• ベストアンサー

急いでいます。

私は医学部を目指している受験生です。 現在、杏林大学、獨協医科大学、近畿大学、東海大学の医学部に受かっているのですが、どの大学に進学すべきかわからずに悩んでいます。 大学案内の冊子を見てもはっきりした違いがわかりません。 やはり都内にある大学の方が将来的に有利でしょうか。将来は開業したいと思っています。 どんなことでもいいのでお願いします。もうすぐ入学手続き期限です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/747)
回答No.4

No.3様とほぼ同見解です。 医師の知り合いの方の意見を聞いていると、 関西では近畿大学医学部は、高い医学技術があると、聞くことができます。(阪大、京大、兵庫医科大出身者などから、万遍なく推薦されますね) 関東では、杏林ですね。 独協医科大は、周囲は田舎で医師過疎地域ですが、 開業となると、ご自身の将来に対する考え方次第なのではないでしょういか。 全国的に、医師は人手不足ですからね。 田舎で開業したいのか、都会で開業したいのか、 それらの地域を選ぶには、研修医で自分の出身大附属病院以外にいき解消させるものなのか。 私見では、1に杏林、2に近大でしょうか。

hangulsalang
質問者

お礼

親切に答えていただき、ありがとうございます。 もう少し両親と話し合ってみます。

その他の回答 (3)

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.3

あなたが西日本なら近畿大。 東日本なら、杏林。 東海は学費が高い。 独協は場所的にどうかな?その近隣ならいいでしょう。 出身県から遠い場合は、卒業後に、出身県の付属病院で研修医をして、入局すれば、全然問題ないですよ。 首都圏の人なら、 都内なら杏林、 神奈川なら東海、 埼玉方面なら独協 ということもあるけどね。

hangulsalang
質問者

お礼

ありがとうございます。私は首都圏に住んでいるので、杏林か独協医大にしたいと思います。

  • katsupoco
  • ベストアンサー率28% (39/138)
回答No.2

お父さんや学校の先生に相談すれば? 6年も行くのだから、通いやすいところを!

hangulsalang
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

獨協医科大学 それぞれの大学の附属病院の配置を見ると 杏林大学 三鷹に病院 近畿大学 医学部附属機関 附属病院(大阪府大阪狭山市) 堺病院(大阪府堺市) 奈良病院(奈良県生駒市) 関西国際空港クリニック(大阪府泉佐野市、関西国際空港内) 日本橋診療所(大阪府大阪市) 獨協 栃木県壬生 栃木県日光 埼玉県狭山 東海大 伊勢原附属病院 付属東京病院 付属大磯病院 付属八王子病院 知り合いを見ていると、開業する奴は、自分の本拠地の大学病院のそばに開業する。 離島で開業するわけでないので、何かあったときに母校のサポートとか、勤務していた病院のサポートが必要になるかららしい。 医者の子供で親の後を継ぐのであれば、個人医院を継ぐということになるが、自分で開業するとなると、 ○ 出身大学病院のそば ○ 医師が少ない ということを考えると、埼玉に強い(だろう)獨協医科大という判断になる。 よっつとも同じ頃にできた私立だから、教育内容には大きな差はないと思います。

hangulsalang
質問者

お礼

こんなに早く答えてくださるとは思ってませんでした。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 答えてください。

    二浪で、今獨協医科大学の医学部に正規で受かってて、杏林大学の医学部に補欠で受かっています。 埼玉に住んでいます。 どちらの大学に進学した方が後々大学卒業後にいいでしょうか。 新設の医学部ならどこでも変わらないのでしょうか。 偏差値的には杏林の方が上ですが、獨協医科大学の方が付属病院が多いです。 どんなことでもいいので答えてください。

  • ベネッセコードを教えてほしいです!!!

    タイトルの通り、 ベネッセコードの書かれてる本を 間違えて捨ててしまいました(>_<)(>_<) 東海大学 医学部 医学科 聖マリアンナ医科大学 医学部 医学科 獨協医科大学 医学部 医学科 北里大学 医学部 医学科 埼玉医科大学 医学部 医学科 多くてすみません(T_T) ぜひお願いします(>_<)!!!

  • 東京慈恵会医科大学と名古屋大学医学部では・・

    某国立大学工学部卒で、医学部再受験を考えています。医師の世界は派閥の影響力が強いと聞きましたが、東京慈恵会医科大学と名古屋大学医学部では、将来性を考えてどちらの大学に進学した方がいいのでしょうか?私は臨床医を目指しています。勤務医として働くつもりですが、チャンスがあれば開業したいと思っています。友人は、全国区なら慈恵、東海地方なら圧倒的に名大と言っていましたが・・・。

  • 帝京医学部と獨協医科大学医学部について

    今年医学部受験した者です 帝京大学 獨協医科大学に合格したのですが どちらに進学すべきか迷っています 帝京大学の方は 私が千葉住みなので一応実家から通えます (それでも片道約一時間半) さらに将来は研修もベースも都内にしたいと思っているため都内に大きな大学病院があるのはとても魅力的です ですが学費が高いですし雰囲気的に派手なイメージがあります。 内部がよくわかりません。 国家試験の合格率が低いのも気になります。 獨協医科大学は 帝京に比べれば学費も安いし田舎にあるため落ち着いています。 また獨協だったら大学近くに住むことになるので 通うのは帝京に比べてかなり楽です しかし一人暮らしの経験がなく寮の近くにスーパー等もなく恥ずかしいのですがホームシックも心配です。 附属病院も栃木と埼玉なのでベースがそちらになってしまうのかなとも思っています。  それでも下宿代六年間を加えれば帝京と金銭面では 大して変わらないかなと考えています。 どちらもいいところ悪いところはあるとおもいますがど野用に考えればいいのでしょうか?

  • 獨協医科大学の入試についてです。

    再びすいません。 獨協医科大学医学部の一般入試の最低点はどのくらいですか?(最低の割合でもいいので) 知ってる方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 獨協医科大学について

    現在高2で高校に獨協医科大学の指定校があり、進学を視野に入れているのですが、この大学についてご存知の方色々と教えて下さい。 (1)2chの情報ですが、名前変更があるかもしれないというのは本当なのでしょうか?また、近年私立医学部の学費低額が進んでいますが、この大学も再来年以降減額の予定はあるのでしょうか? (2)この大学を卒業した場合、卒後臨床で不利になるようなことありますか?(差別など)(日本医科大学病院、信州大学病院など志望) (3)教育レベルはどうなのでしょうか?また、北里大学など学費が近い大学と比べてどうなのでしょうか?(学費面は抜きにして地方国公立(旭川、秋田など)進学とどちらがより高い教育と将来活躍出来る医師になれるでしょうか?) 回答よろしくお願いします。

  • 私立医学部の学年制と単位制について

    まだ先ですが、私立医学部への再受験を考えているものです。 私立医学部では、万が一留年してしまうと、落とした単位毎に再履修する「単位制」と 落とした単位を含むその学年の単位全てを再履修する「学年制」とがあるそうです。 万が一、留年すると全ての単位を再履修するのはしんどいし、放校の危険もあります。 そこで、質問ですが、下記の大学医学部は「学年制」か「単位制」かご存知の方が いらっしゃれば教えてください。 1)聖マリアンナ医科大学 2)杏林大学 3)日本医科大学 よろしくお願いします。ささいな事ながらそれぞれの大学のホームページには記載が ありませんでした。

  • 去年行った関西の医学部進学相談会が行われた塾(予備校)

    よろしくお願いいたします。 去年9月~10月に、杏林大学医学部の進学相談会に行ったところ そこはこじんまりとした医学部進学塾で、杏林大学だけではなく関東甲信越、関西、中国四国、九州の私立医学部の総合進学相談会でした。 皆ご両親同伴の中、一人でいったので、塾長にコバカにされましたが たくさんの大学の入試広報課の人からお話が聞けて大変ためになりました。 今年の試験が終わった瞬間頭が真っ白になり、 その塾がなんと言う名前か、具体的な住所も忘れてしまいました。 今年もその塾が進学相談会をするなら参加したいのですが、ネットで調べてもその塾らしきところが検索できません。 名前は思い出せず、場所は阪急京都線沿線で駅から徒歩10分以内、 高槻駅(大阪医科大学の最寄り駅)に近い半球の駅。 どなたかこの塾の名前をご存知の方おられませんか? どうぞお知恵を拝借させてくださいませ<(__)>

  • 医学部の大学院進学は他の大学に進めるものか?

    医学部の大学院進学は他の大学に進めるものか? 研究医を目指している受験生です。 東京に住んでいるので東京医科歯科大に行こうと思っていたのですが、 生命系[逆引き]研究室案内という本を見たところ、 医科歯科大では私のやりたい研究(精神科学系)がなく、また研究自体の数が少ないと思いました。 逆に東北大は研究室が多く魅力的な研究室がたくさんありました。 医学部で大学院にいって研究をする人は、卒業後に他の大学院に行くというのは普通なのでしょうか? それとも大学院に行くことまで考えたら、大学から東北大に入るべきでしょうか? MD-PhDコースに進むのも考えているので、それに関しても教えてほしいです。 おねがいします。

  • 近畿大学 東海大学 水産学部

    自分は受験生なのですが近畿大学水産学部 東海大学水産学部 どちらを滑り止め大学にしようか悩んでます。静岡県に住んでいて将来、静岡県で水産系の仕事に就きたいと思っているので清水にキャンパスがある東海大学が良いのではないかと考えているのですが私立大学の中では近畿大学水産学部はマグロの完全養殖に成功してとても有名で偏差値も東海大学に比べれば5程度高いので近畿大学も良いのではないかと思いました。将来、静岡県で就職するということに関してはどちらが就職に有利でしょうか?