• ベストアンサー

腹巻帽子の編み方をご存知の方いらっしゃいますか?

2月10日にNHKの番組で紹介された、梅村マルティナさんの「腹巻帽子」の編み方を探しています。 京都市内にある知恩寺で開かれる手づくり市で売られているドイツ製の毛糸で編むものだそうですが、放送後は問い合わせが多く検索できません。 紹介された糸ではなくても、その帽子を編んでみたいので、寸法だけでも教えていただける方お願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

腹巻帽子?!と書かれているのをみて興味をもち 私自身も編んでみたくなり調べてみました(^_^;) 正確ではないですが オパールの毛糸を3号の輪針で編んでいるので 細い糸であることは分かります その糸で作り目が150から160 (腹巻で使用する目的もあるので ウエストのサイズぐらい?約64センチから70センチ) 長さは60センチほどではないでしょうか オパールの糸が1玉が約425メートルあるのですが 2玉使い切るぐらいと 毛糸を販売しているホームページに書いてありました 素敵なものが出来ると良いですね♪

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/ka-syugei/c/0000000234/
hana-haha
質問者

お礼

ありがとうございました。 テレビを見て興味を持ったのですが、編み物はあまり得意ではなくて・・・。 細かく説明していただけたので、とても良くわかりました。 頑張って作ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1
hana-haha
質問者

補足

回答ありがとうございます。 毛糸は別のものでもいいので、「腹巻帽子」の編み方を知りたいのです。 長さは60cmと分かったのですが、幅がわからなくて困っております・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都にお詳しい方よろしくお願いします。

    来月の15日に京都の知恩寺の手づくり市に行きたいと思ってます。 その前に京都造芸芸術大学の場所を確認に行く予定ですが、 その大学から知恩寺にはどのように行けばいいでしょうか? バスも通っているようですが、よく分かりません。 歩いて行けそうにも思うのですが、距離感がいまいちつかめなくて・・。 普段からよく歩いてますので苦にはなりません。 ちなみに、去年京都に行きました時には、二条城から南禅寺まで歩きましたが、ちょっとだけ遠かったかなと感じました。

  • スノーボード用衝撃吸収材入りの帽子

    数日前に、ドイツで開発された衝撃吸収材入りのスノーボード用の帽子がテレビで紹介されたみたいなんですけど、この内容の番組しりませんか? 叔父曰く、スイカにかぶせて落としても割れなかったといっています。 この帽子がほしいみたいなんですけど、私はテレビを見ていなかったので探し方が分かりません。 この帽子の購入方法教えてください。

  • 知恩寺(百万遍)の手作り市

    三重県から京都・知恩寺(百万遍)の手作り市へ行きたいのですが、近隣の駐車場を教えてください。

  • 知恩寺→京都市美術館へ行くには

    今度の15日に知恩寺の手作り市に行くことになりました。 一度、JR京都から知恩寺最寄のバスにのった後、京都市美術館へ行くことになったのですが この場合一番近いバスの経路はどこでしょうか? 一旦、京都駅に戻り、再度美術館行きのバスに乗るのが一番早いでしょうか。 JRバスの経路も見たのですがわからず仕舞いです。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 百万遍知恩寺手作り市の申し込み住所教えてください。

    皆さん、こんにちは、京都の「百万遍知恩寺手作り市」に出品・参加したいと思っているのですが、申し込みの住所がわからなくて、困っています。どなたか、ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 京都の手作り市

    京都の知恩寺にて毎月15日に行われる手作り市ですが、 7月15日は祇園祭と重なりますが いつものように行われるのでしょうか? ご存知の方お知らせ下さい。よろしくお願いします。

  • JR京都駅から、知恩寺までの行きかた

    こんにちは。 百万遍さんの手づくり市が開催されている知恩寺に行きたいです。 11月15日の平日です。 京都駅を正午くらいにしか出れないのですが、バスで行ったら時間が掛かりそうです。 しかし電車だと結構歩く事になりますか? バス、電車、どちらをおすすめしますか? 知恩寺の後は、賀茂御祖神社に行きたいです。 もし可能なら、更に平安神宮に行きたいですが。。。。。 どんなルートが一番早くて便利でしょうか。 宜しくお願いします。

  • 週刊 手塚治虫のエンディングの曲 ご存知の方いませんか?

    4月くらいから、NHKで「週刊 手塚治虫」という番組をやっていて、興味深く見ています。 で、エンディングの曲がとても気に入って、誰のなんて曲だろうと思ってずっと気になっています。 エンドロールのとき、ほんの数十秒です。 エンドロールには、残念ながら曲名は出てこずわかりません。 NHKに、問い合わせフォームから質問しましたが、届いてないのか聞いても教えられないことだったのか、さっぱり答えが返ってまいりません。もう3週間ぐらいたつかと思います。 たぶん5月に放送された森光子の特番で使われていた曲も同じものだったと思います。たぶん、です。 どなたかお分かりの方、よろしくお願いします。

  • 今朝のNHKニュース

    今朝のNHKニュースで京都市役所にエコなコンビニが出来たと放送していましたが、そのコンビニを紹介していた女性を教えて下さい。マイボトルやマイカップを持っていた方です。

  • 京都市郊外のこのお宿、ご存じないですか?

    毎週日曜日の早朝に放送されている、「美の京都遺産」で昨年の5月下旬に放送されていた宿が忘れられません。 京都の北部、確か左京区に位置するお宿だったと思いますが、とても京都市内という感じではなく、古民家に住むご老年のおばあちゃんが営んでいるようでした。あたりは豊かな自然に囲まれていて、世帯数の少なくなった村落といった感じです。観光地という感じも全くしません。 これだけの情報でピンとくるかた、いらっしゃいますか。 なにせ、その放映した番組の醸し出す雰囲気というか、編集やナレーションが格別で「行ってみたい」と思ったまま、記憶が曖昧になってしまいました。もしかしたら、京都市でもないかもしれません。 なにか、些細な情報でもいいのでご教授いただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • VBAのTrim関数を使って不要な空白(半角、全角)を削除するマクロを作成しましたが、特定のコードでエラーが発生します。
  • エラーコードは1004で、「アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーです。」と表示されます。
  • 原因は何なのでしょうか?エラーが発生するコードは「Cells(I, "A").Value = Trim(Cells(I, "A").Value)」です。
回答を見る