• 締切済み

「選択肢」の意味

「選択肢が複数ありえた」っていうのは日本語として正しいですか? 「選択肢」の言葉の意味自体に二つ以上の答え、とあるのに「複数ありえた」って使うのは正しいのですか?

みんなの回答

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

「我々には常に選択肢が極めて少なかった。時には1つしかないこともあった」 という表現に対するアンサーとしての 「選択肢が複数ありえた」 なのだと思います。 選択肢がない、というのは、つまり選択できる項目が1つということですが、「ない」と言う以上、0であるような印象もあり、その上で選択肢が0個の場合と選択肢が1個の場合を厳密に区別し、「選択肢が一つしかなかった」という表現なのだと思います。 選択肢が複数「作戦Aか作戦Bか・・・」 選択肢が0「作戦Aをやるしかない」 選択肢が1「作戦Aをやるか、何もしないか」 というような使い分けをされることもあるかもしれません。 いずれにしても、厳密に日本語の意味を捉えるのであれば、ご指摘の通り選択肢は複数あるものであると言っていいと思います。 文学的にはよく使われますけどね。

関連するQ&A

  • 「複数の要素が合わさった」という意味の言葉

    「複数の要素が合わさった」という意味の言葉って、 どのようなものがあるでしょうか? 「ハイブリッド」とか、そういう感じの言葉です。 英語・日本語、問いません。 よろしくお願いいたします。

  • 重複する意味の慣用句

    重複する意味の慣用句 日本で韓国料理を指す言葉で「チゲ鍋」と言うのが有りますが、韓国語で言う「チゲ」って鍋と言う意味なので、実際は同じ意味の言葉を韓国語・日本語で言っただけですよね? また、イスラム教のシーア派も、シーア自体に「派」の意味が有ると聞いた事が有ります。 この様に外国の言葉が日本に入ってきて日本語と組み合わさって一つの言葉になったけれど、実は同じ意味の重複でしか無い言葉があったら教えて下さい。 追伸:もし「チゲ鍋」も「シーア派」も上記の意味では無い、と訂正があるのでしたら併せてお願いします。

  • 意味を教えてください。

    最近、お昼を良く取る中華レストランでのことですが、新しいアルバイト?の娘が“シー・シー・ゴ・ニン”という発音の挨拶をしています。 日本語も使っているのですが、あまり使い慣れている様子ではないので外国の方なのかなと思っています。 1.上の挨拶。彼女は何て言っているのでしょうか? 正確な発音や、言葉の意味を教えてください。 2.どちらの国の言葉なのでしょうか?  “中国語”を選択しましたのは、ただ単に中華レストランだったからで、実際何語かはわかりません。 3.この言葉に対して、どういう挨拶を返したらよいのでしょうか? 以上、わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。 また、何か付属的なことがありましたら、ご教授ください。

  • 退屈づくしの意味

    日本系外国人で、ある小説を読んでいます。 そのなかで、退屈づくしということばが出てますが、 どう解釈すればいいのでしょうか。 退屈は退屈で、-づくしっていうのが接尾語として付いた。。様ですが、 どうしても、日本語NATIVEでない私には意味がわからなくて。。。 以上、よろしくお願いします。

  • グッとくる 意味は?

    日本語には多くの擬態語があります。 「グッとくる」という言葉はよく使われますが、 ちゃんとした意味が分かりません。

  • floralsの意味は

    花は普通flowerだと思いますが、良くfloralsという表現を見かけます。 辞書で調べても載っていません。 floralは形容詞だと思いますがそれを複数形にすると、どういう意味になるのでしょうか? 日本語で近いニュアンスの言葉を教えてください。 また、この用法は正式な場合に使用できますか? よろしくお願いします。

  • 「私ども」について教えていただけませんか

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語でよく使われる「私ども」の使い方を教えていただけませんか。読み方は「わたくしども」でしょうか。それとも「わたしども」でしょうか。この言葉は「わたしたち」と「わたくし」との違いは何でしょうか。 「ども」自体は複数の意味もあるし、謙譲の意味もあるようで、どのように区別して使用されるのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • どういう意味?

    韓国語で ・シバ ・ケッセキ って日本語にするならどんな意味でしょうか? 良い意味ではないと、友達が教えてくれましたが、 第2言語ではうまく伝えにくいみたいで、表現できる言葉がないと 言いました。 ・ジュゴ は「死ね」という意味であっていますか? (日常的に良く飛び交ってて悲しいです 笑 対抗する言葉なんかも教えてもらえませんか? 冗談で収まるくらいの)

  • 「そもそも」の意味

    「そもそも」という言葉についてです。 「そもそも~とは何か?」とよく使いますが、「そもそも」という言葉を付けることでどんな意味合いになりますか?単に「~とは何か?」と言うのとなんとなく違うのはわかるのですが…。 辞書を見ると「改めて説き起こすときに用いる語」となっていますが、そうすると上記使い方の場合、「そもそも」自体に意味はないのでしょうか?

  • 「単語」の意味の定義について

    私が用いてる国文法の参考書では「単語とは、意味のある言葉としては、これ以上分けることができない、最も小さい単位」と定義されています。また、その参考書では、単語は自立語(それだけで意味がわかる言葉)と付属語(それだけでは意味がわからない言葉)の2点に分けられるとしています。 質問:この参考書の単語の定義では『意味のある言葉としては』とありますから、付属語は「それだけでは意味がわからない言葉」(つまり意味がない)ですから単語ではないと思うんです。上記の単語の定義は矛盾しているのでしょうか? 質問2:矛盾していないなら、その理由は「『それだけでは』意味がわからない単語と云うだけであって、意味自体はある。」から。 例えば「犬と散歩する」の「と」は格助詞で「共同動作する相手を表す」と云う意味があります。然し単独で抜き出してみると「と」の意味 は分かりませんが、でも「文法上の意味(共同動作する相手を表す)」はあります。だから矛盾はしてないと。

専門家に質問してみよう