように解決したかを教えてほしい。
回答を見る