• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デザイン専門学校に行かなかったことを後悔(長文))

デザイン専門学校に行かなかったことを後悔

cubetaroの回答

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.12

 専門学校は、質問者様の思っているような所ではないです。  高校卒業して「なんとなく面白そうだから…」で入ってきた人が多く、モチベーションもレベルも高くありません(本当にやる気があるのは一握り)。  むしろ社会人向けのスクールの方が、モチベーションは高めです。  (自腹で高い学費を払って、人生を賭けてくる人も多いので)  比較的就職しやすいのは「WEBデザイナー」なので、WEBデザイナーがオススメなのですが、プログラム的な事や数値入力的な作業が多いので、あんまりクリエイティブではないです。  (レイアウトやカラー設定の部分がクリエイティブではありますが)  「PCで数値入力でキッチリ作る」という作業が、クリエイティブなイメージとかけ離れているのか、途中で挫折する人が少なくありません。  (「DTP」「3DCG」でも同じです)  --------  実務経験重視の業界なので、バイトでも契約でもとにかく2年勤めれば、転職は容易です。  それまでは、手当たり次第にメールやポートフォリオ(作品集)を送るしかないかと。  コネは最強なので、先生と仲良くして仕事を紹介してもらうというのが一番です。  そのためには先生の目に止まるようなガンバリを見せないとダメですが。  ちなみに時間がないとの事ですが、オンライン講座もあります。↓  http://online.dhw.co.jp/

kiri19
質問者

お礼

回答有難うございます。 先日とある専門学校の卒展を見に行ったのですが……だいぶ差がありますね。 一つの学科に「おおっ!」と思う作品が1~2人くらいでしょうか。 正直「この2年間何を学んできたんだ?」と思うようなのが沢山ありました…… (卒業前にやっつけで作ったものが多数) 社会人向けスクールは、通うのは難しいです。就業時間の関係で; せっかくWEBデザイナーをお勧めして下さったのに申し訳ないですが、WEBデザインにあまり興味はないです。 自分でサイトデザイン等やっていた時期はあったのですが、プログラム云々の作業が好きになれなくて。 紙媒体の物を扱いたいなと考えています。 バイトや契約でも、とにかく経験が必要ですよね。頑張りたいです。

関連するQ&A

  • デザインの専門学校に行くか迷っています。

    4年制の大学を卒業し、現在旅行代理店で働いていますが、雑誌やパッケージなどをデザインする仕事に興味があり、専門学校に行くか悩んでいます。実際専門学校を出ても就職は厳しいのでしょうか?地元の印刷会社はどんどん潰れているんだから辞めろと両親にも反対されてしまいました。やりたい気持ちはあっても、色々なことが不安すぎて決断できません。業界に詳しい方アドバイスお願いします。

  • デザイン専門学校について

    ただいま専門学校先(デザイン系)で悩んでおります。デザイン科の高校(一週間の半分は絵の授業でした。製図、木工、陶芸、パソコン、デッサン、パネルにイラストを描いたりポスター制作もしてました。)卒業したての18歳です。フリーターをしております。本当はもう専門学校に行っている予定だったのですが、、、自分の行きたいところが決まりませんでした。絵の事ならすべての分野に興味があるのですが(物作りも好き)、今一番に3DCGや映像の事に興味があります。なのでそういう分野に進みたいです。なぜ自分の行きたい専門学校が決まらなかったのかというと、悩みすぎたせいです。親に高い授業料を払わせて行かせてもらうのでいい専門学校に行きたい!と強く願っていました。しかし資料ではよく分からないことが多かったし自分も知らないことが多かった。そこでデザイン系(3DCG、映像)の専門学校に通っていた方、通っている方、よく知っている方に質問があります。学校を選ぶ際のキーポイントを教えて頂きたいです。3DCG、映像となるとソフトによってもレベルが変わってくると思われるのですが、、よく分からないけど、、、、どんな些細なことでもいいので教えて頂けると光栄です。よろしくお願いします。おすすめの学校なんかも教えて頂けるとうれしいです。

  • デザインの専門学校と就職 社会人

    芸術・アート・デザインに関する仕事を今から勉強しようと思っています。今年26歳の女です。学歴は高卒で、今までは関係ない仕事をしていました。 デザインの勉強をしたいんですが、桑沢デザイン研究所の夜間部が気になってます。絵の勉強も特にしてないので、今から勉強して、受かるのは大変でしょうか? 他にも、定評のある専門学校(できれば夜間部)があったら、お願いします。京都あたりの専門学校も気になってますが、くわしくないです。短期のスクールのおすすめもあったら、聞きたいです。 専門学校を卒業して、年齢的に就職ができるのでしょうか。 この業界は、短期(2ヶ月・6ヶ月・1年)のスクールなどで、DTPとか技術の勉強をして、アルバイトで事務所や会社にもぐりこんだほうがいいという話も聞きますが、私の年齢では、どちらのほうがいいのでしょうか? 専門学校でしっかり勉強したいというほうが、気持ち的には強いです。 最終学歴が高卒なので、どうせ勉強するなら、せめて、短大卒と同等くらいの資格がほしいと思っています。 本当なら、美大に行きたいところですが、年齢的にも経済的にも厳しいので専門学校がいいのではないか?と思っています。 就職に有利なのは、やはり美大卒でしょうか? 専門卒と短期のスクールで勉強するのとは、就職しやすいのは、どれでしょうか。 芸術・アート・デザインに関する仕事に就くのが、私の目標なんですが、今自分が実現できそうなのが、グラフィック系のデザイナーだと思うんですが、他に興味があるのは、ジュエリーデザイナーとか、物をデザインする、建築関係のデザイン等です。 こういうのは、美大卒で、しかもかなりの狭き門だと思うのですが 今から目指すには、無理があるのでしょうか? 身近に、関係者や詳しい人がいないので、すごく迷っています。

  • デザイン専門学校について

    私は高3の女なのですが、いまだに進路が決まっていません。 デザインや芸術を学びたいと思い、入るときに専攻を決めずいろいろなことを学べる東京家政大学の造形表現学科のAo入試と公募推薦入試を受けたのですが、どちらもだめでした。 まだ一般入試があるのですが、これまで受験勉強を全くしていないので、今から家政は厳しいかなと思っています。なかなか倍率はあるので。 そして、浪人もだめと言われています。 なので、家政の造形表現学科よりも倍率の低い文化学園大学の造形デザイン学科(偏差値35とか)を受けるか、デザイン系の専門学校へ行こうかなと考えています。 そこで、質問なのですが、デザイン専門学校を出て就職する人って、みんなデザインに関わった仕事に就くのですか? 私はデザインを学んでみたいとは思っていますが、絶対デザインの世界で働きたいのかが漠然としている気がします。それに、デザイン系のお仕事はいろいろ厳しいとよく見かけるので、、自分にできるのかも不安です、、 もし、デザインはいいやとか無理だなとなったときに、専門学校からでも普通の企業でクリエイティブな仕事以外で就職することはできるのでしょうか? やはり、まだしっかり決まってない私のような人は今から一般に向けて勉強してデザインや 芸術系でも大学を選んだ方がいいのでしょうか? 教えて下さい!お願いします<(_ _)>

  • 専門学校を辞めてしまいそうです。

    今デザインの専門学校に通っているのですが、授業を受けているうちにデザイナーになる気が無くなり、やる気がなくなってしまいました。 理由は思っていた世界と違う事と自分のセンスの無さです。 やる気がなくなってからは欠席しまくりで、前期の課題もほとんど未提出です。 たぶん進級できなそうですし本当に辞めようかと考えています。 しかし僕は大学も中退しているので専門学校を辞めてしまったら学歴が非常にヤバいことになり就職できるかも心配です。 ですが専門学校を卒業してもデザイン関係に就職するつもりは無いので学校に通ってても意味無いかなと思います。 今の専門学校を卒業してデザイン関係じゃない所に就職するか、専門学校を辞めて就職するかどっちが良いでしょうか? 給料は一人暮らしができるくらいを望んでいます。 回答お願いします。

  • 大学卒業→就職か学校かで悩んでます。(長文です)

    来年の3月に大学卒業予定の者です。 今は就職活動中で、将来的にはイラストレーターとして仕事がしたいと思っています。 とは言っても、いきなりフリーとして働くのは不安定すぎるので、まずはグラフィックデザインの仕事について、収入を得ながら将来のために勉強できたらいいなと考えていて、そういう仕事ができそうな会社を希望しているのですが、応募資格に「美大または専門卒」と書いてある会社も多く、美大ではない私はなかなか就職が決まりません。 大学では一応デザイン分野(映像やwebなどのデジタルデザインが主です)の授業もありましたが、デッサンもやったことはなく、美大や専門などの人に比べると、デザインにおける基礎が足りないと思っています。 学校以外で自分の作品を作って活動もしていましたが、やはりちゃんとした専門の勉強をしたほうがいいのかな、という気持ちは以前から少しありました。 就職せずに美大や専門などで基礎からデザインを学んだほうがいいのかどうか悩んでいます。 ただ、そうなると時間も学費もかかるし、受験対策にも一苦労しなければならなくなるので、それも悩みどころです。 就職して、働きながら夜間の美大か専門、というのも考えたのですが、会社員でも両立可能でしょうか? 就職するというのが親にも迷惑はかけなくて一番いい道なのかなとも思うのですが、やっぱりあの時学校に行っていれば・・・と後悔はしたくないです。 長くなってすみません。 ご回答お願いします。

  • 大卒から専門学校へ

    私は現在大学2回生(今年で3回生)の、女です。 大学では建築を学んでいるのですが、インテリアを学びたくて、大学卒業したら専門学校へ行きたいなぁと考えています。 専門学校でインテリアについて詳しく学んでから就職したいのですが、大卒後に専門学校へ行って就職、というケースはありますか?? まだインテリアでどういった仕事に就きたいかはわからないんですが、今のところショップデザインか、ファニチャーデザインに興味があります。 専門学校で興味のあるところは、バンタンデザイン研究所か大阪モード学園です。正直就職についてよく知らないんで、不安です。 専門学校の就職率や、インテリア業界について、また、バンタンや大阪モード学園について教えていただきたいです。 実際にインテリア業界で勤めていらっしゃる方や、インテリア系専門学校生の在校生および卒業生の方、何かアドバイスがあればどうぞよろしくお願いします。

  • デザイン系(美術系)専門学校について

    現在、進学のことについて悩んでいます。 デザイン系の専門学校はどんな感じなのでしょうか? 私は自動車デザインとか工業デザインなどを学べる専門学校を探しています。現在、検討中の専門学校は「東洋美術専門学校クリエイティブデザイン科4年制」と「TCA自動車デザイン専攻」の2校です。私はデザインに関する知識だないので、実技なしの学校を探しています。在学中・卒業した人がいたら、実情とか就職に関することを教えてください。 その他、いろいろなデザイン系専門学校を探していますが、これといった学校が見つかりません。桑沢デザイン研究所なども憧れますが、実技があるので無理です。大学も美大系の大学は無理なので、工学部のデザイン系の学科を考えています。 みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • デザイン系専門学校について迷っています

    デザイン系専門学校について迷っています 自分は来年の3月に卒業予定の高校3年生です。 将来は、グラフィックデザイナーかイラストレーターになりたいと思っています。 なので、専門学校に進学を考えているのですが、次の 東京デザイン専門学校(グラフィックデザイン科かイラストレーション科)、 日本デザイナー学院(グラフィックデザイン科)、 東洋美術学校、 の中で学校を迷っています。 学校の先生にお勧めされたのは「東京デザイン専門学校」と「東洋美術学校」なのですが、個人的には「日本デザイナー学院」も体験入学に行って基礎を勉強して、イラストレーターやフォトショップの使い方を教えてもらえるそうなので、いいなと感じました。 「東京デザイン専門学校」は体験入学に行って、学校の施設も良いし、基礎から教えてもらえるということなのでいいなと感じました。 上記の学校の評判や、評価、良い所、悪い所などをを教えてください。 また、他に良いと思われる学校がありましたら教えてもらいたいです。 自分はデザインの勉強をまったくしたことがないので、基礎から学べて技術が身につけられるところが良いなと思っています。 学費もなるべく安いところが良いと思っています。 後、どの学校も就職に強いと書いてありますが、本当にほとんどの方が就職ができているのでしょうか。 そこのところが少し不安に思っています。 初めての投稿なのでうまく質問内容をまとめられたか分かりませんが、意見などがあったら答えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • いいデザイン専門学校教えてください。

    私は18歳の今年デザイン専門学校か美大に進学を考えているgum-jamです。私はPCでイラストを描いたりデザインできる仕事に就きたいのですが、早速みなさんに質問したいんですが、これはイラストレーターの仕事なのでしょうか?それともグラフィックデザイナーの仕事なのでしょうか?では単刀直入にいいデザイン専門学校を教えてほしいんです。行っても教えている先生がダメだとか、環境が良くないなどの情報も教えて頂きたいです。私が今考えている専門学校は「東京デザイナー学院」です。他にも「日本デザイナー学院」や「東京デザイン専門学校」など他多数の東京にある専門学校も視野に入れています。「桑沢デザイン研究所」はスゴクいいと聞いているのですが、試験にデッサンがあると聞いたので断念しました。私はまだ本格的にデッサンをしたことがないので、試験がない専門学校に行こうと思います。そして、試験がなくて尚かつ、その中でもイイ専門学校を教えてほしいんです。あと、イラストレーターになる場合はグラフィックデザインも学んだ方がイイというのは本当でしょうか?今の時代イラストもPCで描く時代なので、グラフィックデザイナーとイラストレーター、CGデザイナーの違いも教えてほしいです。よろしくお願いします。