• ベストアンサー

フライパンでピラフや炊き込みご飯を炊きたい

炊飯器でやるといつもしんが、あります。 それで炊飯器で水分量もいれた上で、全てをフライパンに移し炊きたいです。 火加減と時間をご指導お願いします。しんがあるときは、フライパンに移して炊きを入れるので初めからそうしたいと思いました。 また同様に白米を炊くときも、同じ火加減でいいですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.2

本来はお鍋やフライパンで作ったほうが、炊飯器使うより時間もかからず、おいしくできるものなのですよね。 外国に住んでた間、電熱コンロとフライパンでごはん炊いてました。 火加減は、沸騰したらずっと弱火で大丈夫です。火が強いと簡単に焦げますからね。 パエリヤもよく作りますが、同じ火加減でやってます。ただ、パエリアの場合は、中火のままスープ足しながらしばらくかきまぜる工程がその前にありますけど。 時間は、直径26cmぐらいのフライパンで作る量だとすると、弱火にしてから20分ぐらいだったと思います。あまり時間には頼らず目と食感で確かめてました。 日本のごはんの正しい炊き方には「炊けるまでふたを開けてはいけない」というのがあったと思う(家庭科の時間にそう習った気が)のですが、開けても失敗作にはならないです。 固さのお好みもあると思いますので、初めは目と食感に頼ったほうがよいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

なんでしんがあるのかな?? 不思議ですね(笑) ピラフなどは先にお米を炒めてからですね!! スープ入れたら中火で20分から25分くらいだと思います。 量にもよりますが・・・。

hanamakin
質問者

補足

馬鹿にされているということで笑われているのでしょうか? 炊飯器で作るピラフの元が売られているのです。 バターを使用しての炒める作業は知っています。

回答No.1

フライパンや、鍋で炊く時には 炊くと言うより、煮ると考えてください まずは白いご飯で試してみてください やり方は、水を少し多めにして、 強火で沸騰して表面に水が無くなるまで、強火でやってください その時のコツで、蓋をするのですが、最初は蓋を取って、かき回してください≪火を均等に入れるコツです≫ かき回したら、又蓋をして、沸騰させるを2,3回繰り返し、表面の水が無くなったら、中火から弱火にして、米の芯が無くなったら、火を消して10分ぐらい蒸してください その時に3合の米に対して、大さじ2位マーガリンかバターを入れると、ピラフ的なものに成ります ピラフの場合には、最初玉ねぎのみじん切りをバターで炒めますが、その後は同じですので まずは白米で練習してみてください

関連するQ&A

  • ピラフの上手な作り方

    べちょっとしないピラフってどうしたらいいでしょう? リゾットはまぁまぁうまく行くようになりました。フライパンで作っています。 ピラフは、フライパンでもうまく行きませんし、炒めてから炊飯器もそういう感じにはなりません。 問題は水分と火加減だと思うのですが、皆さんはどうしておいしいのを作られますか?

  • 炊き込みご飯、水量に関して教えて下さい。

    こんにちは。 炊き込みご飯に関して教えて下さい。 先日、きのこの炊き込みを作ろうと、炊飯器の目盛を白米を炊く目盛に合わせて、そこにきのこ・少量の出汁・醤油を混ぜ、普通に炊いたのですが・・・ 普段より柔らかいご飯が炊けてしまいました。 きのこから水分が出ているのでしょうか?(きのこには水分が無く、むしろ水分を吸ってしまうのでは・・・?って思い込んでました) では、すべての材料に関して水を若干少なめにすればいいのか、それともやはり炊き込む材料によりなのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • トマトジュースで炊き込みご飯

    失敗しました。再挑戦したいのですが、失敗の理由がわかりません。 炊飯器を持っていません。 電子レンジ用の一合炊きのお釜を使っています。 お釜に米一合、トマトジュースを分量入れました。が、水で炊くときと見た目が違ったため、水を適当に追加してみました。 見た目が違うと言うのは、お米の上に来る水分がとても少なく、トマトジュースの濃さでしょうか?水分が足りない気がしました。 水を足した後、かき混ぜていません。 お米の上に具としてカットした生のカボチャを載せました。 水で炊くのと同様に加熱しました。吸水時間も十分とりました。 いざ蓋を開けると、周りは多少炊けているが中央部分が全く炊けておらず生の状態でした。 カボチャはホクホクになっています。 しょうがないので、フライパンにあけてトマトジュースと水を投入し煮詰めました。 かなりズッシリと重たいものが出来上がりました。 レシピを検索すると、水分はトマトジュースのみだったり水と半々だったり。 普通の炊飯器で炊くものばかりなのでイマイチ勝手が分かりません。 電子レンジは諦めてフライパンででもいいので、どなたか作り方を教えてください。 お鍋は持っていません。 よろしくお願いします。

  • 硬く炊き上がったごはんを柔らかくする方法

    硬めのごはんが好きで、炊飯器でごはんを炊くとき、いつも水分量を少なくしています。今日はいつもより一合多く炊いたため水分量の加減を失敗してしまい、水分量が少なかったみたいでかなり硬めに炊けてしましました。 炊き上がったごはんを柔らかくする方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 鉄のフライパンがしろっぽくなる

    鉄のフライパンを使っているのですが、 表面が白っぽくなってきてしまいました。 使い初めの皮膜取りはやりましたが、 何度か使ううちにさびが発生し、洗剤と スチールたわしでかなりこすって、さびは 落としました。 それからは使い終わったら洗剤で洗い、 火にかけて水分を飛ばししまっていましたが 白くなってきてしまいました。 油を塗っておかなかったのがいけないのでしょうか?

  • 炊き込みご飯、どうすればいいんですか!?

    今お米を洗いました。 いつもなら1時間くらい置いてから電子ジャーのスイッチを入れます。 しかし今日は炊き込みご飯をしようと思うのです。 そこでギモンが・・・ 1.お水の量は5合の米なら5合分+αの水でいいのですよね?? 2.調味料に酒・醤油・みりんを足します。 5合分+αに更に足す感じでいいんですか?? それとも普通のお水は少なめ???? 3.にんじん・しいたけ・ちくわ・こんにゃくを炊き込みます。 この具材たちはスイッチONする時に入れるタイミングでいいのでしょうか?? 4.今このお米を浸している間の時間、調味料・具材も入れておいて具材・お米に水分を吸わせておいた方がいいのでしょうか?? 色々細かく聞いてスミマセン><。 お料理得意な方! どうか教えてください~~><! お願い致します!!!<(_ _)>

  • 炊飯鍋で炊く混ぜごはんについて。。。教えて下さい

    現在、炊飯用土鍋をつかって毎日のごはん(白米)を炊いているのですが… 混ぜごはんを作る場合は白米を炊く場合と同じ火加減&時間でよいのでしょうか? 御存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 (使用中の炊飯鍋での白米の炊き方は13~18分中火にかけ10分蒸らせば出来上がりというタイプです。 本やテレビで紹介されている混ぜごはん類のレシピは「材料&調味料を炊飯器にいれ普通に炊く」という説明が多く鍋で炊いている場合もいつもどうりの炊き方でよいのか?という不安が。。。)

  • フライパンの寿命は?

    何年か前に買ったフライパンを使っているのですが (ちなみにIH用) いつも調理をする際はフライパンを熱してから 具剤を入れるのですが、どうしても途中でフライパンの底に こげつきが出来てしまいます。(特にチャーハンを作る時) 火加減もIHで5位で使っていますので それほど強にしている訳でもありません。 これってそろそろフライパンの買い替え時でしょうか。 ちなみにフライパンの底も少し塗装?がはげてきている感じも あります。 裏のIH対応の磁石?(丸い銀色のやつでIHにしかついていない、 分かるでしょうか、汗)も少し汚れてきています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 固めのしっかりしたご飯を炊きたいです

    16年ぶりに炊飯器を買い換えました。 前は東芝の2002年製で、3.5号炊き、内釜が7mmのもの。 今回は三菱5.5号炊き、NJ-VE108-Wです。 16年の年月を期待して買い換えましたが、 結果はがっかりしたものでした。 東芝の炊飯器ではいつも2合を米と水1:1で吸水なしの早炊きで 炊いており、お米一粒一粒が独立して、噛みごたえのある感じ(固め) の炊きあがりにとても満足していました。 炊きたてでも冷めてもおいしいのです。 それに対し三菱は、粘りがとても出て柔らかめの炊きあがりです。 炊きあがったご飯を十字切りする時点でねちょっとするのです。 米と水1:1が悪かったのかと思い、2回目は内釜の線より 若干少な目に水をいれて炊きましたが、粘り=ねちょっとするのは 同じで、噛んだ感じも柔らかいです。 3合白米モードで炊いても2合早炊きで炊いても粘りが出るのは同じで、 東芝で炊いた場合はお米がぷっくりと綺麗でCMなどで見るような 粒になるのに比べ、三菱の方はお米の粒の輪郭がギザギザで水分 多めで炊いた感じに見えます。 せっかく新しい炊飯器を買ったので私好みのご飯を炊ける方法を 見つけたいです。 どうしたら東芝のように固め(少し水分量を減らして対応します) で米が一粒ずつ独立し主張するようなしっかりしたご飯、 粘りの少ないご飯が炊けるようになるのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アルミキャストのフライパンの扱い方

    今までいろんなコーティングがしてあるフライパンを使ってきました。 安い物は数カ月、ティファールでも1年で焦げ付きダメになりました。 コーティングが剥がれればそんなもんだとは思うのでそれについてはしょうがないとは思うのでいいんですが・・・ 今回買い替える際に長く愛用できるものにしようと思い、重いのは承知で鉄のフライパンを探してました。 が、近くのお店には売ってなかったので、長く使えると書いてあった「アルミキャスト製特厚底」と言うのを買ってみました。 5千円いかないくらいの物です。 使ってみたらすごくこびりつきます!! フライパン熱して油しいて、肉入た瞬間張り付きます。 肉だけじゃなくキノコやタケノコも。 火が強いとくっつくし、弱めて長く炒めてるとフライパンの周りから茶色く焦げてくるし・・・ 何がいけなんでしょうか? 火加減の問題なのか。 鉄のフライパンのように油ならしみたいな事が必要なのか。 中性洗剤を使って洗っていいと書いてはあったけど、試しに熱いうちに洗剤を使わず洗ってます。 今のところ何ら変わりありません。 こびりついたのを落とすのに時間かかってるからある程度油分も落ちてしまってるんでしょうけど・・・ アルミキャストフライパンの扱い方を教えてください。