• ベストアンサー

英訳をお願いします。

hidekonaの回答

  • ベストアンサー
  • hidekona
  • ベストアンサー率61% (16/26)
回答No.1

(1) 「『マイナスからのスタート』から、お客様の信頼を回復すること。」 To recover our customer's trust by the slogan "Start from a minus" (2) 「『常に新鮮さを感じられるスタッフ』になりたいと考える。   サービスというのは、形もなければ、答えもなく、幅広く無限なものです。   お客様のお心に添ったサービスができるよう、   日々新しいサービスを提供できるスタッフを目指します。」 I want to be "a staff that can always supply a breath of fresh air". Service I think is something that has no solid shape nor has any proper answer, it is something that has a wide meaning and is infinite. In order to suit our customer's desires I will endeavour to become a staff that can supply new service everyday. ニュアンスが違うやもしれませんが、適宜修正を。

MK0517
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こうやって訳すんだ~!と、感動しております。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 英訳の違い(歩いて10分 の訳しかたは?)

    和文英訳のテストで、わたしの答えがバツになりました。 1) わたしの答えではダメなのでしょうか。   どうしてダメなのでしょうか。 2) よりナチュラルな英文では、どういう英訳がよりよいでしょうか。   (先生の直し方を疑うわけではありませんが) ◆和文◆ その駅までは歩いて10分です。 ◆バツになった答え◆ It is ten minutes to walk to the station. ◆赤で直された答え◆ It is ten minutes' walk to the station. お忙しいところ恐れ入りますが、 どなたか、スカっとしたお答えをいただきたく、 お願い申し上げます。

  • 英訳をお願いします

    次の和文の英訳が出来ずに困っています。 和文: 大学は新入生のルームメイトは似たような性格やバックグラウンドを持つ者同士で組ませるべきです。ルームシェアする生徒にとって、自室は唯一くつろげる場所です。そんな場所で気の合わない相手と生活を共にするのは、非常にストレスが溜まります。異なる価値観を知るという点では、これはよくない選択かもしれませんが、日々の大学生活の中で十分にその機会はあります。 どなたかご回答お願い致します。

  • 会社のコーポレートサイトの英訳に自信がありません。

    お客様の信頼と満足を得る”常に安定した高品位の製品”を提供し、社会に貢献する。 この文章を会社に掲載するwebサイトの文言(英訳版)として利用します。(この文章は変えられません) これの英訳をつくりました。 私なりに訳したところ We contribute to our society by providing " stable and high qualified products constantly" which give the costomers satisfaction and confidence. としました。 不自然な点、文法的におかしな点などあれば、おしえてください。

  • 英訳・・・日本企業・・・

    とある伝統的な古い体質の会社(重要なお客様)から、製品について質問を受けましたが、 解決するためには本社USの協力が必要です。 しかし、USも、全くとるに足りないささいな事として取り扱わないスタンスです。 一方、お客様はエスカレーションしそうで困っています。 日本のお客様は、細かいのでちょっとした製品の違いで不安におもったりするので、 とてもよくわかりますが、本社USにどのようにしたら理解してもらえ解決までサポートしてもらえるか知恵をいただけませんでしょうか。 そのような背景でどなたか下記について英訳をお願いできませんでしょうか。 和文: 「この問題は、USにとってとるに足りない些細な事に過ぎない事は、私達も十分理解しています。  私達は、外資企業ですが、私達日本支社のお客様の中には、あるとても特殊な会社(お客様)があります。  それは、とても伝統的で古い体質の会社です。日々とても些細な事を心配し問題にしています。  そして、彼ら(伝統的な会社)は、日本支社にとって  とても大きな利益をもたらす重要顧客です。今後も日本支社の売上数字を維持することは間違いないでしょう。 どうか、この本当に特殊な異文化を理解し、お客様の視点に立って、 同じ会社のファミリーとして私達日本支社のお客様に協力してくださいませんか?」 よろしくお願いもうしあげます。

  • 英訳をお願いします!

    今でこそ知識をしっかり持っていれば、エイズは決して怖い病気ではないと言えますが、情報もあまりなかった当時の人々は、差別や偏見にこんなに苦しんでいたのだと改めて感じました。 エリートとして認められ、日々、頑張ってきた主人公がエイズになったことで不当に解雇されたり、信頼していた同僚からも酷い扱いをされるなんて、病気以上に耐えがたい事だったに違いありません。 裁判で必死に戦っても時間は残されておらず、だんだんと弱っていく主人公の姿がとても痛々しかったです。 もし自分の身近にエイズの人がいたら、どこまで理解してあげられるのか、色々と考えさせられた映画でした。 を英訳したいのですが、どんな風にしたら良いでしょうか? よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • いいサービスとはなんでしょう??

    最近ゲストハウス型の結婚式場でサービススタッフのアルバイトを始めました。結婚式という空間が好きなので今後も続けて行きたいと思ってます。先輩にはお客様と積極的にコミュニケーションをとって仲良くなって楽しんでもらいなさい!!お客様の立場に立って、自分がしてもらったら嬉しいことをどんどんしなさい!と言われました。常に笑顔でいることだけは心がけているのですが、他にはどんなことに気をつければいいんだろう…って考えています。 そこで、皆さんはどんなサービススタッフが気持ちがいいなぁ、素敵だなぁって思いますか? 皆さんが結婚式やレストランなどで心に残ったサービススタッフのエピソードなど教えてください。実際してもらったことや、話し方などなんでもいいのでお願いします。またはこんなことしてもらえたら嬉しかったのにといったことでも構いません。 よいサービス員になりたいと思っているのでよろしくお願いします。

  • 百貨店 志望動機です添削おねがいします

    何気なく立ち寄れる百貨店にしたいです 幼い頃から家族や友人の笑顔を見ることが好きで、直接自分の足で多くの人に喜びを提供したいと考えています。2年間レンタルショップで働いた経験を通してお客様を笑顔にするためには、一人の人間として思いやりを持つことと、スタッフ間の連携でストレスを感じさせないサービスを提供できたときに達成できることを学びました。そこで貴社を志望した理由は、百貨から百感へのスローガン掲げていることからアルバイトでの経験が活かせると思ったからです。お客様に感動を与えるために、より思いやりをもって「信頼」を与え、気軽に会いに来てくれるような人で選ばれる接客をしたいです。 みなさんのお力を貸してください! よろしく御願いいたします。

  • カジュアルな英訳お願いします(その1)

    はじめまして。 私も還暦近くなったのですが、自分の身の回りのコトだけでも 英語で喋れたらなぁ、と思いながら毎日のように本屋に行くのですが 自分に合うような参考書はほとんど無いので、皆さんにこれから 毎日5個づつ、日々私が思ってることを英語に訳していただければ 勉強にも張り合いが出来ると思い英訳して頂ければ幸いです。 1 今日も電車混んでるなぁ(自分の心のなかで)(出来ればくたびれた感じで言えたら嬉しいです)   私なりの英訳です、Many people are in the subway today ,too. 2 やっぱり、世の中お金だよなぁ、だってスタートラインから違うんだもんな。   (自分の心のなかで)(出来ればくたびれた感じで言えたら嬉しいです)   私なりの英訳です。Anway,the soceity is made from money,uh....I can't change my birth. 3 死だけが貧乏人の救いだよなぁ   (自分の心のなかで)(出来ればくたびれた感じで言えたら嬉しいです)   Only the death is salvation for the poor people like me. 4 隣に可愛い娘が座った、嬉しい!!(電車の中で) Cute girl sat beside me.halleluya!! 5 別段、あんまり長生きしたいと思わないな。(対話相手に対して)  I don't wanna live longer.(別段とか、あんまりが英訳できません) 暗い英文ばかりで申し訳ありません。 みなさんからの回答で元気な英訳をお願いする日を願ってます。 宜しくお願い致します。

  • 無料サービスすると横領罪?

    お客様への無料サービスを提供すると横領罪に問われるのか、また無料サービスを受けたお客様も同様に罪に問われるのか、ご教授頂けると幸いです。 私はカフェの雇われ店長です。 お客様にご不便をおかけした際に、お詫びとしてコーヒー(約500円)を1杯サービスするケースがあります。 無料サービスを実行した動機としては、カフェの代表者から「リピートや売上アップ、あるいはこちらの不手際が起きた際の信頼回復に繋がる、などと(店長である私が)判断した場合はドリンクなど原価率の低いものなら無料でサービスして構わない。その判断は任せる」と指示を受けた事があるからです。 (口頭なので書面には残っていません) こういったケースは月に2~3回程度で発生させていました。 先日、こういったケースについて代表者から突然「横領罪で訴える」と凄まれました。 また、たまたまわかった事なのですが、当該のサービスを受けたお客様に対しても代表者は同様に凄んできたのだそうです。 (このお客様は、この事に非常に精神的にダメージを受け、以後来店されていません。) 私は法律に詳しくはありませんが、私とそのお客様に対して横領罪が適用されるのか甚だ疑問です。 この件について波及した話として、代表者は周囲に吹聴しており、私としても周囲から信頼を損なっている可能性があります。 質問としては、このケースにおいて (1)私が横領罪に問われる可能性はあるのか? (2)そのお客様が横領罪に問われる可能性はあるか? (3)精神的なダメージを受けているお客様がその代表者に対して恐喝罪あるいはなんらかの訴えを行う事はできるか? (4)私からその代表者に対して名誉毀損で訴える事はできるか? 状況的な補足としては、営業は1人ないしは2人体制で、このお客様にサービスを提供した際は私1人の体制でした。 代表者は普段おらず、この話があって以後もあまり来てはいません。 また、無料サービスを提供した証拠があると仮定して頂いて構いません。 質問を書いていてバカバカしい話だな…とも思うのですが、万が一の為に法律的な武装はしておく必要があるのかなと思い投稿致しました。 よろしくお願いします。

  • 就活 将来の目標の添削お願いします

    将来の目標は、「多くのご利用者、ご家族に笑顔を提供させて頂ける、信頼される存在になること」、「信頼されるためにご利用者に寄り添った方法を見つけていくこと」です。最初の段階で不信感を持たれないよう、私自身思いやりの心を常に持ち、笑顔で挨拶することが大切です。そのために、休憩時間などの空き時間を見つけ、1日1回はご利用者に挨拶をして回るという目標を私自身に掲げます。そして、介護職、生活相談員として働く中で、笑顔を提供するには、信頼して頂くにはどうすればいいのか、課題を常に決め、答えを見つけていきたいと考えています。