• ベストアンサー

差押された賃貸物件の家賃

お世話になります。 金融機関がアパートを差押え、競売手続きに入るようです。 アパートの賃借人がオーナーに支払うべき賃料は不動産の差押により自動的に差押えられるのですか?その場合、賃借人は今後、賃料の支払はどのようにすればよいですか? ご教授ください。できれば法的根拠も添えてお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.5

こんにちは。 差押えはたぶん金融機関の抵当権の実行でしょうね。 先の回答者の方がおっしゃるように,アパートと家賃債権は別財産ですから,アパートの差押えにより賃料債権が「自動的に」差し押さえられるのではありません。 また,アパートの差押えによってアパートの「所有権が消滅」するわけではありません。差押え自体には,目的財産に対する債務者の処分権を制限する効果しかなく,所有権は相変わらず今のオーナーにあります。(だから,民事執行法46条2項は,「差押えは、債務者が通常の用法に従つて不動産を使用し、又は収益することを妨げない。」としています。)賃貸借契約を継続させることは,処分ではないので,差押えを受けたオーナーは(競売までは)これまでどおり賃貸借契約を継続することができます。 すなわち,差押えのみの現段階では現在の賃貸借関係になんら影響はありませんから,これまでどおりオーナー氏に賃料をお支払いください。後に所有者が変更になれば,そのときは何らかの連絡があるでしょう。 今後のことですが,アパート賃借人の地位は,賃貸借契約が抵当権設定の前後いずれであるかにより異なります。抵当権 設定より前からの賃借人であれば,現に住んでいること(:建物の引渡しを受けていること)で新所有者(競落人)に対抗でき(借地借家法31条1項),これまでどおり居住できます。この場合,賃貸借関係は当然に新所有者に引き継がれ,新所有者が賃貸人になります。賃貸借契約が引き継がれているのですから,新所有者になったからといって,これまでの条件を根拠無く変えることはできません。 また,この場合,敷金関係も新賃貸人に当然に引き継がれ,今のオーナーが家賃滞納分を差し引いて残りを新賃貸人に引き継がせます(最高裁昭和44年7月17日判決)。 問題は,抵当権設定後の賃借人さんです。抵当権登記後の賃借人さんは,新所有者に対抗できず,新所有者から立ち退きを迫られる可能性がありますし,賃貸借するにしても,新所有者の意向しだいでは契約はこれまでとは別物のものとされるので,家賃はじめ条件の変更を迫られる可能性があります。

tesshie
質問者

お礼

非常によく理解できました。専門家とお見受けします、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • himichu
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.4

ちゃんと借地借家法を調査したほうがいいのでは・・ >差し押さえが行われ旧オーナーの所有権が消滅してから、競売が終了し >新オーナーが決まって店子と再契約するまでの間は「賃貸契約が存在しない」事になります。 そんなことはありません。賃貸契約は当然に承継されます。(最高裁 昭和38年1月18日判決) >法律で、競売が終了して、新しいオーナーが決まってから6ヶ月間は居住が認められるので、 >新オーナーから「賃貸契約し直して下さい」または「退去して下さい」って言われるまで、 >そのまま住み続けられます(住み続けられるけど、タダって訳にもいかないので、 >新オーナー決定の時点まで遡っての家賃を請求される可能性があります) 6ヶ月ということはありません。貴方が更新を望む限り更新できます。以下引用します。 (借地借家法第五条  借地権の存続期間が満了する場合において、借地権者が契約の更新を請求したときは、建物がある場合に限り、前条の規定によるもののほか、従前の契約と同一の条件で契約を更新したものとみなす。ただし、借地権設定者が遅滞なく異議を述べたときは、この限りでない。) >新オーナーが決定するまでの間の家賃は「家賃の受取人が存在しない」ので、払わなくて良いでしょう。 所有権が移転した時点でその後は請求されれば払う必要があります。(まあ、請求されるまで放っておいてよいですが。) >なお、オーナーが変わった場合、元のオーナーとの賃貸契約は消滅するので、 >元オーナーに預けた敷金を返還してもらいましょう(敷金は、オーナーに預けただけで、店子の財産です) 消滅しません。敷金の返還は退去時でないとされません。 >また、新オーナーが新規に賃貸契約を要求して来た場合、家賃や条件が大幅に変更される場合があります。 契約は承継されるので、貴方が承諾するか、余程の事情がない限り変更されることはありません。たとえ契約更新の時も同等です。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.3

>アパートの賃借人がオーナーに支払うべき賃料は不動産の差押により自動的に差押えられるのですか? 賃貸契約は、元のオーナーと店子が結んだ契約ですから、差し押さえを行った金融機関とは無関係です。 なので、差し押さえが行われ旧オーナーの所有権が消滅してから、競売が終了し新オーナーが決まって店子と再契約するまでの間は「賃貸契約が存在しない」事になります。 賃貸契約が存在しなくても、法律で一定期間の居住は認められるので「家賃無しでそこに留まって、蚊帳の外から推移を見守るだけ」の状態になります。 >その場合、賃借人は今後、賃料の支払はどのようにすればよいですか? 法律で、競売が終了して、新しいオーナーが決まってから6ヶ月間は居住が認められるので、新オーナーから「賃貸契約し直して下さい」または「退去して下さい」って言われるまで、そのまま住み続けられます(住み続けられるけど、タダって訳にもいかないので、新オーナー決定の時点まで遡っての家賃を請求される可能性があります) 新オーナーが決定するまでの間の家賃は「家賃の受取人が存在しない」ので、払わなくて良いでしょう。 なお、オーナーが変わった場合、元のオーナーとの賃貸契約は消滅するので、元オーナーに預けた敷金を返還してもらいましょう(敷金は、オーナーに預けただけで、店子の財産です) また、新オーナーが新規に賃貸契約を要求して来た場合、家賃や条件が大幅に変更される場合があります。

tesshie
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

不動産の差押(今回はアパート)と債権の差押(家賃のこと)とは別な手続きです。 従って、アパートが差押となっても、従前の賃貸人に家賃は支払います。 競売で所有者が変われば、その者から通知があると思います。

  • himichu
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.1

賃借人は借地借家法で保護されているので、差押には何ら関係ありません。 >アパートの賃借人がオーナーに支払うべき賃料は不動産の差押により自動的に差押えられるのですか? 差押られることはありません。 >その場合、賃借人は今後、賃料の支払はどのようにすればよいですか 所有権が移転した時点(登記簿に記載されています。ネットで閲覧可能です)で支払先を変えるだけです。

関連するQ&A

  • 家賃の債権差押命令は買受人に承継されるか。

    裁判所の不動産競売について、教えてください。 競売で不動産を競り落とし、支払いを済ませると、それまで登記簿にずら~っと並んでいた差押やら抵当権やら根抵当権やらがさらっと吹き飛んで、権利関係がきれいになりますよね。 だけどそういうめんどうな登記がすべて吹き飛ぶとの決まりになっているものでもないらしく、例えば買戻特約の登記とかは自動的には消えず残ってしまう旨、裁判所のパンフレットには説明があります。 【疑問】 家賃債権差押命令は新しい所有者に受け継がれるのかしら? 【状況】 ・競売にかかっている建物には賃借人が居住している。 ・建物の家賃債権に差押命令が出ている。 ・家賃に差押がかかっていることを賃借人は知っている。 【質問】 ・この不動産の買受人は、賃借人から家賃をもらうことができますか。それとも、前所有者の債権を差し押さえた債権者に家賃をもっていかれてしまうのでしょうか。

  • 差押が入っている賃貸物件

    同じような質問があるか探して見ましたが、見当たらないので… 今申し込みを考えている賃貸物件に、差押が入っています。 仲介業者によると、大家さんに一気に相続税が払えないという事情があって分割で税金を払っているため、 一時的に財務省(?)の差し押さえという状態になっているそうです。謄本も見せていただきました。 ○大家さんの支払いが滞ったら、競売にかけられてしまうこと。 ○住んでいる人は出て行かなくてはならない可能性がある。 ○その場合、敷金の返金があるかどうか分からない。 ○住み続けられても、そこを買った次の大家さんから、また新たな敷金などを請求される。賃料の値上げも考えられる。 などの説明をうけたのですが、物件的にも気に入っていて賃料も相場よりずっと安いので、とても迷っています。 もとから長期で住むつもりではないので、これらの条件は了承しています。 上で挙げた点以外でも、不安要素などがあったら教えてください。

  • 引越し先の賃貸物件が差押えに

    2週間後に引越しを決めた賃貸マンションが、税金滞納(3年)により今年1月に市役所から差押えになっていることが判りました。持主は法人(賃貸マンション1階の店舗)ですが、すぐ横の家に住んでいる老夫婦のようです。 不動産会社の方から、最悪の場合、競売にかけられて新しいオーナーから退去希望があった際は、6ヶ月以内に退去しなければならないし、敷金は現在のオーナーが払えなければ戻ってこないかもしれないと言われました。やはり賃貸契約は止めた方がいいのでしょうか。 すでに今借りている部屋は解約手続き済で、引越し(荷造り)や転居の諸手続きも着々と進んでいて 家族全員大変気に入った物件で子供達も引越しを楽しみにしているので、このまま契約したいという気持ちが強くあります。 たとえ競売にかけられてオーナーが変わっても、おそらく賃貸マンションとして住めるだろうから問題ないという考えは安易でしょうか。ぜひご意見をお願い致します。

  • 差し押さえ物件

    今、賃貸マンションを探しており、気に入った物件が差し押さえになっている物件であることがわかりました。あまり詳しくないので、教えて頂きたいのですが、不動産屋に確認をしましたら、 7年前ぐらいに差し押さえになっているみたいで、ただ今は、オーナー様が少しづつ、 固定資産税は支払っているみたいです。その場合、現在差し押さえているのが、杉並区と財務省なのですが、競売にかける可能性は極めて低いとのことで、立ち退きの可能性も低いですという お話がありました。 私としては2年は住みたいと思っているので、入居してからすぐ立ち退きとなってしまっては また、引っ越し代などもかかりますし、リスクが大きいのではと思っていますので、 詳しい方がいましたら、ぜひご意見をお願いいたします。

  • 競売物件からの引越について

    賃借しているマンションですが、オーナーが差押になり、競売物件になりました。先日執行官が来て、現況調査が終わったところです。 謄本コピーや契約書を見せたところ、私は長賃という権利があるらしいことがわかりました。抵当権の設定が、私の契約の後でした。 競売物件に住むのがストレスで、とにかく落ち着かないので早々に転居を検討しているのですが、時期としてはいつが適切ですか? 競売前ですと、現オーナーに敷金返金やら原状回復をしないといけませんよね。差押になるくらいだから、返してもらえるか不安です。 それと、このままオーナーに家賃を振り込み続けて大丈夫でしょうか?(現時点では、裁判所からは賃料差押の通知は届いておりません) 競売後の転居ですと、買受人がコワイ系の人だったらと不安です。 滞納もないし、きれいに使ってきたつもりですので、できるだけ敷金返してもらって、円満に退去したいのですが。

  • 債権差押命令がきました。

    賃貸アパートに入居している者ですが、先日裁判所から「債権差押命令」という書類が届きました。 管理会社の説明によると、大家さんが何らかの支払いを滞納し、結果賃料債権を金融機関(銀行?)によって差し押さえられたとのことで驚きました。この文書の内容によると、入居者(私)は直接大家さんと金融機関との紛争に関係ないみたいなことが書いてありましたが、不安なので契約自体解約したいのですが、契約を解約するにあたって何か法的な手続きを踏む必要はあるのでしょうか?単に管理会社や大家さんへ解約の意思表示をすればよいのか、差押さえをしている金融機関へ届け出ればよいのか、それともこの文書が送られてきた裁判所へ届け出ればよいのかよくわかりません。どなたかこの手の法律にお詳しい方、教えていただければと思います。ちなみに裁判所から送付された「陳述書」という書類は、すでに送付してしまいました。

  • 債権差押命令が来ました

    賃貸マンションのオーナーさんの友人で4年前から不動産を介さず、所有のマンションに住まわしてもらっています。 しかし、そのオーナーさんが多額の借金の支払いができず銀行から差し押さえとして、不動産会社と自分に「債権差押命令」が来ました。 第三者債務者の自分に対しては「貸室賃貸借契約書により、所有者が同第三債務者に対して有する賃料に対して、本命令送達時以降支払期の到達するものにつき上記金額に満つるまで」 と書かれています。 これはどういうことなのでしょうか? オーナーとの契約で(契約書が今手元にないのですが)家賃は月6万円、オーナーの口座に振り込み(最初は手渡しでしたが)で滞りなく支払いもしておりました。(支払いの明細はあります) 退去しようと思えばすぐにできるのですが、まず提示された金額(170万)は払わなくてはいけないのでしょうか? 掻い摘んでの質問で申し訳ありません。 ご教授お願いいたします。

  • 家賃を何処に振り込めば良いの?

    賃貸管理を業として行っている会社にお世話になっている者です。 賃借人(入居者)から回収した家賃をアパートオーナー様に家賃管理手数料を控除してお振込をしております。 この度、あるオーナー様のご親族からこんな連絡が入りました。○月○日にアパートオーナーがお亡くなりになった。よって、今後は私の口座に賃料を送金して欲しいとのことなのです。 オーナー様がお亡くなりになったことは別な社員が確認してくれましたので事実です。しかし、このご親族だと称する方からの申し出である口座に今までどおり賃料を振り込むことについてはいかがなものなのでしょう。相続もこれからなのでしょうし、じゃー毎月振り込まれる賃料は相続が確定するまで会社が預かっておくべきなのでしょうか。 こんなケースは多々あろうかと思います。ご経験者若しくは法律に詳しい方からご意見を伺いたく質問をさせていただきます。 よろしくお願い致します。

  • 【家賃滞納者の不動産差押・強制執行に関して】

    賃借人が10ヶ月家賃を滞納し、滞納額が約70万円となりますが、現在も滞納が続いています。 内容証明郵便を送付しましたが、入金はありません。 法的手続きを経た上で、差押・強制執行を行おうと考えています。 ところが、連帯保証人の所有する不動産(建物)には、根抵当権が設定されており、市の差押もされています。 また、賃借人が居住しているようです。 こんな物件でも、差押して強制執行(競売)できるものでしょうか? ちなみに建物は昭和44年建築で約80m2の二階建て木造建物です。土地は親族(おそらく母親)の所有のようです。

  • 賃料差押の競合

    教えてください。 根抵当権の実行に伴う差押を実施し国税の差押と重なった状態で競売となった場合、根抵当権設定の日付と税金の納期の早い方が優先して配当されますが、賃料の差押が同様に競合となった場合、競売を実行した結果、同じ理屈で配当されますか?タイミングとして、根抵当権の設定日は納期より早いですが、差押は国税が先です。 私は根抵当権設定者で、国税と競合しています。よろしくお願いします。法的根拠を添えてご教授くださいませ。