便器の補修とは?対策や方法はある?

このQ&Aのポイント
  • 水洗便器の中央付近が長年の使用で、表面がざらざらしている状態になりました。補修する方法や対策はあるのでしょうか。
  • 水洗便器の表面には、中央に幅5ミリくらい、長さが10センチくらいの筋が2本入ったような感じで、表面の琺瑯が禿げたような状態です。補修する方法や対策はあるのでしょうか。
  • 水洗便器の中央に幅5ミリくらい、長さが10センチくらいの筋が2本入った状態になっています。表面の琺瑯が禿げたような感じで、掃除をしても改善されません。こうした状態を補修する方法はあるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

便器の補修

水洗便器の中央付近が長年の使用で、部分的に表面がざらざらしたような状態になって来ました。ざらざらしているのは、端的に言えば中央に幅5ミリくらい、長さが10センチくらいの筋が2本入ったような感じです。掃除に特別な薬品などは使用してませんが、使用後ブラシで擦って清掃することは習慣付いています。要は表面の琺瑯が禿げたような状態です。使用期間が経過するにつれ、当然被害部分が拡がり、深くなっていくと思いますが、これを何か補修する方法は無いのでしょうか。補修に当たっては勿論完全に乾燥させてから行いますが、或程度水分が残っても接着し、硬化する樹脂で且つ耐摩耗性のある充填剤/接着剤は無いでしょうか。歯医者さんが使うセラミックの充填剤みたいなものが欲しいのです。量的には少量で良いのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ti-pun9
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.2

>部分的に表面がざらざらしたような状態・・・・ >表面の琺瑯が禿げたような状態・・・・ コレって尿石じゃないですか? 禿げてるんじゃなくて余分なもの(尿石)が便器の表面に着きはじめて ザラザラが出来てるんじゃないのかな? 一番、尿の流れが良い部分に尿石の筋が出来上がり、 そのザラザラには汚れが絡みやすく成っちゃって 余計に汚れが目立つ様になってる...悪循環から来てるのではないのかな? Googleで尿石除去”などでググってみては? 尿石が無くなれば凄く綺麗に艶がもどりますよ。 論外の事でありましたらゴメンナサイ

ankotare
質問者

お礼

尿石とは考えてもいませんでした。確かに常時水の溜まっている下部の水溜のコーナーに、黒ずんだ汚れのようなものが付着しており、ブラシで擦っても取れません。一度水を抜いてよく調べた上、尿石除去剤を試してみたいと思います。中央のざらざらは尿石がこびりついてるのか、表面層の荒れか視力が弱いもので区別が付きませんので、ルーペなどでよく調べてから、対応策を再考したいと思います。洗面器のひび、割れの補修材がありますが、エポキシ樹脂系なので耐久性に劣るように思い躊躇してます。アバイス有難うございました。

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

要は水洗便器の内側を言われているのですよね。これは便器の寿命だと 思った方が良いかも知れませんね。ザラザラは消えるでしょうが、その 部分は他の部分とは異なりますから、どうしても汚れが付着して残りや すくなってしまうでしょうね。汚れたら擦るの繰り返しですから、当然 ですが直ぐに補修部分が擦れて消えてしまい、再びザラザラになってし まうと思います。 何年程度の使用でしょうか。もうそろそろ御役御免の頃ではありません か。

関連するQ&A

  • コーキングの割れの補修について。

     コーキングの割れの補修についてお尋ねします。 外壁のサイディングとサイディングの継ぎ目に充填されているコーキングの一部分にひび割れがあります。(ひび割れはコーキングの中央部分ではななく、端にあります)このひび割れを修繕するために、コーキングを注入したのですが、一週間ぐらいすると、再び、割れていた個所と同じ部分の表面が割れてきてしまいます。注入量を増やしたり、表面を厚めにしたりしたのですが、どうにもうまくいきませんでした。    質問なのですが、割れないように施工するにはどのようにすればいいでしょうか? コーキングは、ポリコークを使用しています。

  • 接着剤で補修しづらい箇所

    靴の中のつま先部分(手では届くけど、接着剤をつけようとすると手が邪魔になり補修しづらい・・・。)ような箇所に接着剤で補修したい場合、何かいいものはないでしょうか? 針が無い状態での、先端が長い注射器のような感じのものがあればいけるのではないかと思うのですが・・・。

  • 汲取り式の和式便器を販売しているお店を教えて下さい

    恥ずかしながら、我が家はいまだに汲取り式の和式トイレです。 長年使用してきた便器に割れが生じてきました。 そこで、便器部分を取り替えたいのですが、色々調べてみたものの、この時代汲取り式の和式便器を販売しているところが中々見つかりません。 販売をしているお店をご存知の方、ぜひ教えていただけると嬉しいのですが…。 ちなみに簡易も含め水洗にする予定はありません。

  • 簡易水洗便器について

    質問です、現在簡易水洗便器を使用している方で、フラッパー部分(流れていく所の開閉式の蓋)が締まる時に水などのしずくが跳ね返らないでしょうか? また設備関係の方などが見られている場合どちらのメーカーがおすすめでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ほうろうのガラスのみを溶かす方法

    はじめまして ほうろう(琺瑯)の表面のガラスだけを溶かし、素地の鉄分は侵さないようにしたいのですが、そのような方法や薬品を教えてください。 アルカリ性の薬品で溶かすことができると聞いたことがありますが、具体的な薬品名とその使用方法までは分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 本の補修について

    ハードカバーではない本のほとんどは、表紙と第1頁の背表紙に近い部分が接着しているかと思います。 私の所有している文庫本・コミック等のいくつかがその接着が剥がれてしまい、表紙がハードカバーのようにカパカパ開く状態になっています。 このまま放置しておけば本のダメージが大きくなりそうなので、補修し再び接着したいのですが、このような時はどのような接着剤を使うのが良いでしょうか?

  • 粉末二酸化マンガンコーティングについて

    お尋ねします。宜しくお願い致します。 ゼオライト、砂、もしくはセラミック状の小粒粒径(1mm~2mm)の担体に粉末二酸化マンガンをコーティングしたいと考えてます。 二酸化マンガンの表面活性を有効に生かし、硬度な表面にしたいと考えておりますが、接着剤等の薬品を用いる事により二酸化マンガンの活性度が落ちる事が懸念されます。担体に水分を含ませ粉末二酸化マンガンを添加し熱処理をしてみましたが、硬化せず粉末が脱落してしまいます。 粉末マンガンの表面を有効活用したいため、何か適応できる薬品、接着剤、熱処理等・・・参考になることを教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 便器の底と床の間のすきまから水がわずかずつしみ出してきます II

    築 25年のマンションです。TOTO サイフォンゼット式洋式トイレで、壁側に排水するタイプです。 トイレの陶器製便器の底と床の間のすきまから水がわずかずつしみ出してきます。便器の外側をよく見てみましたが水漏れがあるようには思えません。 画用紙を便器の底と床の間にはさんで観察すると、使用していないときには水漏れはありませんが、使用して水洗した後は、便器の底の部分に小判型のあとがつきますが、その背中側、つまり排水口側が濡れています。 水洗した後、便器内部のどこかで水漏れが起こり、便器の内壁を伝わって床に達していると思われます。 どこで水漏れが起こっているのかお分かりでしょうか。

  • 耐磨耗補修材

    ショットブラストの外部ダクトに大きな穴が開いてしまい、毎日砂が漏れ出しています。その部分だけを取り替えれば済む事ですが、稼働率が高く、なかなか休止状態にする事が出来ません。磨耗に強い補修材をご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 洋式便器の足元と床の隙間、汚れ防止シートについて

    商品名がわかりませんが・・・洋式便器の足元と床の隙間に汚れを防止するシート(繰り返し洗濯できるシート)についての質問です。 形は上部(便器側)が波型形状で下部(床側)は直線で両方に切り込みが入っており、便器の足元のカーブにピッタリとフィットします。表面はフエルト素材、接着面はシールではなく繰り返し貼ったり剥がせたりできる艶のあるツルツルとした柔らかい素材です。 小さい子供がいるのでとても重宝していますが・・・数回洗濯するとシートの接着面が便器にこびりついて困っています。そーっと剥がすのですがガムテープのように便器の表面に接着して、消しゴムでゴシゴシやらないと綺麗になりません。この商品はこの程度のものなのでしょうか?何のために貼っているのかわからないくなってしまいました。 既に使用されている方、ご意見お聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう