- ベストアンサー
採用担当経験者の方に質問です
アドパイスをください 私は、今現在卒業した学校に半年ほど専門資格を取得するため通っているんですが、その後は、諸事情によりフリーターでも構わないと考えています けど、普通は正社員になるものとよく耳にします 私の場合、はっきりとフリーターで考えていると先方に伝えてほうがいいのでしょうか? また、一般的に長期と言うのはどのくらいの期間を言うのでしょうか? お恥ずかしい話ながら、ここが引っ掛かるのか決まりません アドパイスのほどお手数ですがお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
フリーターをどのような定義で捉えられているのかわかりませんが。 基本的に、フリーターとは、正社員でない、バイトやパートのことを指します。 なんとなく、文面を見る限り、フリーター=いつやめてもおかしくない人。 と思われているのでは?と感じました。 採用する側は、当然すぐやめる人はいりません。 (短期で、1ヶ月間だけ人出がほしい!というような仕事は別ですが。) ちょっとだけ、採用する側にたってみてください。 わかりやすく身近な仕事だと、コンビニ。 レジを教えて、商品の出し方教えて・・・ 1ヶ月後にやめられたら、またバイトの募集をして・・・1からやり直しですよ。 最初から、「3カ月以上は働く気がありません」といわれたら、私なら不採用。 「今資格をとっていて、1年後には取れる予定、それまでここでバイトをしたい。」といわれたら、採用。 例えばですが、あなたの専門資格が「司法書士」だったとして。 司法書士事務所で働くつもりはない。 いつか自分で事務所を開きたい、それまでは、家で勉強して、バイトで食いつなぎたい。 そんな理由だったら、面接でそう伝えればいいと思います。 諸事情がどのようなことかわかりませんが、例えば、寝たきりの親を自宅で介護しているとかで、時間に融通のきく仕事をしたいとか、呼び出されたらすぐに行かなければならない、とか、そういう事情であれば、そういう融通がきく所で働くしかないですよね。 「フリーター」を伝えることよりも、会社に迷惑をかけないで仕事ができるかどうかを先に考えてほしいと思います
その他の回答 (1)
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
私はコンビニオーナーですが、丸一年で確定的に辞める「フリーター」は、あまり採用したくありません。フリーターだと希望金額が高くて必然的に店の中心メンバーになるのと、最近の業務の高度化とで、正直一年では短いからです。 ただ、職場によって事情は様々ですから、色々当たってみるとよいでしょう。
補足
回答ありがとうございます 言葉足らずですが、フリーターと考えている条件は今現在取得するために通ってる資格を活かせた仕事で、長く働きたいと考えています 他の資格を取得したいと考えていますし、働く場所により変わりますが
お礼
大変貴重な意見ありがとうございました とても考えさせられる部分が多く、いい機会となりました 今後の参考にさせていただきます お二方ありがとうございました
補足
回答ありがとうございます 諸事情と言うのは、専門資格以外に別の資格を取りたのと、私自身、仕事経験が少ないのでアルバイト・パートで基礎を養ってから正社員をと考えているからです いつでもやめていいとは考えていませんでしたが、kuromarieさんの言う通り、先のことを先方に伝えてませんでした 他の資格を取得するため、1年以上はかかると考えられるんですが、長期と短期、どちらのほうがいいのでしょうか? よろしければお願いします